横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リリーベル東戸塚サーモス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 権太坂
  7. リリーベル東戸塚サーモス
 

広告を掲載

ごんごん [更新日時] 2013-11-04 10:36:08
 削除依頼 投稿する

神奈川県初の外断熱マンションになる東戸塚サーモス。
先日、MRへ行って来ましたが、外断熱の体感ルーム等は
さすがに他のディベロッパーとは一味違うなぁと思いまし
た。

ただ、東戸塚駅からバス8分徒歩3分という立地と、それに
対して割高(となりそうな)価格や、南方向に面している
道路の交通量の多さ、西向きにコンパクトな間取りが集中
していること(安くなるのか?)等、いろいろ考えてしまう
ところではあります。

最終的な販売価格や日影図(特に西向き)、修繕積立計画等
がまだわかっていませんので、まだまだはっきりとは決め
られませんが...。

所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区権太坂2丁目409番6番地(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅から徒歩22分

[スレ作成日時]2006-08-28 22:18:00

現在の物件
リリーベル東戸塚サーモス
リリーベル東戸塚サーモス
 
所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区権太坂2丁目409番6番地(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩22分
総戸数: 60戸

リリーベル東戸塚サーモス

64: 61 
[2007-01-17 14:47:00]
そうですか、やはりバスが便利なのですね。
自転車では駐輪場代がかかるし、雨が降ったらツライので
歩きメインでがんばれるかな?とちょっと考えていました。
バスメインで、気分がのっているときは歩きとかがベストかも知れませんね。

東戸塚駅周辺は、チェーン店などのお店は充実しているのですが
隠れ家的な、おしゃれなお店が少ないように思います。
私が現在住んでいる駅は、歩いているとおもしろいお店がたくさんあって
散歩がてら駅を利用するのが楽しいのですが
東戸塚駅周辺も散策したら色々あるのでしょうか・・。
まぁ、ないとしてもあれだけ発展していて色々なお店があれば
それはそれで楽しいのかも知れませんね!
65: ごんごん 
[2007-01-22 10:11:00]
○No.61さま
東戸塚は比較的新しい街で、しかも駅前はマンションが立ち並んでいるせいか、おっしゃるように隠れ家っぽいお店は少ないですね。おしゃれではないかもしれませんが、再開発前の戸塚の西口の方がおもしろい店は多かったです。

昨日、久々にモデルルームに行きました。外断熱体感ルームは午後1時ごろで室温が20℃、そうでない部屋は13℃でした。
66: 匿名さん 
[2007-01-22 12:50:00]
MRへ行っていないので、想像ですが体感ルームとかって外断熱とそうでない部屋の
差が出易い条件になっているのではないでしょうか?
まあデモって普通そういう風に作りますよね!
外断熱でない普通のマンションでも上下左右が部屋であれば、相当断熱効果があって
外断熱マンションと大差ないと思うのですが・・・
一戸建なら外断熱の効果がかなり得られそうですが、マンションだとどうなのでしょう?
67: 61 
[2007-01-22 17:36:00]
ごんごん様>食べ物やさんが多いので、散策したら楽しそう。
牧場があってソフトクリームを食べられるお店があるそうなので、
今度試してみたいと思っています。

No.66様>モデルルーム行きましたが、少なくとも場所はほぼ同じでしたよ。
隣の位置だったので条件はほとんど変わらないと思います。
外断熱はマンションなどの場合コンクリートの保温性で
効果を発揮するそうです。
68: ごんごん 
[2007-01-23 00:16:00]
○No.61さま
東戸塚駅に近い牧場のソフトクリームは「アイス工房メーリア」のことですね?
私の一度食べたことがあるのですが、とてもおいしかったです。
HPもありますので、よろしかったらご覧になってみてください。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/merria_farm/

○No.66さま
外断熱でない方の造りを確認してきませんでした。
次回モデルルームに行く時には、チェックして来ようと思います。
69: 匿名さん 
[2007-01-23 01:28:00]
>>64
うさぎをあたってみれ。
隠れすぎかもだが。
70: 匿名さん 
[2007-01-24 20:17:00]
うさぎですか。
何のお店でしょう。気になります・・・
71: 匿名 
[2007-02-16 18:35:00]
アゲでした。
72: ごんごん 
[2007-02-22 10:56:00]
3/3(土)に第2回現場見学会が行われます。
第1回に行った時に、我が家のような購入者だけでなく、まだ購入に至っていない検討中の方も参加されていたと聞いていますので、もしご検討されている方がいらっしゃいましたら参加されるのもよいかと思います。詳細は康和地所の方にお問い合わせください。
74: ごんごん 
[2007-02-24 16:34:00]
あの、うちは「購入者」です。
検討しているひとがいれば、と思って書きました。

非常に不愉快です。
75: 匿名さん 
[2007-03-04 21:57:00]
現場見学会があったようで。
どうでした?
76: 契約済みさん 
[2007-03-07 12:34:00]
購入者です。
先日の現場見学会は行かれなかったのですが、参加された方いらっしゃいますか?
どれくらい出来上がっているのか知りたいです。
また、近所にできる予定の複合施設(スーパーのサミットとかが入る建物)は未だに建設途中なのでしょうか?
77: ごんごん 
[2007-03-19 10:55:00]
○No.76さま
近所にできる予定の複合施設「権太坂スクエア」はまだ建設途中です。サミットは今年の夏にオープンの予定だそうです。権太坂スクエアには家電量販店のコジマもオープンする予定とのことです。
78: 匿名さん 
[2007-03-20 00:29:00]
ちょっとさみしいスレですが。
名古屋のそばでもすすってできあがりを待ちましょうかねえ。
で、次は4月1日ということで桶?
79: 住まいに詳しい人 
[2007-03-20 00:37:00]
権太坂スクエア・・・もしかして、これは人を笑わせようとしてる?
80: 契約済みさん 
[2007-03-21 13:38:00]
ごんごんさま
ご回答ありがとうございます。
サミットが近くにできれば、駅前まで行かなくても買い物ができて便利になりますね。
今夏というと、ちょうど入居後少し経ってからのオープンですね。
家電のコジマも入るそうですが、こちらは小規模な店舗になるのでしょうか?
いずれにせよ、ちょっと必要な時に役立ちそうですね。
81: ごんごん 
[2007-03-22 11:32:00]
○契約済みさま
サミットが開店すれば、本当に便利になりますね。近所にあっためぐみストアーは閉店していましたので、サミットが開店するまでは境木商店街と99円ショップだけですから。コジマですが、規模の方はどのくらいのものなのでしょうか?小規模であっても、電池とかパソコン周辺機器とかがすぐ手に入るのは助かるなぁと思います。
82: 匿名さん 
[2007-03-22 22:54:00]
3月竣工のリリーベル他物件購入者です。
先日内覧会を終えました。
とにかく雑な仕上げで、キズや汚れは挙げればきりが無いほどでした。(途中で壁紙の無数の手形に1つ1つ指摘するのも疲れあきらめました)他にもびっくり!!!するような指摘箇所もありました。途中で、ビー玉を買いに走ろうかと本気で思いました。
施工会社の東鉄工業の対応もあまり良いものとは言えず、がっかりでした。
せっかく躯体が良いのにこれでは・・・と少しがっかりしました。
こちらの物件も施工会社が同じようなので、内覧会はしっかりチェックした方が良いですよ!
83: 契約済みさん 
[2007-03-23 03:15:00]
おおっ。
東鉄工業はそんなにひどいの?
ビー玉はなにに使うの?
まさか傾いてるチェック???
なんかへこんでくるなあ。

あんまり内覧会で頑張る気はなかったんだけどそれじゃだめか・・・。
84: ごんごん 
[2007-03-23 15:57:00]
○No.82さま
貴重な情報をありがとうございます。
うちは内覧会の際に同行業者にお願いする予定でいましたが、やはりプロに見てもらった方がよいようですね。ビー玉も持っていった方がいいかもしれませんね。

この立地であの価格ですから、内覧会は例え嫌がられてもじっくり時間をかけるつもりです。
85: 契約者 
[2007-03-29 16:40:00]
なんとなく信用していたので内覧会は業者に頼まなくてもいいかなぁと
思っていたのですが・・・。やっぱり頼むべきですかね。
業者もたくさんありすぎて一体どこに頼めばいいのかわからないです。。

購入後のアフターサービスもしっかりしてますというようなことを
言っていたと思うのですが、それでも内覧会で指摘しなければいけないような
感じなんでしょうか。
でも東鉄工業の対応もよくないということなら、アフターサービスも
あまりあてにしないほうがいいのかな・・・
86: ごんごん 
[2007-03-30 16:08:00]
○契約者さま
購入後のアフターサービスは、窓口は東鉄工業ではなく康和地所のはずです。ですので、東鉄工業さんが例えどのような対応であろうが、何かありましたらまずは康和地所の方へクレームを入れるつもりでいるのですが。
87: 匿名さん 
[2007-04-03 12:07:00]
年度末竣工だと雑なつくりになること多いみたいですよ。
ちなみに、外断熱なのに床暖房が標準装備なのはなぜなんだろう??
冬は、寒いってこと?
88: ごんごん 
[2007-04-03 13:46:00]
○No.87さま
No.82さまへのレスポンスかと思いますが、東戸塚サーモスは竣工が5月末の予定です。念のため。ただ、おっしゃるとおり年度末竣工ですと雑な造りになる可能性が高いとは聞いています。

>外断熱なのに床暖房が標準装備なのはなぜなんだろう??
>冬は、寒いってこと?

外断熱は、内部で一旦暖めたらその熱が逃げにくいという造りだと聞いています。
ですので、床暖房等で朝暖めたら、その熱が夜まで持続しやすいそうです。
89: 匿名さん 
[2007-04-03 15:45:00]
戸建の外断熱なら88さんのおっしゃるような効果が得られそうですが、マンションですと上下左右部屋なので特に住んでいて外断熱の効果は体感できないんじゃないかな?内断熱のマンションも上下左右の部屋が断熱材代わりで温度変化が少ないですからね!マンションの外断熱は建物の耐久年数が内断熱に比べ良い位ではないでしょうか?床暖付けたのは保険かな?
90: 88 
[2007-04-03 21:53:00]
ごんごんさま、89さま
ご回答ありがとうございます。
5月竣工でしたか。失礼致しましたm(__)m
要するに長時間の保温効果があるのですね。
うちはいま賃貸マンションですが、日のあたらない北側の部屋はさすがに足元も冷たいですが、
日のあたる南側はさほど冷えないので、そのような質問をした次第です。
おそらく、89さまがおっしゃられている感じなんだと思います。
91: ごんごん 
[2007-04-05 13:21:00]
○No.89さま、No.90さま

外断熱マンションの断熱については、私もおふたりのご意見以外にもいろいろな掲示板で拝見しました。確かに、中住戸であるならば内断熱も外断熱もそれほど変わりがないのかもしれませんが、私は残念ながらどちらも経験しておりませんので(現在築30年以上の無断熱マンションに居住しております。)、この件には何も言えないのですが。

むしろ外断熱のメリットとして注目しておりますのが、夏の室内温度の上昇を抑える効果です。夏の強い日差しがマンションのコンクリートに直接当たらないのは、いいのではないかと思います。この件に関しては、熱を伝えにくいLow-E複層ガラスの効果も期待できそうですし。(ちなみにLow-E複層ガラスは結露も生じにくいそうです。)
92: 匿名さん 
[2007-04-07 10:48:00]
Low-E複層ガラスのマンションはそうそうありません。お得なのでは。
93: JJ 
[2007-04-08 23:33:00]
外観を現しましたね。
思ったよりチープな感じでorz・・・。
まあ住んでなんぼかと思おうとしたけど正直デザインはもう少し考えてもらいたかった。
94: 契約者 
[2007-04-09 11:52:00]
外観出たんですね。
チープな感じかぁ・・ちょっと残念。
95: ごんごん 
[2007-04-09 12:40:00]
○No.92さま
はい、私もLow−E複層ガラスでかつ樹脂サッシという窓はよいと思います。

○JJさま、No.94さま
先週から諸事業で現地近辺に引越しましたので、平日の朝と夕方に現地の前を通っております。
私にセンスがないせいなのかもしれませんが、それほどチープな感じには見受けられなかったのですが。(かと言ってリッチとも言えませんが。)

毎日通りかかりますので、工事担当の方に「購入者ですので、よろしくお願いいたします。」と明るくプレッシャーを与えようかなぁとも思う今日この頃です(苦笑)。
96: 匿名さん 
[2007-04-09 14:10:00]
>91
無断熱って凄いですね、壁一枚って感じですか?マンションでの外断熱の必要性
については???って感じですけど、Low−E複層ガラス、樹脂サッシ、
熱交換型24hr換気は魅力的ですね!
ごんごんさんのように無断熱のマンションに住んでいれば、最近のマンションでは
どんなところを選んでも満足できるんではないでしょうか?
各家庭のライフサイクルや現在の住まいにもよりますが、外断熱の効果を感じる
ことが出来る家庭も、そうでない家庭もあるってことですよね、
外断熱が売りのマンションですが、おまけ位に考えておいた方が良いのかなと思います。
夏に熱の温度上昇を抑えられる効果ですが、たしかにここも魅力ではありますが、
逆に長時間留守にし部屋の温度が上がってしまうと温度を下げにくい、
冬であれば下がってしまった温度が上げにくい外断熱のデメリットですよね。
97: ごんごん 
[2007-04-11 14:50:00]
○No.96さま
おっしゃるように私のような者にとっては新築マンションである一定上のグレードであれば、外断熱でも内断熱でもきっと満足するとは思います。

>逆に長時間留守にし部屋の温度が上がってしまうと温度を下げにくい、
>冬であれば下がってしまった温度が上げにくい外断熱のデメリットですよね。

私自身が経験したことはないのですが、康和地所の他の外断熱マンションに住んでおられる方のお話によりますと、部屋を涼しくしたり温かくしたり適温な状態にすると、それが戸外の状況の影響を受けにくく、適温が保たれ易いということです。温度を下げにくいのか上げにくいのかは、またお尋ねしてみようと思っています。
98: 匿名さん 
[2007-04-11 15:26:00]
97さん
温度が保たれ易いということは、長時間家を空け部屋が冷え切ってしまったり、
逆に暑くなってしまっても、その温度を保ちやすく適温に戻すのが内断熱に比べ
大変だと聞いています。
99: ごんごん 
[2007-04-12 10:52:00]
○No.98さま
長時間留守等した場合の外断熱のデメリットですが、我が家は長時間留守にすることがあまりないので(長期出張や長期間の旅行等もあまりしません)、それほどデメリットではないと考えています。
100: JJ 
[2007-04-14 22:22:00]
内覧会の案内が来ましたが、引渡しの17日前とはこれいかに。
普通もっと前なんじゃないの?というよりもっと前じゃないとだめなんじゃ???
やっぱ工期が遅れてるか・・・。
101: ごんごん 
[2007-04-16 13:01:00]
○JJさま
内覧会の日程は、私も随分遅いのだなぁと感じていました。
竣工は予定どおり5/29になるのでしょうか?
個人的には少々工期が遅れても、きちんと造ってもらいたいと思っています。
102: 入居予定さん 
[2007-04-16 14:40:00]
内覧会の日程が来たんですか?私は仕事の都合で25日まで出張で自宅に戻れないので・・・いつ頃になってました〜?
103: 契約者 
[2007-04-17 11:45:00]
5/13かなんかだったような気がします
104: 契約済みさん 
[2007-04-17 13:23:00]
103さんの言われるように5/13です。
時間帯はお部屋ごとに一応指定がありましたよ。変更も可能みたいですが。

ところで、この日程ですが大分以前から(1ヶ月以上前?)決まっていたようです。営業さんに教えてもらっていましたから。
なので、工期の遅れでずれたのではないと思っていますが。
ただ、いずれにせよ鍵の引渡しまでが少々短すぎて、実測後のインテリアやカーテンの手配には時間が足りないような。
105: ごんごん 
[2007-04-20 13:23:00]
○契約済みさま
内覧会の日程は既に決まっていたものだったのですね。工期の遅れでずれたものでないのならば、安心しました。

明日は神奈川県民ホールで入居説明会ですね。ここ最近不順な天候でしたが、明日は雨が降らないようですので安心しています。駐車場が希望の場所に決まることを祈っています。
106: 購入検討中さん 
[2007-04-22 13:19:00]
外断熱マンションの寿命という点ではどうなんでしょうか?
内断熱マンションに比べて外壁に関する修繕費は安くてすむのでしょうか?
107: ごんごん 
[2007-04-24 10:43:00]
○購入検討中さま

康和地所のHPにご質問に参考になる箇所がありましたので、お知らせします。

-----------------------------------------------------------------------
Q05.外断熱マンションの管理費・維持費は?
管理費は特に従来工法と変わりありません。維持費に関しては、外壁の構造躯体
の補修や、タイルの剥がれ等が従来工法よりは少ないことが考えられます。しか
しながら、日での実績はまだ浅く、従来工法と同程度の補修費を考えています。
そのため、外断熱工法だからといって、維持費を安い設定にはしていません。弊
社の期待としては、実際に余剰金としてプールされるようになってから、維持費
の見直し等されればと考えています。
------------------------------------------------------------------------
http://www.soto.jp/faq/index.html#05
108: 入居予定さん 
[2007-04-27 23:50:00]
内覧会まで2週間弱。
予定通りとはとてもいえないような現場。
安心させるような大丈夫ネタをくださいな。
109: ごんごん 
[2007-04-28 14:31:00]
○入居予定さま

>予定通りとはとてもいえないような現場。
>安心させるような大丈夫ネタをくださいな。

私は建築関係に明るくないためか、ほぼ毎日現場の前を通っていても「安心できない」とは思っていませんので、よろしければ具体的にどこがご不安なのか教えていただけませんか?
110: 入居予定さん 
[2007-04-28 16:55:00]
>>ごんごんさん

レスありがとうございます。

私も建築関係にまったく明るくありません。
ただ5月13日に内覧会ということはそれ以前に竣工されなければいけないということ。
竣工即内覧会ということも考えにくいので、あと10日程度でできてないといけないかな、と。
今の仕上がり状態を見て、まだ間に合うのか?突貫工事じゃないのか?が心配なのです。
パワーショベルまだ入ってるし、普通かもしれませんが日曜日にも作業したりしてますしね。

記憶があやふやで申し訳ないのですが昨年は3月末に竣工と言ってたような・・・。

まあここでグズグズ言わず直接聞いてみようと思います。
111: ごんごん 
[2007-05-01 13:05:00]
○入居予定さま

レスをありがとうございます。

>ただ5月13日に内覧会ということはそれ以前に竣工されなければいけないと
>いうこと。
>竣工即内覧会ということも考えにくいので、あと10日程度でできてないと
>いけないかな、と。

あくまでも私見ですが、内覧会〜竣工〜引越しのスケジュールから、竣工即内覧会のような感じがします。

>今の仕上がり状態を見て、まだ間に合うのか?突貫工事じゃないのか?が
>心配なのです。

そうですね。突貫工事をしていたら本当に困りますね。

>パワーショベルまだ入ってるし、普通かもしれませんが日曜日にも作業
>したりしてますしね。

日曜日も作業していますか。現場に近い知人から「あのマンションは夜遅くまで工事していますね。」とは聞かされていましたが。

>記憶があやふやで申し訳ないのですが昨年は3月末に竣工と言ってたような・・・。

販売当初は確かに3月末竣工でした。すぐに5月末に延期になったので、康和地所の販売担当者に理由を尋ねたところ、用地買収に時間がかかったとか曖昧な記憶ですがそんな話を聞きました。

>まあここでグズグズ言わず直接聞いてみようと思います。

もしお尋ねになりましたら、差し支えなければこちらにもお知らせいただけますとうれしいです。
112: 物件比較中さん 
[2007-05-13 18:16:00]
本日内覧会だったんですよね?みなさんの率直な感想はいかがだったんですか?
113: 物件比較中さん 
[2007-05-13 20:33:00]
No.112の追加です。私も少し前に部屋の中を見せてもらったんですが、まだ完成前とはいえ、クロス等内装の仕上げの粗さが気になりました。クローゼットなど開けるときキーキー音がしたような・・気のせいでしょうか?またそんなものなのでしょうか?私が見たときはまだ工事作業中でしたが、すごく慌ただしい感じで不安になりました。一般庶民にとってはとても大きな買い物なので丁寧に願いたいものです。せっかくの外断熱の良さを考慮してもプラマイゼロ、むしろマイナスというのが個人的感想です。(もし誤解でしたら申し訳ありません)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる