横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜 ポートサイド地区についてパート②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜 ポートサイド地区についてパート②
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-08-31 12:42:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】ポートサイドの住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜ポートサイド地区について、パート②を造りました。
引き続き、どんどん多角度から情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-06-11 12:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜 ポートサイド地区についてパート②

2: スレ主 
[2006-06-11 12:02:00]
よろしくお願いします
3: 匿名さん 
[2006-06-11 13:13:00]
栄光以外に生鮮買えるところができるといいなぁ。サティやヨーサンは遠いし、そごうは高いし。
今のところ栄光の一人がちです。マンション買うときは、日常の買い物のことも考えて!
4: 匿名さん 
[2006-06-11 14:16:00]
ベイクォーター入店情報、一応まとめておきます。
新しい情報あればお願いします。

・Import Bicycle Factory
http://honkibaito.en-japan.com/FrontDescription.do
・柿安本店(健康食彩ビュッフェ/カジュアル中華レストラン/点心専門店の3店舗)
http://www.kakiyasuhonten.co.jp/
秋田比内や
http://r.gnavi.co.jp/a265800/
George's
http://georges.co.jp/shop.html
ask a giraffe(カフェ)
http://r.gnavi.co.jp/k291400/
SHIERO
http://www.eguchi-kk.co.jp/02_business/sell/sell.html
アクタス
http://www.actus-interior.com/
テルムマラン(タラソテラピーリゾート)
http://www.thalasso.jp/
5: 匿名さん 
[2006-06-11 22:31:00]
栄光はちょっと高いですね
お茶の2リットルペットは200円越えてるのは…ちょっと高い!
競争があるとたしかにいいですね
きっと、できるでしょ
6: 匿名さん 
[2006-06-12 12:44:00]
コットン地区に出来るスーパーは安いし、駐車場も広いので光栄の高そうなものはスルーして車か
自転車でコットンまで行くけば宜しいと思いますよ。
 http://www.superlibero.co.jp/index.html この会社が "コットンマム" と言う名称のスーパー
を開設します。基礎工事が始まっています。
 
7: 匿名さん 
[2006-06-12 13:12:00]
06

本当にこの店ですか? 私が知り得た情報だと千葉が主体の会社と聞きました。
横浜市に新たに出来る店舗の計画年度まで記載されていますし・・・
鮮魚等非常に魅力的ですね。房総半島の新鮮な野菜等もアクアライン経由で直送されて
販売されるのではないかと思います。生花等も安く販売されると嬉しい限り!
http://toyo-printing.com/syufunomise/index.html
8: 匿名さん 
[2006-06-12 13:24:00]
ポートサイドの栄光には、生鮮館とプラザ栄光があります。2リットルのお茶などは、プラザ栄光で箱売り(6本)しています。
1本150円位なので、みんな車で買いにきていますよ。よろしければコットンから来れば?
9: 匿名さん 
[2006-06-12 14:07:00]
コットン入居予定者です。
ポートサイド地区はタワーマンションと昔ながらの街とが調和されて魅力的だと思います。
小さくても魅力的な外食屋さんや商店が多いのも特徴かな。ポートサイドとコットンに挟まれた
中央市場食堂は他地区には無い下町的魅力だと思っています。入居が楽しみになってきました。
コットンにはフィットネスクラブなども出来るようです。
ポートサイドの良いところ・コットンの良いところを相互利用しましょう!


10: 匿名さん 
[2006-06-12 20:42:00]
 ポートサイド住人です。住んでいるせいか、中央市場食堂で食べたことは無いし、行きたいとも思いません。卸の商店など多いですが、利用したことはありません。コットン入居のかた、本気で魅力を感じているのでしょうか。コットンにフィットネスできても、ポートサイドからはわざわざ行かないと思います。
 コットンのかたはポートサイドを利用するでしょうが、ポートサイド住人はコットンを利用しません。
11: 匿名さん 
[2006-06-12 21:37:00]
なんか・・・・ここにも、住民同士をケンカさせたい
(というかポートサイド住人のイメージを悪くしたい)粘着工作員がいるみたいだね。
俺はコットンも(良い店が出来れば)じゃんじゃん使うよ、キャッホ〜!
コットンの皆さん、よろしくね〜!
12: 匿名さん 
[2006-06-12 21:45:00]
PSからコットンに行く道があれば行きたいけど
かなり遠回りしないと行けないみたいだから
ちょっと不便だね
13: 匿名さん 
[2006-06-12 21:46:00]
ホント10みたいなヤツは最低だね。何が楽しいのやら・・・
14: 匿名さん 
[2006-06-12 22:01:00]
コットン契約時に横浜タワーズの住人さん達からは色々と役立つことを教えていただいたり、
ご自身の住まわれているバルコニーから建設風景を撮影して頂いたりと温かいコメントが
多かったので非常に嬉しかったですし心強かったのを憶えています。
ポートサイドの住人さんたちが優しくてコットン地区の開発を個々で今度差はあれど歓迎して
頂いているのを契約者なら皆知っていると思います。
ポートサイドとコットンの間には中央市場の他にJR貨物等の私有地がありますよね?
将来的にあの一帯が再開発されるとポートサイドとコットンが結ばれて魅力が増すと
良いと思います。
将来のことは分かりませんが、ポートサイドはお隣の街ですから仲良くしたいです。
15: 匿名さん 
[2006-06-12 23:57:00]
コットン住人は仲良くしたいと思っているみたいだけど、ポートサイド住人は一緒にされたくないと思っております。
16: 匿名さん 
[2006-06-13 00:10:00]
どちらの住人でもない15とは仲良くしたくないですな。
17: 匿名さん 
[2006-06-13 00:22:00]
コットンとポートサイド地区には見えない壁がある
18: 匿名さん 
[2006-06-13 00:26:00]
はいはい。そりゃ良かったね。
見えないだけあって簡単に越えられる壁だけどね。
19: 匿名さん 
[2006-06-13 00:27:00]
幸ヶ谷小にも見えない壁が
20: 匿名さん 
[2006-06-13 00:46:00]
コットンは神奈川小学校に割り振られるという情報が・・・
21: 匿名さん 
[2006-06-13 00:47:00]
良かった!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる