横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リリーベル東戸塚サーモス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 権太坂
  7. リリーベル東戸塚サーモス
 

広告を掲載

ごんごん [更新日時] 2013-11-04 10:36:08
 削除依頼 投稿する

神奈川県初の外断熱マンションになる東戸塚サーモス。
先日、MRへ行って来ましたが、外断熱の体感ルーム等は
さすがに他のディベロッパーとは一味違うなぁと思いまし
た。

ただ、東戸塚駅からバス8分徒歩3分という立地と、それに
対して割高(となりそうな)価格や、南方向に面している
道路の交通量の多さ、西向きにコンパクトな間取りが集中
していること(安くなるのか?)等、いろいろ考えてしまう
ところではあります。

最終的な販売価格や日影図(特に西向き)、修繕積立計画等
がまだわかっていませんので、まだまだはっきりとは決め
られませんが...。

所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区権太坂2丁目409番6番地(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅から徒歩22分

[スレ作成日時]2006-08-28 22:18:00

現在の物件
リリーベル東戸塚サーモス
リリーベル東戸塚サーモス
 
所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区権太坂2丁目409番6番地(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩22分
総戸数: 60戸

リリーベル東戸塚サーモス

22: 匿名さん 
[2006-09-25 01:24:00]
サミットの商業施設建つといいですね
23: ごんごん 
[2006-09-27 10:06:00]
○No.19さま
学区についての情報をありがとうございます。
マンションからの立地は、学区の権太坂小よりも学区外の境木小の方が明らかに
近いです。ただ、境木小は割合生徒数が多いとも聞いておりますので、許可が
出るかどうか微妙かもしれません。また、同じマンションで子どもと同年齢の
お友達がいましたら、そのお友達と一緒の小学校の方がいいと思いますので、
その辺りも含めて検討しようと思っています。

○No.17さま
第一パンの工場のアウトレットパン、いいですね!家で食べるのであれば、
多少崩れていても、出来立てのパンが一袋100円で買えるのはうれしいですね。
ローンを抱えますので、こういったお得情報は本当にありがたいです(苦笑)。

サミットは今、工事中なのですね。そうなりますと遅くとも今秋中には開業
をするのかもしれないですね。

○No.22さま
サミットは、このマンションから徒歩3分くらいのところにできると聞いて
います。今現在、マンションの周辺には徒歩3分くらいのところに「めぐみ
ストアー」という小さなスーパー(一応、生鮮食品や青果、雑貨など生活
必需品がひととおり揃っています。)と「99円ショップ」がありますが、
これにサミットが加われば毎日の買い物は随分楽になるかなぁと期待して
います。
24: 匿名さん 
[2006-10-07 18:29:00]
17です。めぐみストアで何度か買ったことがありますが、あまり品揃えはないと思いますよ。
国道1号沿いの山谷のバス停のそばに(平戸に)『ユータカラヤ』というスーパーがあります。
2階に駐車場がありますが、いつも混んでいます。肉類、野菜類がとにかく安いです。
酒類も結構おいてあります。あと、山谷のバス停は国道1号と平戸桜木道路がぶつかっているところですが、
平戸桜木道路を弘明寺駅方面に向かって、車で走っていくと左側に、相鉄ローゼン、少し先にマルエツが
あります。
あと、平戸2丁目にも小さなスーパーマーケットがあります。住宅街の中なのでわかりにくいですけどね。
ユータカラヤは境木や権太坂の住人が、けっこう買い物にきています。平戸の人ももちろんたくさんきます。
車で走っていると結構いろいろなお店がありますよ。
医療施設も国道一号近辺にほとんどそろっていますので、東戸塚地域は住むにはすごくいい所だと思います。
うちの近所は老人が多いです。

25: ごんごん 
[2006-10-08 01:09:00]
○No.17さま
何度も丁寧な情報をくださいまして、ありがとうございます。

『ユータカラヤ』は、レーベンハイム東戸塚エス・プレイスという新築マンションを調べた時に(東戸塚サーモスと立地条件が似ている物件なので比較検討のために)、このマンションの近くにユータカラヤというスーパーがあることは知っていたのですが、生鮮食品が安くてお酒が結構置いてあるというのは、我が家にはとっても助かる品揃えですね。また相鉄ローゼンやマルエツも近いのは便利ですね。

>あと、平戸2丁目にも小さなスーパーマーケットがあります。

ここは『神奈中ストア』かな?と思いましたが、住所を調べると神奈中ストアは平戸3丁目になりますので、また違うスーパーのようですね。

医療施設も国道一号線近辺に揃っているのでしたら、いざと言うときに心強いですね。我が家はまだ小さい子どもがおりますので、特に小児科と皮膚科はよく調べておこうと思っています。
26: 匿名さん 
[2006-10-08 14:25:00]
○No.25さま
17です。『神奈中ストアです。』平戸2丁目じゃなくて、平戸3丁目です。ごめんなさい。
タカラレーベンのマンションはコンクリート会社の坂道を登って左方面の方を少し登っていったところに、
一軒家と後ろに細長いマンションがあるのですが、そこのくぼんだところにマンションが建っています。
日当たりの面では2階以上の階で部屋でないと、日当たりはあまり保証できません。
そこを上の方に上がっていくと、公園があります。ココは昼間、あまり人通りがありません。
境木だったら、神奈中ストア(急いでいるむきかな〜あまり品数はないよ。)、ユータカラヤはお勧めです。
国道一号には(平戸、権太坂近辺)大きいスーパーがないので、戸塚の不動坂のそばにあるダイエーに行くか、東戸塚に出るかしかありませんよ。
小児科は東戸塚の環状2号沿いに、スマイルこどもクリニック(診療するのに1時間待たされるが、診療は
丁寧、緊急対応している)東戸塚のダイエーのそばにマサカ小児科があります。
私はスマイル(子供の体調が悪くなってどうしようもないときに)に行っています。
保土ヶ谷駅の近辺だと安達小児科が評判がいいと聞いたことがあります。
皮膚科はローゼンのあるマンションの後ろ側の駐車場の通りに、松橋皮膚科があります。
このパークタウンのそばには、歯医者も耳鼻科も眼科もあります。(そこは南区になります。)
ここは診療日数が少ないので、予約がとりずらいです。(留守電で予約をとる。)
アレルギー専門の診療の先生です。診療はすごく丁寧ですよ。ただ診療するまでに一時間待たされます。
私はいつもお世話になってます。
東戸塚だったら、タワーマンション1stビルのなかに、小さな病院がそろっていますよ。
鈴木耳鼻科(診療が凄く丁寧)、東戸塚小児クリニック(いつも人がいる。)
ダイエーのすぐそばなのでわかりやすいですよ。

27: ごんごん 
[2006-10-12 23:12:00]
○No.17さま

お返事が遅くなってしまってすみません。
平戸3丁目の小さなスーパーは神奈中ストアなのですね。あまり品数はないという情報も助かります。
タカラレーベンのマンションもご存知でいらっしゃるのですね。こちらは東戸塚サーモスに比べると割安なのですが、やはり外断熱の方に惹かれますね。

スマイルこどもクリニックは、以前から小児科で緊急時にも対応してくれる病院として聞いておりました。緊急という事態は起きてほしくないのですが、万が一の時にしっかり確認をしておこうと思います。ダイエーの近くに小児科や耳鼻科がそろっているのは心強いですね。

皮膚科やアレルギー専門の先生の情報も教えてくださり、ありがとうございます。教えてくださった病院はリストアップしておこうと思います。
28: ごんごん 
[2006-10-25 01:10:00]
先日、カラーセレクトを決めて設計変更の希望箇所を出しました。
カラーセレクトは、ホワイトとミディアムとダークの3種類で、うちは部屋を明るく、そして広めに見せたかったのでホワイトに決めました。

カラーセレクトは今月末が期限とのことですので、購入を検討されていて床やドアの色にもこだわりがある方は、早めの方がいいかもしれ
ませんね。

ちなみに、モデルルームのカラーはダークになっています。落ち着いた雰囲気です。
31: 匿名さん 
[2006-11-18 14:00:00]
外断熱ってナニ?
32: 匿名希望 
[2006-11-18 14:02:00]
先日モデルルームへ行ってきました。場所は不便ですが建物が良ければいいかなと思っていましたが、値段があまりにも高すぎる印象を受けました。外断熱だから仕方ないとは言ってもあの場所であの価格はちょっと・・・。私は100年先よりも50年普通に住めれば十分のなので今回は見送ろうかと思います。
33: ごんごん 
[2006-12-01 10:45:00]
○No.31さま

外断熱工法ですが、ひと言で言いますとコンクリートの外部に断熱材がある造り方です。ちなみに日本のほとんどのマンションは、コンクリートの内部に断熱材があります。

○No.32さま
確かにあの場所であの値段は高いですよね。うちも最初は「えっ?バス便なのにこの値段?!」って思いましたから。ただ、50年住めるマンションは内断熱工法であってもそれなりのグレードでないと、相当きついように感じます。

うちは既に購入しておりますが、子どもがおりますので小中学校(あわよくば高校も)が近いことと、バス亭がまあまあ近くにあって本数も多いこと、周りでとりあえず生活必需品がそろうことで決めてしまいました。

来年の冬は、ぬくぬく過ごせることを今から期待しています。
34: なっち 
[2006-12-02 23:59:00]
サーモス居住者です。
今現在、朝方に床暖房をちょっとつけるだけで一切暖房を使ってません。
でも、全然寒くないです。今も無暖房でパジャマに裸足でPCいじってます。
居住してみて、少なくとも私は満足度高いです。

ごんごんさんも来年の冬に期待通りの冬が過ごせるとよいですね。
35: ごんごん 
[2006-12-03 22:29:00]
○なっちさま
はじめまして。サーモスに住んでいらっしゃるのですね。
お返事をありがとうございます!

>今現在、朝方に床暖房をちょっとつけるだけで一切暖房を使ってません。
>でも、全然寒くないです。今も無暖房でパジャマに裸足でPCいじってます。

いいですねぇ、うっとりします(笑)
私が今このPCを使っている部屋は北向きなため毎年底冷えがひどいので、
「ちょっと暖房をつけただけでぬくぬく」は、本当に憧れです。

>ごんごんさんも来年の冬に期待通りの冬が過ごせるとよいですね。

ありがとうございます!
外断熱工法は、室温と結露について特に冬にその良さが表れるのでは?
と期待しています。


36: 匿名さん 
[2006-12-17 20:49:00]
>>34さん

どちらのサーモスにお住まいですか?
私は横浜市の、別に外断熱ではないマンションですが、
この冬まだ一度も暖房を入れたことはありません。
最近のマンションなら、どこもそうではないでしょうか?
ですから、もっと寒い地域にお住まいなら、
確かに効果あるように思えます。

また、外断熱は確かに良いとは聞きますが、
マンションの資産価値を考えれば立地が重要な要素となるので
全体のバランスを考えたとき、
ここが、その価格に見合うかどうかは大変疑問に思います。
37: サーモス居住者2 
[2006-12-17 23:36:00]
相場より高かったから買うときに迷ったけど、住んでみるともう内断熱
マンションに住みたいとは思えなくなりますね。

>外断熱工法は、室温と結露について特に冬にその良さが表れるのでは?
>と期待しています。

室温については、どの部屋も温度差が少ないです。今年はまだ暖房を
つけてません。うちは角部屋だけど、中住戸はさらに暖かいんじゃない
かな?
結露ですが、洗濯物を室内干ししても、卓上ガスコンロで鍋料理をしても
寝室で加湿器を一晩中つけっぱなし、浴室のドアを開けっ放しでも、壁は
もちろん窓も結露しないです。雪が降って気温が氷点下くらいの日に同じ
ことをして、やっとガラスの縁1〜2センチくらいがうっすらと曇る程度
かな。びっくりですよ。

今のところデメリットは室温と外気温との差がありすぎて、着ていく服を
間違えてしまうことくらいかな。エントランスを出て「しまった!」と思う
ことはしょっちゅうです。
38: sage 
[2006-12-17 23:57:00]
実家が戸建てで外断熱だけど、冬はあったかかったけど夏はめちゃめちゃ暑かった。。
いま団地に住んでるけど、外断熱の戸建てより1年通してずっと快適。
今後マンション買うなら、まったく外断熱いらない。団地よりふつーの
新築マンションは断熱性あるだろうから、それでホント十分。
マンションに外断熱つける意味が分からない、正直・・。
39: 匿名さん 
[2006-12-18 07:09:00]
>37
この時期、もう雪が降るような地方なら
意味がありそうですね。
東戸塚じゃ、必要ないかな・・・。
40: 匿名さん 
[2006-12-18 07:13:00]
今の新築マンションは24時間強制換気システムだから外断熱でなくても結露なんてできません。換気してても寒くもないし。
41: 匿名さん 
[2006-12-20 16:34:00]
やっぱり東戸塚にしては高いんでしょうか。。
でも外断熱はとても魅力的です。
バスはマイナスですが始発というのがいいなぁと思いました。
あとは東戸塚の住み心地が気になります。
それから電車の利便性。職場が都内なので遠くなるのがなぁ〜〜
42: 匿名さん 
[2006-12-20 17:22:00]
東戸塚は住み心地最高です。
ただ人が増えすぎました。輸送能力がもう限界。

東戸塚にしては高い、のではなくて、
リリーベルの駅遠の立地が、価格と釣り合わないと
思えるのです。
一生住むなら問題ないでしょうが、
中古売却のとき苦戦すると思います。
東戸塚にはタワーをはじめ、駅近に値崩れの少ない物件が
いくらでもあります。私ならそっちを買いたい。
やはりマンションは立地でしょう。
外断熱という付加価値なんて関係ないと思う人もいると思います。
43: 匿名さん 
[2006-12-21 00:50:00]
住んで半年以上経ちましたが、東戸塚は、横浜新道と環2があり、
車での移動が大変便利な街だと思っています。
44: 匿名さん 
[2006-12-21 08:16:00]
外断熱って、部屋が外に多く面している角部屋であれば効果があるかな?
って思うけど、上下左右が部屋に囲まれている中住戸では外部に面しているのは
バルコニー側と廊下側ですよね!でもバルコニー側も廊下側も壁の多くは
窓や玄関扉などが占めており外断熱の効果なんて得られるのでしょうか?
45: ごんごん 
[2006-12-21 11:21:00]
○No.41さま
No.42さまがおっしゃるように東戸塚にしては高いというよりも、「権太坂」でこの価格?とは私も思わないことはありません。(権太坂は箱根駅伝のおかげで知名度は全国区ですが(苦笑))確かにリセールバリューを考えるとどうなのか?と思いますが、我が家は一生住みますので購入することにしました。

バス便に関してはすべてが始発ではなく、平戸二丁目経由の循環バスは始発ではありません。ただ、本数はかなりありますので、乗れなくて困るということはあまりないのでは?と思っています。

確かに駅周辺のタワーマンションは立地が魅力的ですが、小さい子どもがいる我が家はあの環境は個人的にあまり好ましいとは思っていません。ディンクスや既にお子さんが大きい家庭、リタイアされたご夫婦などはよいかもしれませんね。
46: 匿名さん 
[2006-12-21 12:14:00]
No41です。
お返事ありがとうございます。
東戸塚、住み心地いいんですね。今まで縁のなかった土地なので知りませんでした。
様子が知れて少し安心しました・・。
売却を考えたら確かに駅から遠いので不安ですね。
でも売却を考えて妥協した物件を買うのもなんか違う気がします。
悩みます・・・
47: 匿名さん 
[2006-12-21 23:37:00]
東戸塚の東口駅前は、他の駅前に比べればマンションだらけの住宅街なので、子供が小さくても
住環境としてはいいと思うけど。歩道も広くて安心だし、小学校もまとも。パチはあるけど風俗
もなし。大きくなって塾通いでも夜道は安心。資産価値も考慮するなら、ニューシティ内の中古
マンションはいいと思うけどね。
48: ごんごん 
[2006-12-22 12:55:00]
○No.47さま
もしかしましたら東戸塚駅東口のマンションにお住まいなのでしょうか?
そうであれば、私の環境うんぬんはあくまでの個人的意見ですので、失礼いたしました。

○No.46さま
私も購入を決めるまでは相当悩みましたので、お気持ちはわかります。
現地には時間を変えて何度も足を運び、担当者にも何度も確認を取ったり、図面や書類をたくさんもらいました。
買うにせよ、買わないにせよ、よいご判断ができますように。
49: 匿名さん 
[2006-12-22 13:34:00]
あのバスね、本数は多いんだけど、
ちっこいからあんまり乗れないんだよね。
毎日のこととなるとどうかな〜?
50: 37 
[2006-12-24 17:58:00]
>38
>実家が戸建てで外断熱だけど、冬はあったかかったけど夏はめちゃめちゃ暑かった。。

それは「外断熱」ではなくて「外張り断熱」だと思います。
あなたの実家が鉄筋コンクリート造だったら私の方が間違ってますが。

>39
>この時期、もう雪が降るような地方なら
>意味がありそうですね。

いやうちは東京都内なので今年はまだ雪なんて降ってませんよ。3年住んでて
雪の降った日のことを思い出して書いただけです。
ちなみに、ほとんど雪なんて降らない沖縄にだって外断熱マンションはあるよ。

>44
>外断熱って、部屋が外に多く面している角部屋であれば効果があるかな?
>って思うけど、上下左右が部屋に囲まれている中住戸では外部に面しているのは
>バルコニー側と廊下側ですよね!でもバルコニー側も廊下側も壁の多くは
>窓や玄関扉などが占めており外断熱の効果なんて得られるのでしょうか?

ちゃんとした外断熱は窓ガラスはLow−Eペアガラスに断熱樹脂サッシを
使っているし、バルコニーのヒートブリッジ対策もなされています。
玄関ドアも断熱扉(あるいは内廊下)なので、開口部が多くても快適だと
思いますね。康和地所の物件はその辺はしっかり対策されてると思います。
(・・・でも自分は康和の人間じゃないよ)
51: 匿名さん 
[2006-12-24 22:28:00]
>50
>ちゃんとした外断熱は窓ガラスはLow−Eペアガラスに断熱樹脂サッシを
使っているし、バルコニーのヒートブリッジ対策もなされています。
玄関ドアも断熱扉(あるいは内廊下)なので、

外断熱じゃないマンションで上記のような仕様ならだめなんですか?
その方がコストが安そうな気がするのですが?
中住戸での外断熱の明確なメリットが知りたいです!
52: 匿名さん 
[2006-12-24 22:29:00]
電車の混雑具合とかはどうなんでしょう?
ご存知の方、ぜひ教えてください。。。
53: 匿名さん 
[2006-12-24 23:14:00]
スカ線は
 始点が逗子から
 乗り換え駅が 大船、横浜 のみ
 品川まで東海道より時間がかかる
等で空いていますよ。
54: 匿名さん 
[2006-12-27 06:35:00]
>乗り換え駅が 大船、横浜 のみ
戸塚駅も東海道線や市営地下鉄に乗り換えられますが‥。
確かに東海道線よりはすいています。
55: 匿名さん 
[2006-12-31 08:54:00]
東戸塚は人口が急激に増え、2年後さらに大幅増加が見込まれるので
輸送能力にも限界があるかと思います。

湘南新宿ライン、横須賀線は本当によく止まります。
止まったときはタクシーはもとより、横浜・戸塚・緑園・上大岡・上永谷行きの
バスなど乗れる状況ではなく、駅前のロッテリアやウェンディーズは
電車が動き出すのを待つ人で繁盛してますよ。

私はそれでも東戸塚が一番好きですけどね。(^−^)にっこり
56: 匿名さん 
[2007-01-02 09:06:00]
電車に関しては、人によって感覚が違うね。
首都圏の他の路線と比較する人にとっては、今の横須賀線でも空いていると感じるんだろうね。
10年以上昔から住んでいる者にとっては、むちゃくちゃ混んできた、というのが偽らざる感想。
まあ昔は天国だったってことなんだろうけどね。
昔は全車両ボックスシートで座席数も多かったし、座れることもしばしばだった。
座席数の少ない新型車両投入後(1998以降)は、東京まで立つのがデフォルトになってしまった。
数年後には武蔵小杉新駅開業も控えているし、武蔵小杉からはぎゅうぎゅうになるかもね。
57: 匿名さん 
[2007-01-02 09:28:00]
あの電車は揺れが大きいので立っていて疲れるんだよね。
混雑度は他の路線よりもましかも知れないが、揺れの大きさは
他の追随を許さない。
58: 匿名さん 
[2007-01-03 19:58:00]
マンションの値段はいくらぐらいですか? お教えいただければ幸いです。お願い致します。
59: ごんごん 
[2007-01-04 14:27:00]
○No.58さま
HPでは3,550万円〜4,660万円となっています。
60: 匿名さん 
[2007-01-04 23:50:00]
No.58です。
59様
ご回答頂き、ありがとうございます。
勉強不足でした。HPに書いていたとは。。m(_ _)m
外断熱だからやっぱりそこそこしますね。
61: 匿名さん 
[2007-01-16 15:28:00]
この物件のご近所にお住まいの方や、
購入された方がいらっしゃったら教えてください。
通勤、通学等 駅までの道のりは何を利用されますか??
62: 匿名さん 
[2007-01-16 23:19:00]
普通はバスだね。
便数は多い。
63: ごんごん 
[2007-01-17 10:36:00]
○No.61さま
購入者です。
まだ住んでいませんが、現地へ何度か足を運んでいます。
東戸塚駅までは基本的にはバスになると思います。
ただ、東戸塚駅までは上り坂がほとんどなく下り坂が多いので、
夫は天気よい日は歩いて行こうかと思っているらしいです。
(現在も横浜市在住なので、夫も私も坂には慣れています。)

保土ヶ谷駅へもバスで出られますが、本数が少ないことと一国が
混みそうなので、急いでいる時は不向きかもしれないです。
64: 61 
[2007-01-17 14:47:00]
そうですか、やはりバスが便利なのですね。
自転車では駐輪場代がかかるし、雨が降ったらツライので
歩きメインでがんばれるかな?とちょっと考えていました。
バスメインで、気分がのっているときは歩きとかがベストかも知れませんね。

東戸塚駅周辺は、チェーン店などのお店は充実しているのですが
隠れ家的な、おしゃれなお店が少ないように思います。
私が現在住んでいる駅は、歩いているとおもしろいお店がたくさんあって
散歩がてら駅を利用するのが楽しいのですが
東戸塚駅周辺も散策したら色々あるのでしょうか・・。
まぁ、ないとしてもあれだけ発展していて色々なお店があれば
それはそれで楽しいのかも知れませんね!
65: ごんごん 
[2007-01-22 10:11:00]
○No.61さま
東戸塚は比較的新しい街で、しかも駅前はマンションが立ち並んでいるせいか、おっしゃるように隠れ家っぽいお店は少ないですね。おしゃれではないかもしれませんが、再開発前の戸塚の西口の方がおもしろい店は多かったです。

昨日、久々にモデルルームに行きました。外断熱体感ルームは午後1時ごろで室温が20℃、そうでない部屋は13℃でした。
66: 匿名さん 
[2007-01-22 12:50:00]
MRへ行っていないので、想像ですが体感ルームとかって外断熱とそうでない部屋の
差が出易い条件になっているのではないでしょうか?
まあデモって普通そういう風に作りますよね!
外断熱でない普通のマンションでも上下左右が部屋であれば、相当断熱効果があって
外断熱マンションと大差ないと思うのですが・・・
一戸建なら外断熱の効果がかなり得られそうですが、マンションだとどうなのでしょう?
67: 61 
[2007-01-22 17:36:00]
ごんごん様>食べ物やさんが多いので、散策したら楽しそう。
牧場があってソフトクリームを食べられるお店があるそうなので、
今度試してみたいと思っています。

No.66様>モデルルーム行きましたが、少なくとも場所はほぼ同じでしたよ。
隣の位置だったので条件はほとんど変わらないと思います。
外断熱はマンションなどの場合コンクリートの保温性で
効果を発揮するそうです。
68: ごんごん 
[2007-01-23 00:16:00]
○No.61さま
東戸塚駅に近い牧場のソフトクリームは「アイス工房メーリア」のことですね?
私の一度食べたことがあるのですが、とてもおいしかったです。
HPもありますので、よろしかったらご覧になってみてください。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/merria_farm/

○No.66さま
外断熱でない方の造りを確認してきませんでした。
次回モデルルームに行く時には、チェックして来ようと思います。
69: 匿名さん 
[2007-01-23 01:28:00]
>>64
うさぎをあたってみれ。
隠れすぎかもだが。
70: 匿名さん 
[2007-01-24 20:17:00]
うさぎですか。
何のお店でしょう。気になります・・・
71: 匿名 
[2007-02-16 18:35:00]
アゲでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる