横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーセントコートはるひ野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. はるひ野
  7. オーセントコートはるひ野
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-12-07 23:05:00
 削除依頼 投稿する

レクセルはるひ野フォレスタとの比較で気になります。

所在地:神奈川県川崎市 麻生区はるひ野4丁目6番(地番)
交通:小田急多摩線「はるひ野」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2007-04-13 23:41:00

現在の物件
オーセントコートはるひ野
オーセントコートはるひ野
 
所在地:神奈川県川崎市 麻生区はるひ野4丁目6番(地番)
交通:小田急多摩線「はるひ野」駅から徒歩2分
総戸数: 123戸

オーセントコートはるひ野

462: 契約済みさん 
[2008-02-04 08:03:00]
入居までに完売してもらいたいですね
でも、完売プレゼントは無いでしょう
465: 匿名さん 
[2008-02-06 19:09:00]
先週、現地にいってきました。
外観ですが、、、
モデルルームの外壁は青系のタイルだったので、てっきり外壁全体が青系のマンションと思っていました。
外壁のタイルは青系の色ですが、戸境に暖色系のタイルを、飾り柱??に白色のタイルが用いられており、思ったよりも白っぽく明るい感じの仕上がりになっていました。ベランダの奥行きは2mですが、もっと奥行きがあるようにみえるような気がしました。
なかなか良いのでは!?というのが我が家の感想です。
466: 匿名さん 
[2008-02-09 15:34:00]
真ん中の棟(2番街?)の景観ってどうなんですか?
467: 1番街 
[2008-02-09 16:15:00]
どうでしょうね、入居もまだまだだし。内覧会もこれからですし。
実際、建物の中に入ってみてみないとよくわかりません。

2番街、3番外の南東側は車道から丸見えになるかと思っていましたが、そうでもなさそうですね。
468: 購入検討中さん 
[2008-02-10 01:19:00]
二番街の景観は半分より左側は前の建物とだいぶ距離がありますし、幼稚園のフットサル場なので結構開けています。

一方真ん中は一番街が近いので開放感はあまりないかもしれません。

半分より右側は小学校と小学校のグランドありぼちぼち開放的ではないでしょうか。

ただ、二番街は右側の2件ぐらいを残すのみで、ほとんど契約済みですよ。

三番街も要望書が4件入っていて、それ以外はすべて契約済みです。

後残っているのは、一番街の2階から3階の10件ぐらいです。

契約はお早めに。
469: 契約済みさん 
[2008-02-10 20:53:00]
毎度!最終の販売も順調なようでまずまずでんな。
470: 匿名さん 
[2008-02-10 22:24:00]
新百合ヶ丘のマンションの掲示板をみていたらオーセントのもあったので、アドレス載せてみました。
http://info.petit-kent.com/osumai/patio/patio.cgi?
472: 匿名さん 
[2008-02-11 12:02:00]
471が削除依頼出されて削除されてますが、
>いつものレクセル契約者の書込みであれば、削除願いますって
若葉台の契約者って書いてあったし、文面も全然違ってたでしょ。
変ないいがかりはやめてください。
それにレクセル契約者でなければ削除しなくていいの?
473: 契約済みさん 
[2008-02-11 14:20:00]

もう〜、
そんなことでいちいち目くじらたてて絡んでくんなよ!

お猪口か!
474: 匿名さん 
[2008-02-11 14:29:00]

お前書込みの態度気をつけろよ。。お前こそ反応するな。第一削除依頼したのはお前か?お猪口?ばかの一つ覚えだな
475: 契約済みさん 
[2008-02-11 14:55:00]
はい、上のネタここで終了〜!!

気を取り直していきましょう!
昨日の夕方現地に行ってきました。

植栽がだいぶ進んでいて、なかなかいい感じでしたよ。

特に1番街の前の植木が模様のようになっていて素敵でした。

それにエントランス前のシンボルツリーが立派なのでクリスマスにはイルミネーションとかしたら素敵だな〜とか想像してしまいました。

また、マンションの照明の色が柔らかい感じの色で夜によく映えますね。

内覧会まであと一週間ちょっとたのしみです。
476: 契約済みさん 
[2008-02-11 15:25:00]
少しずつ少しずつ完成に近づいていますね。
なかなか良い感じですね。

あと10日程で、内覧会です。
いよいよ建物の中に立ち入ることができるんですね。楽しみです。

他物件の掲示板をみると、“指摘事項が50箇所あるいは100箇所以上ありました”というのをよく見かけますが、どうでしょう?20〜30箇所指摘というのはよくあることなのでしょうか?
うちは業者さんに頼まない分、内覧会のチェックポイントを事前に勉強しておかなきゃ。。。
477: 契約済みさん 
[2008-02-11 16:09:00]
476さん
内覧会行く前に住まいサーフィンの連載コラム「建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南」を読んでおくといいですよ。
内覧会で注意すべき点が沢山書いてあって勉強になると思います。

https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50
478: 契約済みさん 
[2008-02-11 16:24:00]
あれれ・・・アドレス文字負けしてる!?

けど、
477さん、情報ありがとうございます。
調べてしっかり勉強して、内覧会に臨みたいと思います。
お互いに頑張りましょう!
479: 契約済みさん 
[2008-02-11 18:22:00]
ごめんなさい。「住まいサーフィン」で調べてみて下さい。
一緒に頑張りましょ♪
480: 匿名さん 
[2008-02-11 19:54:00]
出来上がって分かったけどレクセルとの坪単価の差はやはりつくりの差ですかね。
481: 契約済みさん 
[2008-02-11 20:19:00]
私も今日現地に見に行ってきました。

こんな感じです。
私も今日現地に見に行ってきました。こんな...
482: 契約済みさん 
[2008-02-11 20:20:00]
一番街
一番街
483: 匿名さん 
[2008-02-11 21:57:00]
建築士(デザイナー)はセンスないね。いくらみても少し高級な団地だな。
484: 契約済みさん 
[2008-02-11 23:34:00]
写真アップありがとうございます。

なかなか現地に行けないので助かります。

植栽がずいぶん進んでますね。とてもいい感じに見えます。

また、夜の姿も素敵ですね。

内覧会で実際に目にするのが楽しみです。
485: 契約済みさん 
[2008-02-12 08:01:00]
写真とてもきれいに撮れていますね。
(一枚目は少し**ていますが、色合いがいいですね)

植栽で濃い緑色でないところ、黄緑というか茶色というか・・・この部分は芝生でしょうか??
夏になれば、青々としてきますね。
486: 契約済みさん 
[2008-02-12 10:26:00]
内覧会が近いのでうれしい気持ちもある反面、思っていたものとの
ギャップが大きかったらどうしようっていう気持ちもあります。
このまえエントランスを外のフェンスの隙間から除いて見ましたが、
パンフレットのイメージよりも天井が低く、殺風景に感じました。
もちろんこれから内装が入ったりして変わるんでしょうけど・・・。
ホテルみたいなエントランスとはいきませんよね〜(悲)
お部屋はとても気に入ってますが、はるひ野は、周りの賃貸住宅でも
デザインが良いものが多いので、せめて見劣りしないものにして
欲しかったです(入居直近にしてネガティブですいません)
488: 契約済みさん 
[2008-02-12 11:22:00]
http://www.haruhino123.jp/planning/index.html

どの物件でもそうですが、CGは彩色豊かに描かれており想像は膨らむもの。。。。。
ギャップは多少あるものなのかな。
エントランスの高さは変わりはないように思います。
中の天井はどうだろう・・・まだよくわかりません。
外観を見る限り大きくイメージとは違っておらず、どちらかというと好印象です。

バルコニー部分がパネルのマンションは最近、よくみかけるようになりましたよね。
一昔前はなく、新しいタイプですよね。

今住んでいるところのご近所に、2年程前こうしたマンションが出来て、何かいい感じで素敵だなぁなんて思っていました。実際にご近所でもとても評判の良いマンションです。
人それぞれ感じ方は違うのもなんですね。

最近、現地を見に行きましたが、オーセントも決して見劣りはしないと思います。

来月、入居となりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
良いマンションにしていきましょう!
489: 匿名さん 
[2008-02-13 01:11:00]
>>480
その通りでしょう。つくりの差です。全体感がわかってその坪単価の差がわかりました。
490: 契約済みさん 
[2008-02-13 01:21:00]
今日ホームページで第4期の告示がされていましたね。

今週末に3期の分が4戸売れて、第4期が10戸ということで、

いよいよ完売までカウントダウンになってきましたね。

入居も近いですし、春にかけて楽しみですね。

前の歩道の桜もきれいでしょうね!

みなさんで和気あいあいとした良いマンションにしていきましょう!
よろしくお願いします。
491: 購入検討中さん 
[2008-02-13 01:35:00]
そうですね、作りの差ですね。

レクセルの方は崖みたいな所にあるため建設会社も作るのには手間がかかるので
多めに建設費をふっかけてくるでしょうし、

線路前で騒音が五月蠅いこともあり、防音用のガラスにしなければならず、この点でも坪単価を上げることになるでしょう。

また、まだ建物の工事が終わってないところを見ると、工期が十分にとられていないので最後の突貫工事にたくさんの人員を配置しなければならないのも坪単価を上げることになってしまうようですね。

また、レクセルの変な契約者がわざわざこちらまで遠征してきてしょうもない書き込みをちょくちょくしていくことも、せっかくの(いるかどうかわかりませんが)レクセルの潜在的な購買予定者を減らすことになり、なかなか売れないことによって長きにわたって営業費がかかり、坪単価が挙がる理由の一つでしょう。

南無。
492: 匿名さん 
[2008-02-17 16:31:00]
↑この人いったいなにがいいたいのか?購入検討本当にしてるの?ひやかし・・・
493: 匿名さん 
[2008-02-17 21:39:00]
なかなか鋭い分析?だと思う。
494: 契約済みさん 
[2008-02-18 12:55:00]
491さんの書き込みは
480や489に対する書き込みであって、
レクセルを非難しているのであって
オーセントには好意的な人なのでは?

今週から内覧会ですが私は20日です。
皆さんの感想お待ちしています。
495: 匿名さん 
[2008-02-18 23:28:00]
>>494さんあの・・・>>491のような書き込みを肯定するのですか?単なる荒らしとしか思えませんが、その見識を疑います。(削除されているが、最初はティッシュのような物件ですからという文言がありました)
496: 入居予定さん 
[2008-02-19 20:28:00]
494さんではありませんが、491さんはなかなか良く分析していらっしゃると思います。
なるほどなって思いました。
この話は荒れるのでお終いにしましょう〜。

内覧会に行ってきました。
1時間の予定でしたが時間がかかり疲れました。
けど、急かされることもなく、一つ一つゆっくり確認することができて良かったです。

指摘は30箇所程で、内容は小さいキズや汚れが殆どでした。
駐車場やカードキーなどの説明を受けている間に直せるところは直してもらい、再度、チェックを行ないました。最終的には10箇所程で、再内覧会での確認となります。
次回までに改善されていることを期待します。

ちょっとした指摘も快く全てチェックしてくれました。
妥協は良くないと思うので、気になるところは指摘した方が良いと思います。

水準器を持っていきましたが、全く問題なくて良かったです^^;。
傾いていなくてヨカッタ。これは当たり前ですね。

リビングは床暖房が入っていて、スリッパを脱いだとき足元(足の裏)は温かったです^^。

一部、植栽は作業中でしたが、エントランスの中からみた中庭はいい感じでした。
エントランスにある椅子やテーブルは一時的なものだそうです。

部屋からの眺め?も思っていたよりも開けていて良かったです。
指摘はあったものの、仕上がりはおおむね満足しています。

宅配ボックスや駐車場、キーの説明を聞くと、入居が近く感じました。
もう来月になるんですね。。。これから忙しくなりそうです。
入居しましたら、宜しくお願い致します。
500: 入居予定さん 
[2008-02-19 23:04:00]
これから内覧会の方、頑張ってください!p(^。^)q
501: 入居予定さん 
[2008-02-21 13:50:00]
昨日内覧会に行ってきました。
正直、部屋の壁紙の雑さにがっかりしました。
今住んでいる賃貸のほうがきれいな仕上がりなくらい。
特に、見えない高いところがひどかったです。(クローゼットの上の棚、ドアの上など。)
いろんなところに汚れも多く、クリーニングはこれから?と思うくらいでした。


でも、たくさん指摘しても嫌な顔せず修復しますと言ってくださったので安心しました。
再内覧会できれいになってるといいのですが。

初めてエントランスに入って、自分の部屋を見てもうすぐここへ住めるんだという気持ちになり来月の引越しが楽しみになりました。

こちらこそ、入居後はよろしくお願いいたします。
502: 契約済みさん 
[2008-02-21 20:16:00]
内覧会に行ってきました。
実際に中に入ってみて、501さんと同じように“もうすぐここへ住めるんだ”という気持ちになり、来月の引越しが楽しみになりました。

三井住友建設さん、指摘事項の修復・改善をしっかりと宜しくお願いしますね!
後、目に付く汚れのお掃除も。
やっぱり自分でも引越し前に掃除した方がいいのかな。
503: 契約済みさん 
[2008-02-22 17:34:00]
21日内覧会に行って来ました。まあ全部補修できるとは言え・・・

クロスの継ぎ目がガタガタ。>>501さんがおっしゃってる通りです。

ベランダのフェンスのトップが擦り傷だらけ。家を買うのは初めてなんですが内覧会の前にチェックはしないのですかね?

室内扉のあちこちに金具で付けたような傷。施工中の傷は仕方ない事!でも付けた奴はその場で親方に報告しないのか?

そして部屋の中、フローリングは汚れ・・・なんで客が来る前に掃除しないの?

そして私が『まだクリーニングするんですよね?』と聞いたら『いえ。もう終わってます』

ええええ?嘘でしょ?中古マンションですか?

壁紙の染みについては私の前で『激落ちくん』を使って擦り始める。何で見てる前でするの?

もちろん張替えてもらいます!私も昔内装のバイトしてましたから私の部屋しか見てませんが仕事が雑すぎでした!
504: 契約済みさん 
[2008-02-22 20:02:00]
『激落ちくん』って商品名ですか?これって市販でも売っていますか??

今住んでいることろの部屋の壁にやや目立つシミ(汚れ)があって、何とかしなきゃいけないと思うのですが、普通に擦ったら、余計に汚くなってしまいました。

マズイ、、、引っ越す前にある程度キレイにしておかないと、敷金がぁ・・・・・。
『激落ちくん』って名前を見る限り、すごく効果ありそうですね。
506: 匿名さん 
[2008-02-23 17:33:00]
箱の蓋を開けたら、また箱があった・・・・

という感じ?でしたが、『激落ちくん』情報ありがとうございます!
プロ?が使うくらいだからなかなかのアイテムよね。

ところで、内覧会でゲストルームやライブラリーをみることができましたか?
当日、うちは、自分のお家のことで頭がいっぱいでそこまで考える余裕がありませんでした。
管理人室やゴミ置き場のように、職人さんの控え室になっていたのかなぁ。
507: HAL 
[2008-02-24 04:21:00]
すみません。レクセルの契約者です。いつも参考のために見させていただいています。
506さんのおっしゃっているように、共用部分はどなたがチェックするのでしょうか。
疑問になったので、どなたか教えていただけると助かります。
売主さんがやるのは当然だとしても、それだけでいいのでしょうか。
それでは内輪でやっているようなものなので、適切な評価ができるのか心配です。
508: mame 
[2008-02-24 19:44:00]
507さん
>共用部分はどなたがチェックするのでしょうか。

共用部分は、誰がチェックするのかはわかりませんが、先週の内覧会で、売主、施工会社に
「これで終わりではないですよね。管理組合が立ち上がっていない中だけどちゃんとやってね。
いずれ直すときは、修繕積立金から出すのだから。。。」等、釘を刺しておきました。

効果のほどは、どの程度あるかわかりませんが、共用部分といえども自分達がのマンション価値
と修繕時の金額に関係するので、入居予定者がちゃんと見ているところを売主側に態度で示すこと
が大切だと思います。


506さん

ゲストルーム、ライブラリは、チェックできませんでした。


503さん
私も内覧会に行きましたが、501さん、503さんと同じところに傷がありました。
(多分どの部屋も、作る過程がほぼ同じなので、同じところに傷がつくのかも。。)
あまりのひどさに「社内チェックを、買主にさせるの?」といいました。
指摘箇所は100箇所以上(私の感覚ですので、同じものを別の人が見ればもっと少ないかも。)

施工会社の担当者、売主の担当者ともに、あまりにひどいですねとのコメント。
ただその後の対応がよく、チェック箇所をすべてなおしてもらうことになりました。
2,3月は物件の竣工が重なるので、急いで内覧会に間に合わせたのでしょうが、内覧会以前の問題でした。

再内覧時にどれくらい直っているか、期待しています。
入居される皆様よろしくです。 引渡し前に、共用部も含め、チェックしておきたいですね。
509: 契約済みさん 
[2008-02-24 22:42:00]
再内覧会で新たに指摘するのも可能でしょうか?
見落としが沢山ありそうで、なんだか心配になってきた・・・
510: 入居予定さん 
[2008-02-25 13:17:00]
私も先日内覧会を済ませました。
この掲示板で内覧会済みの方々のご意見を見て内覧会に望みましたので、予想よりは綺麗な仕上がりでした(もっともっとひどい(汚い)のかなと思ってましたので(笑))。
指摘事項は20項目程度でした。
でも家(社宅)に帰って壁のクロスを見るとほとんど継ぎ目はわからず、オーセントよりはるかに綺麗な仕上がりに気付きました(社宅でしたのでまじまじと継ぎ目を見ることはありませんでした)。皆さんのご意見どおり、クロスの仕上げが雑ですね。ちょっとがっかりしてます。

509さん、私も再内覧会時に見落としはないかもう一度クロス等を見て、やはり気になるようであれば修正を申し出るつもりです。クロスが剥がれた、継ぎ目が広がった等の場合は6ヶ月、1年、2年点検でも申し出れば補修の対応をしてくれると三井住友建設の方がおっしゃってましたので、再内覧会時に指摘しても問題はないはずです(内覧会前に『今日の内覧会で指摘しておかなければ、後の定期点検で指摘しても無料補修してくれないのはなんですか?』と聞きましたら『傷、汚れです。それ以外は使っていて気付くところもたくさんあるでしょうから何でも言って下さい。』との回答でした)。

その他では巾木の多少の隙間が気になり『これは今指摘しないと直してくれませんか?このままでもいいのですが、この隙間が広がるようでは困ります。』と聞きましたら『隙間が広がってきたら定期点検で言って下さい。直します。』との回答でしたので、内覧会の指摘事項には入れませんでした。

不満な点もありますが、内覧会を済ませ、いよいよここに住むのか!と実感が湧いてきました。
入居が非常に楽しみです。
入居予定の皆さん、宜しくお願いします。
511: 匿名さん 
[2008-02-25 14:27:00]
>>510さん
向うの担当者の発言にきっちりメモとって、サインもらっとかないと後で泣きみますよ。
「広がってきたら」との尺度も注意。ちゃんと写真等で記録をとっておくことをお勧めします。
512: 入居予定さん 
[2008-02-25 14:38:00]
510です。511さん、アドバイス有難うございます。おっしゃるとおりですね。再内覧会時にしっかりと記録に残します。
513: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:02:00]
>>504さんへ

賃貸住宅の通常使用に起因する汚れは貸主負担のはずですよ。貴方がペンキをぶちまけた、クロスを引き剥がしたとかなら弁済義務はあるでしょうが・・・

もうちょっと詳しく調べてみますが、何でもかんでも仲介業者の言いなりは受け入れない方がいいですよ。詳しい方応援お願いします

だからと言って昨今流行のモンスターにならないようにこちらも気をつけなければなりませんが
514: 契約済みさん 
[2008-03-02 08:41:00]
504です。513さん、ありがとうございます。
(少しスレ違いですみません。)

>賃貸住宅の通常使用に起因する汚れは貸主負担のはずですよ。

確認してみましたがそのようですね。
引越しするにあたりいろいろ準備を進めていますが、テレビ周りを整理しようとテレビを動かしたら、壁にテレビの後が残っていました、くっきりと。日焼けだといいのですが、シミというか汚れでした^^;。

『激落ちくん』情報をいただきましたが、近くの量販店で購入した多目的洗剤を使い拭いてみたところ汚れが落ちて目立たなくなりました。良かったですぅ。これで大丈夫かなと思っています。
敷金は戻ってくれば、儲けものと思うようにしました。

これまで長く住んでいたお部屋ですのでなるべくキレイにして返したいですよね。

今週から再内覧会、指摘事項が改善されているといいのですが。

もう今月、入居になるんですね。
はるひ野で新しい生活が始まりますが、皆さま、宜しくお願いします。
515: 入居予定さん 
[2008-03-07 10:16:00]
再内覧会行ってきました。
前回の内覧会時と比べて、時間帯にもよるのか人があまりいなくて驚きました。
1回目の前回の内覧会でOKを出された方が殆どだったのでしょうか???

前回の指摘事項はすべて対応済みで、対応方法も予想以上でした。

とにもかくにも、致命的な欠陥やキズ汚れ等もなく一安心です。
気持ち良く新しい生活をスタートさせられそうです。
516: 契約済みさん 
[2008-03-09 20:23:00]
再内覧会に行きましたが、再々内覧します。天井に手形ついていたのが治っておらず、キッチンのゴムの所が溶けていて、食器洗浄機に引き出しの部品が入っていてしかも錆発生。玄関の石がかけていました。また、床のクロスが明らかに破れていたのですが、そこは洗面台の真下だったのでつぎばぎになっていました。トイレはふたを開けると、尿の跡‥取り替えてもらうことになりましたが、唖然です。他にもいろいろありますが。新居とは思えないかんじです。住居以外の部分も、うねっているのに。周りの環境はいいのですが、建築会社また管理会社だいじょうぶなのかしら。先がおもいやられます。
517: 入居予定さん 
[2008-03-09 21:18:00]
>>516

えええええ!トイレの中までは私見て無いです!そんなモン!タンクレスの一番高いトイレに代えてもらえばいいのに・・・私なら絶対にそうさせます

なんで新居に他人のし・ょ・ん・べ・んの後が付いてるの?三井の施工人は最低限のマナーすら知らないのか?
518: 入居予定さん 
[2008-03-10 13:16:00]
確認会行って来ました。>>516さんのトコは酷すぎませんか?私のトコは指摘部分は直ってましたので不可は無かったです。でも小便の跡は酷いですよ!なんで新居なのに他人の小便なんですかね?
私も仕事上、一見のお客様の居宅にお邪魔する事がありますが、お客様のトイレは絶対に使用しませんしCVSには申し訳無いのですが貸してもらいますよ。

>>506

ゲストルーム・・・桧風呂でした!洗面所はモデルルームにあったデザイナーズの商品。和コーナーには雪見障子、さすがにキッチンはありませんでした

ライブラリー・・・読書灯は着くのでしょうか?ちょっと薄暗かったですね席は・・・確か4席だったような

理事会とか行われる時はどこを使用するのかな?ゲストルームでするのかな?それともロビーのソファ?
519: 契約済みさん 
[2008-03-10 18:13:00]
ほんと困ったものです。消毒すると言っていた所、主人が取り替えるべきと交渉しました。
 一番高いものにしてもらえば良かったですね。
520: 入居予定さん 
[2008-03-10 20:02:00]
>516さん、大変でしたね。
そんなことがあるなんて信じられませんが・・・本当に酷いですね。
うちは指摘事項が改善されいて、念の為、もう一度よくみましたが、取立り立てて新たに目に付くことなかったので、OKとしました。


公式ホームページのトップページのCGの動画の最後のマンションの写真がすごく格好良いです!
エントランス前の写真ですが、明かりもやわらかく良い感じで、CGよりも全然、綺麗!!

公式ホームページのアドレス:  http://www.haruhino123.jp/top.html
駅前邸宅、完成・・・
521: 入居予定さん 
[2008-03-10 20:09:00]
>>519さん

確かに掃除をして消毒したらそれでいいのでしょうけど・・・買う前と買ってからの伊藤忠ハウジングの態度違いませんか?三井にしてもクロスの汚れを客の見てる前で擦って落とそうとしたり、埃の溜まったフローリングのクリーニングは完了だと言ってみたり・・・

自分達がその部屋を購入した客の立場で考えられないのですかね?
522: 入居予定さん 
[2008-03-10 20:43:00]
521さん、
そういうことは直接、言った方が良いと思います。
ここで言ってても何も始まらないし、改善されないと思うからです。

『お客さまの声』として真摯に受け止めるはず。
それが出来なければ、今後、この業界で生き残っていけないのではないでしょうか?
523: 入居予定さん 
[2008-03-10 21:30:00]
>>522

いえいえここに書いた事は全部担当に言った事ですよ。誤解するような書き方してすみませんでした。
524: 入居予定さん 
[2008-03-10 22:53:00]
>516さん
実は、うちもトイレに尿のあとがありました。
使用しないとつかない様なところに汚れがありました。
便座を取り替えたといわれましたが、汚れは便座についていたわけではないんですよ。

そのことは、伝えました。
しかし、高額な買い物だけあっていい気はしてません。
525: 契約済みさん 
[2008-03-11 19:36:00]
>520
公式ホームページの写真みてみました。
確かに格好良いね、よく撮れている。
けど、空とかはCG処理?しているのかな。

私も何枚か撮ったりしてきたけど、
また違う感じで新鮮でした。


>524
うちはそのようなな酷いことはなかったので
良かったのですが・・・・・
大変でしたね。
ちゃんと担当にも伝えているようなので、
しっかり補償して貰ってください。
526: 契約済みさん 
[2008-03-13 23:39:00]
521さん
融資実行直前ですが、態度が違いますよね。対応も適切じゃなく、売ってしまえばいいという気持ちが伝わります。都市計画機構の発注した業者なのにね、誤魔化しはきかないぞ。
527: 匿名さん 
[2008-03-14 19:52:00]
526さん、何があったのですか?
528: 匿名さん 
[2008-03-16 11:01:00]
もうすぐ引渡しですね。
私のところは内覧会も無事終わり、残金・諸費用等の振込みも済み大きなトラブルもなく、後は引渡し・引越しを待つばかりです。

引越しの準備はまだまだ手付かずで・・・・これからが勝負?です。
なかなか物が捨てれなくて・・・どーしよう状態です。

先日、NTTに電話して、電話の移転の手続きをしました。
この時期、引越しをされる方が多いのか、電話が繋がるまでかなり時間がかかり、保留音で10分以上待ち、少しストレスを感じました。
インターネットの契約(光フレッツ?)をすごく勧められて、思わず「はい」って返事しそうになりましたが、よくよく考えてみると、マンションで一括で契約?してるので、ここで契約の必要はありませんでしたよね。

みなさん、引越しの準備は順調に進んでいますか?
529: 匿名さん 
[2008-03-20 20:44:00]
ここは完売できるんでしょうか?なんか無理っぽいんですが。。。
530: 匿名さん 
[2008-03-20 20:58:00]
そうですね、現状では入居前完売は難しいのかもしれません。
詳細はわかりませんが、何戸か残っていそうです。

けど、ここもレクセルも今期、はるひ野にできたマンションは駅近という好立地のため、いずれ完売するものと思われます。・・・これは希望です。

もう入居が始まっているようですね。引越しされた方、雨の中お疲れさまでした。
531: 匿名さん 
[2008-03-20 22:01:00]
希望は自由ですが、価格に問題ありますよ。
はるひ野っていつから、そんな偉そうな価格で売れるようになったの?
売るほうも、買うほうも勘違いしまくり!!
532: 匿名さん 
[2008-03-20 23:00:00]
はいはい。そうですか。
533: 匿名さん 
[2008-03-21 00:01:00]
531がいらいらしている理由がわからん??
その値段で買う人がいるから売るんですよ。売る側だって買う人がいなかったら買う人が現れるまで値段を下げるでしょう。つまり価格は需要と供給が一致したところで価格が決まるんです。
それなのに『買う人も売る人も勘違いしまくり!!』とは?
買えないヒガミか?
534: 匿名さん 
[2008-03-21 01:37:00]
ローン審査に通らなかったんでしょ。
535: 匿名さん 
[2008-03-21 20:04:00]
そうなんだ・・・
536: 匿名さん 
[2008-03-21 21:30:00]
何戸ぐらい売れ残ってるんでしょうか?
537: 匿名さん 
[2008-03-21 22:18:00]
さあ・・・よくわかりません。
ちなみに最終期最終次が6戸販売だそうです。
538: 匿名さん 
[2008-03-22 13:35:00]
そのほかに売れ残りは10数戸あるはずですよ。
539: 匿名さん 
[2008-03-22 22:11:00]
じゃあ、まだ20戸も。。。
540: 匿名さん 
[2008-03-22 23:14:00]
思ってた以上に売れ残ってますね
541: 匿名さん 
[2008-03-22 23:19:00]
心配しなくても時機に完売するんじゃない?
542: 匿名さん 
[2008-03-23 19:35:00]
数年かかってもいいから完売してほしい。
543: 入居者 
[2008-03-24 01:19:00]
入居しました。
家族を見ていると、イイ場所だなって思います。
都会っ子の私は、もう少し都心でって考えていましたが・・・
さっそく公園でパパ友達もできました。
この穏やかな環境や、雰囲気が純粋に好きになれそうです。
通勤も思ったよりラクでした。
家族みんな、笑顔いっぱいではるひ野暮らしがスタートしました。

引越も終わり、この掲示板を見るのも最後です。
皆さんの情報が非常に役にたちました。
今まで、ありがとうございました。
544: 入居済み住民さん 
[2008-03-31 13:27:00]
28日に引っ越しが終わり、土日で部屋の片づけ&セッティングを終わらせました!まだまだ整理しなきゃなりませんが、それも楽しみのうちですね

そして昨日、ご近所様に挨拶に伺いました留守宅もあったのですが皆さんいい人そうで安心しました。こういう最初の挨拶ってやはり緊張しますね〜

ともあれ住民の皆様!ここオーセントコートを明るく楽しいマンションにしていきましょう!
545: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 08:18:00]
小さなお子さま、チビすけ君とチビちゃん達が元気に廊下を駆け巡っていました。
お友達ができたのか、兄弟なのか、廊下はかっこうの遊び場で新しくて楽しくて嬉しい?んだと思います。
一つ気になったことですが、共用部の自分の背丈近くあるスロープの手摺によじ上ってジャンプしてバランスを崩したりしていて、とても危なっかしかったです。
危ないよーって声掛ける間もなく側を走り去って行きましたが、気になります。
親御さんが注意してみててあげると良いように思いました。
546: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 18:39:00]
>>545子供たちを見てると自分たちの子供の頃を思い出しますね。大人の言うことなんか聞かずに遊んで怪我をすることなんて日常茶飯事・・・そしてまた怒られる。

あまりにも『危ないな〜』と感じたらどんどん注意していきたいと思います。怒るんじゃなくてね

まあ何はともあれ元気なのはいい事だと思います
547: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 20:50:00]
>>545さん、546さん
うちにも、小さな子供が居ます。
ご迷惑にならないように、共有部では静かにするように注意はしているのですがなかなかわかってもらえず、みなさんにご迷惑をお掛けすると思います。

また、危ない事やいけない事をしていたらどんどんと声を掛けていただけるととてもうれしいです。
(親として、十分目を離さないように心がけますが。)


結構小さなお子さんが多くてびっくりしました。
仲良くなれたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。
548: ご近所さん 
[2008-04-09 23:29:00]
西友のエスカレーターの事件ではないですが、小さなお子さんの安全、素行はある程度
親の責任でしかないでしょ。怪我をしてからやっと気がつくということが多すぎますね。
549: 物件比較中さん 
[2008-04-20 22:39:00]
今日、現地に物件を見に行ってきました!
駅も学校もスーパーも近くて便利ですね。
町並みも静かなので、とってもいいところだと思います。

気になったのは、マンション外観(パンフレットと違って、白い!)と
ベランダ壁(共用部)への「ふとん干し」くらいですね。

いくら位まで値引き交渉を受けてくれるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
(デベ営業からクレーマーと思われるのも嫌なので)
550: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 10:56:00]
>>548

確かにおっしゃるとおり親の責任ですが、周りの大人も気づいたらどんどん怒るのではなく注意してあげましょうよ。最近は我が子を注意されたら逆ギレされる事もあるでしょうが、私はそれで自分が嫌な思いをしたとしても子供が怪我をしなければいいと強く思います。

私とて人様に注意出来るほど完成した人間ではありません。でも子供が間違った遊びで怪我の危険性があるならばどんどん注意いたします。

何故いけないのか?それをするとどうなるのか?そこら辺を教えていかないと先日も某高校であったような傘による重傷事故みたいに被害者も加害者も辛い思いをする事になると思います
551: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 11:08:00]
>>549

確かにベランダへの布団干しは入居説明会の時に禁止されている事を聞きましたが皆さんはどうでしょうか?私は気になりませんが実行はしてません(布団乾燥機を使っています)

値引きについてはどうでしょうね?私たちは早くに申し込み入居出来た分色んな選択肢がありましたから残った部屋が値引き云々については異論はありません。選択肢を無くした分多少なりとも安く購入出来るといいですね
552: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 12:04:00]
ベランダ手すりへの布団干しは景観上のみならず危険性(布団が落下して人に当たる事も)の面においてやめるべきですね。また迷惑の一環として言えば上階の人が布団を叩く事による騒音・埃・人毛の落下・・・洗濯したばかりの衣類に他人の陰毛・・・これはさすがに・・・経験者から言わせてもらうと(もう勘弁して下さい)です

やはり布団を干すならベランダ内もしくはダニ退治も出来る>>551さんが使ってらっしゃるような布団乾燥機がベストだと思います。
553: 入居者 
[2008-05-07 10:11:00]
こんだけ話題に出て嫌がってる人がいるのに
いまだに布団干してる(てすりに)方いらっしゃいますよね。
管理会社に問い合わせしてみて、改善されなければ自分で
注意するしかなさそうかな。
554: 入居者 
[2008-05-07 12:34:00]
粗大ゴミを普通ゴミで出して回収されずにあるゴミがゴミ置き場の外に並んでいます。
出す方も出す方ですが外壁に小さな張り紙張ってただ並べてる方もどうかなと。


マンション入口の一番外側の扉はベビーカーや自転車をひいての出入りにはとても不便な一方開きです。しかも重いしストッパーが効かない。
あれはもぉ直せないのでしょうか?
555: 下階の居住者 
[2008-05-07 12:44:00]
私は上階のかたのワンちゃんの足音が気になります。
556: 住民 
[2008-05-07 21:17:00]
うちは上階からチビちゃんなのか犬なのか、とことことことこって駆け足してるような足音が聞こえることがあります。
それ以外は静か。
洗濯機の音も風呂やトイレの音も他住居から聞こえてきません。
557: 匿名さん 
[2008-05-07 21:39:00]
>554さん
マンション入り口の外扉内に自転車を引いて入る?というのは、自転車を建物内に入れポーチにとめているのですか?
ベビーカーはよいと思いますが、自転車は専用の置き場所があります。
各戸割り当てられていますよね。足りなければ駐輪所に空きがあると思いますので管理人さんあるいは管理組合に相談してみてはいかがでしょうか?
558: 554 
[2008-05-07 23:07:00]
>557
うちは自転車がありませんが出入りしている人を見たことがあります。
かなり手こずってました。
外からみただけでもポーチに自転車置いてるお宅がたくさんありますよね。
559: 匿名さん 
[2008-05-07 23:39:00]
ベビーカーを置いていらっしゃるお宅はありますが、さすがに自転車はみかけないけどな。
たくさんって?よくわからない。
562: 匿名さん 
[2008-05-08 18:46:00]
559です。
560さん、あげ足をとってすみませんでした。駐輪所があるのに建物内に自転車を引いて入れるなんて、ありえないと思ったのでつい・・・。
確かに外扉は重いですね。子供が大変そうだけど、そうでもないのかな。
バルコニー手摺りへの布団干しは、掲示板をみて良くないことだと知りました。美観も良くないし、危ないし。みてなければ、私も戸建て感覚で堂々と干していたかもしれません。
ここをみている方は少ないと思うので、管理会社を通じてお知らせを掲示板に貼って貰うのは良い案だと思いました。
563: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 19:47:00]
はじめまして。
入居前からちょくちょく覗かせて頂いていました。
勉強になっています。
ふとん干しの件は私もこの掲示板を見て、初めて知りました。
562さんに同意見です。

そして、ポーチの自転車の件、子供の自転車のことですか???
我が家は台数が多いのでつい…。
気を悪くされた方いらっしゃるみたいで、申し訳ないです。
早々、管理人さんに相談してみます。
564: 通行人 
[2008-05-08 20:16:00]
単純に感じたんですが
駐車場や駐輪場の使用料は回収されてどう使われてるんでしょうね。

自転車300円は高いですよね。
駐輪場余ってるし4台までは無料にしたらいいのに。


井戸端会議をみかけます。
いい感じにコミュニティーができてますね。
季節の行事や飾り付けがあるといいですね。
565: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 23:28:00]
ベランダへの布団干しは絶対にやめましょうよ。布団を干してる間ずっと見ているわけでもないし
急な突風が吹いて落下して人に当たったり、階下のベランダに落下することもありますよ。

また別板で見ましたがその行為がマンションの資産価値を下げる要因の一つにもなりうるらしいですしね。共同住宅である以上決められたルールは守る。そのルールが実生活に馴染まないものであれば管理組合に提言して改正を行う

で?私は第一期の自治会役員に決まってるんですが自治会長選出や役員会はいつあるんですかね?
また私が危惧するのは入居者の皆様が納めてる管理費などで役員が飲食したりしませんよね?私は綺麗事無しで、そういった公の金で飲み食いするのは断固として反対いたします。たとえお茶の一杯でもです!自分でコンシェルジュ横の販売機で購入していきます
566: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 08:18:00]
565さん、・・・・。
同感です。公のお金は飲食費にまわしてはいけないと思います。
会社でも会議がある時は各自で飲み物を用意してます。…以前は会社の経費からおちていましたが、見直され各自で用意するようになりました。こういうことは当たり前のこと?だと思っていました。

我が家は役員の抽選に外れましたが、みんなが住みやすく良いマンションにしていくことには関心はあります。
会議?の際は議事録とか展開していただけるのでしょうか?
そうすればマンション手摺りへの布団干しの件をはじめいろんなことも居住者の認識が同じとなりますね。
567: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 14:41:00]
最近気になったのですが、エントランスの自動ドアの2番街と3番街を示す張り紙どうにかなりませんかね。
もう少しおしゃれなものにしていただきたかったです。

そうすると、お金がかかってしまうから出来なかったんでしょうが・・・・・。


みなさん『アイリスタ』って活用されてますか?
時々見てるんですが、あまり変化がないので。
568: 入居予定さん 
[2008-05-20 23:25:00]
>>565
自治会ではなく、管理組合理事会ではないですか?自治会と理事会はまったく別ものですが・・・。
言いたい放題言う前に、管理規約を勉強した方がよいのでは。

というか掲示板ばかりで言いたい放題言うのはやめましょう。マンション内のコミュニケーションを大事にしましょう。

掲示板があると聞いて見てみてがっかりしました。
569: 購入検討中さん 
[2008-05-22 01:27:00]
物件を検討中のものです。地域に詳しくないので教えてください。
この地域(はるひ野住民の方)の私立中学への受験率はどのくらいですか?まは私立中へ通わせている方はどこらへんに通わせていらしゃいますか?
新しく公立の中学が近くで開校になりましたが、どんなかんじなのでしょうか?また塾、習い事(ピアノ、バレー)など近くにありますか?住宅地なのでMRに行ったときは見当たらなかったのですが・・・・
570: 匿名さん 
[2008-05-22 08:29:00]
>>569

中学のことは知りませんが、習い事(ピアノ、バレー)でしたら新百合ヶ丘に昭和音楽大学付属の音楽教室、バレエ教室があります。電車で4駅、7分です。立地は、ほぼ駅前。
571: 社宅住まいさん 
[2008-05-26 23:00:00]
先日、マンションを見学させて頂きました。住んでいる方同士がにこやかに挨拶してたり、とても、住んでいる方に好感をもちました。色々なマンションを見ましたが、住んでいる方の品格って何となく感じ取ってしまうのは私だけでしょうか?ココは、お金持ちの余裕なんでしょうね!我が家も購入出来るように、週末実家に相談してきます。それでは、また!
572: 入居者 
[2008-05-27 23:37:00]
>571さん
営業さんでしょ?あまり露骨なのはこちらが恥ずかしくなりますよ(笑)
うちは別にお金持ちではないし、本当にそうであったとしたら、
あえてこのマンションは買わなかったと思います。
環境は気に入ってますが、一生90㎡がいいとか、一生マンションがいいとは
思ってませんでしたから。
気に入ってないところも色々ありましたが、中流であればこその妥協です。
後悔はしてませんけどね。
573: 匿名さん 
[2008-05-28 00:07:00]

微妙に嫌な感じがするのは私だけ?
574: 物件比較中さん 
[2008-05-28 00:14:00]
他物件(レクセル)の掲示板で、幼稚園がマンモス状態?とででいましたが、今我が家も幼稚園児がいるので、興味がありあます。今、はるひ野の住民になるか検討中です。
やはり、みなさん苦労しましたか。オーセントではどこの幼稚園に通わせていますか。
小、中学校がせっかく近いのに幼稚園の件で引っかかっております。
レクセルよりこちらのマンションのほうが小さいお子さんがいたように感じました。
575: ご近所さん 
[2008-05-28 01:48:00]
>>571

この方はなぜかレクセルに前から粘着している永遠の物件検討さんです。
レクセルの過去レスを見てください。荒らしのほとんどがこの人です。なぜかオーセントファンで
アンチレクセルです。レクセルの過去レスを見ると誰にも相手にされず、自分で質問して
自分で答えています。よほどはるひ野になにかあるか扶桑レクセルに恨みがあるか・・・
576: 匿名さん 
[2008-05-28 02:08:00]
いやいや、はるひ野どころか神奈川広範にわたって荒らしてますよ。
577: 匿名さん 
[2008-05-28 07:38:00]
573さん、
私もです、微妙にね。

574さん、詳しいことがわからなくてすみません。
園情報は私も知りたいところです。
そういえば、はるひ野保育園は開園してるのでしょうか?どんな感じなのかな?先月、前を通ったら、工事?していたような。

576さん、決め付けは良くありません。
いろんな人が比較検討して、掲示板をみてるわけですから。
578: 匿名さん 
[2008-05-28 08:02:00]
はるひ野駅前の道路整備?(ロータリー広場のこと?)が始まりましたね!
579: 匿名さん 
[2008-05-28 11:11:00]
はるひ野保育園は下の子のクラスはまだ空きがありましたよ。でも、これからも人口が増えそうですから先のことはわかりませんよね・・・
580: 匿名さん 
[2008-05-28 11:15:00]
はるひ野保育園は5月1日から開園していますよ!近くの公園で毎日子供さんが遊んでいますよ!
581: 匿名さん 
[2008-05-29 14:45:00]
はるひ野駅前広場の整備って完成はいつ頃になるのですか?
コンビニできるといいな。
582: 居住者 
[2008-06-09 21:43:00]
駅前交番ができますね。
いまの日本にはコンビニより大事かも。
583: 購入検討中さん 
[2008-06-09 22:15:00]
残り10戸ぐらいですね。真剣に購入検討しています。ただ、都心までの通勤の距離が・・・・決めきれません。
584: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 23:42:00]
残り10戸?お幸せな情報を掴んでらっしゃいますね・・・
585: 匿名さん 
[2008-06-10 00:11:00]
584さん
どういう意味でしょうか?
586: 入居済み 
[2008-06-10 18:11:00]
駅前の工事計画をみました。
はるひ野駅がキレイに整備されるのは大賛成です。今からとても楽しみです。
582さん、
近くに交番ができると、治安が悪化しないと思うので安心ですね。

583さん
駅まで非常に近く利便性の良さを感じていますが、、、確かに都心までの距離はありますね。
通勤時間も大事な要素ですから、ご家族でよく話し合い検討されるとよいと思います。

うちの旦那さんは、朝は各駅で座っていき、帰りは快速や急行で乗り換えてきているようです。少し大変そうですが、本人はそうでもないよと言っています。
多摩急行が小田急多摩線内各駅に(はるひ野駅にも)停まれば随分違うのでしょうね。
587: 入居済み三番街 
[2008-06-10 21:34:00]
入居して2ヶ月半ぐらいが経ちますが、ここまでの感想はとても満足しています。

満足点:駅から近い
    スーパーが近い
    セレサモスで新鮮な野菜が買える
    車が全然通らないのですごい静か
    街に子供が多く活気を感じる
    住民が快く挨拶してくれる
    自然が近くにいっぱいある
    駅前が整備され交番ができる
    

不満点:各駅しか止まらない
    スーパが閉まるのが早い
    マンションの入り口のドアが手動で空けなければならない
    マンション入り口の車用サークルの半径が短いため切り返さないと行けない
    中庭のできがいまいち
    一番街近くの斜面の芝生がしょっちゅう崩れ落ちている
    まだ完売してない
    
              以上です。
588: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 14:23:00]
5831さん
入居2ヶ月ちょっと経過しての通勤状況です。
ご検討に少しでもお役に立てれば。。。

勤務先が東京駅(八重洲側)なので、色々と通勤ルートをトライしてみました。
結果として以下ルートで通ってます。
はるひ野(8:10)⇒新百合ヶ丘で8:19発の準急に乗り換え(千代田線直通)⇒国会議事堂前で丸の内線へ乗り換え⇒東京駅着 というルートです。小田急線の遅れさえなければ(5分程度の遅れは日常的!)、東京駅着9時15分前後です。はるひ野から新宿行きの電車に乗れば新百合ヶ丘で急行と同じホームに停車しますので乗り換えは楽です。それと栗平で多摩急行に乗り換えるという手もあります。
何れの方法でも東京駅まで1時間10分程度はかかりますね(朝の通勤時間帯で)。これを遠いと感じるか。。。 混雑具合は都心へ通う通勤電車としては標準的でしょうか(殺人的な混雑ではないと感じてます)。
電車に乗ってる時間は長いですが、駅まで徒歩5分以内(家の玄関を出てからホームまで)で行ける事に喜びを感じています。
589: ご近所さん 
[2008-06-12 00:32:00]
私はちょっと早く(8:30始業なもので)7:07はるひ野発 7:16新百合発の急行で大手町まで通ってます。準急は急行と比較してかなり込んでいるので、代々木上原で乗り換えてます。
590: 居住者 
[2008-06-12 10:02:00]
私は2番街なのでゴミ置き場が通用門となっています。

たまに入り口からはいって、下をむくコンシェルジュの頭に挨拶をすると、元気のない「おかえりなさい」を背中で受けます。
591: 匿名さん 
[2008-06-20 15:18:00]
そういえば、最近、暗くなってからエントランス前のシンボルツリーのライトアップがされていませんね。外壁の足元付近のランプも消灯している。

エコですか?
592: 匿名さん 
[2008-06-21 22:18:00]
通りかかったら、ライトアップされていました。f^_^;

勘違い?していたみたいです。m(_ _ )m
593: 匿名 
[2008-06-26 01:11:00]
バディの大人サッカーは夜の遅くまでうるさいですなあ。

夏休みにはスポ少で賑やかになりそうですね。
1番街と2番街の斜め具合がこんなに集音効果があるとは‥。
594: 周辺住民さん 
[2008-07-02 11:22:00]
>>568さん。言いたい事は解りますが

「言いたい放題言う前に、管理規約を勉強した方がよいのでは。」この物言いを>>565さんが見たらまたここが炎上に近い状態になるという事が予測出来ませんか?貴方は正論ですよ。でも言い方は気をつけた方がいいと思いました。

私的には、スタンドプレーであろうと>>565さんの住民の皆さんから徴収した管理費を管理役員が「これくらいはいいだろう」と安易に使用する事に反対という意見には賛同いたします。前に住んでたマンションで最初は缶ジュースだったのが缶ビール、おつまみ、挙句の果ては役員の慰安旅行に充ててた事があります。一度いい思いをしたら人間は歯止めがきかなくなる生き物です(私を含めて)

まあ世の中には「私はしたくないのに勝手に選出された!会合の時にジュースくらい公費で出せ!」という子供の我儘みたいな事をおっしゃる方がおられますが・・・ね
595: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 15:14:00]
はるひ野駅前工事について・・・なぜ?タクシー乗り場?それよりも自転車置き場だと思うのですが・・・あそこは駐輪禁止地域に指定されてないから行政の撤去も行われないから、みんな好き放題ですね。中には単車も停まってますが駐車違反じゃないんですかね?放置自転車くらいと思いますが、結構ゴミとか散らかってるのを休みの日に拾ったりしてますが・・・
596: 住民 
[2008-07-02 20:11:00]
駐輪場は今度できますよ。詳しくははるひ野町内会掲示板にて掲示されています。
確かに違法駐車は困りますね。たまにバディの関係者の車で堂々と前の歩道上に駐車している人がいます。交通ルールは守ってほしいですね。
597: 周辺住民さん 
[2008-07-02 21:40:00]
バディの違法駐車は、本当に困ります。
ベビーカー等が通れなく困ったことがあります。
598: 近所をよく知る人 
[2008-07-06 06:40:00]
どんどん通報しましょう。
599: 居住者 
[2008-07-07 22:50:00]
残り5棟!
600: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 23:01:00]
モデルルームも近々クローズするみたいですね。
残り5棟かぁ、あと少し。
601: 匿名さん 
[2008-07-07 23:21:00]
HP上、5戸でしょう。カーテンの有無をみてるともう少しあきあるのでは?
それにバティの近くって駐車禁止の標識ありました?
602: 匿名さん 
[2008-07-08 00:02:00]
標識なんてありません。だからってOKなの?歩道の上に堂々と停めるのもどーなのよ…?
603: ご近所さん 
[2008-07-08 21:35:00]
>>602
標識がなければ駐車はOKとなりますよ。通報しても何もできません。
但し、歩道に駐車はどのような状態かわかりませんが、道交法違反となります。
駐車禁止でないところは保管場所違反(確か、昼間は連続8時間、夜間は12時間連続で
駐車)で検挙できます。いわゆる青空駐車ですね。
はるひ野はほとんど駐車禁止の道路はありませんので・・・法律に違反しなければ何を
やってもいいとは申しませんが、法律内での出来事と思います。
604: 匿名 
[2008-07-11 01:06:00]
はるひ野保育園、新しいようですが、どんな保育園なんですか?どなたか教えて下さい。
605: 周辺住民さん 
[2008-07-11 14:07:00]
604さん
はるひ野保育園は、子育て支援センターもやっているので一度いかれてはいかがでしょうか?
見学もその時にさせてもらえますよ。

私の印象は、ちょっと全体的に狭い気がしました。
先生方は、とても明るくてよかったですよ。

あまり、参考にならない情報ですみません。
606: 居住者 
[2008-07-11 23:46:00]
はるひ野保育園0才待機児童17人です!!
607: 匿名 
[2008-07-12 21:11:00]
605さん、606さん、ありがとうございます。

0歳児待機児17人ですか…多いですね。待機児がそんなにいるなんて、きっと素晴らしい保育園なのでしょうね。

只今引っ越しを検討しており、はるひ野も候補に入れているのですが、共稼ぎの為子供の保育園がネックになっております。
こちらの以前の書き込みに保育園のことがあったので、書き込みさせていただきましたが、待機児がそんなにいるのでは、フルタイムで勤めていても入るのは難しそうですね。

もっと色々と調べてから、引っ越しを検討したいと思います。ありがとうございました。
608: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 12:28:00]
昨日の夜、ドアどんどん叩いて、「バカヤロー」って大声出していた人なに?

夫婦喧嘩?
609: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 22:38:00]
?????
610: ご近所さん 
[2008-07-14 22:44:00]
そんなこと書くと荒れますよ。
専用のマンション掲示板あるでしょう?そこで書いたほうが・・・
611: 匿名さん 
[2008-07-15 22:29:00]
HPでは3戸となっていました。後もう少し。
612: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 00:08:00]
天井の壁紙がよれよれしてきたんですけど、うちだけ??湿気のせい??
コンクリート問題とかあったのでちょっと心配になりました。
613: 購入検討中さん 
[2008-07-23 00:12:00]
メインエントランスとそこに繋がるメールボックスがあるところ・・・。
とても独特で嫌な匂いがするのは、私だけでしょうか・・・。
すでにソファーは汚れているし、最近のマンションはエントランスが
素敵なところが多いので、少しがっかりです。
エントランスからメールボックスに行く時、外に出ようとしていないのに
コンシェルジュのカウンターの前を通るだけで自動ドアがすぐ開いてしまうのも、
セキュリティの面でどうかと・・・。設計者に繊細さがかけるなぁと思う所多々ありました…。
614: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 11:25:00]
612さん
うちもそうです。
天井だけでなく壁の壁紙の継ぎ目が
はっきりと分かるようになってきました。
前住んでいた賃貸を出るとき、業者に
「継ぎ目が出ることはあるんですよ」とは言われましたが
そういうものなんですかねえ。
なんか釈然としません。
615: 周辺住民さん 
[2008-07-26 23:33:00]
はるひ野の駅前という立地で値段を抑えるには
多少のコストダウンは必要なのでしょうね。
オーセントは一部壁にコンクリートじゃないのを使っているらしいし。
しょうがないのでしょうね。
616: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 08:48:00]
『コンクリートじゃないのを使ってるらしい』とだけの記載では誤解を招きますよ。
一部の壁(主要部以外)はALC板です。(このレスの前のほうで議論されてます)
これは別に違法建築ではありません。
ALCの特徴である軽量という点から本来はタワーマンション等の高層建築物に多く利用されており、通常ここのような低層マンションでは使われていません。
ALCの方が工期短縮にもつながりコストダウンが図れるので採用されたのでしょう。
ALCは耐久性がコンクリートより劣るとか言われてますが、素人なりに調べて納得してここに住んでます。

壁紙の継ぎ目等の施工上の問題は6カ月点検でどんどん指摘しましょう!うちも指摘します。
617: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 11:39:00]
天井の壁紙の件はうちもです。
壁の壁紙の継ぎ目は内覧会で指摘して直してもらってたので特に気になりませんが、入居して落ち着いてきた今になって、天井の壁紙の継ぎ目が気になりだしました。

そうですね!616さんの言うようにうちも6ヶ月点検で指摘します。
全取替えというのは難しいにしても、改善できるものは改善したいです。

>コンシェルジュのカウンターの前を通るだけで自動ドアがすぐ開いてしまうのも、セキュリティの面でどうかと・・・。
そうそう、これも思いました。
コンシェルジュのカウンターの前を通るだけで開いてしまうんですよね。いつも開かないようにセンサーから離れて歩いてるけど。
これは自動ドアの開閉のセンサーを調節して対応できると思いますが、どうでしょう。管理人さんに言えばいいのか、管理会社に言えばいいのか・・・

そういえば、皆さん、浄水器のカートリッジで購入してますか?
スカパ申し込んでいますか?
うちはどーしよーか迷っていて、他はどうなんろうとふと思いました。
618: 居住者 
[2008-08-04 22:41:00]
スカパー!入ってますが見てません(>_<)
転居前はWOWOWに入ってたんですがかなり見てました。
失敗したなぁ…。


浄水器のカートリッジは忘れた頃に送られてきてます(>_<)
今回はいりません…て電話しなきゃならないんですよね。
面倒です。


モデルルームが解体されてますね。
619: 匿名さん 
[2008-08-09 07:37:00]
完売が近いと良いね。

はるひ野駅前(南口)広場は整備しているし、その隣の下がったところ、モデルルームの敷地は何ができるんだろう?
620: 匿名さん 
[2008-08-14 00:17:00]
先日ラスト1戸ってなってたけど。
HP販売4戸に変更なっているね。
これも戦略か?あるいはキャンセルか?
いくらなんでも虚偽の記載ではないんかい。
621: 匿名さん 
[2008-09-04 01:21:00]
ここのマンションには極端に神経質な人はいませんか?
そういう人って得てして大義名分を並べて自分の価値観や本で読んだ知識を押しつけるので、これだけはもうウンザリなんです・・・。
共同住宅の難しいところですが、最低限のマナー以上は個別の価値観で処理されるような、ある意味共同住宅のマナーを守れる方が集まっていてくれると安心して検討できるのですが。
622: ご近所さん 
[2008-09-05 23:36:00]
唐突な質問で意味が分かりませんが・・・
623: 匿名さん 
[2008-09-14 12:59:00]
広告でラスト1戸となってから現在は4戸の販売、
そのほかにも野村不動産も販売しているしちょっとあくどい商売だね。
624: 匿名さん 
[2008-09-14 19:43:00]
>>623
ちょっと被害妄想気味では?
事実は分かりませんが、仮に申し込みが入っても販売中にしている方があくどく感じますし、
販売会社が変わったり複数になるのは決して問題ではないと感じますがね。
あくどい商売と弾劾するほどとは思えませんね。

自分には思いつかない問題点でもあるのかな?
625: 匿名さん 
[2008-09-14 23:41:00]
別に住民ではないから、被害妄想?ではないよ。
ちょっと読解力に問題がありそうな方のようで、わたしは「ラスト1戸」という
煽り方が問題だといっているのです。販売戸数が一戸であればわかりますがね。
626: 匿名さん 
[2008-09-16 23:32:00]
そうですね、「ラスト1戸」って誤解を招きますね。
最後の1戸!と思ってしまいます。(・・・思っていました)
何を持ってラストなんだろう・・・

虫の声いいですね〜♪大合唱
うちのバルコニーの前で思いっきり鳴いてるのがいる♪♪
627: 匿名さん 
[2008-09-17 20:28:00]
http://www.haruhino123.jp/?iad=itochu-sumai_rss

完売したようですね!
628: 匿名さん 
[2008-09-18 22:41:00]
いや違う不動産屋に数戸販売している。ここのデベは完売というかたちだが・・・
629: 検討者 
[2008-09-18 23:38:00]
どこの不動産で販売してるんですか?
630: 匿名さん 
[2008-09-25 03:28:00]
>>625
確かにラスト1戸という表記への問題提起は理解できます。
個人的にも異論はありません。

しかし>>623での表現は広告内容と現況との差異に対して指摘しているように読み取れますよ。
「ラスト1戸」が問題なのであれば、以後の「〜〜となってから現在は〜〜」のくだりは不要ですよね。
というよりむしろ正常な読解力を惑わす要因なのでは?

これ以上貴殿個人を責めるつもりはありませんが、
居住者ではないのでしたら広告内容に対するクレームは販売会社へ。
検討中の方への注意喚起でしたら主旨を正確に表現してください。
私をはじめとする読解力がない人への配慮としても・・・ね。
631: 物件比較中さん 
[2008-09-25 12:53:00]
んで結局まだ売っているの売ってないの?
完売御礼のチラシが入ってこないからまだ完売でないんでは?
632: 近所をよく知る人 
[2008-09-25 12:57:00]
なんでわざわざ広告費かけて完売御礼のチラシなんて入れるの???
633: 匿名さん 
[2008-09-25 14:17:00]
完売御礼は、その前に「第一期」第二期」などがつく事が多いよね。
すべて売り切った後に入れる広告は知名度などの効果を狙ったケースかと想像しますが、
どうなんでしょう、あまり記憶にはありませんが。
634: 近所 
[2008-09-25 17:49:00]
ネット広告で狙った人に広告できる時代に、わざわざあがるかどうかもわからない知名度向上のためにチラシなんかいれないよ。
635: 近所をよく知る人 
[2008-09-26 00:01:00]
はるひ野の保育園に子供を通わせています。
この四月に立ち上がった新設園なのでスタッフの方も厳選されていてとても素敵な先生ばかりです。
多方面で頑張ってくれていて、給食が美味しい(といってます。)おやつも手作り、土曜保育あり、園長時の軽食も手作りで工夫されています。
入園式にはバイオリンとフルートの奏者が来て演奏してくださったり、
夏祭りには、お神輿を皆で作り、園児は浴衣を着て先生方ははっぴを着て盛り上げてくださいました。子供は水分補給が大切ということで部屋には、水のサーバー(今はやりのアクアクララとかのやつ)をおいていて、
好きな時に水が飲めます。夏は3456歳は屋上にプール、敬老の日にはお爺ちゃんお婆ちゃんを園に呼んでのお遊戯会。本物を子供に見せ、経験させたいという事でとても頑張っています。
待機がいっぱいでも一時保育などもやっているのでとにかくご相談をされてはいかがでしょうか?
636: 入居済み住民さん 
[2008-10-13 23:37:00]
祝!!
グッドデザイン賞受賞!!http://www.g-mark.org/search/Detail?id=34286&sheet=outline&lan...
637: 匿名さん 
[2008-10-15 19:33:00]
すごい、すごい。いいぞ、はるひ野。
638: 匿名さん 
[2008-10-19 21:30:00]
以前、オーセントコートの購入を検討していました。しかし、いつの間にか完売してしまったようで・・・
 伊藤忠都市開発に問い合わせても「完売です」としか言われません。
 でも、最近近くを通りかかったときに見たのですが、まだ空いていると思われる部屋がいくつか見受けられます。これは気のせいでしょうか?それとも、「業転」とかいうものなのでしょうか?
「業転」なら、買いたいのですが、本当のところはどうなのでしょうか?
639: 匿名さん 
[2008-10-19 21:41:00]
完売してませんよ。明らかにカーテンとかない部屋あります。
業転では?ないですか?
640: 匿名さん 
[2008-10-19 21:52:00]
カーテンがない=完売していない と言うことにはならないと思うけどな。
入居時期もも購入者の都合があると思うし。

見たところ、ほとんど埋まっているように思うけど。
641: 匿名さん 
[2008-10-19 21:55:00]
638さん、
はるひ野がよければ、レクセルはどうでしょう。
まだ部屋のタイプが選択できそうですよ。
642: 匿名さん 
[2008-10-19 23:14:00]
まあ基本的に1週間後にはわかるのでは?そうすれば契約後未入居か?
業転かわかるでしょう。
643: 入居済み住民さん 
[2008-10-20 09:35:00]
3番街に住む住人です、3番街は全て入居済みになりましたよ。昨日もお引越しの車が1番街に停まってたような…。我が家は契約から入居まで一ヶ月はかかりました。
644: 匿名さん 
[2008-10-30 00:13:00]
インターネットの回線は何が来ていますか?
光は来てますか?
645: 匿名さん 
[2008-10-30 00:42:00]
昨日のガイアの夜明け見ましたか?
やはりここも例の会社が関わっていましたね。
半値くらいで売ってたんでしょうか?
646: 匿名さん 
[2008-11-02 01:21:00]
通りがかりの者です。完売したということはノエルの破産の影響はありませんでしょうか。
647: 匿名さん 
[2008-11-02 12:25:00]
やっぱり破産ですか。
購入しなくて良かったです。

ご購入者の皆様、様々な処理が大変かと思いますが
がんばってください。
648: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 17:25:00]
クリスマスシーズンになってまいりましたが、
車寄せのシンボルツリーに(悲しげな木ですが…)
ライトアップとかしないんですかね…。
もちろん予算の問題は有りますが…。しかし、エントランスの
ツリーはかなり子供だましです…。
前に建つ賃貸マンションのエントランスツリーの立派なこと…。
せっかくエントランスが外から見えるのだから大きなツリーを
置いたら良いのに。趣味にもよりますが…。知り合いの新築マンションに
お邪魔したらすごく素敵なツリーがエントランスにあり、
帰って来てがっかりしました…。
649: 匿名さん 
[2008-11-29 07:04:00]
恐らくモデルルームか何かで使っていたものでは?
友人のマンションのクリスマスツリーはどのように手に入れたかは
わかりませんが、所詮金の出所は自分たちのお金です。
そんなところに費用を掛けない方がいいと思いますが。
650: 匿名さん 
[2008-11-29 22:40:00]
648さん
管理組合にシンボルツリーのライトアップの案を上げてみるとか。
今のままでも良いけど、クリスマスシーズンだけちょこっとライトアップをバージョンアップするのも良いかなって、きっと素敵だと思います。
案が通るか通らないかは別として、却下されるかもしれないけど、希望を出してみるのも良いと思いました。
651: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 00:09:00]
650さん。

そうですね…。
もちろん、住民が払っているお金が使われるというのは
無駄だというのも重々分かりますが…。
マンションのイメージや、見た目も大事ですよね…。
素敵なマンションね!って言われるのは嬉しい事です…。
皆さんで、大切に、よりイメージの良いマンションにしていきたいです。
ご提案ありがとうございました!
652: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 04:29:00]
自分で買って自分の部屋にいれたら。
653: 近隣の住民 
[2008-11-30 09:08:00]
わ、ケチくさ!
自分たちのマンションでしょうに。
皆で出したってほんの微々たる金額でしょう。
やっとの思いで買って、余裕がないって感じなのでしょうか。
せっかく綺麗なマンションなのにもったいないね。
綺麗に見せたいと意識を高く持つのはいいことだと思いますがね。
654: 匿名さん 
[2008-11-30 11:46:00]
自分オ住んでいるマンションがグッドデザイン賞?を受賞したり、「素敵なマンションだね!」って言われたときはやっぱり嬉しかったです。
今の(年中変わらない)夜のライトアップも結構好きだったりします。シンボルツリーが暖色系のランプに映えて綺麗だなぁ・・・って。ただクリスマスシーズンには少しさみしく感じますが。
651さんのおしゃられるように、私も、皆さんで大切に、よりイメージの良いマンションにしていけたらなって思います。
655: 匿名さん 
[2008-12-02 01:18:00]
>わ、ケチくさ!

果たしてそういう問題でしょうか?クリスマスツリーを豪華にして何の意味があるのでしょうか?それぞれ価値観はありますが、それは人それぞれ感じ方が違うでしょうね。金額の問題ではありません。
それを背景もなにもわからずして「けち」と断じるこの人間の浅はかさ・・・世の中には間抜けな人間がたくさんいることがよくわかりました。
656: 匿名さん 
[2008-12-02 09:49:00]
はいはい。言い訳ね。結局お金使いたくないくせに。
自分の家さえ良ければいいってタイプなのでしょうか?
これから先も、ツリーのみならず、色々なことで反対していくんでしょうね。
こういう人も大切なのかもしれませんね。
657: 匿名さん 
[2008-12-02 10:41:00]
本末転倒。
理屈が通じない人間。
658: 住民 
[2008-12-02 17:56:00]
>>653 余計な御世話だ。そんなにツリー欲しけりゃお前が作れ
659: 匿名さん 
[2008-12-02 20:52:00]
はるひ野の駅前はいつオープンするんですかね・・・。
12月1日と噂で聞いていたので。
660: 匿名さん 
[2008-12-07 04:05:00]
新しい街って周辺のイメージとは違って意外とゆとりのない人が多いって聞きますが
この話題はまさにその象徴のような会話ですね。
するもしないも価値観や建物・周辺環境との調和や個々の役割、その他客観性など広い視野で見据えた議論はできなのでしょうか。
高額な買い物をしているだけに気持に余裕がないのも理解できますが、多少フレキシブルな感覚も併せ持って価値観をすり合わせたらどうしょうか。

個人的な意見としてはツリーには賛成です。
ただでさえシンプルなマンションですから、
豪華ではなくとも、趣のある無駄はゆとりに繋がると感じますがね・・・。
シンボルツリーへの装飾は年々成長する樹木に歳月を重ねる楽しみもあって良いと思います。

無駄を省く事は大事ですが、もっと大事なのは収支のバランスです。
有効活用を考えて生じた利益はゆとりに還元する・・・。
ほんの一例ですが、完売しても空いている駐車場は価格と便利さのバランス的に外部駐車場へ流れている結果でもあります。
寸法や技術的な不便さを解消するのは難しくても価格的な見直しや総体的なメリットの提示で一部でも解消できれば例えばクリスマスツリーの装飾程度はペイしてお釣りがくると思います。

掲示板で投稿するような内容ではないですが、提案や意見などはもっと建設的にしましょうよ。
661: 匿名さん 
[2008-12-07 23:05:00]
660さんに同意!
本当にその通りですね。
皆で良いマンションにしていきましょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる