横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 森の台
  7. 森の台メープルランド2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:35:00
 

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。


前スレはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:横浜線「中山」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2006-06-28 09:28:00

現在の物件
森の台メープルランド
森の台メープルランド
 
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分

森の台メープルランド2

816: 匿名 
[2007-07-31 21:25:00]
>815さん

最近購入したのなら
キャンセル物件ですかね?

これから色々情報交換いたしましょう!
あと、オプション会はメープルの近くではないと思います
817: 匿名さん 
[2007-08-01 15:02:00]
やはり何らかの事情でキャンセル物件て出るのですね・・
818: 契約済みさん 
[2007-08-01 18:40:00]
パンフレットには特に記述は無かったのですが、
キッズガーデンには遊具はあるんでしょうか?
819: たぬき 
[2007-08-04 10:52:00]
テラスイーストのカバーが取れました

>818さん
ちょうどキッズガーデン周辺をユンボで今工事しています
遊具はどうでしょうか?
砂場ぐらいなら有るかもしれませんね
テラスイーストのカバーが取れましたちょう...
820: たぬき 
[2007-08-05 12:52:00]
最近ちょっと気になったのですが
カタログや模型だとメープルの外壁タイルの配色は、上に行くほど
グラデーションが掛かり、色が薄く明るい色なのですが、
現物は明るい暖色系の色であんまりグラデーションが付いていない様に
思われます、下層の方はもう少し、ダーク系だと思いこんでいました。
資材上昇による、コストダウンの影響じゃなければ良いのですけど…
最近ちょっと気になったのですがカタログや...
821: ぽんぽこりん 
[2007-08-06 18:34:00]
現場で働いていらっしゃる皆様へ
8月に入って夏日が続き、連日とても暑い日が続く中、お仕事本当にお疲れ様です。外枠が出来始め直射日光を浴びる事が無い事を祈っていますが、室内でもとても蒸し暑い状態で働いていらっしゃると思いますので日中症等に気をつけてお仕事頑張ってください。早くこの暑さが終りますように。
822: 匿名さん 
[2007-08-06 22:50:00]
資金相談会の案内きましたね。
何をするんでしょう。
823: 匿名さん 
[2007-08-06 23:36:00]
すみません、教えてください。
去年、横浜銀行で公庫の申し込み済みで、3月に横浜銀行のフラット35にも申し込みしました。そういう人は今回は(横浜銀行に関しては)関係ないのでしょうか?
書面を読む限りそんな感じだったのですが、よくわからなく…
聞いてみた方がいいですかね。
824: 匿名さん 
[2007-08-07 12:32:00]
三菱UFJと横浜銀行、どちらの提携のほうが得なのでしょうね?
825: 匿名さん 
[2007-08-07 21:24:00]
どちらが得か、というより、提携銀行とか関係なく、最も得な借入先を探すことこそ、必要だと思います。今、いい借入先を探すことで、100万円や200万円くらいすぐに変わってくるでしょう。
826: 匿男 
[2007-08-07 22:09:00]
>825さん

よろしければお知恵をお借りしたいのですが
現状で、最も得な借入先とは何処をお考えでしょうか?
827: あひる 
[2007-08-08 19:09:00]
5年や10年固定では以下が有利だと思います。
http://www.yokoshin.co.jp/jloan_life.html

例えば、20年だと、以下は3%で、保証料も団信料も込みで、手数料も安いのではないかと思います。
http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/loan_kinri.pdf

出来るだけ長期で、ということであれば、出来るだけ総返済額や手数料や利率が小さい借入先のフラット35を選ぶなどが考えられます。例えば、http://www.flat35.com/、で検索可能です。

参考になりましたら幸いです。
828: 匿名さん 
[2007-08-09 23:49:00]
フラット35を提携先以外で申し込まれた方いますか?
提携先というくらいだから、何か他に比べてメリットがあるものかと
思っていたのですが、提携先以外だとこんなデメリットがあったなんて
ことありますか?
829: 匿名さん 
[2007-08-10 21:03:00]
はじめまして。メープル購入者です。
ローンの話題になったので、ちょっと・・・
あひるさんは、前にも「10年固定ローンはここが・・・」と紹介してくれてましたよね。
それであの後早速仮審査を・・・と申し込んだのですが・・・
「よそでフラット35を検討しているのなら、抵当権の関係で審査通りにくいので・・・」とかいろいろ言われて、やんわり断られてしまいました(T_T)
あまり担当者の対応がよくなくて、がっかりでした。
フラット35を提携で申し込みしたのですが、年収が一昨年と昨年でずいぶん違うので、もう一度審査し直すことができないか・・・と相談しに行こうと思ってます。
横信の人に「できます」と断言されたので(^_^;)
4月以降にフラット35を申し込むと、税金か何か余計に必要になるんでしたよね?その絡みもあって、3月に申し込んだのですが、急ぎすぎたかな?
830: あひる 
[2007-08-10 21:41:00]
829さん、そうですか。
私のときは非常に対応してくれた人がよく、今では世間話に花を咲かせているくらいです。場所によるんですね。
もし、あまりいいところではなかったのなら、紹介して悪かったです。
申し訳ありません。
831: 匿名さん 
[2007-08-10 21:41:00]
SBIの固定特約やスター銀行の固定型を選ぶ方いますか?
832: 匿名さん 
[2007-08-10 22:38:00]
あひるさん、いろいろと情報を教えてくださってることに関しては、とっても感謝してますよ(*^_^*)
たまたま、私が出会った担当の方がよくなかっただけで・・・。
これからも、どんどん情報お願いしますね♪
833: きりん 
[2007-08-25 22:18:00]
今日はランド自治会のお祭りがありましたね。
来年からは自分たちのイベントとして参加するんだな〜と思いながらお祭りに参加させてもらいました。

9月のインテリア相談会のお知らせもきましたし、あと7ヶ月(でも長い…)、少しずつ完成と入居に向けて進んでいますね。
834: 匿名さん 
[2007-08-28 01:38:00]
きりんさん、もしくは森の台周辺へお住みの方へ質問させてください。

ランド自治会のお祭はどのようなお祭なのですか?
盆踊り&模擬店がでるみたいな感じなのでしょうか?
場所は、メープルの前にある中ノ谷公園(グランド)で
行われたのでしょうか?
それとも、森の台小学校ですか??

来年の今頃は、きっとお祭に参加しているのでしょうから
ちょっと気になりますよね♪
質問攻めで恐縮ですが、是非、お教え頂けたらと思います☆
宜しくお願い致します。
835: きりん 
[2007-08-28 22:44:00]
模擬店は住民の方(自治会の方?)が売り手となって出てます。
盆踊りではなく、ダンスなど住民の方々が出し物の主役となっていろいろな企画で楽しむタイプでした。場所はランド敷地内です。

盆踊りについては、台村森の台自治会主催の、神社での別のお祭りでやっています。

そういえば模擬店について、中山周辺のお祭りはあまりテキやさん見ませんね。自治会や商店街の方々が売り手だったりしてます。そのため、より地域のお祭りという雰囲気を感じます。
836: メープルランダー 
[2007-08-28 23:46:00]
自治会はネーブルランドでやってましたね

中山のお祭りでは夏のキャンドルライトと
蛍祭りが素朴で好きです。
837: 匿名さん 
[2007-08-29 21:10:00]
オプション会は当初、あと2回位はやるような事を言ってたけど
日程表をみる限り、次回ので最後ってことですよね?
最後の時に色々決めようと思っていたのに急な事で
いまいち決断しかねる部分も多いです^^;
838: ぽんぽこりん 
[2007-08-29 22:43:00]
今度のオプションはどちらかと言うとソファーなどの家具インテリアって感じですね。しかもショールームなので某○塚家具のように入ったら最期買わなきゃいけない雰囲気になりそうなので家は止めて置こうと決めました。(行きたくなったら他の日でも行けますしね(^_-)-☆)国産の良いものにしたいと言う方なら行って見る価値はあると思うのですが我が家は他の家具屋さんで決める予定でいます。
839: 匿名はん 
[2007-08-30 13:08:00]
こんにちは。契約者でございます。
以前、銀行(資金)相談会について質問されている方がいらっしゃいましたが、私も同様の疑問がございまして、ここで、質問させて下さい。

以下内容で審査、申請を実施済みです。
①横浜提携:1期物件で審査パス(契約は2期物件で1次より安価物件)
②金融公庫:申請・審査パス
③フラット35:今年の春、横浜銀行にて申請済

この状況下においても、横浜、UFJ に相談予約をして出向く意味はあるのでしょうか?(そういった相談会?)

ご回答頂けますと、ありがたいです。
また、上記状況下で、本審査でアウトってありうるのでしょうか?
840: 匿名さん 
[2007-08-30 15:02:00]
皆さんやはり提携銀行で借りる方が多いのでしょうか?
うちは違う銀行にする予定です。
つなぎ融資などもなくなりちょっとすっきりです。
841: 匿名さん 
[2007-08-31 22:39:00]
> 839さん

資金相談会ってことは、金額をどうするとか細かい話ができるんですかね?
842: 匿名さん 
[2007-09-02 02:56:00]
すみません。オプションの話が出てきたのでつい投稿してしまいました。
オプションのワックスをどうしようかずっと悩んでます。決して安い金額ではないから・・・小さい子供がいるので、自分達で定期的にワックス掛けするのも難しいが、その数十万を他にまわしたいという思いもあるのでなかなか決心できないのが正直なところです。
皆さんはどうされたでしょうか。
843: 匿名さん 
[2007-09-02 23:33:00]
購入者の皆様、こんばんは。
資金相談会の話が発展しないのは、みなさん、決定済みだからでしょうか?
私も、>839さん同様、今回の資金相談会(浜銀、UFJ)の位置づけが良く理解できていませんので、出来れば、みなさんのお話が伺えればと思っていた一人でございます。
出来れば情報共有致したいです。
844: 匿名はん 
[2007-09-02 23:46:00]
資金相談会、うちはこれまで住宅金融公庫しか押さえていないので今回は相談に行くつもりです。
今回の相談会でどこまで細かい話しが聞けるのか分からないけどね。
あわせて提携外の銀行もいくつか相談するようにしました。
さすがに今の推移だと金融公庫の利率は高いと判断したので、他行を検討することにしたので、こんな人間には今回の相談会はありがたいです。
845: ミルクティー 
[2007-09-03 12:13:00]
我が家は提携ローンが条件的にダメだったので、住宅金融公庫の通常ローンのみを利用する方向で考えていました。が、長谷工さんの方に電話で相談したところ、フラット35の検討をすすめられたので、今回の相談会でまさに「相談」してみるつもりで予約を入れました。わからないことや疑問点など色々聞いてみようと思っています。
846: 匿名さん 
[2007-09-03 21:01:00]
家も公庫とフラット35を申し込み済みだったので、横浜銀行の方に「行った方がいいのか?」尋ねたら、「聞きたいことは何でも聞いてください」って感じだったので、とりあえず、行って見ることにしました。
ただ、家も他行も考えていて、現在審査中です。
本当、どこがいいのか、難しいですね。
847: 匿名さん 
[2007-09-04 12:28:00]
10年固定でいい金利があったら教えてください。
ローンを借りるところが決定したら
火災保険もいろいろ情報交換しましょ
848: 匿名さん 
[2007-09-05 23:54:00]
>840さん
つなぎ融資は必ずひつ床と思っていたのですが、そういうわけでも無いんですね?
849: 匿名さん 
[2007-09-06 23:35:00]
つなぎ融資ってどんなときに必要なんですか?
メープルの場合は必須?
850: 匿名さん 
[2007-09-08 21:48:00]
つなぎ融資はメープルだからどうってことじゃなくて、例えば住宅金融公庫でローンを組むと必要なものじゃなかったですかね。
都市銀行だと大方不要のはずです。
851: 匿名さん 
[2007-09-08 22:49:00]
私もそう思ってたんですが、
横浜銀行でフラット35を申し込むときにつなぎ融資の話をきいたら、
公社がどうするかによってありなしが変わるから、今は答えられない
みたいなことをいわれたんですよね。
結局どっちなのかは、今度の相談会でまた聞いてみようと思ってます。
852: フラットに優遇1.4%10年トッピングでGO! 
[2007-09-09 00:13:00]
つなぎ融資は、竣工が遅れたりフラット35や浜銀のローンを利用する
場合は不要です、この金利じゃ公庫使う人はいないんじゃないかな?
853: 匿名さん 
[2007-09-09 20:44:00]
皆さん提携外はどことかを検討しているのでしょう?
SBIとか新生でしょうか?
854: たぬき 
[2007-09-09 22:11:00]
私は浜銀のフラット8割 3% 
優遇1.4%の10年固定 2.35%の
(9月実施金利)のミックスを今のところ検討中です

ちょっと胡散臭いけどこんなのもネットで資料請求しております。
http://mortgage.rakuten.co.jp/

他にこれは!!というローン何か有りませんかね?
855: 匿名さん 
[2007-09-10 13:35:00]
財形住宅金融のフラット35を検討されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
私は、今になって考え出しておりまして、手続きその他で間に合うか、メリット・デメリットの情報共有が出来ないかと思いまして。。。

以上です。
856: 匿名さん 
[2007-09-10 15:11:00]
SBIのフラット検討しています。
確か1万円から繰り上げ返済できるんですよね??ネットだと無料で・・・これには結構惹かれています。

楽天のフラットは、手数料が安いですよね〜。
でも何か不安なんですよね・・・

あと浜銀の全期間1.4%優遇(変動、3、5、10年固定)も捨て切れません。

私もフラットと、短期固定のミックスを考えてます。

UFJは優遇あるんでしょうか?
857: 匿名さん 
[2007-09-10 20:59:00]
JAバンクもいい金利だと他のスレで
見たのですが、どうなのでしょうね?
858: 匿名さん 
[2007-09-11 01:00:00]
JAは審査が都銀よりも厳しい
プランが少ないです。
手数料がややかかる、固定で繰上げは基本的にNG。

10年固定で借りるには都銀より金利は低めでしょう。
共済での火災保険料も低めだと思います。
また実行時ではなくて申し込み時の金利となります。
859: 匿名さん 
[2007-09-13 20:11:00]
東京三菱UFJも全期間1.4%優遇ですね。対応も浜銀よりよかったです。
浜銀で対応してくれた○○課長は、フラット35についていろいろ質問してもきちんと答えてくれませんでしたし、『今日このまま本申し込みの予約できますので、いつがよろしいでしょう?』とのたまわった!!

1000万単位の買い物を即決しろっていうのかい(怒)!!ふざけんなよ!!てめーーーっと心の中で叫びました(^^;

うちは新生銀行の説明会も来週行ってきます。

ほんとどこがいいんでしょうかねぇーーー??
860: 匿名さん 
[2007-09-14 16:13:00]
やっぱり皆さん、提携ローン使いますか??
1.4%優遇は嬉しいですよね・・・

私も迷っていますが、三井住友銀行もいいかなあと思ってます。
ネットだとボーナス払いがなければ、いくらでも繰り上げ返済できるんですよね・・・
毎月1万円でも繰り上げ返済できれば、100万貯めてするよりも、お得みたいだし。
でも優遇は全期間1%なんです・・・

繰上げ返済を考えると、新生銀行もいいですよね〜。

本当迷います。
861: 浜銀かな? 
[2007-09-15 10:11:00]
> No.859さん

営業マンの対応で判断すると失敗しますよ
どこの銀行もフラットを売ったって儲からないし
売り込みに消極的でその銀行の扱いローンを進めてくるものです
まあ、銀行の住宅ローン担当の営業なんて、
エース級でなく、もともと並が多いんですけどね


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30049/
862: 契約済みさん 
[2007-09-17 23:50:00]
上記横浜銀行のスレ見てたら、
人によって保証料半額とか保証料無しとか・・・
保証料は交渉や年収次第で変わるものなのでしょうか?
863: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-18 20:38:00]
キャンセル住戸ってないんですかねぇ
よく完成間近の内覧会の時辺りに垂れ幕で「キャンセル住戸発生」とかみるんですけど、どうかしら??
マンション買いたいんだけど、なかなか決まらなくて・・・
864: 匿名はん 
[2007-09-19 13:41:00]
みなさんの情報・ご意見を頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
団信(継続払)、保証金(頭出払)、繰上げ返済費用、諸手続きの観点で
以下のどれがいいのか判断つきかねております。
家庭の諸事情によるものとは思いますが、みなさんのお考えを頂ければありがたいです。
●フラット35(保証型)3.13(UFJ)
●フラット35(買取型)3.00(借り入れ×2.1%で、2.85) 
●浜銀35       3.13
このうちどれかで、6〜8割り
●固定10年(・・・若しくはリスク覚悟で変動)
2〜4割 
で思案中です。
865: たぬき 
[2007-09-19 21:14:00]
仕事が忙しく、ローン研究が進んでいませんが
こんな構想をしております。

6割 フラット35(浜銀 30年)3.00
4割 固定10年  (浜銀 30年)2.35 15年でこちらを集中返済


フラットは団信が高いので、フラットと10年固定
全期間優遇1.4のミックスで行こうかと思います。

固定部分を先に返済すれば、老後も楽になるし、
変動は毎月ハラハラするのが嫌ですしね
866: 匿名さん 
[2007-09-19 22:17:00]
> 864さん

総返済額で考えると、フラット35(買取型)が一番では?
867: 匿名はん 
[2007-09-19 22:27:00]
たぬきさんへ
こんばんは! No.864の書き込み主でございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
いろいろ考えていまして、私も同様の
 ●フラット35(買取型)3.00 6〜7割 
 ●固定10年 3.35 3〜4割
かな〜と思い始めていたところです。
ある雑誌で、変動2本にして途中で1本固定に切り替えるという手もあるというお話がのっていましたが、それは5年くらい前だったらかなり有効だったのかな〜と思っていまして。。。(ギャンブルに走る勇気がないだけですが)
それ以前に、本審査が通るのかっていうお話もありますが。。。
868: 匿名さん 
[2007-09-19 22:29:00]
>総返済額で考えると、フラット35(買取型)が一番では?

そうなりますか? 計算が弱いもので。。。
ちょっと計算してみます。。。
869: 匿名さん 
[2007-09-19 23:58:00]
フラット35を選ぶなら楽天が一番いい。
10年固定ならば、優遇がある横浜銀行が一番良さげ、ですかね?

>857さん
JA横浜を見ると、都銀とほぼ変わらない感じですね。
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokohama/h006.htm
でも、申し込み時の金利が適用なら、それなりにお得かも・・・
870: 匿名さん 
[2007-09-20 11:37:00]
11月末までに金融機関は決定していればいいのですよね?
871: あひる 
[2007-09-20 21:51:00]
提携銀行を使わないなら、11月までに決めなくてもいいそうですよ。
872: サラリーマンさん 
[2007-09-21 00:03:00]
先日、浜銀の説明会に行きました。

提携ローンの申し込み用紙2部頂きましたが、フラット35(浜銀)の申し込み用紙は頂けませんでした。

これは、買取型のフラット35の申し込み用紙=提携ローン申し込み用紙ということなのでしょうか?

電話で聞けば早いのですが、どなたかご存知でしたら、お教え下さい。
一応、春先申し込みのフラット35で仮承認は頂けてます。。。
(先ほどはじめて申し込み用紙をまじまじと見て不安になったもので)

>提携銀行を使わないなら、11月までに決めなくてもいいそうですよ。
⇒提携はいろいろ楽ですが、4ヶ月さきの金利なんて???ですので、不安ですね。。。
873: 匿名さん 
[2007-09-21 13:02:00]
871、あひるさん
知りませんでした。
ありがとうございました
874: 匿名さん 
[2007-09-21 13:44:00]
872さん、
10月の申し込み会は、提携ローンの審査をするためではないのでしょうか?フラット35は既に承認済みとの事ですし。
—と、うちは解釈したのですが・・・
うちも、フラット35は春に仮審査承認済みで、今回提携ローンの申し込みをします。
正式なローン契約は、まだ先ですよね!?
875: 匿名さん 
[2007-09-22 16:34:00]
森の台通信 vol.2
もう来ないと思っていました・・・・。
876: 匿名さん 
[2007-09-22 18:07:00]
森の台通信キター!!
私も、もう来ないかと思ってました(笑)
明日はオプション会ですね、改めてインテリア資料を見てたら、あれもこれも欲しくなってしまいます…
877: 匿名さん 
[2007-09-22 21:53:00]
森の台通信、本当に来ていた。もう諦めていたので意外でした。
今日のオプション会、昼過ぎには駐車場には待ち列がありましたね。
午後の回で車で行かれる方は少し早めに行った方が良いかもしれません。
食洗機が今年12月で製造中止になってしまうのだが、1割引なので迷いどころ。説明会で10年間は修理対応の約束を取り付けたといっていたが信じてもいいのだろうか。
カリモクの家具に惹かれるものがありました。
878: 匿名さん 
[2007-09-23 01:39:00]
>食洗機が今年12月で製造中止になってしまうのだが、1割引なので迷いど>ころ。

えっ???
私は、最初に食洗機つけたのですが、1割引かれてたのかな。。。
引かれてないんであれば、明らかにおかしいですね。。。
また、購入時に途中で新規モデルが販売された場合は、そちらに切り替えるとも言われたから購入しました。
新しいモデルに切り替えるように交渉しようかな。
879: 匿名さん 
[2007-09-23 01:51:00]
「食洗機」についてです。
今回は、製造中止品につき1割引きで購入出来るのですか?!?!
私達家族は、前回のオプション会で食洗機を契約してしまいました・・・(+_+)
今回まで待てば良かったです(/_;)
880: 匿名さん 
[2007-09-23 08:14:00]
食洗機は2007年モデル(写真左)となり金額は上がりましたが(27万円)
静音・エコ・機能面の性能が上がり、キッチン同色天板にすると
スッキリとしたデザインになりますね。

営業さん曰く、契約時に決定した人は新型付けるのは無理だが、
オプション会の方は新作も旧作(2005年モデル)もOKとの事
差額払えば新作もOKか?は不明…

この機種のOEMです
http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45m1ws.html
食洗機は2007年モデル(写真左)となり...
881: 匿名さん 
[2007-09-23 18:09:00]
>食洗機は2007年モデル(写真左)となり金額は上がりましたが(27万>円)静音・エコ・機能面の性能が上がり、キッチン同色天板にすると
>スッキリとしたデザインになりますね。

これはかなり納得のいかないないです。
私は契約時にオプション選択しましたが、途中新型が出た場合は、そちらに切り替えて頂けると口頭で説明うけました。
契約条項に手書きでも付け加えてもらえばよかったのですが、それはやってません。。。(契約にうたわれていない以上言い分は通らない的なご指摘はあると思いますが)
生産中止品をわざわざつけなければいけないなんておかしすぎます。
選択する権利はあってしかるべきです。この辺りは、会社の配慮があるかどうかといったレベルの話と重いますが(ただの拝金主義の会社なのか、お客様の立場にたった販売体制なのか)
みなさんのご意見を伺いたいです(特に、契約時にこうにゅうされた方)
882: 匿名さん 
[2007-09-23 18:19:00]
No.881です。
 言い方が不適切な気がしましたので言い換えます。
 (失礼がありましたら申し訳ありませんでした)

1割引きでいくらだったのでしょうか?
契約時に購入した人は早割り的のものがあって、実はすでに引かれているということは無いのかな?
でなと、早く買ったのに、
 ●値段は高い
 ●旧型、新型の選択権は無い
で踏んだりけったりではないでしょうか?
家電量販店での購入であれば、自己責任で済まさなければなりませんが、『デベが計画的に販売しているオプションにおいてこのような不平等はあってはならない』と思います。
883: 契約済みさん 
[2007-09-23 18:42:00]
私も食洗機を契約時に申し込みました。
型落ちが心配だったので迷ったのですが、
直近の型の更新が考えづらいことと価格面で契約時に申し込みしたほうが
圧倒的に得だと言う説明を受け、決定してしまったのですが大後悔です。
今更1割引だなんて納得いきません。
この悔しさをどこにぶつければいいのか・・・
自分で決めたのでしょうがないのですが。
884: 匿名さん 
[2007-09-23 21:07:00]
食洗機の件。
最初のオプション会時に送られてきた価格表の金額がそのようになっています。これは全機種です。
機器が1割引で工事費と面材費が加算されてオプション価格となっています。
今回製造中止になるのはある特定の部屋タイプに着く機種だけです。後継機種の予定がないので現時点では完全なるラストオーダーです。だからって安くもしてくれない。
新機種が出るのであれば、申し込み時に価格のままで同等機能以上の機種を入れてくれるんじゃないの?
エアコンはそういう説明だったけど、食洗機は全然違うのかな。
885: ピュアホワイト 
[2007-09-23 21:28:00]
理不尽ですねぇ・・・私も契約時に
食洗機を購入したクチです。
「 あわてる乞食は もらいが少ない 」
そんな言葉が 思い浮かんでしまいました。。。。涙
886: 匿名さん 
[2007-09-23 23:13:00]
私も契約時に食洗機を申し込みまして、
今再度値段を確認してみたら、205,800円(税込み)でした。
型落ちかもしれませんが、だいぶ値引きはされているのでは?
887: 匿名さん 
[2007-09-23 23:47:00]
>>886さん
それだと安くなっているかもしれないですね。
私のところは、機器の定価16万に対して取付工事費込みで23万弱ですので22日に見せてもらった資料通りでした。
少なくとも、その時に見せてもらった資料だと他の機種も10%引きと書かれていたんですよ。
888: 匿名さん 
[2007-09-24 09:58:00]
>今回製造中止になるのはある特定の部屋タイプに着く機種だけです。後>継機種の予定がないので現時点では完全なるラストオーダーです。だか>らって安くもしてくれない。
>新機種が出るのであれば、申し込み時に価格のままで同等機能以上の機>種を入れてくれるんじゃないの?

10年間修理対応の約束取り付けたうんぬんという文面が書き込まれてます。。。そのようなことはする必要はなくて、新しい型のものを取り付けてくれればいいのです。自己都合的な対応をするのではなく、自社が計画した販売スケジュール・内容に不備がある場合は、対応するべきかと。

>新機種が出るのであれば、申し込み時に価格のままで同等機能以上の機>種を入れてくれるんじゃないの?
>エアコンはそういう説明だったけど、食洗機は全然違うのかな。

エアコンは対応して、食洗機は対応しないのはおかしいです(説明届いてないです)。
889: 匿名さん 
[2007-09-24 21:36:00]
家は一番初めにあったオプション会の時に、
食洗器は今頼むと2年後の入居の時には
二年型落ちのものが入るという説明を受けたので
やめました。それなら入居後に最新のものを
自分で他に頼んで取り付けてもらおうと思ったからです。
契約した方は契約時にそういった説明はありましたか?
なければ問題ですよね・・・
890: 匿名さん 
[2007-09-24 22:13:00]
う〜ん
オプション会が開催される間にモデルが新しいものに変わるチャンスがあり、そのオプション会で販売するのであれば、食洗機に限らず、可能な限り最新モデルで対応するべきでると考えます。
オプション会では販売する機会を設けず、個人で市場購入しなければならないのであれば、契約時に購入した人はあきらめざるをえないと思いますが、オプション会にて新しいモデルを販売している限りは、絶対的に契約時に購入した人にも、選択権は与えられるべきです。
891: 匿名さん 
[2007-09-24 22:38:00]
>可能な限り最新モデルで対応するべきでると考えます。
最新モデルが欲しいのなら、入居時に電気店で購入すれば良かったのでは?
892: 匿名さん 
[2007-09-24 22:45:00]
契約時に、今申し込めば今後あるオプション会で申し込むより
値段が安いと聞きました。ただ、今申し込むと実際に設置されるのは
2005年の型(入居時には2年型落ちの型)と言われたので
購入を見送った者です。
いまさら、契約時に購入した人も最新型の食洗器が設置されるの
ならそれも納得できません。
(ただ、今になってオプション会で型落ちを1割引で販売するのも
おかしいと思いますが・・・)
それならそのとき購入しておけばよかった、ということに
なりますよね?
893: 匿名さん 
[2007-09-24 22:54:00]
オプション会で、契約時に比べて新しいモデルを購入する機会があることに問題があるのではないでしょうか。
契約時に購入した人は、この機会を逃すと後のオプション会では条件が悪くなってしまいますよ、今購入した方が安くすみますよ、万が一新しいモデルに切り替わりオプション会で提供する場合はそちらへ切り替えられるはずですよといった説明を受けているのです。
 ●オプション会でも同じモデルを提供している
若しく
 ●新しいモデルを提供していたとしても、割高でも新しいモデルに切り  替える機会が設定されている
 ●その機会が与えられないのであれば、契約時に購入した人は著しく
  条件的に優遇されるべき
であれば、契約時に購入した人は、何も言わない(言えない)はずです。
如何でしょうか?
894: 880 
[2007-09-24 23:13:00]
2005年・2007年(1月〜)モデルもどうせ型落ちになる事を考えると
ハセコーで¥275,000だすよりも、ホームセンターで2008年モデルを
値引きの上、付けてもらう手がありますね
色の問題を気にしなければ、良い選択かもしれません?
895: 匿名さん 
[2007-09-25 20:59:00]
皆さんのオプション会での食洗器の話を聞いてびっくりしました。
23日のオプション会で、食洗器の担当者から、製造中止になる話も
1割引になる話しも一切ありませんでした。
「前回のより低温機能がついたため、2万円ほど高くなりました。修理なども電話していただければいつでもすぐに対処します」とだけでした。
なんだろう、、、前回のオプション会よりどこの部署も担当者がいまいち
やる気が感じられなかった気がします。エコカラットもよくわかっていない新人の人にあたり最悪な対応でがっかりしました(TT)来月最後のオプション会があるみたいですが、ますますやる気のない雰囲気だったらげんなりだなあ。。
896: 匿名さん 
[2007-09-26 00:29:00]
1割引ですが、定価から1割引であって前回のオプション会の価格から1割引ではないですよ。
製造中止になるのは30cm幅の機種だけです。この機種しか付けられない部屋の契約者にはオプション会の前に別途その旨の通知も来ました。1社しか作ってないのにそこがやめるので後継機種も他社製もないのですよ。
45cm幅はメインなので現在の機種が製造中止になっても後継機種が出るので問題ないでしょう。
値段の内訳は聞けば教えてくれましたよ。
897: 匿名さん 
[2007-09-26 00:56:00]
W=450mmのタイプで
①契約時
②第1回オプション会
③第2回オプション会
の食洗機は、全て型番が違うのでしょうか?それとも第2回から新しいモデルも選択しに入ったのでしょうか?
898: 匿名さん 
[2007-09-26 12:48:00]
契約時購入者です。
オプション会よりも安いと言われ購入しました。
今後も含めオプション会よりも安ければ納得できます。
型落ちはしょうがないですね。
最新とどれだけ違うかは知りませんが・・・
モデルルームで設置されていた他の器具(照明、便器)
と同じ考えですよ。
強いて上げるなら、金額以外のメリットは
①ローンに組み込める
②内覧会で仕上がりを確認できる
③機器保証は公社
くらいでしょうか?
899: 匿名さん 
[2007-09-26 13:36:00]
私も営業担当者のやる気の無さは感じました。
(カリモクの方はとてもよい感じの方でしたが)
最初にいた受付の方が「今日はメーカーの方々も来ているのでなんでも聞いてください。建材のはぎれを利用してカラーのコーディネイトも出来ますよ」と言ったので、わくわくしていろいろと聞いてみようと思ったら、
私たちが回った所はメーカーの方なんて1人もおらず、
カラーコーディネイトの話も誰もしてくれませんでした。

物件が良かったから購入したのですが
なんかいつもいまいちの対応なんですよね。
高い買い物なのに!!
900: 契約済みさん 
[2007-09-26 22:26:00]
私も同感です。
気にしないようにしようとは思っていたのですが、
こちらが質問してもしどろもどろで曖昧な返答、そしてタメ口・・・
人件費を抑えたいのでしょうがはっきりいって素人集団ですよね。
カリモクの方はとても丁寧でした。
901: タヌキ 
[2007-09-26 22:26:00]
マンション屋の営業なんて、あんなモノでしょう
むしろ強烈に寄ってこない分、静かに吟味できました。

あれだけの人員と販売コストを掛けた割に、数はたいして売れない訳で
オプション料金が高くなるのは、しょうがないかもしれませんね

私は気に入ったものがあれば、メーカー・型番を調べ上げ、ネットや
量販店で購入するタチなのですが、食洗機は今の据え置きを使い続け、
壊れたらビルトイン食洗機を後付しようかと考えております


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4024/
902: 匿名さん 
[2007-09-27 13:31:00]
今までマンションの営業の方々は皆いい感じだったので
今回はびっくりです。

質問しても的を得た答えが返ってこない・・・・

内覧会は戸田建設の営業の方になるのでしょうか
それだといいのですが・・・
903: 匿名さん 
[2007-09-28 21:41:00]
フロアーコーティングを他社に頼む予定の方はいますか?値段や内容的にはどれくらい違うんだろう。。
904: 匿名さん 
[2007-09-29 07:15:00]
ローン悩みます〜
フラットくんと浜ちゃん10年 8、2にしようか7、3にしよう、6、4にしようか・・・
905: 匿名さん 
[2007-09-29 08:32:00]
>提携銀行を使わないなら、11月までに決めなくてもいいそうですよ。
会社融資でUFJさんを利用しようと思ってるのですがその場合も10月中に融資してもらえる証明書を用意しなければいけないんですか?(10月中にローン審査受けなきゃいけないのかしら)
906: 匿名さん 
[2007-10-02 23:30:00]
来春、幼稚園入園予定の皆さん

そろそろ願書配布の時期ですね。
皆さんはどの園にするか決めましたか?

我が家はみほと中山で悩んでいます。
特色が両極端なだけにどちらも捨てがたい。。。
907: 匿名さん 
[2007-10-03 00:09:00]
>>906さん

我が家はみほにしようかと思っています。
家に近い方が便利だろうと思ってのことです。
もちろん、みほの特色を気に入っているのもありますが。
中山の特色も捨てがたかったのですが、結構歩いたので
雨の日がつらいと言う判断になりました。

ちなみにみほは年少の募集人数が100人ですね。
再来週辺りに願書配布でしたっけ?
908: 匿名はん 
[2007-10-03 00:21:00]
うちの子もみほ幼稚園でしたが
2000年生まれのせいか、園児が多く
前日からならびましたね
ここ数年は落ち着いていましたが
今年はメープルや周辺の一戸建てが急増しておりますので
前日あたり注意したほうが良いかもしれません
当時、私と嫁さんは車で並びぐあいをチェックしに行きました。
909: 契約済みさん 
[2007-10-03 21:05:00]
うちの子供も来春年少さんです。みほ幼稚園にしようと思っています。
先日説明会に行ってみて、メープルから近いし先生方もよさそうな感じで、園舎もキレイでいいなと思いまして。
同じ幼稚園の通われる方がいたらうれしいです。
910: 906 
[2007-10-04 00:17:00]
みほは説明会に参加しましたが、願書は全員に配布するって言っていましたよ。

今はみほ:中山=8:2という感じです。

今週末の土曜日はみほの運動会ですよね。
未就学児参加のプログラムもあるので行ってみるつもりです。
(先週末は雨で順延ですよね?)
911: 匿名さん 
[2007-10-04 20:55:00]
小学校に途中から入る人はいますか?
912: 匿名さん 
[2007-10-04 21:07:00]
家は幼稚園を途中入園するので(みほを予定)受け入れてもらえるか心配です。
913: 匿名さん 
[2007-10-05 14:02:00]
うちは、小3と小1の男の子がいます。
近くに住んでいるので、森の台小の事は知り合いなどから聞いてますが・・・。
今でもかなりの児童数だそうです。6クラスの学年もあるとか。
メープルが入居すれば、1000人超えるんじゃない?と言われました。一部の噂では、学区再編成案もあるとか・・・。
まとまった人数が転校するのだから、学校説明会とかあると嬉しいんですけどね(*^_^*)
914: 匿名はん 
[2007-10-05 23:45:00]
>No.912 さん

中途だとみほの場合、非常に厳しいと思いますが
幼稚園のそばに引っ越して来て、年中からみほに入園した
知り合いがいますので、諦めず頑張って下さい
915: 匿名さん 
[2007-10-06 17:55:00]
>914
暖かい励ましのお言葉有難うございます。何とか受け入れてもらえるよう頑張ってみます。(ほとんど運試しだと思いますが・・・(~_~;))
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる