横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 森の台
  7. 森の台メープルランド2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:35:00
 

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。


前スレはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:横浜線「中山」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2006-06-28 09:28:00

現在の物件
森の台メープルランド
森の台メープルランド
 
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分

森の台メープルランド2

2: 匿名さん 
[2006-06-28 17:46:00]
みなさん、こちらに気付いていないのでは???
3: 匿名さん 
[2006-06-28 22:13:00]
マンション購入で内装のちょっとした差を気にするのはナンセンスだよ。

1.全戸南向きで日照
2.全戸に自走式駐車場
3.最寄り駅までの適度な距離
4.自然が残る周辺環境

これらは、かなりの好条件だと思うがね。

ネックは、横浜線も新規の地下鉄も都心までは乗り継ぎが必要なことかな。

4: 匿名さん 
[2006-06-29 08:30:00]
>ネックは、横浜線も新規の地下鉄も都心までは乗り継ぎが必要なことかな
⇒田園都市線は、そこそこ便利な場所は、本来設定されるべき価値を無視した(踊らされている・・)ばかげた価格帯が大半なので選べませんね。
戸建でも、たかだか30〜40坪の土地が、安くて3000万〜4000万なんてばかばかしすぎますしね。1馬力のリーマンでは買えません!結果、マンションだってばかみたいな値段が横行してるし。
こんな国見捨ててみんな移住する動きをとれば、政府は泣きながら許しを請い、国民の為の政治を行うようになるのかな〜(国民がいるから国は成り立っていることを政治家は忘れているよ)。
 メープルを購入する人に対して"貧乏人”てきなことを言う人がいますが、いちがいにそうは言えず、本来の物の価値を冷静に判断できる人、バランス感覚のある人が購入する物件ともいえるのではないかと思います(怒る人いるかな、こんな意見。。。そういいながら、私はL●L●、T●nT●town等々では、MRの雰囲気で購入しそうになりましたが)。
5: 匿名さん 
[2006-06-30 08:26:00]
みなさ〜ん!!!
集合ーーーーーーーー
6: 匿名さん 
[2006-06-30 23:36:00]
3期で購入を検討しています。小さなことかもしれませんが、ペアガラスになっていないことが気になっています。なぜここはペアガラスを使っていないのでしょうか。結露が心配です。
7: 匿名さん 
[2006-07-01 00:57:00]
>06
そりゃ、コストの問題でしょう。
8: 匿名さん 
[2006-07-01 01:50:00]
確かにペアガラスじゃないと、冬場の朝は結露掃除に時間を費やすことになりそうですね。
ペアガラスの場合、結露はほとんどないですから。
9: 匿名さん 
[2006-07-01 08:09:00]
ペアガラスでなくても横浜では、真冬でも結露はしないよ
10: 匿名さん 
[2006-07-01 12:16:00]
ペアガラスの物件なんてそう多くはないですよね
11: 匿名さん 
[2006-07-01 12:26:00]
おとなりのフォレシスもMMMもペアガラスです。そちらをどうぞ。まだ間に合うよ
12: 匿名さん 
[2006-07-01 12:28:00]
横浜出身ですが、真冬は結露はします。
13: 匿名さん 
[2006-07-01 12:58:00]
ウィステリア住民だけど、結露はしないよ
14: 匿名さん 
[2006-07-01 19:59:00]
結露は、同じマンションでもその家庭によって違うんじゃないですか?
15: 匿名さん 
[2006-07-01 23:38:00]
冬に加湿器使ってると単層ガラスは結露しますが、
複層ガラスは結露しません。両方住んだので間違いない。
部屋を乾燥させておけば、単層ガラスでも結露しませんよ。
16: 匿名さん 
[2006-07-02 13:54:00]
信じられないな。
横浜市同区内の単層ガラス住宅に住んでいますが、
秋口から5月の連休くらいまで、ガラスはびしょ濡れですよ。
そんな私は物件選びのとき複層ガラスだけは外せませんでした。
17: 匿名さん 
[2006-07-02 14:44:00]
そんなムキにならなくても・・
いやならペアガラスのマンションを選べば良し!
でも一枚ガラスでも結露しないがねウチは・・
18: 匿名さん 
[2006-07-02 15:29:00]
ペアガラスでも一応、結露はしますよ。アルミサッシならね。
ガラスは断熱層があるので結露しなくても、窓枠は断熱されてませんから。

ただし、1枚ガラスに比べれば格段に少ないのは確か。

木造の戸建て住宅や、気密性が皆無なアパートなどと違って
基本的にコンクリ造りであるマンションは、よほど気密性に難がない限り、
確実に結露が起きます。

19: 匿名さん 
[2006-07-02 15:46:00]
私もウィステリアですが、ほとんど結露がみられません。
冬場は加湿器も使うので、前の賃貸マンション(横浜市内)では
結露がひどかったのですが。。。
24時間換気のせいですかね?
20: 匿名さん 
[2006-07-02 22:58:00]
ペアガラスって、あとで自分で交換したりできないんですかね?
結構高いものなきもしますが、もし交換できるものであるならマンションそのものの
価値ということでは特に気にしなくてもいい気もしますよね。
21: 匿名さん 
[2006-07-03 01:01:00]
窓は共有部分なので、別のものに交換できないはずですよ。
管理規約に書いてあると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる