横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グローリオ横浜根岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 東町
  7. グローリオ横浜根岸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-10 14:23:00
 削除依頼 投稿する

周辺環境などご存知の方、教えてください。

所在地:神奈川県横浜市 磯子区東町290番(地番)
交通:京浜東北線「根岸」駅から徒歩3分


【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.09.06】


住民の皆様で有意義な情報を交換しましょう☆

[スレ作成日時]2006-10-21 22:15:00

現在の物件
グローリオ横浜根岸
グローリオ横浜根岸
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区東町290番(地番)
交通:京浜東北線根岸駅から徒歩3分
総戸数: 37戸

グローリオ横浜根岸

2: 匿名さん 
[2006-10-21 22:55:00]
横浜や関内から数駅とは思えない程寂れています、根岸駅周辺。
駅近ではあるものの線路沿いですし駅の反対側は石油コンビナート群。
ゴールドクレストの根岸の物件よりはいいと思います。
3: 匿名さん 
[2006-10-21 23:06:00]
良い勝負だな線路にリビングが正対してないだけゴールドクレストの勝ちかもよ
5: 匿名さん 
[2007-01-09 13:09:00]
平地数分、東急ストア側だし立地はゴールドクレストより全然いい。
保育園と線路が目の前でも二十窓ならうるさくないかな。
貨物は早朝4時半頃から走り始めてるようです。
2さんも言ってるけど目の前がコンビナート、高速道路、線路、
西側は16号だから空気は良くないです。上階の景観はいいと思うが。。
因みにちょい離れた我が家で空気清浄機のフィルターが普通1年持つのが半年サイクルです。
セコムが売りらしいけど、今の所根岸近辺は犯罪件数少ないし(町内会報より)、
販売価格高すぎではと、母が話してた。
個人的に間取りはゴールドクレストの方が好きだ。
6: 匿名さん 
[2007-01-09 22:11:00]
そもそもゴールドクレストの立地はマンションとしてありえません。
現地行けば分かりますけど、比較対象にすらならないのでは?
7: 匿名さん 
[2007-01-10 19:16:00]
1階が駐車場って、地震の時危ないって聞いたけど、どうなんでしょうか?
埋立地で液状化対策もちゃんととられてるんでしょうか?
モデルルーム見に行った人、そこら辺の説明ありましたか?
8: 匿名さん 
[2007-01-14 00:20:00]
大豊建設施工+産業道路+線路向きリビング+小規模+値付け+駅近=さあどうしようといった感じ
9: 匿名さん 
[2007-01-15 13:35:00]
このマンションから少し離れたお家の壁?に、ここのポスターが貼ってありました。
駐車場月4000円と書いてありました。
10: 匿名さん 
[2007-01-16 19:18:00]
駅向こうのライオンズの掲示板を見ると、下の方は電車の音がうるさいみたいですね。
11: 匿名さん 
[2007-01-17 18:20:00]
電車の音もそうですが、高速道路の音も聞こえますな。
12: 匿名さん 
[2007-02-04 22:34:00]
何といっても駅近。都心直結路線の駅近マンションとしてはよいと思います。ただし、低層階は線路の音、特に製油所の貨物が深夜早朝にどういう動きをするのかが気になるかも。高層階なら線路は気にならないけど、防音壁なしの高速は気になります。近隣マンションとともに首都高に陳情できるのかな?
13: 匿名さん 
[2007-02-05 15:46:00]
高速は頭の上を通るから問題無いと思いますけど根岸というのがね、
住環境、社会インフラ、商業施設などは周辺駅の中で最低という気がして
少し引き気味です。これで値段でも安ければ少し考えるけどそんな事も
なさそうだし……
14: 匿名さん 
[2007-02-05 20:52:00]
13番さんに同意です。
モデルルーム、現地ともに見てきましたが、駅近ということ以外に何も魅力が・・・。
横浜に近いということくらいで、後は根岸以南の駅の方が充実してますね。
根岸といえば、港横浜に近い中心部のはずなのに、どうしてあんなに寂れているんでしょう。
モンビルとか再開発すれば良いのに・・。値段も高いし・・・。うーん、という感じです。
15: 匿名さん 
[2007-02-05 23:16:00]
子連れで住むなら根岸はいいですよ。良好な学区に保育園、幼稚園。高校も優秀。塾に習い事もすべて平坦な駅前で事足りる。東町と西町だけでも十分豊かな日常生活が送れます。確かに新杉田や洋光台、港南台に比べて遊ぶところは少ないですが、駅前が広いだけで「何もない」磯子や、坂だらけでこれまた何もない山手よりもはるかに住環境は良好だと感じますけど。。それに、飲食店も隠れた名店は意外と多いと思います。
16: 匿名さん 
[2007-02-06 09:45:00]
そうかな〜ちょっと無理してません?駅降りた時純粋に感じるのはここ本当に横浜なのと…
17: 匿名さん 
[2007-02-06 15:44:00]
14さん
栄えてるのは南側だけど、下町っぽい雰囲気ですよね。
逆側は道路もモデル地域になってるから電線もなく、おしゃれな感じで
こざっぱりとしてるが何ーーもなし。でもこのマンションは線路側だから
この通りは関係ない(ウリにならない)ですね。

15さん
飲食店も隠れた名店の意外と多いだろうと思ったけど、ないよ・・・。

16さん
横浜というステイタスが欲しいのでしょうか?
購入者の目的にもよると思うけど。根岸は穴場だと思いますよ。
ただ穴場なのに何故この値段・・・とは思います。
18: 匿名さん 
[2007-02-06 19:34:00]
全体的に500万くらい高い。
便乗値上しちゃったって感じですね。
19: 匿名さん 
[2007-02-07 13:37:00]
昨夜、丑三つ時にJRの工事が煩かったです。
線路を金属製のハンマーで叩くような音が一晩中してました。
この手の工事は、運行の少ない真夜中に、定期的に行われています。
何日もかかるような工事以外、JRからは事前の告知はありません。

>>12
>防音壁なしの高速は気になります。近隣マンションとともに首都高に陳情できるのかな?

どうなんでしょうね?
近隣マンションが最近建ったばかりなら可能かもしれませんが、10年以上の所が多いし、高速が出来て何年か経ってますから、それほど五月蝿くないのかも?
交通量は確実に増えてるようですからこれからが問題かもしれないですね。
20: 匿名さん 
[2007-02-08 00:53:00]
15です。いえいえ、決して無理はしていないですよ。>16さん。掘割川の西側や、山の上の学区に比べ、根岸小・根岸中は評判がよいです。あえて言えば間門小学校の方が人気はあるかもしれませんが。確かに駅を降りたときの雰囲気は別にどこにでもある風景ですが、「横浜らしい風景」とは?桜木町も関内も石川町も、単なる普通の駅のような。。山手はニセ山手だし。本当の山手は不動産業界では「山手町」と書きます。ユーミンの歌に出てくる旭台のドルフィンが山手なんて、ちゃんちゃらおかしい。「根岸のドルフィンは〜♪」と歌詞を変えてほしいです。。。(すみません、熱くなって)

あと17さん、個人的には千家ラーメンは好きです。体調の悪いときは油少なめにすれば。

それはそうと、高速の防音壁は同感です。>19さん。グローリオよりも少し本牧寄りは防音壁があるのに。想像するに、あのあたり、商業地域ですよね。商業地域は防音壁の義務がないのでは?たぶん首都高には、防音壁を作らなくていい理由があるはず。
あと、交通量の問題もさることながら、国道357号の延伸も気になるところです。現在、本牧市民公園から掘割川までの間は357号線は未完成です。ではどこを通るか。。おそらく首都高の下でしょう。なぜ首都高があのように高いところを通っているかというと、あの橋梁は実は道路を二重にできるのです。
首都高ができてから八幡橋の渋滞は一時的に解消しましたが、再び渋滞が頻発していますし、夕方には本牧方向から根岸付近までかなりの渋滞ができています。従来根岸〜間門の間の産業道路に存在した可変車線機能をなくして歩道を拡幅していることも原因のひとつですが、この理由は将来この付近の幹線道路機能を357号線に移すからでしょう。現在の渋滞を解消するには、早期の357号線完成が望まれるというわけです。357号線に防音壁はつくのか。。。これも心配の種ですよねえ。
21: 匿名さん 
[2007-02-08 01:17:00]
首都高に陳情するなら、地区の自治会などを通じてやるのでしょうか?最近できた駅付近のマンションの住民は、根っからの根岸住民主体の自治会に入会しにくいという話を聞いたのですが。。マンション群だけで自治会が作れれば、利害が一致するので陳情できるかもしれません。
22: 匿名さん 
[2007-02-08 13:19:00]
>>21
入会しにくいということはないと思いますけど、自分とこは地元老人、地元意識が強い感じ。
メリットは・・・???
年間自治会費用考えたら、どうだろう?というかんじ。
それよりも各マンション各戸の連結を深めた方が宜しいかと。

>>20
>商業地域は防音壁の義務がないのでは?
そうかもしれないです。
>なぜ首都高があのように高いところを通っているかというと、あの橋梁は実は道路を二重にできるのです。
初めて聞きました。
さすがに二重になったら苦情も出てくるでしょうが、商業地域だけに対応して貰えるのか・・・
23: 匿名さん 
[2007-02-08 14:04:00]
そういえば高速との距離が違いますけど、元町の友達の家(高速側)に行った時、高速の音が反響していたのを思い出しました。
防音壁で検索したら、ここの掲示板のスレッドがヒットしましたので貼っておきます。
狭いニッポン・・・高速には諦めるしかないですかね。

幹線道路沿いのマンションて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/osumaisokuhou/
高速道路脇のマンションってどう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5435/
高速道路沿いのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5506/
幹線道路、高速道路沿いのマンションはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3229/
24: 匿名さん 
[2007-02-08 21:57:00]
商業地域だけど、西隣も北隣もマンションだし、東隣はできたばかりの保育園。その北側は公営の駐輪場。西と北のマンションの1階はバーやクリーニング屋や飲食店が入っているけど、地味目ですよね。当面、何か迷惑なものができることはなさそうです。

駅近3分&駐車場完備の利便性&無駄のない管理の容易そうなコンパクトな設備と、日本一の貨物駅の出入口&高速&国道計画のデメリットの間でどういう判断をするか、ですね。
25: 匿名さん 
[2007-02-16 13:19:00]
> 西隣も北隣もマンション

という事は、東側と北側以外の窓はあかり取り程度ですかね。
隣が保育園だから共働き向きですね。
26: 匿名さん 
[2007-02-16 16:05:00]
けっこうべったりだから明かり取りも無理っぽい
大分出来上がってきたけど目の前の線路しかも
上に高速が被っていて音がこもるし売れんのかな
27: 匿名さん 
[2007-02-16 16:53:00]
>>20

旭台は根岸とは雰囲気が違いません?まあ根岸旭台ですので根岸といえば根岸ですが。。。
根岸駅周辺とは全く雰囲気、不動産価値が別物です。
28: 匿名さん 
[2007-02-16 18:40:00]
いくら近いといっても丘上と線路ぎわじゃね。
比較の対象は少し先のゴクレか磯子警察前のリブゼあたりじゃないのか。
3つとも良い勝負だと思ったけども、ピン**の勘違い価格では圧勝かな
まあ売れ残るだろから買うなら竣工後の値引き次第だろうな。
29: 匿名さん 
[2007-02-16 22:43:00]
ゴクレとリブゼじゃ立地の差が・・・
価格帯はエルフィーノより少し安めなのでエエエエ??と感じました。
もっともエルフィーノは価格の幅と部屋のバリエーションがありますが。
外観はエルフィーノのもう一件の方と対で、デザイナー(名前失念)の方がデザインしたと
聞いたけど、ライティングに高級感があって夜も照明が映えてますね。
一方グロは外観が白×青で野暮ったいイメージ。
こんな粉塵の多い地域でなんであんな色にしたんだか。
30: 匿名さん 
[2007-02-16 23:10:00]
27さん、20です。

旭台は確かに高級感ありますよね。でも、何かと不便。。
お手伝いさんが買い物に行ってくれるならまだしも。
米軍消防署あたりにコンビニがあれば便利なのにね。

でもまあ、根岸に依存することは確かでは?

それにしても根岸駅周辺は見た目寂れているんですね。
住むと便利だと思うんですが。
東急ストアにハックドラッグにミスド。
マクドナルドにドトールに京樽。
オリジン弁当にクリーニング。これで十分暮らせる。
歯医者に耳鼻科に整形外科に小児科。
中萬にヤマハに公文があればお稽古事もバッチリ。
保育園は星の子が東西にあるし、
根岸小に根岸中は周辺に比べていい学校だと思うし。。
ちょっと本屋に行こうと思えば、関内のセルテまで行けばいいし。。
グローリオからだと、ドアツードアで15分くらい?
モンビルの本屋はなぜかつぶれたけど。
初詣は根岸八幡で済むし。
利便性は万全だと思うなあ。

線路際&貨物の出入り口と高速さえクリアすれば。。
28さんおっしゃるように、モノができてからチェックしたいです。
31: 匿名さん 
[2007-03-07 21:14:00]
最近、このスレ泣かず飛ばずだけど、
もう完売したのかな?
32: 物件比較中さん 
[2007-04-07 19:25:00]
30って、日石の臭い以上に臭いですね
33: 契約済みさん 
[2007-04-14 18:04:00]
今日内覧会いってきました。工事途中で丁寧に説明してくれるのは良心的な気が
しますね。換気口がふさがってない状態ですが電車が通ってもそれほど気になら
ない気がしましたが、まあ人によりけりかも
駅から近いってのが一番ですが、値段は確かに少し高めかなぁ?
まあ、住めば都になればいいかと・・・
34: 購入検討中さん 
[2007-04-18 02:05:00]
現地に行った方にお尋ねしたいんですが、騒音はどうなんでしょうか?
線路や高速に近いようなんですが・・・。
35: 契約済みさん 
[2007-04-19 07:19:00]
電車の音は聞こえないことはないですね、ただうるさくて困るほどでは
ない気がしました。高速も窓閉めたら、そんなに気にならないような
きはしますが、音が響くのは夜なので、どんなもんでしょうかね〜
近辺にはマンションいっぱいあるので、普段生活に支障があるほど
うるさうってことはないと期待しています。
36: 購入検討中さん 
[2007-04-23 01:38:00]

No34です。
興味があったので、こっそり、現地に行ってきました。

気になるのが、やはり、マンションと線路の距離ですね。
一番、マンション寄りの線路と、マンションまで・・・50mくらい?
根岸の駅って・・・なんか、貨車がいっぱい止まっていて、なんか貨物の車両基地みたいですよね。

根岸駅のホームで京浜東北線を待っていたとき、不意に貨車が動いて、「ガタガタ、ガタ〜ン」と音がして、ちょっとびっくりしました。
窓を閉めて、あの貨車を引っ張る音が遮られるものなのか・・・ちょっと、心配になりました。

もういちど、現地を見に行くつもりです。
今度は、グローリオのそばのマンションに住んでいるかたに、騒音について聞き込みをしようかと思っています。
駅から3分で、スーパーに近いのも、すごい魅力!!!
前向きに検討中です。
37: 匿名さん 
[2007-05-21 18:36:00]
床面2万8千のショッピングセンターが本牧にできるらしいよ
何かの役に立つかな?少し遠いか
38: 周辺住民さん 
[2007-05-22 13:00:00]
苦情言おうと思った通りがかりですが一筆。
近隣環境として、ここが建ってからビル風が強くなった。
今までもエネオスGS横の裏道、強風時は十字路は傘がキノコになるほどだが、保育園とグローリオさんの間も同様になったので玄関、エレベーター通路は影響は如何程だろうか。
幹線道路、高速道路、線路が近いので粉塵が、日石のフレアスタックの煤がベランダに溜まる。
旭台よりましと言われているが日石の臭いもする。
上の人も書いているが重油を運ぶ貨物で、線路から離れている我が家でも低震度の地震並に揺れている。
今の時代に建つくらいなので耐震構造はばっちりでしょうが。
駅周辺に飲食店もそこそこありますが、これといった、来客を連れて行けるような店が徒歩圏にない。
ラーメンや多し。
39: 周辺住民さん 
[2007-05-22 13:15:00]
悪いことばかり書くのもなんですので、周辺住民として感じる良い事を。
やはり駅や(新鮮さに欠けるが)スーパー、郵便局が近くコンビニも5分。
ちょっと足を伸ばせば森林公園、ニトリ、ヤマダ電機などあり、住むには飽きない。
お子さんがいる家庭なら保育園も公園も小中学校も近い。
根岸プールセンター、夏は子供で賑わいます。テニスコートも併設。
NPOのコロンブスも隣りにあるので鍵っ子もニートも安心。
幹線道路沿いは空気がいまひとつだが、裏道を使った散歩も楽しいですよ。(散歩の際には是非マスクを。)
車で10分程度に新山下のホームセンターホームズ、お好みでドンキホーテ。
つい先日はホームズ内にオーケーというスーパーも出来ました。
駅まで徒歩3分が売りの線路側の道路を使うとしたら夜は薄暗く人通りも少ないが、何かあっても道路沿いが駅のホームだから安心でしょう。
40: 周辺住民さん 
[2007-05-22 13:25:00]
余談だが、この数年根岸に建った数件のマンションの中ではエルフィーのの次に近隣問題が取りざたされた建物のひとつかと。
(商業地域と言うことで問題なしだが、賃貸オーナー泣かせ。日陰になり空き家になった部屋も。地盤沈下の苦情も出ている。)
何れにせよ窓を開けると目の前にお向かいの窓があり、窓はあっても開放できないでしょう。
今年の11月頃に出来るらしいが?戸塚の、確かグローリオと比較するとスタートが遅いのに随分早い?
最終工事に入っているようだが業者が喫煙場所以外で煙草吸ってるのか?風向きによって今までしなかった煙草臭が苦痛。
痰を吐く音も。
これから内装するから、養生してあるから平気なのか、そういう問題なのか。
どこの同じなのだろうが、工事音は兎も角も、心地よい音ではないので、耳につき、不愉快極まりない。
ただでさえ何も入っていない建物は音が響くのだから配慮して欲しい。
41: 購入検討中さん 
[2007-06-17 17:41:00]
現地見てみました。
正面は決して眺望がいいとはいえませんが、少し上に上がると、斜めに海が見えます。首都高も意外と離れているし、音はほとんどきになりません。気にするなら電車の方かな。まぁそれでも、北側50mほどのところに国道16号沿いに比べたら余程静かなんじゃないかと。
(16号はひっきりなしに車が走り続けるので・・・)

現場長の人とも話をしましたが、受け答えがしっかりしているので安心感があります。内容的にも的確です。セコムホームで大豊建設は初めてらしいのですが、大豊建設側もそれなりに気合を入れていい人をアサインしているのかもしれません。

間違いなく駅近3分だし、10分歩けば根岸森林公園にも行けるのでいいかなぁと思って迷ってます。

他に迷ってる方居ませんか?
42: 購入検討中さん 
[2007-06-23 00:21:00]
この物件、以下の点ですごくいいのかも。。
・担当している建設会社、セコムホームからは初受注
・管理担当窓口はセコムホーム本体
・駅から10分以内
 (というか、3分。もう少し離れててもいいかもしれませんが。。)

「ダメマンション」を買ってはいけない
をちょっと読みかじってみた感想です。
43: 匿名さん 
[2007-06-23 16:34:00]
購入には踏み切れませんねえ。
マンションと線路との距離・・・。
いくらなんでも、近すぎじゃないか??
44: 匿名さん 
[2007-06-24 00:36:00]
16号線沿いよりはマシじゃないですかねぇ。
電車は数分に1回しかこないけど、車はひっきりなしだし。
でっかいのが走ったら地響きが。。
45: 匿名 
[2007-06-24 00:54:00]
16号沿いと比較する必要性がわからん
46: 物件比較中さん 
[2007-07-10 09:42:00]
>>41
迷っています。まだ現地を見ていないので何とも言えませんが。
線路脇近(しかも新幹線と在来線)の他のマンションも見ましたが
窓は、二重になり騒音はかなり軽減されてました。
こちらもそうなのでしょうか?
ただ、貨物は深夜も走行するのでそこが問題ですね…
街中っ子なので、騒音には慣れている物の…
他のマンションと近いというのも聞きましたがどうでしょうか?
今週末、実際に見てみようと思います。
47: 購入検討中さん 
[2007-07-11 10:11:00]
ぜんぜんスレッド動きませんが、人気ないんでしょうか?
もうすぐ完成ですね…
48: 購入検討中さん 
[2007-07-12 01:27:00]
少し前、外壁周りについていた灰色のカバーが半分くらい取れた頃に現地を見ました。カバーがかかっていたときは、北側のマンションとの間が薄暗くて雰囲気が微妙でしたが、カバー取れたら、建物の色が白いこともあって大分明るい感じになってました。印象はかなり良くなったように思います。
(西側は、確かに近いですね。。)

音は、気になる人は気になると思いますが、慣れちゃうんじゃないかなと思ったりしてます。深夜の貨物は、確か4:30頃(?)だったかと思いますが、とりあえず北側の部屋で寝てる分には問題ないかなと。。

関係ないですが、ここのマンションはセコムだけあって、通路側の窓もちゃんとセンサーがついているみたいですね。他の大型マンションですが、バルコニー側だけしかセンサーがついていないところがあって、驚きました。泥棒って、通路側からは入らないものなのでしょうか。。
49: 購入検討中さん 
[2007-07-12 09:35:00]
>>48

通路側からも入るでしょうね。私の友達のマンションは通路側から
しかも玄関こじ開けて入ってきたとか…
むしろ、通路側から入るケースが多いのでは?と思ったりします。
ウチの実家のマンションも通路側から空き巣に入られたケースが
あります。

西側じゃない方は、建物は気になりませんか?
でも、何故か西側の角部屋売れてますね
土曜日から、内覧も予約で見れるそうなんで、モデルルームと
内覧見てきます。周りの雰囲気も、百聞は一見にしかずですもんネ
50: 購入検討中さん 
[2007-07-13 02:27:00]
北側のマンションは、確かにちょっと近いなって感じもしますね。
ただ、高さ的には7階弱くらいだったと思うので、7階よりも上なら、あまり気にならないかも知れません。

あと、灰色のカバーがかかっているときは、本当に裏のマンションが暗くなったんだろうな。。って感じで微妙でしたが、カバー外れたら明るくなったので、大分ましになったんじゃないかと思ってます。

どちらにしても、このあたりは感じ方ですよね。
直接ご覧になってどう感じられるかですね。

ところで、私としては何よりも、
駅からの道すがら23:00までやっている東急ストアで買い物して
帰れることと、駅3分の便利さと、横浜までは11分ですが、
そこまでに石川町(元町)と桜木町があるのがいいなぁ、、
と思ってます。
51: 物件比較中さん 
[2007-07-17 00:26:00]
また足場作ってますけど、どうしたのかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グローリオ横浜根岸

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる