上村建設株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ハイグランド柚須ジャルディーノってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. ハイグランド柚須ジャルディーノってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-05-01 22:15:37
 削除依頼 投稿する

ハイグランド柚須ジャルディーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原字ミヨリ2804-1他2筆(地番)
交通:
篠栗線 「柚須」駅 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.50平米~92.97平米
売主・事業主:アイビック


施工会社:上村建設株式会社
管理会社:安田建物管理株式会社

[スレ作成日時]2010-08-25 11:35:39

現在の物件
ハイグランド柚須ジャルディーノ
ハイグランド柚須ジャルディーノ
 
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原2804番地1(地番)
交通:篠栗線 「柚須」駅 徒歩5分
総戸数: 64戸

ハイグランド柚須ジャルディーノってどうですか?

77: 匿名さん 
[2011-06-06 23:32:27]
販売は好調?
78: 匿名 
[2011-06-08 01:49:48]
うーん…残念ながら(涙)
79: 匿名 
[2011-06-22 13:09:23]
私もこの前見に行きましたが、皆さんが仰る通り…営業の方の質が悪すぎるように感じました…。

近くの新築分譲の悪口を言って、自分の所のマンションを持ち上げる、聞いててあまりいい気はしませんよね…。

せっかく良いマンションだと思うのに、営業のせいで売れないのはもったいない。営業が変わればすぐ売れるんじゃないの??と、さえ思ってしまいました…。
80: ご近所さん 
[2011-07-09 22:22:50]
またここの物件のチラシがうちのポストに入ってた(笑)これで何回目かな〜。
近所だし、ホントよく入ってます…。


ポスティングは頑張ってるようだけど、営業成績は芳しくないようですね。
81: 匿名 
[2011-07-10 10:46:15]
ここのマンション前を車で通るたび、オフコースのあの名曲が頭の中で流れるよ。
83: 匿名 
[2011-07-12 18:36:50]
素人が分譲マンション事業に手を出したらイカンよ。

賃貸の斡旋で5万10万稼いだ方がよかったね。

84: 匿名 
[2011-07-20 16:46:54]
販売会社変わったの?
アイビックって何?
85: 物件比較中さん 
[2011-08-28 09:10:57]
先日ポスティングがされていたので現状を見てきましたが事前に評価など参考にチェックしましたがこれまで中々販売まで到達できず苦戦されているのが十分に分かりました、今回は販売の為家具140万円相当を付加され何とか販売にこぎつけたい感じ営業マンから御値段も正規料金から600万円は差し引き家具まで付けるとの提案が有りましたが正直実際の金額はいくら、損をしてまで販売はされておらず以前正規料金で購入した方はかなり高く購入されていて唖然としました、近隣は工場ばかりで昼までもかなり騒音が気になり高層階で窓を開けたいのですがこれでは騒音とほこりで心配、急ぐ営業マン早く契約をしたい感じがみえみえで逆に購入の意思が下がりました、完成して随分期日も経っているので値が下がるのも分かりますが医療関係も福岡市と粕屋郡ではかなり違いが有りましてプロパンは都市ガス比べランニングコストが3倍は掛かりますので長い目で見た場合難しいです、契約までにチェックは大切です、環境を昼と夜で検討もした方が良いですね、他の方の記載を参考にしましたがここまで評判が悪いマンションは見たことがありません。
88: 匿名さん 
[2011-09-13 07:32:48]
物件自体のグレードは高い様に感じました。
しかし、本当に値引きがそんなにあるんですか?
私も先日行って来ましたが、そんなことありませんでした。100万~200万位?
対応も良かったですよ。
89: 物件比較中さん 
[2011-09-17 23:25:06]
NO88 人を見ますね、値引きは押して押して
90: 購入検討中さん 
[2011-09-18 00:52:51]
先日このマンションを知りました。
まだ物件も見に行っていないのですが、、、そんなに 値引きされるんですね。
柚須のあたりに土地勘がないのでわからないのですが、どうして多く売れ残っているんでしょうか。
治安が悪いですか?工場の関係でしょうか?
子供がいあるのであまりに環境が悪いのなら諦めが付きますが、このお値段。
しょうじき購入できないか検討中です。
91: 入居済み住民さん 
[2011-09-19 11:08:49]
工場を気にされている方が多いようですが、
実際住んでみての感想は
窓全開でチャイムがちょっと聞こえるくらいで
作業音がうるさいと思うことはありません。
(そもそもペアガラスなので閉めてしまえば何も聞こえません)
砂埃がたつような作業もしてないようなので、ベランダも想像以上には汚れません。

周りには確かに町工場や倉庫がありますが
それがかえってよい影響があり
夜明け前から日没直後くらいまで照明は必要ないですし
風もすごく通るので今夏はクーラーもほぼ不要でした。
ちなみに数軒おきにマンションはありますので、
工場の中にぽつんと建ってる、って感じではないです。

柚須周辺に住んで10年くらいですが
ここ数年で店舗が増え道路も整備され、
どんどん住みやすくなってきていると実感しています。
人口も増えているので常に人通りがあって怖い思いをしたことはありません。
コンビニやドラッグストア、24時間スーパー、ディスカウントストア
などなど歩いて行ける範囲に揃っていて非常に便利です!

なにかのご参考になれば・・・。



92: 購入検討中 
[2011-09-19 11:38:26]
入居済み住人さん

お返事ありがとうございます。
今もJR線の目の前に住んでいますので、ある程度の騒がしさは我慢できそうです。

ちなみにお子様はいらっしゃいますか?
子育て環境としてはどうなのでしょう。
93: 入居済み住民さん 
[2011-09-19 15:07:30]
粕屋町は出生率全国4位ということもあり、
町の規模のわりにお子さんは非常に多いです。
このマンションも今入居されてる方のほとんどが子育て世代で
お子さんも多く、20~40歳代の親御さんばかりのようです。
公園は柚須文化センター方面と二又瀬のほうに行けばあります。
一応マンションにもキッズルームがあり、
屋内砂場ほか、室内用遊具も設置されています。

町立の幼稚園・保育園は充実しているので
料金はお安いです。
私立のバスもよく見かけるので教育方針によっても選択肢は広がります。

小学校は少し遠いですがみんな元気に歩いて登校しています。
小学校までは踏み切りもあり交通量も多い道ですが
歩道はきちんと整備されています。

中学校は町内に2校しかありませんので
どこに住んでいても遠く感じると思います。
この件については近隣の町でも自費でバス通学、というところもあるので
どこでも似たような状況ではないでしょうか。

高校は第4学区、JRが近いのでどこに通うことになっても便利でしょうね。

県警の防災メール登録してますが
この近辺で事件が多いということはありません。
逆に静か過ぎる住宅地のほうが車通りや歩行者が少なく危ないかも。

転勤で来られた方や町外からの転入者も多い地域なので
途中で引っ越して来られてもすんなり受け入れられると思いますよ!

94: 周辺住民さん 
[2011-09-20 21:14:28]
私もここはそんなに悪くないと思いますよ。
売り出した当初はこの地域では少し高いかなと思いましたが、今は値引き交渉出来るんですよねぇ?
すごく気になってます。
95: 購入検討中 
[2011-09-21 00:27:55]
色々な情報をありがとうございます!!
地域的にも良さそうですね。

とりあえず 現地を見学に行ってみようと思います。

今日、チラッと車で通りましたが コスモスが近くて便利そうでした。ただ工場や倉庫?は多い地域なんですね。
96: 物件比較中 
[2011-09-21 00:38:09]
営業の方のことが色々書いてありますが、、、、
その方は今もいるのでしょうか。先入観をもって接してしまいそうで、内覧行きづらいですね!
97: 入居済み住民さん 
[2011-10-05 22:55:12]
確かに周辺は工場、倉庫ばかりありますが騒音、煙がある訳ではないです。前向きな考えであれば交通の便が良いいから、そこに工場、倉庫があるのです。私は東京の大田区に住んでおりましたが、全く比べ物にならない位、住環境は良いです。子育て世代でもありますが、中学も卒業すれば公共交通機関で通学するでしょうし、私自身、天神通勤で、バス、JRどちらも利用でき且つ、出張も多く博多駅、空港が近いのが決め手でした。
書き込みは気にせず、自分のライフスタイル像にはまれば、とても良いマンションだと思いますよ。値引きも魅力ですが・・・私は欲しい部屋を購入したので全然気になりません。
98: 購入検討中さん 
[2011-10-06 02:07:42]
最近行きましたが、がつがつしている営業のかたでした。
その方の話しによると200万はキャッシュバックできるとのことでした。
しかし他の物件も探していて、ここが第一候補になるかどうかはわからないと言う様なことを言うと態度が豹変し、かなり冷たくなりました。
買うかどうかわからない客に親身にはならないとは思いますが、あまりにも態度が悪すぎたと思います。
あと、見てみた感想を言えば内装は最近建っている新築のマンションとしては普通だと思います。
しかし廊下やエントランスは新築なのにも関わらず、どこか古臭さを感じました。
100: 近所をよく知る人 
[2011-10-14 17:43:59]
嫌な思いをされるので申し上げたくなかったのですが実はマンションの前(南側)が現在工場で某企業で経営の問題で来年の春には工場閉鎖が決まっていてその後高層マンションの賃貸が建つのは事実ですなぜなら土地の所有者が弊社ですので。
101: ご近所さん 
[2011-10-14 17:54:41]
しっていますしっています
102: 匿名 
[2011-10-15 16:10:10]
何階建てのマンションが建つ計画ですか?
日当たりにも影響しそうですね
103: 地元不動産業者さん 
[2011-10-15 16:23:23]
聞いた情報では13階建てと情報が来ています、一部賃貸物件での販売タマホームが販売会社で賃貸は弊社が取り扱い。
104: 匿名さん 
[2011-10-19 04:06:50]
検討していたのですが、購入していなくてよかったです。
見に行ったときは営業の人に、隣は倉庫でなくなる予定もないので、日当たりは良好でいいですよと、勧められました。
もしそれで、購入していたとしたら詐欺ですね…。
105: 周辺住民さん 
[2011-10-19 07:42:58]
マンションの近隣地域は昔から工業地域で以前はマンションはありませんでした、現在では経営上成り立たなくて土地売却でマンションが建設されていますがこのマンション8F9Fはまだ契約者がいない模様で上層階で角部屋なのに購入者がいないにはどうしても工業用地で航空機も上空を飛んでいるので窓は開けれない位煩いのは仕方ない住宅販売者の言葉より近隣の方に話を聞いた方が参考になりますよ、粕屋郡と福岡市の市の取り組みが違いがあり多きです、例子供医療補助など給食費など人口が多いほど優遇されています
売れた以内理由は其れなりにあるから在庫として残っているのでは。
106: 入居済み住民さん 
[2011-10-19 21:23:52]
No.91,93です。

マイナスイメージを植えつける噂だけを
妄信してしまうのはよくないので、
フェアな情報収集ができるように実際に居住している立場から書き込みします。

飛行機は航路から外れているので、音はほとんど気になりません。
以前書いたように、ペアガラスで防音はバッチリです。
また空港から直線距離で4km以内の水平表面地区となります。
この規制により45m以上の建物は建てられない=タワマンのようなマンションは建たない
いう考え方もできます。
南側は10mの道路がありますので日当たりもあまり心配はしてません。
マンションが建つかもしれない前提で
南道路の立地のマンションを探して購入していますので。

>>No.100(=103)さん
当マンションの南側、目の前は工場ではありません。
倉庫ならありますが。
斜め前の工場のことを言っておられるなら、
日当たりには全く影響なさそうなところです。
また仮にその目の前にあるという工場(?)が本当に廃業するとして、
その情報を企業は公表しているのですか?
万が一世間に公表する前に情報を流したとなれば
取引先との信頼関係を失いますよ?

あと高層階にもちゃんと住人はいます。
近頃契約者が増え毎週何組も入居されてますし
現在最終分譲となったようです。

そもそもNo.100さんは ”近所をよく知る””地元不動産業者”さんということですが
その前のNo.85で購入目的で見学に行き
No.86で自分の書き込みに自分で返信し、
またNo.105では”周辺住民”として書き込みをされています。
手馴れているネットユーザーなら句読点の打ち方や文章で
既に気付かれている方もいたかと。

マンションの価値を左右するような書き込みを
身分を変え自作自演までして続けていることに
意図が透けて見えてしまいます。

いろいろな見方があるので
マイナス情報を書き込んでもいいのです。
ただ、真実を書いてください。

このマンションに興味を持った方が
自分自身で情報収集し、その内容を精査し、正しく判断できるように
この掲示板や私のようなおせっかいな住民の書き込みが役に立てればなあと思います。
107: 匿名さん 
[2011-10-19 21:48:31]
はっきり申しあげます、8F9Fの南側(角部屋)はお住いの中で一番高い物件ですが空室ですよね
見学者が行っても同じ考えで購入には至りませんでしたこれが現実です、販売できず上村建設が手放し営業を委託営業社に依頼で現在に至りのは調査済みです、南側の倉庫を御覧なって下さい事務所に来季の営業取りやめの張り紙がされていますが、マンションが建った時に事実かはっきりご理解できるでしょう、1Fに遊ぶ場所(屋内)が有っても利用価値がありますか、もう半年は経ちますね工業地域(近隣)に他の分譲マンションがありますか、プロパンガスはコスト面で業者がぼろもうけで一部が業者(住宅会社)へ行っているのも御存じですか設置及び機材(ガス台)は無料提供でやはり都市ガスが公平で間違いありません。基本料金を見たら一目分かります
ガス業者なので十分裏事情が分かります、自宅は都市ガスです。
108: 地元不動産業者さん 
[2011-10-19 21:58:08]
情報:販売が困難な場合は賃貸で検討しているようですが情報が弊社に来ています。
入居者様には申し訳ありませんが完売しないと値引きは当たり前で200万円は魅力で現在は家具付きで交渉中と聞いています。
ローン審査が厳しくOKにはならず契約不成立。
109: 匿名さん 
[2011-10-20 10:39:35]
この物件は終わったって聞いたけど、まだ売ってるのかな?
110: 匿名さん 
[2011-10-20 12:01:11]
まだ8ルーム程度は在庫をあり、家具を空き部屋に移動して工夫しているようですが完売はどうでしょう
余程何処でもいいかたであれば決まるかな回りは倉庫・工場ばかりで
111: 匿名さん 
[2011-10-20 12:06:29]
先日行きましたが最上階の角部屋空いていましたが妻が見て目の前が倉庫は勘弁して契約不成立
営業さんひっこい位呼び止める最後に大幅な値引きを言われたがごめんなさい。
参考に315万円+家具付き
何方どうぞ飛びついて。
112: 匿名 
[2011-10-20 12:54:23]
同じ方が悪意を持って書き込みしてるみたいですけど他の営業の方ですよね、書いてて虚しくならないか
113: 匿名さん 
[2011-10-20 17:19:41]
事実でしょ
114: 匿名 
[2011-10-20 17:46:10]
うーん…
売れてないのは事実かもしれませんが、悪意の見え隠れする書き込みはいかがなものかと。
平日ですし、他社営業さんもお暇なんですね。
115: 入居済み住民さん 
[2011-10-20 20:57:37]
粕屋町で都市ガスがきているところは
ごく一部。
オール電化がダメだった我が家は
プロパンでもガスが良かったのでぜんぜんOKです。
駅もバス停も空港までも近くどこでも行ける
普段の買い物も徒歩で何軒もハシゴ出来る
利便性も譲れない条件でした。
博多区中心部や東区東部にも長く住んでましたが
トータルで考えるとここが一番便利だと実感してます。

近隣のオール電化マンションも値引き&特典付でも
売り切るのにかなり苦戦してますし、
プロパンガスだけの問題ではないでしょう。
メリットデメリットをよく考え選択するしかないです。
 
最近偏りすぎた書き込みをされている方は
ここ以外にも吉塚や箱崎のマンションのスレッドにも頻繁に巡回し
同様のネガティブキャンペーンを必死でやっておられます。
大分叩かれ削除されてますが。
こちらでも生暖かい眼で見つつ、
誹謗中傷の書き込みには粛々と削除依頼していくのがよいかと。
118: 匿名さん 
[2011-10-20 21:48:43]
粕屋郡には永遠に都市ガスを引くことはありえませんのでプロパン組合がガス定型を結んでいて都市ガス参入でも町議が反対になぜ・・・?町議がガス組合員だから・・・利益を損なうから・・・・客より十分の利益確保・・・基本料金が有ってないような金額・・・規制が無いから・・・・都市ガスはお国が決めるので・・・・年間基本料金を比較したら違いが一目誰でもわかりますが・・・単純にプロパン料金の3割程度で都市ガスは賄えます
単純に土地価格に比例で・・・賃貸でも粕屋郡で4LDKで相場8万円程度で東区・博多区は12万円は取れます
サテーィ(現ジャスコ)の前の道は朝夕の渋滞は避けれません東区からは道幅が広く粕屋郡の年間予算と福岡市の年間予算の違いです
中学校は遠いです
事実を事実として申し上げています
完売することを願っています(いつごろでしょうね)
最初に購入者は頭に来ますよね言われる金額で購入していて現在が大幅な値引き合戦それが逆に不信感を感じて。
125: 入居済み住民さん 
[2011-10-20 22:50:11]
「粕屋郡」と書いているあたりでも
本当の地元の方ではないことが露呈しましたね。

県道607のこともよく理解していないのかな?
二又瀬から扇橋まで複線化されるというのに。

値引きされて頭にきてるとのお気遣いは、ありがとうございます。

でも、ご心配まったくご無用です。

時間が経てば値引きは当たり前、
そんなことは承知済みで早期に購入しております。
希望通りの条件のお部屋に入居でき、新生活を大いに楽しんでいますので!
127: 匿名さん 
[2011-10-21 07:48:51]
よく話題になっていますが所詮購入した人の愚痴に過ぎませんね、知識不足の観点から納得するしかないようです
この物件は前から売れ残るのは分かっていたことあの場所には常識のある企業は建設しないから経緯は上村建設が以前の土地所有者からかなり安く叩いて購入(膨大な負債が有り)
見学者は多いようですが難しいのが現状(完売)
128: 地元不動産業者さん 
[2011-10-21 07:53:11]
不動産関係者は知っていること、ミスターマックも賃貸契約(更新)が間も無く来るので更新しなければ別の場所へ
137: ご近所さん 
[2011-10-23 00:05:49]
またまたポスティングでこちらのチラシが入ってました。
間取りは悪くない(むしろ使い勝手が良さそうな気がします)なのに売れ行きが芳しくないですよね。
どうしてだろう?やっぱり場所かな…
138: 匿名さん 
[2011-10-23 03:15:04]
場所もあると思いますが、実際に行って見たらわかると思います。
住んでいる方には申し訳ないですが、新築のわりにはあまりにも古臭い作りです。
どうしてもこの辺の立地がいい、間取りが気に入ったという人にはいい物件なのかもしれませんが、ここの周辺でもいろんな新築物件が建っているので、流れていってしまっているのではないかと思います。
139: 入居済み住民さん 
[2011-10-23 07:21:30]
入居して半年は過ぎたマンションで指摘があった様に見た目はイマイチな感じはするのかな、工場と倉庫の町だが煩さは昼間は感じるので窓は開け手はいれません
将来賃貸手放すかたには不向きな物件ではないかな多く見学に来ていますが契約にならず場所?
140: 匿名さん 
[2011-10-23 10:54:43]
行きましたが唖然。無理。
141: ご近所さん 
[2011-10-25 22:21:50]
今日近くを車で通ったら、電柱に貼ってた看板に“最終分譲”と書いてありましたよ。
竣工からだいぶ経ちますが、こつこつ売れたのかな?
142: ご近所さん 
[2011-11-01 13:38:56]
本気で購入を考えてましたが、今回は別のマンションにしました。

間取りや、広さは大変気に入ったのですが、どうしても粕屋郡と言うのがひっかかって断念しました。

営業さんは、親身になっていろいろ相談には乗ってくれましたよ。



143: 物件比較中さん 
[2011-11-01 20:39:49]
検討のために見学をしたのですが工場と倉庫街が気になり他のマンションを候補に郡はやはり友人には言えません
将来実家に戻るので賃貸で地元の不動産業者へ行ったら正直期待を持つとギャップが多きので良くお考えされたらまで助言されやはり的中なの
144: 匿名 
[2011-11-01 21:55:19]
なに言ってるのわからん
145: 匿名さん 
[2011-11-02 18:09:53]
在庫処分でお安く、賃貸が望ましいのでは。
146: 匿名さん 
[2011-11-02 22:26:14]
営業マン同士の反発合戦、変な話題ばかり完売できなければその価値でしかない物件だね
それだけの事ではないの。
147: 匿名はん 
[2011-11-05 18:50:27]
まだ残っているのね、良く見学者は来ているようですが完売はいつなのか
148: 匿名 
[2011-12-11 00:40:55]
最上階角部屋の4LDKは売れたのでしょうか?
149: 買い換え検討中 
[2012-01-19 18:55:51]
まだ空室で電化製品を付けても売れないようでお気の毒さま、電化製品も安ぽい商品ばかりで要るの疑問視
150: 匿名さん 
[2012-01-19 19:21:12]
こんな郡部じゃ、賃貸でも厳しいでしょ。
安普請な賃貸用マンションには家賃でかなわない。
割高で分譲賃貸借りるぐらいなら、もっと都市部に近いとこを狙うでしょう。
151: 匿名さん 
[2012-01-31 23:14:13]
残り3邸となってましてが、もう完売してるかな?

152: ご近所の奥さま 
[2012-02-01 17:19:34]
まだ残っていますよ、最上階にはバルコニーに宣伝の旗が掲げていて正直売れないでしょう

随分お安くしているようですが工場などあり環境には劣ります

見た感じ賃貸マンションでは、分譲には見えませんね

バルコニーは(洗濯物など)ミスターマックの2F駐車場から丸見えで奥さまは嫌がりますね

朝夕は大渋滞で単線道路

価格で決める方には良いのでは随分お安くしますよ

500万円程度は値引きは可能でしょうね

聞いた話では予算が無い方が行っているようですが裏を返せばローン(承認)が無理な方が多いようです

早く売らないと2年近く空き家状態だから
153: 匿名さん 
[2012-02-01 20:22:21]
ウソはよくないぞ

残り1部屋だし

154: 匿名 
[2012-02-01 23:16:01]
500万も値引きできるわけないだろうが
155: 匿名 
[2012-02-02 04:51:22]
ホント、この人はあちこちで嘘ばかり書くよね。
156: 主婦さん 
[2012-02-02 07:29:03]
日本語が理解できない人の様で残りがいくつとは言っていませんが最上階は残っていると言っていますが勝手な解釈、実際値引きが有ったから事実のコメント買う気がないのに何をいっているの批判をあちらこちらでたまには住宅の話をしろ
157: 匿名さん 
[2012-02-16 21:14:38]
いまだに売れ残りがあるので値引きには最適、がんばれ。
158: 匿名さん 
[2012-02-17 19:11:52]
販売代理店の営業マンひつこさはNO1で、在庫を何とか完売まで持って行く様子がみえみえ、逆に値引き金額を聞いて唖然でした、其れが逆に購入意思が劣りましたので他へ方向転換状態
ある人が書いていましたが値引きは本当でした〇〇〇金額
でも赤字ではないので本来はいくらなの?本当に正直に買った方は怒りのお言葉が出ますよね。
159: 匿名さん 
[2012-02-17 19:51:44]
↑日本語でどうぞ
160: 物件比較中さん 
[2012-02-17 20:49:01]
色々言われてるみたいですが、値引きは結構な額を提示されましたよ。
161: 匿名さん 
[2012-02-17 20:59:19]

結構な額っていくら?
162: 匿名さん 
[2012-02-17 21:01:13]
又出たNO159 日本語の理解ができない多国籍人、皆さん相手にしないように。
163: 匿名さん 
[2012-02-17 21:03:32]
400万程度は値引き可能なようすです、代理店販売の営業マンでは権限が無く、施工会社へ相談後ですが
164: 匿名さん 
[2012-02-17 21:05:50]
そうですね、159 登場 同じ 文句で たまには他の言葉で 言葉知らないようですので、
165: 匿名 
[2012-03-07 21:59:59]
完売してたんですね。
良かったですね。
166: 匿名さん 
[2012-03-08 17:06:37]
やっと完売で
167: 不動産業者さん 
[2012-03-13 23:48:00]
完売おめでとうございます(^O^)/
お疲れ様でしたp(^_^)q
168: 周辺住民さん 
[2012-04-06 08:39:12]
株式会社アイビックさん破産手続き申請準備中
169: 匿名 
[2012-04-06 09:31:11]
168さん いい加減な事言わないで!
170: 周辺住民さん 
[2012-04-06 10:07:53]
いえいえ、きちんとした会社情報提供会社による情報です。
www.data-max.co.jp/2012/04/05/post_16445_t_1.html
のようですよ。
171: 匿名 
[2012-04-06 10:28:56]
マンション購入者はアフターサービス大丈夫?
172: 周辺住民さん 
[2012-04-06 10:44:25]
地位を上村さんが、引き継いでるのであれば
大丈夫でしょうし、
そうでなくとも
万が一の為の
事業主保険は強制ですので
何か補償が発生した場合
時間がかかったり
手続きが面倒であったりは
不便ではありましょうが、
お金はでてくるのではないでしょうか。
迅速な対応は難しいのでしょうかねえ。


173: 匿名さん 
[2012-04-06 15:40:56]
いずれにせよ売主倒産の物件となってしまったわけですね
174: 周辺住民さん 
[2012-04-06 15:55:56]
続報www.data-max.co.jp/2012/04/06/post_16445_dm1324_1.html
購入された方はご不安でしょうが、
財閥系、鉄道系以外の
デベロッパーとよばれるところは
どこも常にかなりのリスクをおかしながらの
事業ですので仕方ありませんね。
ネームブランドに対価を支払えば
このリスクは少しは、
排除できるのかもしれませんね。
以前は、ライオンズマンションの
大京さんまでも傾いた位ですから
何があってもおかしくありません。

建設途中でなかったのがせめてもの
救いではないでしょうか。
175: 匿名 
[2012-04-17 00:04:41]
昨年に事業主が建設業者に引き継がれているようです。アフターも入居後、2年建設業者が見る契約になっているようで、うまく引き継がれているようです。
176: 匿名さん 
[2012-05-01 22:15:37]
最後まで何度と値引き(最上階の角部屋)合戦で完売したのだが案の定由脇付きのマンション、販売代理店の倒産で今後は色んな部分でマイナス点が多くでるのは確実

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる