横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「京急プライムテラス上永谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 野庭町
  7. 京急プライムテラス上永谷
 

広告を掲載

ツナ [更新日時] 2008-07-12 02:50:00
 削除依頼 投稿する

初めまして。
上永谷でマンションを検討していますが「京急プライムテラス上永谷」ってどうなんでしょうか?
http://www.p-t-k.jp
駅から遠いですが、京急不動産なら安心かな?
とも思っています。

所在地:神奈川県横浜市 港南区野庭町590番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-05-16 23:58:00

現在の物件
京急プライムテラス上永谷
京急プライムテラス上永谷
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区野庭町590番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩13分
総戸数: 65戸

京急プライムテラス上永谷

No.101  
by 匿名さん 2006-08-25 01:21:00
戸境壁の厚さが220mmもあるのは、立派。標準だと180mmあたりだからね。
No.102  
by 匿名さん 2006-08-25 22:19:00
オール電化で装備は合格点ですよね。
小学校が近いし、駅までのバスが便利です。
No.103  
by 匿名さん 2006-09-05 14:07:00
駅からもぎりぎり徒歩圏内、オール電化など設備面も気に入ったのですが、
予算内での広さと収納が少ないような気がして今だ検討中です。
でも70〜80㎡だとどこもこんなもんなんですかね。
No.104  
by 匿名さん 2006-09-05 19:42:00
売主が、京急ってところも安心材料です。
No.105  
by 匿名さん 2006-09-06 17:39:00
そうですね、大きな会社は安心だと思います。
No.106  
by 匿名さん 2006-09-07 14:58:00
確かに京急は安心できそうですよね。
モデルルームで説明してくれたかたも堅さが売りと話してました。
No.107  
by 匿名さん 2006-09-07 17:22:00
売主は、プライムテラスは京急不動産、
Lは、京浜急行電鉄と京急不動産。
だから何?って言われても困るが、これは事実です。
No.108  
by 匿名さん 2006-09-08 11:20:00
これは事実ですって言われても困るが、だから何?
No.109  
by 匿名さん 2006-09-09 17:50:00
静かそうで、子育ての環境は良さそうですね。
駅から少し距離があるけどLだと高いし、申込みしようかと
考えています。
600万円の差はやはり大きいですから。
No.110  
by 匿名さん 2006-09-09 23:55:00
そろそろ第2期の販売ですが2期は先着順になりそうな話しをしてました(確定ではないようです)
やはりなかなか好調な売れ行きみたいですよ。
No.111  
by 匿名さん 2006-09-10 07:12:00
先着順ということは売れてないって事じゃん
No.112  
by 匿名さん 2006-09-14 01:36:00
あまり売れてないイメージはなかったのですけど
No.113  
by 匿名さん 2006-09-16 00:34:00
上永谷で検討していますが、値段的にはここかな、と。
最近はお隣の下永谷でいくつか出てきたみたいだけど…。

No.114  
by 匿名さん 2006-09-16 13:34:00
>>104,105
大きい会社だけど、電鉄でしょ?京急不動産だって、戸建てか仲介屋だよね??デベとしての経験浅いなあ。不安だ。デベ大手で、あの価格ならいいのにね。
No.115  
by 匿名さん 2006-09-16 19:57:00
三○不動産や三○地所等の財閥系は別格です。
それ以外のマンション専業大手デベなんかよりは
電鉄系の方が安心できると思うけど。
もちろん東急と京急では格の違いはあるけどさ。
No.116  
by 匿名さん 2006-09-17 09:43:00
>>
物件に対する安心感と言うよりは、ヒューザーのように飛ぶか飛ばないかの違い。
No.117  
by 匿名さん 2006-09-17 21:16:00
そういうことです。
No.118  
by 匿名さん 2006-09-18 00:35:00
下永谷にもいくつかできてますね。
価格的には少し安いようですが、買い物などの便利さを考えるとやはり上永谷かなと。
我が家はここに決めようと思っています。
No.119  
by 匿名さん 2006-09-18 08:28:00
駅から少し距離があるのを除けば、プライムは合格点だと思って
います。
他に何か不安な所はありますか?
No.120  
by 匿名さん 2006-09-18 12:23:00
IHクッキングヒーターの、健康への影響の有無については現段階では結論が出ていないようですが、やはりお料理の際は「安全エプロン」なるものを付けた方が安心できるということでしょうか?
私はそういうことには無頓着な方なのですが。ドライヤーや電子レンジよりずっと安全という話も聞くし、やはり絶対良くないのだという話も聞きます。全く不安がないとは言い切れない気もしてきました。気にする人はやめた方がいいのかな。
No.121  
by 匿名さん 2006-09-18 12:39:00
IHの影響は、分らないけどオール電化だと光熱費の節約ができそうです。
昼間、家にいる専業主婦だとあまり光熱費のメリットは少ないけど、うまく
夜間電力を使えばお得ですよね。
No.122  
by 匿名さん 2006-09-20 15:15:00
オール電化など設備面に魅力を感じ購入を決めました。
オール電化の上手な活用法があったら教えて下さい。
No.123  
by 匿名さん 2006-09-21 21:51:00
電気の使用を夜間に集中させれば割安です。
No.124  
by 匿名さん 2006-09-23 23:19:00
今プライムが建設中の場所は以前は何だったのかご存知の方いますか?
No.125  
by 匿名さん 2006-09-24 07:43:00
駐車場
No.126  
by 匿名さん 2006-09-25 00:38:00
有難う御座います
No.127  
by 匿名さん 2006-10-02 23:49:00
建物の工事もだいぶ上の方まであがってきましたね。
先日契約を済ませ今は楽しみな反面ローンのことで頭がいっぱいの状態です。
みなさんはどちらでローンを組まれる予定ですか?
No.128  
by 匿名さん 2006-10-03 16:07:00
横浜銀行の変動を考えています。
フラットとの半々で検討中。
No.129  
by 匿名さん 2006-10-06 06:59:00
Gogle Earthに駐車場が写っている
No.130  
by 匿名さん 2006-10-12 17:22:00
先日オール電化のキャンペーンのお知らせが届いてました。
もれなくフライパンとカラダスキャンがもらえるそうです。
ささやかな物ですが何だかうれしいですね。
オール電化生活どんな感じなのか今から楽しみです。
No.131  
by 匿名さん 2006-10-12 21:31:00
IHで使える鍋やフライパンを準備しないといけないので
うちは思い切って新品を買います。
取っ手が取れるタイプだと食器洗器に入って便利ですよね。
No.132  
by 匿名さん 2006-10-16 13:14:00
リクコスのマンションっていつから販売するんだろ?チラシとか入っていませんよね?
No.133  
by 匿名さん 2006-10-16 19:08:00
まだ入ってないですね。
基礎が大体できた感じです。
No.134  
by 匿名さん 2006-10-18 05:11:00
来年の9月完成だからそろそろだと思うけど
No.135  
by かわぎしじょうじ 2006-10-18 13:16:00
モデルルーム見て説明も聞いてきました。全般的な印象はすごく良いです。ただし、値段がやや割高のような・・・。あと300万ぐらい安ければ即決したいくらいなんだけど・・・・。どうしても港南区の物件は高いし物件数が少ないですね。
No.136  
by 匿名さん 2006-10-18 16:37:00
私は、割高とは思わないけど。
他を見れば割高な物件は、最近多くなってますから。
No.137  
by 匿名さん 2006-10-20 00:44:00
最近はどこも高くなってきてますね。
立地や設備面などの条件にこだわらなければもう少し安いところもあるみたいですけど。
どこを妥協するかは本人次第ですよね。
No.138  
by 匿名さん 2006-10-20 21:04:00
横横(東側)に面している部屋はやはり騒音が気になるかもしれませんね・・近くで音を聞いて見ましたが・・。近隣に住んでいるので環境は悪くありません。ただしSN小学校はやや注意が必要です。
高学年の生徒の中にはかなりの「悪」がいるようです。
No.139  
by 匿名さん 2006-10-21 14:42:00
私も現地に行ってみましたが、思っていたよりは音は気になりませんでした。
おそらく時間帯などにもよるんでしょうね。
近くに住んでる方にお聞きしたいのですが、あの辺はお客さんが来た時など少しの間車を止めておけるような所はありますか?
No.140  
by 匿名さん 2006-10-21 20:53:00
後何戸残ってますか?
No.141  
by 匿名さん 2006-10-21 23:05:00
はっきりは分かりませんが一期の段階で半分以上決まっているようでした。
現在二期では10戸売り出されているようです。
No.142  
by 匿名さん 2006-10-22 11:33:00
近くに住んでいますが、
音は風向きによって結構変わりますよ。
あと、前の家の壁に当たって反射したりと複雑です。
横横より高い階の音がどうかなと思います。
No.143  
by 匿名さん 2006-10-22 18:47:00
レス139→近くに有料駐車場(一時的に駐車可能な場所)は全くありません。路上駐車できるスペースが近辺で5台分くらいありますが、まず空いてない場合が多いです。 レス140→ 1期3戸、2期10戸売り出しとなっていますが、MRの掲示によるとすでに44戸/65は契約もしくは内定済のようです。〜期〜戸分譲、〜期〜戸分譲となってますが、売れるときには売ってしまうポリシーのようです。
No.144  
by 匿名さん 2006-10-22 19:15:00
周辺情報:上永谷(駅)(市営地下鉄)の良いところ①電車の込み方がそこそこ(超満員ではない)②イトーヨーカドーが夜遅く(PM11:00)まで空いていて買い物が便利。③東京(東海道線)方面から帰る場合JR戸塚駅からタクシー深夜料金でも約1,200円で帰れる。(ただし終電だとタクシー乗り場でかなり待たなければなりません。)④買い物では戸塚、上大岡、港南台(店が多い)に近い。
上永谷(駅)の良くないところ①駅からの登り坂はきつい②駅前の駐車場がほとんどない。③終電が早い・・12時30分着前後④終バスの時間は10時台前半
No.145  
by 匿名さん 2006-10-22 19:27:00
コスモスイニシアの物件の売り出し前に売り切ってしまう作戦なのかな。
No.146  
by 匿名さん 2006-10-22 22:46:00
先日あれこれ迷いましたが正式契約しました。ほっとした反面色々不安もあります。(地震がきたら大丈夫なんだろうか?とか、他の入居者が良い人なのかな?とか・・・)。
No.147  
by 匿名さん 2006-10-23 21:49:00
駅から少し離れてるけど、生活はしやすい環境です。
高速の音もさほど影響はないでしょう。
No.148  
by 匿名さん 2006-10-23 21:50:00
車があるととても便利なところです。
No.149  
by 匿名さん 2006-10-23 22:24:00
そろそろ完売近いようです。それにしても決して安い買い物ではではないのに(もっと高いLも完売だそうです。)これだけ売れるというのは驚きです。今の時代「不況不況」といいながらも皆さんそれなりにお金を持っている(借り入れるにしても調達できる、返済できる)ということなんですね。
No.150  
by 匿名さん 2006-10-24 00:04:00
143さんどうもありがとうございます。やはり駐車できるような所はありませんか。近隣の方はそのような時どうしているんでしょうね?
146さん我が家も契約までには色々迷いここだ!と決めて契約したのですがやはり高い買い物不安はつきものですよね。家はかなり厳しい返済になりそうなのでそのことが一番心配ですが・・・。
入居までしばらく期間があいてしまいますが、この間にみなさんどんな準備をしていますか?
No.151  
by 匿名さん 2006-10-24 06:31:00
返済が少しでも減るように、貯金してますよ。
あと、家具やカーテンを探したり。
No.152  
by 匿名さん 2006-10-24 16:19:00
インテリア商品販売会のお知らせが届きましたが行かれる予定の方いますか?
やはり普通のお店で買うより高めなんですかね?
No.153  
by 匿名さん 2006-10-24 20:43:00
150さん:路上駐車しかありません。時間にもよりけりですが、うまく(駐禁キップ切られる可能性が低い場所に)路上駐車出来る確率は30%程度でしょうか・・・。そうでなければめちゃくちゃ
面倒くさいですが、駅前のイトーヨーカドーに駐車しておいて、歩いていくか、迎えに来てもらう。(2000円以上の買い物が必要。夜11時まで)用事が終わればまた歩いてイトーヨーカドーにもどる、車で送ってもらう・・・これしかありませんね。(他にコインパーキングがパチンコ店の脇に1ヶ所だけありますが、まずまちがいなく満車です。)
No.154  
by 匿名さん 2006-10-24 20:55:00
設備はかなり充実しているようですね。ただ、なんか外観が安っぽいような気がしますね・・。(出来上がりの実物をを見てみないとわかりませんが・・)なんか高級感があまり感じられないような。(もともと高級マンションではないのかもしれませんが。)どうもこの点が引っかかっていて申し込みを迷ってます。
No.155  
by 匿名さん 2006-10-24 21:19:00
購入検討中の者です。購入された方に質問ですが、永住を考えて購入されたのですか?
No.156  
by 匿名さん 2006-10-24 23:42:00
もし高級感を求めるのであれば大規模マンションの方が良いのでは?
場所によってはプールやシアタールームなど様々な共用施設に力を入れている所もあるようなので。
プライムはやはり外観よりも中の設備に力を入れているのだと思います。
No.157  
by 匿名さん 2006-10-26 00:01:00
まだ先のことなので分かりませんが、そう買い換えられる物でもないので永住しても良いぐらいの気持ちではいます。私は気になりませんが、駅からの距離も少しあるので売却するとなると不利になると思いますし。
No.158  
by 匿名さん 2006-10-26 22:05:00
Lウイングの書き込み見ていたら購入者から「外観があまり良くない」という意見がいくつかでてました。私もそう思いました。(購入者ではないですが)プライムテラスはどうなんですか?
No.159  
by 匿名さん 2006-10-29 08:07:00
No.160  
by 匿名さん 2006-10-29 12:41:00
No.161  
by 匿名さん 2006-10-29 22:23:00
このマンション、スレッド件数が少ないですね。上永谷の物件に興味ありなんだけども、あまり話題になってないんですかね。人気ないのかな・・・。場所的に今一歩なのか値段が高いのか・・。もっと参考になる情報あれば教えてください。
No.162  
by 匿名さん 2006-10-31 00:34:00
インテリア商品のカタログに床のコーティングがありましたが、みなさんはどのようにする予定ですか?長い目でみたらやっておいた方いいとは思いますが、値段もそれなりなのでまだ検討中なのですが・・・。
No.163  
by 匿名さん 2006-10-31 23:50:00
事前審査通って正式契約し、住宅ローンどうしようか思案中。とはいえ来年3月竣工てまだ結構先のことだし金利動向も不透明。どうせすぐはローン契約できないし来年になってから真剣に考えます。それまで出来るだけ貯金しておこう。
No.164  
by 匿名さん 2006-11-01 17:36:00
提携ローンの金消契約は何月ですか?
それまでに決めないといけないので
出来るだけ遅い方がいいのですが。
No.165  
by 匿名さん 2006-11-01 23:12:00
3月と思います。早くても2月でしょうか・・・。金利上昇ある程度はやむをえないでしょう。
No.166  
by 匿名さん 2006-11-02 08:05:00
>>164
情報ありがとうございます。
金利の上昇は避けられそうにないので、今の金利+0.5%で
予算立てしています。
No.167  
by かわぎしじょうじ 2006-11-02 18:07:00
申込み予備診査通ったので次は本審査。ローン金消契約する前に早めに審査通しておかないと直前でばたばたする危険有。まずは借入総額と予定の返済年数・返済パターンで審査を通してもらいましょう。
No.168  
by 匿名さん 2006-11-03 14:07:00
そうですね。そろそろローン審査やらないとね。どこの銀行にしようかな?都市銀行は繰り上げ手数料高いのがネック。来年の金利はどうなるやら・・・固定だったら+1.0%の上昇を覚悟しなくては・・・
No.169  
by 匿名さん 2006-11-11 00:12:00
ローンのことなどほとんど知識がない状態で購入を決めてしまったのですが、やはり京急の提携ローン以外でも審査を通してみた方が良いのでしょうか?
No.170  
by かわぎしじょうじ 2006-11-11 10:30:00
京急不動産提携ローンは優遇幅がかなり大きく、決して悪いものではないと思います。ただし、今は金融機関もかなりの過当競争になっており、他の金融機関でも色々いい条件のローンがあるようです(条件、レートも様々)。高い買い物ですから比較検討は極めて重要と思います!因みに、提携ローンの代行手数料は5万円、手続が便利な反面手数料は馬鹿になりませんよ!
No.171  
by 匿名さん 2006-11-13 00:49:00
ありがとうございます。代行手数料に5万円もかかるんですね、気が付きませんでした。
少し他の金融機関も検討してみようと思います。
何かおすすめの情報がありましたら教えて下さい。
No.172  
by 匿名さん 2006-11-14 20:58:00
11月11日に提携ローン説明会があったそうですが、その時の内容概略をご存知の方教えていただけませんか?
No.173  
by 匿名さん 2006-11-21 23:44:00
先日今後のスケジュールの予定が届きました。
内覧会は平日なんですね。親戚などにも手伝ってもらおうと思っていたのですが、そうもいかないようです。業者に頼むと高いので自分達だけでどこまでチェックできるのか心配です。。。
No.174  
by 匿名さん 2006-11-22 10:21:00
平日の内覧会は困りもの・・会社休むか早退しないといけません。
No.175  
by 匿名さん 2006-12-09 22:47:00
最近レスがないみたいですね。
建物は着々と出来ているようですが、売れ行きはどうなんでしょうね?
ちょっと苦戦しているのでしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2006-12-10 17:54:00
順調って聞いたけど。
No.177  
by 匿名さん 2006-12-14 00:09:00
今後の予定がだいぶはっきりしてきましたね。
引越し業者が指定されているようですが、ハミングバードって初めて名前聞きました。
この引越し業者はどうなの?とちょっと不安ですがやはり指定された所に頼むべきなんでしょうか?
みなさんはどうする予定ですか?
No.178  
by 匿名さん 2006-12-23 08:38:00
Lが引越しでもめてます
No.179  
by 匿名さん 2006-12-23 11:14:00
ハミングバードに見積もり取った方はいませんか?
No.180  
by 匿名さん 2006-12-24 23:10:00
工事がやや遅れ気味のような気がしますが・・・2月の内覧会に間に合うのでしょうか・・・
No.181  
by 匿名さん 2006-12-29 17:24:00
いよいよ来年(あと約3ケ月)には入居ですね。金消・内覧会・支払・引渡し・引越しなど色々な手順がまだ残っていますが、いずれにしても新しい生活が始まります。皆さんにとって良い1年でありますように!
No.182  
by 匿名さん 2006-12-30 21:01:00
>>178
別に掲示板で住民同士がもめてるわけではありませんが・・・^^;
世帯数が多いので引越も思うようにならないのは
ある程度仕方がないのです。
No.183  
by 匿名さん 2007-01-06 20:38:00
マンションズから物件情報が消えたね。
完売でしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2007-01-07 13:21:00
No.185  
by 匿名さん 2007-01-09 18:26:00
入居が楽しみですね。
うちは、電動ママチャリを買いました。
ここだと、買物に大活躍しそうです。
No.186  
by 匿名さん 2007-01-09 22:44:00
ここは値段も手ごろで立地もいいマンションだと思うのだけれど、
小学校だけがネックです。色々な方の評判聞いてもかなり荒れているらしいですね。
特に高学年は学校にDSとか携帯持っていっても、授業を受けなくても先生方は
注意すらしないそうです。
近隣のみなさん実際のところどうなんでしょう?
No.187  
by 匿名さん 2007-01-09 23:44:00
SN小学校は確かに良くないかもしれません。(過去子供が通ってましたがそのときは高学年が大荒れ状態だったようです。先生の言うことを全く聞かず、授業を受けない、他のクラスの授業に出て邪魔をする、かつあげ等々。もっともごく一部(数人の)だったようですが・・・今はそこまで悪くはないのでは?(よくは知りませんが・・・))
No.188  
by 匿名さん 2007-01-10 12:43:00
Lは高額見積のハミングの指定に怒っています。
中小規模の会社なのに京急の後盾で高額な見積を提示しています。
No.189  
by 匿名さん 2007-01-10 15:46:00
>>186
そういう話は聞かないですね。
No.190  
by 匿名さん 2007-01-10 17:02:00
>186
そういう噂は聞きますね。一部の生徒が授業妨害を繰り返していたようです。
No.191  
by 匿名さん 2007-01-10 17:03:00
>188
プライムもL住民の一致団結を見習って法外な価格設定には断固No!といいましょう!!
No.192  
by 匿名さん 2007-01-11 19:59:00
相見積取って、金額を合わせてもらうか、別業者にしてもらうかいずれかにしてもらえばいい。
いずれも可能なはずですよ。
No.193  
by 匿名さん 2007-01-11 20:48:00
プライムテラスではなくL−ウィングの問題をこの掲示板に書くのは止めてください。
必用があればL−ウィングの掲示板を見れば良いのであって、L−ウィングで問題に
なっているからといってプライムテラスでも同じであるとは限りません。
No.194  
by 匿名さん 2007-01-11 20:58:00
そう、立地が違うので、プライムは引越代そんなにかからないと思いますよ。
No.195  
by 匿名さん 2007-01-11 21:45:00
193さんは引越安くできそうなのですか?
私は転勤族で相場は知っているつもりですが、幹事会社は京急と組んでいるせいか高く算出されています。時期(繁忙期)による問題ではないと思います
No.196  
by 匿名さん 2007-01-11 23:04:00
>そう、立地が違うので、プライムは引越代そんなにかからないと思いますよ
甘いね〜、Lほどにはならなくとも、常識的な線から比べてかなり法外な値段ふっかけ
られますよ。そういう意味では一致団結が必要かと・・。
No.197  
by 匿名さん 2007-01-11 23:08:00
>相見積取って、金額を合わせてもらうか、別業者にしてもらうかいずれかにしてもらえばいい。
>いずれも可能なはずですよ。
できませんね。引越しは指定業者優先ですから。
指定業者以外を使うと、エレベータの使用優先順位とかかなり後回しにされますね。
だからLももめているんですよ。みなさん引越しの経験無いのですか?
No.198  
by 匿名さん 2007-01-11 23:28:00
>197さん 私は転勤経験多いです。色々交渉のテクがあるのですよ。あまり敵視することばかり考えないでうまく「使う」ことが重要かと思います。例えば、ハミングバードは丸投げ?の元請なので、元請を排除するのではなく少しでも儲けさせてあげること。そのためには、ハミングの使っている下請業者数社を聞き出しそちらと直接交渉してみるのも一策です。
No.199  
by 匿名さん 2007-01-11 23:30:00
Lは搬入経路の問題がまず大きいと思う。
その原因は立地によるものだと思うが...
どっちにしても向こうの問題であってこっちはまだ何も無いから193の言い分はわかる。
しかもLの掲示板ではこっちでも大問題になってるという。。。
マルチみたいなものだな。
No.200  
by 匿名さん 2007-01-12 10:30:00
>相見積取って、金額を合わせてもらうか、別業者にしてもらうかいずれかにしてもらえばいい。
>いずれも可能なはずですよ。
できるかどうかは時期が重要ですね。3〜4月はどこの業者も平日も含めて手一杯なので
一斉入居はまずうけてくれません。だからみんな泣く泣く、指定業者を使います。
5月とか、一斉入居期間外であれば可能かと。でも家賃が余分に発生してしまい、
安くなった分が相殺されてしまいます。
だからLでも一斉入居期間の指定業者の引越し料金を安くできないかと、
掲示板が盛り上がっているのかと・・。Lとの差は立地だけで、一斉入居期間に
指定業者がかなりの割り増し料金設定してくるのは自明の理かと。
きいたところによるとLでは3LDKで30〜40万らしいです。
ここだと人間を2人カットしたとして指定業者の設定料金は25〜35万といった
ところでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる