注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-11 10:14:30
 

続きはこちらで!!

<前スレ>
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9578/

[スレ作成日時]2010-08-21 12:07:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスってどうですか?【Part2】

944: 匿名さん 
[2010-10-28 07:46:38]
あんたのセンスがこの世の絶対基準か?それをいいと思っている人だって必ずいるはず。それをセンスが悪いなどと
見下せるあんたはどれだけのもんだ?そもそも外壁が板貼りの家が田舎受けするなんて、時代遅れのセンスだな。
945: 匿名さん 
[2010-10-28 08:03:44]
木の壁が外壁だって?
それ、下見板のことかね?
自由に張り替えができるメリットがあるけど、
自分はやらないな。
946: 匿名さん 
[2010-10-28 10:23:59]
木の板の外壁も年月が経ってくると、味がでてきていいと思いますよ。わかる人にはわかるよ。
947: 匿名さん 
[2010-10-28 10:57:58]
>>944
そうですよね
センスに絶対はないですよね

ところで夢ハウスの社長はホンモノホンモノとオウムのように言うが
外壁に偽物感てんこもりのサイディングボード使うのはどう思う?
948: 匿名さん 
[2010-10-28 11:48:12]
今の世の中、家の維持管理に手間をかける人も少ないし、ある程度メンテナンスフリーでないと受け入れられないので、しょうがないのでは?
949: 匿名さん 
[2010-10-28 12:00:52]
まあ、珪藻土クロスも偽物だし割り切りは必要だとは俺も思うので

内装も構造もある程度目を瞑らなければ家なんて建たんわな

ここでずっと議論されている通り、問題は売り方なんだろうね
951: 匿名 
[2010-10-28 13:22:54]
なんで?
953: 匿名さん 
[2010-10-28 16:54:24]
パッと見で目を引くのは、飽きやすいよ。
954: 匿名 
[2010-10-28 17:00:41]
>>952
見習うところは洗脳のノウハウしかないよ?

>>953
目を引いてもいないしw
955: 匿名 
[2010-10-28 17:00:41]
>>952
見習うところは洗脳のノウハウしかないよ?

>>953
目を引いてもいないしw
956: 匿名さん 
[2010-10-28 23:14:21]
メンテナンスフリーを逆行してますよ。よく専務自らニッコニコで請求書持ってきます。部下いないんですねぇ。暇なんですねぇ。
後どのくらい搾取されるんでしょうか。
964: 匿名 
[2010-10-29 19:26:48]
うちもCMは正月しかしないなあ。
なくても客くるし。
973: 匿名 
[2010-10-30 23:31:25]
夜中だけど反論してやろうか?バレバレとか言って。反論してるのは社員だけじゃねーぞ
979: 匿名 
[2010-10-31 14:18:24]
977さん
同感です。新発田やばいですよね。そのほか家直しに来る施工業者のマナーも最悪です。遅刻なんて当たり前ですし、後片付けは家主まかせ。可哀相な人たちばかりです。
982: 匿名さん 
[2010-10-31 16:29:22]
この前、木の伐採を頼んだけど隣の家に枝葉が落ちて当然掃除はしてくれたし、草取りまでしていったよ。

悪いこと書くと 業者  良いこと書くと 夢ハウス社員  って おかしいんじゃないの  いろんな人がカキコする場所なんでしょココって
983: 匿名さん 
[2010-10-31 17:20:33]
いい加減うざい!
こんなサイト閉鎖すれば良いのに
985: 匿名 
[2010-10-31 21:50:39]
キュハチヨン消えろ 消えろ 消えろ KIERO
989: 購入検討中さん 
[2010-11-01 18:53:29]
こんにちは。
夢ハウスで検索をしていましたらこの掲示板にたどり着きました。
正確には新潟ではないのでフランチャイズ??になるのかもしれませんが
静岡県西部の工務店で夢ハウス「郷の家」をすすめられました。
いろいろな設備が整っていてかなりお買い得感があったのですが、
窓の位置などは変更できないと言われました。
完全自由設計ではないところでコストダウンされているおかげで
良い設備を選べるのだと思いますが、これって本当に選べないのでしょうか。
例えば西日が入るのに西側に大きな窓があったり・・・これさえなければいいのにと思います。
同じようにお悩みのかたいらっしゃいませんか?
また、屋根裏についてもほとんど選択の余地はなかったのですが、
天井の高さを低くしといて、後からとれるようにしておきますと言われました。
これも統一規格なのでしょうか?調べたところ屋根裏の天井を偽るのは違法だと思うのですが・・・
これを逆手にとって、西日の窓を変更できないか、考えています。
長々とすみません。
設計の変更はどこまでできるのか?
屋根裏=3Fは統一規格なのか?
これが主にお伺いしたい2点です。情報ありましたらどうぞよろしくおねがいします。
992: 匿名 
[2010-11-01 23:11:23]
>>989
小屋裏の天井あとで高くするのは違法ですよ
993: 匿名 
[2010-11-02 01:30:48]
ある軽自動車のディーラーで、
ナンバーカバーで軽っぽさを消せますよ、
と店員に言われたのと同じだな。
違法行為をすすめる会社、
ダメ、絶対

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる