横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベリスタタワー東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 川上町
  7. ベリスタタワー東戸塚
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2008-09-22 21:47:00
 

すごく興味があります。
いろいろ意見交換をしましょう。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-10-19 21:13:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚
BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅 徒歩1分
間取:2LDK
専有面積:97.51m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(事業協力者住戸2戸含む)

ベリスタタワー東戸塚

850: 847 
[2008-07-19 23:51:00]
私は、不動産業者ではありません。
体は売っていますが。。
851: 匿名さん 
[2008-07-20 12:12:00]
847さんが言いたいのは、
ここも、中古と同時にパークタワーと同等の中古価格になるってことでしょ。
つまり、今の販売価格と周辺の中古相場とのギャップが、そのまま買った直後の
資産価値の下落になるってこと。正論だよね。
852: 物件比較中さん 
[2008-07-20 13:09:00]
って言うか東口タワーの南向き85平米で6500万ならここの南向き83.97㎡6000万台買ったほうがいい。東口は所詮中古だし。不動産屋に手数料取られること考えたらそう変わらなくなりますよ。東口の人はここの妨害必死ですね。
853: 匿名さん 
[2008-07-20 13:28:00]
83.97㎡6000万台って、限りなく7000万なんですけど。
"ろっきゅっぱ"とかって、食料品の値付けと一緒じゃん。
854: 匿名さん 
[2008-07-20 16:12:00]
6500万て言っても仲介手数料4%取られたら6760万ですよね。
200万の差なら駅1分で新築のここの方がいいと思います。
855: 匿名さん 
[2008-07-20 17:28:00]
パークタワー南向き84.55平米と 84.56平米(85平米じゃないです四捨五入して85平米。この二つがメインです)新築時検討しましたがあまりに間取りが苦しいですよ。
あまりにうなぎの寝床で窓が小さく、風通しが悪いんです。窓がない納戸部屋も一部屋と数えた上での3Lディーケーです。
べりスタはどうですか?
856: 匿名さん 
[2008-07-20 17:34:00]
付け足しで、新築時は階数によって、5500万〜6000万でした。それが本当に6500で売れたらすごいですね!
売主の希望価格と成約価格の差が知りたいです。品濃町の中古売買に興味大有りなので。
私も何件か売却してみましたが、希望価格よりは安くなっちゃいました。
857: ご近所さん 
[2008-07-20 19:19:00]
東口のタワーのコンクリートって
六会コンクリートって本当ですか?
858: 匿名さん 
[2008-07-21 03:26:00]
>>854
>仲介手数料4%

法律で取れる上限知ってる?
859: 匿名さん 
[2008-07-21 11:18:00]
855は、もう少し間取りを勉強してからマンション買った方がいいな。
モデルルームにあったその間取り(とその兄弟)は、唯一の両面バルコニータイプで
一番通風性がいい間取り。ワイドスパンで、一面しか開口がない間取りは、それこそ
通風ゼロ。それに、タワーの中住戸なら、バルコニーにリビングと2部屋が面した
ワイドスパンでも、窓ない部屋はできる。
通風重視するなら、田の字かセンターインの両面バルコニーを選ぶこと。
860: 匿名さん 
[2008-07-21 11:20:00]
六会コンクリートは一切使ってないみたいです。納入会社の納品書と配合報告書コピーしていただきましたよ。ベリスタはタワーマンションには珍しい間取りで圧迫感が無かったです。
東口タワーも見ましたがかなり古い感じで一番新しいの以外はディスポーザーも無かったです。
かなりのリファブリッシュしないと住みたくないです。そうするとこちらの方が、安く上がりそうです。
861: 匿名さん 
[2008-07-21 13:14:00]
タワーマンションには珍しい間取り・・・あの値段で田の字は珍しい。
862: ビギナーさん 
[2008-07-21 13:30:00]
東戸塚って、今マンション建設ラッシュなのですか?
横浜・神奈川の新築マンション一覧を見ると、
「○○東戸塚」という名前のマンションが多い気がします。
863: 賢者 
[2008-07-21 21:57:00]
東戸塚限定で新築・中古問わずかれこれ1年程マンションさがしをしております。FHは遠すぎるしBUSが用意されているものの利用するたびに150円も支払わねばならないといったことから却下。GMモデルルームへは何度も足を運び契約を考えましたが駅までの高低あるアクセス、以前は某メーカーの実験施設であったこと、周りの棟との隣接感がどうしても納得出来ず却下。その後あんな問題まで浮上してしまうとは!最近では他にCHとかPM等の線路沿いマンションのモデルルームも内覧してきましたがいかんせん高過ぎる(最上階ともなると7000万円↑)ため即座に却下。中古物件については東口タワー3棟をさがしてきましたが、出てくる物件は東、西、北でしかも分譲時の120%〜130%。南側の物件にいたっては低層階でも上記レベルの価格をつけてくるといったどう考えても理解にくるしむ価格設定でありばかばかしく思う今日この頃。それでは同様に人気のエリアでるMMや港北NTはどうかといくつも内覧してきましたが、やはり東京へのアクセスの素晴らしさ、休日の鎌倉への散歩等ON・OFF問わず快適に暮らせる東戸塚に軍配があがります。BELISTAに対しても価格を初めて知った時には「消費者を**にしている」としか思えませんでしたがやはりここしかないのかも、、、。残りも70戸程度らしいので選択肢は少なくなってきていると思われますがどんなものでしょうかね!?
864: ビギナーさん 
[2008-07-21 22:22:00]
何度かモデルルーム見に行きました。抽選で外れたがやっぱりいい気がする・・高いけど。どのタイプの部屋が残ってるんでしょう?
865: 匿名さん 
[2008-07-21 23:54:00]
>出てくる物件は東、西、北でしかも分譲時の120%〜130%。
>南側の物件にいたっては低層階でも上記レベルの価格をつけてくるといった
>どう考えても理解にくるしむ価格設定でありばかばかしく思う今日この頃。

分譲時より高い低いは関係ないから。単に現在の相場というだけ。
当然、CHとかPM等の新築マンションなら、更に坪単価高いのは当たり前。
要は、今の東戸塚の駅周辺相場があなたの予算に合わないだけ。
866: 匿名さん 
[2008-07-22 00:03:00]
>>863さん
FHのBUSが乗るたびに150円支払うというのは間違っています。
867: 匿名さん 
[2008-07-22 01:49:00]
今の相場ならここのプレミアム住戸以外は東戸塚徒歩4分なんかの物件と比較してもそんなに
高くはない気がします。865さんのおっしゃる様に東戸塚全体が高いのです。
やはり整備された町並みと西口もまだ開発の途上であることを考えるとこれからも
期待が持てます。ラッシュの混雑に関しても、市や区の方でJRに働きかけているようです。
868: 匿名さん 
[2008-07-22 02:10:00]
863さん
東戸塚限定で1年も迷って、ここでさらにどうかと問われてもあなたの方がいろいろ詳しいんじゃ
ないですか?
決断が苦手な方のようですから買うタイミングを逃しているみたいですね。
そんなに高いと思うならやめておいた方が良いと思いますよ。
後でやっぱり高いと思いながら生活しても楽しくないでしょうから。
タイミングって大事ですよ。東戸塚駅直結は2度と出ないと思えば、私なんかは今が買い時だとは、思いますけどね。
869: 購入検討中さん 
[2008-07-22 21:50:00]
結構いい値段設定ですね。
購入時期に余裕があれば、完成後の中古物件を叩けばいいかもしれません。
でも、売れ残らなければ本当に立派だし、東戸塚にステイタス感を感じちゃいますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる