横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台 メープルランド【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 森の台
  7. 森の台 メープルランド【3】
 

広告を掲載

メイプルシロップ [更新日時] 2008-04-29 16:05:00
 

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。いろいろ情報交換しましょう。

名称 : 森の台メープルランド
住所 : 神奈川県横浜市緑区森の台
交通 : 横浜線 中山駅 徒歩12分
市営地地下鉄4号線 中山駅 (08年春開業予定)

総戸数 : 337戸・2LDK〜4LDK(完売済み)
売主 : 横浜市住宅供給公社
販売 : 長谷工アーベスト
施工 : 戸田建設
管理 : 横浜市住宅供給公社
竣工 : 2008年3月完成予定

過去検討スレッドはこちら

森の台 メープルランド【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

森の台 メープルランド【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8917/

[スレ作成日時]2007-11-24 12:44:00

現在の物件
森の台メープルランド
森の台メープルランド
 
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分

森の台 メープルランド【3】

2: 匿名さん 
[2007-11-24 20:34:00]
カリモクやフロアコーティングの業者に
部屋の図面を見せたところ、しきりに壁の
コンクリート厚が他のマンションより有ると
感想を述べておりました。
丈夫で防音上有利らしいのですが
ちょっとうれしかったです

中古マンションの本で以前読んだ事があるのですが
著者は大手財閥系よりも公社物件を薦めていました
丈夫で管理が良いらしいです。
3: ぽんぽこりん 
[2007-11-24 21:03:00]
主人のお兄さんも大手建設で働いていたのですが、「公社物件は民間より造りがしっかりしてるから良いよ!」と太鼓判を押してくださいました(*^。^*)やはり第3者の方から褒めていただけると嬉しくなりますね
4: 引越し 
[2007-11-25 23:37:00]
引越しのアンケート来てましたが、
ご入居希望日ってどうしたらいいんですかね!?
引渡し日が3月13日と14日ってことだから、それ以降ならいつでもよい?
5: 入居予定さん 
[2007-11-26 22:26:00]
>引越しさん

引渡し日以降であれば、自分の希望日でいいんじゃないですか。そのためのアンケートでしょうから。
自分はそのつもりで回答しましたよ。
とは言え、自分はオプションを頼んであるので、その日程を考慮した日を希望日としましたけど。
6: 契約済みさん 
[2007-11-27 21:00:00]
オプションを申し込んだ方にお聞きしたいのですが、
引越し希望日は最終日の近くにするしかないんですかね?
長谷工インテックさんにオプションの納期を問い合
わせたのですが、「わからない」の一点張りなので
余裕を持った日程を組むしかないのかなと・・・
7: 契約済みさん 
[2007-11-27 21:17:00]
>引越し希望日は最終日の近くにするしかないんですかね?

No.06です。すみません、引越し日に期限があると勘違い
していました。入居可能日からどれくらい余裕を持った
ほうがいいかを聞きたかっただけです。
8: 匿名さん 
[2007-11-27 22:15:00]
うちはオプション会で注文した時、引渡し後10日くらいでオプションを取り付けるので、引越しはそれからだと担当者から聞きました。
4月から子供が学校に通うので、希望は3月末なんですが…込み合いそうですよね。
引越し希望日に引越しできないってこともやはりあるのでしょうか…。
9: 匿名さん 
[2007-11-27 22:28:00]
うちも長谷工に問い合わせましたが、「わかりません」という回答でした。
入居説明会では、もう少しまともな回答が得られるかと期待してますが・・・。

うちも学校のこともあり、3月中には引越したいと思っています。
オプションはほとんどつけていないので、強引に引越しを早めようとたくらんでいるのですが、無理かな〜?(^_^;)
10: 入居予定さん 
[2007-11-28 00:25:00]
3回目のオプション会の時に長谷工インテックの方に聞いたところでは、出来れば10日、最低でも1週間は空けて欲しいと言われました。
引越し日が決まったところで調整するらしい。
個人的にはフロアコーティングを頼んでいると厳しいスケジュールになりそうな気がします。
オプション会時の話では入居説明会には来ないって言っていたけど・・・。
11: 入居予定さん 
[2007-11-28 07:26:00]
昨日、長谷工インテックの担当者と電話で話す用があったのですが、その際、引渡し〜オプション納入の10日間という設定を短縮する旨の通知を来週はじめに発送すると言っていましたよ。どれくらい短縮するのかは分かりませんが、それによっては引越日も変ってきますよね。
12: 入居予定さん 
[2007-11-29 22:32:00]
>No.11さん
おぉ、少しは短縮されるんですか。それはありがたいことです。
でも、来週初めに送付じゃ、アンケートの締切日に間に合うかどうか。
もう少し早く送ってくれたら良かったのにと思ってしまいます。
13: 入居予定さん 
[2007-11-30 21:31:00]
本日、長谷工インテックからお知らせが届きました。3/13〜3/22でオプションの施工、納品を行うそうな。
10日間という当初の話とそれほど変わっていないような…。
ちょっとガッカリ。
14: たぬき 
[2007-12-02 09:36:00]
3月ギリギリの引越になり、かなり慌ただしい感じになりそうですが
サブプライムの影響か、あと一回ぐらいは長期金利下がりそうな気が
します。(12月は長期が下がりました)

メープルの当初計画では今年の夏頃の完成予定でしたので
(とある事情で設計変更)
案外ラッキーな流れになるかもしれませんね
購入時は公庫金利3.5%より上がるんじゃないかと思ってましたが
うれしい誤算でした。
15: 匿名さん 
[2007-12-04 00:12:00]
たぬきさんへ
>(とある事情で設計変更)

すいません。気になります。
差し障り無ければお教え頂きたいです。
購入者です。
16: たぬき 
[2007-12-04 05:24:00]
>15さん

周辺住環境への配慮の為ですね


横浜市住宅供給公社は、企業開発提案型で整備する分譲集合住宅「森の台メープルランド新築」で、参加申請した4社すべてから提案書を受け付けた。提案内容やヒアリングなどの審議を進め、12月下旬に事業者を決定する。
 同手法は、実施設計と施工(設備関係などすべて含む)、工事監理を一括し、総合力を活用した提案競技。提案書を提出したのは、熊谷組、鴻池組、戸田建設、三井住友建設の4社。11社指名したが7社は辞退した。
 提案課題は①建設コストの低減による事業採算性の向上②多種多様なユニバーサルデザインの具現化③顧客満足度を高める付加価値④同事業に対する企業の取り組み意欲・実績−の4テーマ。これを選考委員会が審査し、12月下旬に事業者を決める。17年1月に実施設計へ着手、8月に着工して19年6月に完成させる予定。
 森の台メープルランドには、337戸(平均占有面積81平方㍍)以上の住宅を配置する。棟数は、鉄筋コンクリー造6階建て1棟、8階建て2棟、鉄骨鉄筋コンクリート造10階建て2棟、11階建て2棟、14階建て1棟の計8棟。
 建設地は緑区森の台41−1の2万4094平方㍍。基本設計は東急設計コンサルタント(東京都目黒区)が担当した。
17: 入居予定さん 
[2007-12-04 22:15:00]
どこで配慮?
18: たぬき 
[2007-12-04 22:29:00]
>17

あの敷地に8棟(現6棟)を建てると
敷地ギリギリに中層マンションを配置することになり
日照の問題が発生しますので、今の配棟に変更となったわけです。
19: 入居予定さん 
[2007-12-05 19:51:00]
なるほど!
ありがとうございます。
20: ぽんぽこりん 
[2007-12-06 09:43:00]
>たぬき様
いつも興味のある情報を提供してくださり有難うございます。金利の点でも嬉しい誤算ですし、8棟から6棟に変更されてた事も住人&近隣の方にも嬉しいなと思っています。(やはり当初はより多く建てて沢山売りたいと思ってたのですね(;_;)/~~~)その割には値段も割高にならずとても贅沢なお買い物だと今でも信じられない思いでいます。
21: 入居予定さん 
[2007-12-12 23:08:00]
この週末は入居説明会ですね。
やっとここまできたという感じです。
その入居説明会ですが、子連れで行こうとされている方っていらっしゃいますか?
引越しのこともあるので夫婦で参加しようとすると子連れで行くしかないかなぁと思っているので。
22: 匿名さん 
[2007-12-13 00:59:00]
>No.21さん

うちも子供連れて行きます

小学校1年の女の子なんですが
同い年の子はいますか?
23: 匿名さん 
[2007-12-13 22:17:00]
うちも連れて行きます。幼児と小1の男の子です^^;
オプション会の時みたいに、小さくてもいいから
キッズルームみたいなのがあるといいなあと思っているのですが。。
後日行われる駐車場の抽選会でも連れて行かなくては
ならないので、もつか心配です>。<
24: 匿名さん 
[2007-12-14 13:32:00]
うちは、小3と小1、男の子二人です。
もちろん、説明会には連れて行きます。駐車場の抽選会やローンの契約会などなど・・・
うちの場合は、今までもゲーム持参でなんとか時間を持たせていますが、駐車場の抽選会はどのくらい時間がかかるのか予想不可能なので、少々心配です。
もっと小さいお子さんがいらっしゃる方は、大変でしょうね〜(>_<)
でも、きっとお子さん連れは多いんじゃないですか?
25: 入居予定さん 
[2007-12-16 21:09:00]
今日は皆さんお疲れ様でした。
3月の清算前にもいろいろと振り込まないといけないお金があってちょっとびっくりしました。ちゃんと整理しておかないと忘れてしまいそうです。
引越しは第一希望日にできそうで一安心でした。
年が明けると急に忙しくなりそうです。
26: 入居予定さん 
[2007-12-16 23:19:00]
内覧業者を頼む予定の方はいらっしゃいますか?
頼もうか迷っているのですが、どこかお勧めの業者さんなど
ありましたら、教えてください。
27: 入居予定さん 
[2007-12-17 21:11:00]
No.26さん。我が家では内覧業者を頼む予定です。どこがよいかはさっぱりわかりませんが…(^^;

ネットでいろいろ調べていますが、大体5〜6万円くらいですね。安心を手に入れる為の予算と割り切っています。
28: 匿名さん 
[2007-12-17 23:19:00]
内覧会の時間って1時間でしたよね。
内覧会同行業者をたのむ場合って時間を延ばしてもらえるものなのでしょうか?
29: 入居予定さん 
[2007-12-17 23:45:00]
>>26さん
我が家は同行を頼みました。大方のところよりも少し安いところです。
安いのには訳があり、こちらもそれなりの覚悟と主体性が求められています。
内覧会検査は建物の出来次第でしょうが、ほぼ1日仕事だと思っています。だからって、公社に同行を頼んでいることは話していませんけどね。
30: 契約済みさん 
[2007-12-18 17:43:00]
内覧会同行は、45000円〜50000円といった所でしょうか。
親戚が1級建築士なのでお願いしてみようかとも考えていますが、何分遠方なので、近場で5万払おうかとも考えております。。。
大口で一括発注かけると安くならないかな〜。
3月は稼ぎ時なんでそんな考えは甘いかしら。
31: 入居予定さん 
[2007-12-18 20:51:00]
>28さん

これは開始時間が1時間ごとだと認識していますが確認してみましたか?

以前公社か長谷工か忘れましたが、1時間後との開始スケジュールなので内覧時間が1時間で終わらない場合は?と問い合わせたときに「時間が延びるのはその場合に応じて・・・」というような返答をもらいました。

ですので1時間で「はい、終了ですよ〜」というようなことはないと思いますが、いずれにせよ確実な情報収集には直接確認が必要と思います。
32: 入居予定さん 
[2007-12-18 20:53:00]
31です。

>1時間後との

1時間ごとの、間違いですね。すみません。
33: ミルクティー 
[2007-12-18 22:12:00]
すごくひさしぶりの書き込みです。こちらの掲示板「3」になったのですね。

今年もあと2週間、物件引渡しまであと3ヶ月!
我が家では、3ヶ月の予定が書き込めるように「メープル入居カレンダー」を作成して部屋に貼って、予定を書き込んだり、ポストイット貼付けたり、つれあいとドキドキ、ワクワクしています。

内覧会の日は、一級建築士のいとこと、エコカラットやフロアコーティング関係の業者の方(採寸、下見のため)に来てもらう予定。
明日、公社に書類の件で確認するつもりなので、内覧会のことも併せてきいてみようと思っています。
34: タヌキ 
[2007-12-24 10:55:00]
E・F棟間メープルアクシス

クリスマスイブのお仕事
ごくろうさまです♪
E・F棟間メープルアクシスクリスマスイブ...
35: 入居予定さん 
[2007-12-28 21:32:00]
横浜銀行の金利があがった!!!!!!!!!!!!
36: 契約済みさん 
[2007-12-29 14:43:00]
金利かわってなくないですか?
37: 入居予定さん 
[2007-12-30 22:06:00]
さすがに今日は工事をしていませんでした。(当たり前ですが)
A棟北側のサイクルポートは外観もまだなのね。それ以外は外観はできているようですが、2段設置用の器具は未設置でした。
この分だと内覧会が始まっても外構の工事はまだやっているかもしれませんね。東側斜面は土が丸見えですし。

>>35さん
横浜は上がったんですか?
UFJの場合、タイプによってはさがっていますが・・・。
38: 匿名さん 
[2007-12-31 01:20:00]
今日内覧会の資料をみなおしてたんですが、
なんだかやることがたくさんあって、頭がいっぱいですね。
引越しまでがんばらないと
39: ぽんぽこりん 
[2008-01-01 15:34:00]
明けましておめでとうございます(*^。^*)今年は私達にとって新しい生活が始まる年ですね。皆様にとってHappyな年となりますように(^_-)-☆
40: 契約済みさん 
[2008-01-08 12:59:00]
内覧会 みなさんどうされますか
 ①家族(夫婦)のみ
 ②家族+知人
 ③家族+知人(1級建築士等々の有資格者)
 ④家族+業者(内覧会チェック 5万程度放出必要)
私は、③・④で迷ってます。。。

知人は1級建築士の方なのですが、マンションの内覧会などのチェック対応は未経験の方です。
いろいろ、みなさんのご計画を参考にさせて頂きたく、宜しくお願い致します。

また、内覧会にカーテン業者同伴の方っていらっしゃいますか?
41: 入居予定さん 
[2008-01-08 20:50:00]
①家族(夫婦)のみ
42: ぽんぽこりん 
[2008-01-08 22:19:00]
私も残念ながら家族のみです(;_;)/~~~私の計画ではマンション選びの参考になった会社がやっている内覧会同行サービスを頼もうと主人に打診したのですが、「そんなことに出す金はない!する必要なし!!!」と鶴の一声で決まってしまいました。願わくば手直し必要なしの部屋であって欲しいです。
43: 契約済みさん 
[2008-01-08 23:14:00]
うちは家族(夫両親も)とカーテン業者の方です。小さい子を抱えているので、夫婦だけでは隅々まで見られなさそうなので・・・。カーテン業者の方は、内覧会後の採寸等の時間に来てもらうつもりです。
44: 入居予定さん 
[2008-01-09 00:14:00]
うちは4かな。
ちびは実家に預けて夫婦と内覧会同行のプロとで臨みます。
高い買い物だからこそ、5万をケチらないことにしました。
45: 入居予定さん 
[2008-01-09 19:25:00]
我が家も④ですよ!!
どう捉えるかは人それぞれですが、安心を買うと思えば安いもんだと我が家は考えました。

それと本日引っ越し業者が見積もりをしに自宅に来ました。

サカイ引越センターは提携業者だからなのか、かなり強気の金額!!

入居説明会ではボリュームディスカウントしますと言ってましたが……ディスカウントしてこれかよ(怒)。

参考までにどの位だったかというと、ダック引越しセンター…平日25万→値引き交渉後、21万(ベット1台、チェスト3台、TVとTV台1台ずつ、ドレッサー1台の引取り含む)。

サカイ引越センター…31万、平日27万(上記引取りは含まず)、アート引越しセンター…平日25万(上記引取りは含まず)。

我が家は3DKで妻と二人です。

3月は普段に比べて5割ほど割高との事ですが、それにしてもサカイ引越センターは高過ぎですね!!

現在の住居には自分でトラックを借りて引越しをしたので、かなり安く上がった反面結構大変でしたが、ここまで高いと再びレンタカー借りる事も検討事項に入れないといけない感じです。

手伝ってくれる友人が何人かいれば間違いなくレンタカーを借りるでしょう。

提携業者だから他より多少は安いのかなと考えていましたが、見積もりを比べてびっくり!!

他の方も事前に見積もりを取る事をお勧め致します。
46: 匿名さん 
[2008-01-09 21:47:00]
引越しの見積もりを他社にも頼もうと思っていたら
松本引越しセンターでは断られました^^;
マンションの規模や一斉入居であることや、3月の繁忙期であることなどから
敬遠されたみたいです。
サカイに頼む前に参考までに何社か見積もりを取りたかったのですが
見積もりの段階で断られるとは。。時期的にも厳しい感じになりそうですね。
47: 入居予定さん 
[2008-01-09 23:09:00]
もう引越しの見積りを取られているのですね。
2月になってからで良いやとのんびり構えていたのですが、そんな悠長なことを言ってはいけないのかも・・・。

>>45さん

ちなみにその見積りの引越し距離ってどんな感じなのでしょうか?
同一市内とか隣県からとか、その程度でいいので参考に教えていただければと思います。
48: 入居予定さん 
[2008-01-10 11:19:00]
No.45です。 No.46さん、我が家も見積もりを出すのをたくさん断られていますよ。
一斉入居による時間指定が原因だったり、1ヶ月前又は40日前にならないと見積もりを出さないと言われたり…などなどです。

他にも何社かこれから見積もりに来る業者があるので、色々比較している所です。

ちなみに私は下記のサイトから一斉見積もり依頼をしました。もしよければ参考にして下さい。

[比較.com] 引越し見積もり http://www.hikaku.com/moving/

【引越しネット】http://www.ohikkoshi.net/

3月は引越し業者にとって稼ぎ時ですので、それを敢えて見積もりすら出さないと言う事は、全くやる気なしですので、さっさと切り捨てていいと思いますよ。

最初の予定では土日祝を引越しに宛てる予定でしたが、有給をとって平日に変更する予定です。節約できた分は家財道具の購入資金になる予定です。


No.47さん。我が家はセンター南(横浜市都筑区)からの引越しですので比較的近いです。

地下鉄だとセンター南駅から中山駅までは4.8kmなので、トラックの移動距離は片道7〜10km程度だと思います。
機会があれば自分の車で測ってみようかと思います。

因みに見積書には、サカイは未記入、ダックは〜10km、アートは〜30kmと記入があります。
ダンボールの数は各社大中合わせて70〜80程度になっています。

みなさんは2月になってからと考えている方が多いのですかね?

我が家は遅くとも来週中には決めてしまう予定でいたので、入居説明会翌日からすぐあちこち問い合わせしてましたが…早過ぎでしょうか?(笑)

あと見積もりの際、家財道具の購入やカーテンの採寸、フローリングのコーティング等いろいろ勧められます。
引越し業者もオプションでいろいろ扱っていてカタログを置いていきましたが、はっきりいってかなり高いです。
どのくらい高いかというと、メープルのオプションカタログ並みと考えておけば大体よいと思います。

特にフローリングのコーティングは傷がつきにくくなるのでと、しつこく営業していったようです。
我が家は親戚の内装業者に相談して、コストパフォーマンスにおいてイマイチであるとの見解になり、見送りました。

食洗器と浄水器はすぐ使うのと収まりがいいので、割高ですがメープルオプションで購入しましたが…。

新居入居という事でとかく舞い上がりがちですが(うちの妻がそうです)、何が必要で何が不必要なのか冷静に検討した方がよいです。

営業さんのいうがままにあれもこれも頼んでしまうと、かなりの割高になってしまいます。

そうそうあとオール電化の所は、ブレーカーの容量アップしておいた方がいいですよ。特に女性が多い家や大家族は必須です。
重説をもう一度熟読されて、標準の設備のままでよいかよくよく検討された方が良いと思います。

我が家はオール電化ではなく妻と二人ですが、入居時当日に60Aに容量アップする予定です。
49: 45です 
[2008-01-10 11:58:00]
引越し業者の比較でこんなのも見つけました。

http://hikkoshi-hikaku.toroku.jp/
50: 入居予定さん 
[2008-01-10 12:38:00]
よそのマンション掲示板を見せてもらっているとなかなか参考になることが載っていたりして時々見せてもらっています。
引越し見積を取る前に、家の中の物を片付けたり処分したりすると良い旨載っていました。
なるほど!と思い再来週の見積時に合わせて、処分、片付けを少しずつ始めていてます。
食材のストック品を積極的に食べたり、買い足す調味料を小さいものにしてみたり、
衣装ケースにとてもギュウギュウに押し込み始めてたり・・・(*^_^*)
物を少なくして余分なモノに見積を上乗せさせないよう頑張ろうと思います!

しかしながら、ここへ来て見積拒否の話を聞いてびっくりしました(>_<)
51: 匿名さん 
[2008-01-10 13:42:00]
>>45
ダックはがんばればあと5万は引けるかも。。。(スタンダードなら)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる