横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「港北センターヒルズ【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 港北センターヒルズ【3】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-11-07 00:05:00
 

【3】を立ち上げました。皆さん楽しく情報交換しましょう。


所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分

旧スレ
港北センターヒルズ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9174/
港北センターヒルズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9390/

[スレ作成日時]2007-06-04 01:00:00

現在の物件
港北センターヒルズ
港北センターヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分
総戸数: 451戸

港北センターヒルズ【3】

246: 周辺住民さん 
[2007-09-12 22:08:00]
>>245
それくらいの偏差値なら公立にいけば
247: 匿名さん 
[2007-09-13 09:43:00]
>それくらいの偏差値なら公立にいけば
そのくらいの偏差値の子を伸ばすか、潰すかが
私立と公立の差。もっとわかりやすく言うと
「先生の質」の差。
248: 匿名さん 
[2007-09-13 09:47:00]
>245
私の個人的な私見ですけど、東洋英和がいいかな?
249: 匿名さん 
[2007-09-13 09:47:00]
私立ってそんなにいいの?(マジな質問)
250: 匿名さん 
[2007-09-13 10:31:00]
>私は東京育ちでずっと私立だったのでかえって閉鎖的な空間に嫌気を感じ>ていましたし
たぶん公立に行っていないので、公立の酷さがわからないんだと思いますよ。閉鎖的云々以前に神奈川の公立中学は学校としての体をなしていません
うちも上の子は公立に行かせましたが、授業中にゲームやっている生徒がいても先生は注意しないし、いじめなんかは日常茶飯事でした。それで嫌気が
さし、下の子は私立に行かせました。やはり比べてみると「学校」に対する信頼感が違いますね。私立は安心して子供を預けられます。

>私立ってそんなにいいの?
私立がいいんじゃなくて、公立が酷すぎるんです。
251: 契約済みさん 
[2007-09-13 10:44:00]
東洋英和って私が行ってた時は六本木でしたけど??センター北から遠くないですか??それに偏差値もっと高いと思うんですけど。
252: 匿名さん 
[2007-09-13 11:08:00]
>東洋英和って私が行ってた時は六本木でしたけど??
ごめんなさい、横浜英和の間違いです。
253: 購入検討中さん 
[2007-09-14 08:07:00]
245です。252さん、横浜英和、ノーマークでした。少しネットで調べてみましたが、雰囲気のよさそうないい学校のようですね。教えていただいてありがとうございました。
254: いつか買いたいさん 
[2007-09-14 11:32:00]
公立の高校だと近くに川和や横浜翠蘭高校があるから、別に私立行かなくてもいいでしょ?
255: 匿名さん 
[2007-09-14 12:37:00]
>254
よく読みな。公立の中学行くと翠嵐なんて言わずもがなで、私立・公立問わず、もっと偏差値の低い高校にしかいけないと言う話だよ。
悪貨は良貨を駆逐するということだね。
256: 契約済みさん 
[2007-09-14 13:36:00]
250さん
そんなに都筑区の公立中学校は質が悪いのですか?公立中学から県立高校にいけないなら誰が行くのですか??神奈川県ってそんなに県立高校の学区が広いんですか?都筑区内の中学校の事を言っているのか神奈川県全体を言ってるのでしょうか??センターヒルズのマンションサイトなので都筑区内の話をしているとは思うのですが・・・。私は友人が都筑区に住んでいますが、そこまでひどい話を聞かないのですが・・。どちらにお住まいですか?
257: 周辺住民さん 
[2007-09-14 13:55:00]
>256さん

心配しなくても大丈夫ですよ。
たぶん255さんは、都筑区の学校事情を全くわかってない人みたいです。

都筑区内の中学校は一昔前に比べればだいぶ落ち着いてきました。
一時期は児童数が激増して、学校側の対応が追いつかなかったようですが
今は落ち着いてきましたし、再来年には区内にもう一つ中学校が
出来ますので、児童数が減少すれば、さらに落ち着くことでしょう。

ただ、学力に関して言えば、公立の授業だけでは
公立の偏差値の良い高校合格はとうていムリです。
よって進学塾に行く事は必須になってくると思います。

ただ、内申点も重要になってきますので、勉強だけ出来てもダメです。
授業態度や生活態度も内申に大きく関わってきますので
家庭内のしつけもしっかりとしておいたほうがいいと思います。
その他、英検、漢検の取得、部活動の成績も有利になります。
258: 周辺住民さん 
[2007-09-14 13:58:00]
257です。

>再来年には区内にもう一つ中学校が
再々来年の誤りでした。
259: 周辺住民さん 
[2007-09-14 14:57:00]
>都筑区内の中学校の事を言っているのか神奈川県全体を言ってるのでしょ>うか??
どっちもでは?ここは中川西中?になるのかな?やはりあまりいい噂聞きませんね・・・。
公立の悪い点は今よい学校でも、私立と違い、悪いのが入ってくることを拒めないため、255さんが書いているように、だんだん悪くなっていくということでは?それは都筑も神奈川全体でも同じことですね。
260: 匿名さん 
[2007-09-14 16:00:00]
259さんの発言、かなり問題じゃないでしょうか?

ここは公共の掲示板ですよ。名指しされた中学関係者も
目にするかもしれません。どういう神経しているのでしょう。

こういう無神経な方が周辺住民におられるなんてがっかりです。
263: 契約済みさん 
[2007-09-14 16:39:00]
257さんありがとうございました。少し安心しました。それに神奈川県に限らず、東京でも公立は同じようなのでようは本人次第だとは思っています・・・。うちの実家の周りは1校以外は全てバツですし・・。ただ東京は中高一貫校があって中学受験を頑張って入れば高校までエスカレーターで私大への推薦入学も沢山あります。都筑区にもそういった制度があるのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2007-09-14 16:42:00]
>>260
安心しろ。
問題があれば管理人が消してくれるから。
265: 周辺住民さん 
[2007-09-14 17:22:00]
>260
この程度の表現でギャーギャー騒ぐ人がいると
情報なんて怖くて何も書けないね。
266: 契約済みさん 
[2007-09-14 21:02:00]
子供の教育に関しては気になりますよね。我が家もとりあえず私立希望で、そろそろ子供を進学塾に通わせようと思ってます。今住んでいる地域に日能研と市進があり、セン北駅前にも同じ塾があるので引越し後の転塾を考えてどちらかにしようと検討中です。地域柄を考えれば日能研かと思いますが、生徒数が多そうで、その点、市進の方が面倒見がいいのかなとも迷います。セン北の両塾の雰囲気等ご存知の方がいらしたら教えていただけませんか。また、他に評判のよい塾があったらそちらもアドバイス頂けると幸いです。
267: 匿名さん 
[2007-09-15 11:53:00]
皆さん、私立の話で盛り上がってるところ悪いですけど、
ずっと私立できた人間って使えない奴ばっかりじゃないですか?
うちの会社も1部ですけど、ずっと私立できた者って、あらかじめ
結果が分かってないと何もしないから、営業とかでも本当に使えない。
特にKOエスカレーターとかは、全然ダメ扱いされてるけどな。
実社会には嫌なこともあるのだから、そういうこともあるという
のが分かってる方がいいと思うけどね。
でも、自分は優秀と思ってても現実社会とのギャップが埋められ
ないから、悪いのは自分ではなくて場所だと思い込んで
逃げていく者がすごく多いけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる