オリックス不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス調布ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. 3丁目
  7. サンクタス調布ヶ丘
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-13 21:46:04
 削除依頼 投稿する

いかがでしょうか?

所在地:東京都調布市調布ヶ丘3-4-1
地上8階建て 全133戸

売主:オリックス不動産株式会社
販売提携(代理):株式会社大京
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:
建築主:オリックス不動産株式会社


【2011.2.4 タイトルを変更しました。管理人】

[スレ作成日時]2010-08-17 20:46:59

現在の物件
サンクタス調布ヶ丘
サンクタス調布ヶ丘
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘3丁目4-1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 133戸

サンクタス調布ヶ丘

281: 匿名さん 
[2011-11-17 15:31:36]
駅とマンション現地の間に鬼太郎の像がある通りがありますよね、あの通り以前に行ったことがありますが結構楽しかったです。飲食店があるので夜のほうが楽しいですね。

あの時行ったのはその通りのお店ではありませんが甲州街道沿いのバーだったかな?なかなか良かったです。調布は駅周辺でかなり楽しめますね。現地は少し離れますが、見渡してみるとこれぐらいの距離は近いほうかもしれません、むしろ駅に近いマンションは少ない印象でした、店舗やビルで埋められてるんですよね。
282: 匿名さん 
[2011-11-21 19:41:05]
あの通りはおもしろいですよね^^
他にもいったんもめんとかねずみ男もいなかったでしたっけ?
この通りから甲州街道に抜けてちょっと行ったところの「すたぼん」というお店が落ち着いて飲めて好きです。
しめのでっかいおにぎりがまた良くてオススメです。
ココのマンションに住んだらさらに、しげく通うだろうな。
283: 周辺住民さん 
[2011-11-22 10:45:42]
駅北側に程近いマンションの住民です。買い物は主にパルコや西友ですが、時折マルエツにも買い物に行きます。駅前から換算して自転車でおよそ5分、徒歩で10分といったところが実感です。個人的な想像ですが、通勤時は甲州街道はあまり歩かず、調布ヶ丘を渡ってそのまま南下して駅に向かうんだろうなと思います。いずれにせよ、そんなに遠いイメージはありません。マンションとマルエツが挟む通りも、甲州街道に面しているにもかかわらず交通量がそれほど多くないからか、意外に広い印象があります。

みなさんおっしゃっている天神通りは風情豊かな商店街です。家族で食事もよし、ふらりと一杯やるもよし、かき氷やおしるこなどを出している店もあって季節毎に楽しむことができると思います。

駅前はよく北口、南口で賛否が割れるのですが、どちらにも特長があるので駅に近いのであれば要は使い様だと思います。来年には調布駅の地下化も実現予定ですので、そういう議論も少なくなっていくのではと思います。

良いことばかり書きましたが、あとは地下化に伴う駅前再開発と京王線の通勤事情、これらだけは調布駅を利用する者としてとにかく何とかしてほしいです。

マンションにあまり関係のない書き込みですみません。
284: 物件比較中さん 
[2011-11-22 17:04:17]
>283
>北口、南口で賛否が割れる

それはいえてるかもですね、昔からそういう話はよく聞きます。
どちらが良い悪いではなく環境の違いがあるんで気分の違いに
反映されることが少なからずあるのではないでしょうか。

もうちょっとスムーズに南北を行き来できる通路があれば助かりますよね。
南側は飲食店も多いので自分なんかはここに住んでも南側の常連になりそうなので。
285: 匿名 
[2011-11-23 20:35:16]
もう 結構売れてますか?
なかなか時間が取れずモデルルームに行けず焦ってます!
286: 購入検討中さん 
[2011-11-23 23:51:11]
サンクタス調布ヶ丘の売行きは順調のようで、特に人気のタイプの部屋は残り少ない感じでしたよ。
私は第3期で契約する予定です。
287: 購入検討中さん 
[2011-11-24 00:14:47]
実際どのくらいの戸数がまだ残っているのか知りたい。焦ってきた。まだ残っているのはどのへんのタイプ?
288: 購入検討中さん 
[2011-11-24 00:41:17]

3棟の中では、ブロッサムコートの部屋の売行きが好調な感じでした。
人気の部屋は、S・B・C・G・H・Tです。
ユニバーサルコートはLが売れています。
ブライトコートは、N・Oは人気が高く、売れています。
289: 購入検討中さん 
[2011-11-24 00:52:55]
売れ残り戸数は、第2期が終わった時点で約70戸くらいかと思います。
第3期が終わる頃は、残り55戸くらいになっているのではないでしょうか。

モデルルームに行かれると予定価格表をいただけるので、すぐに詳細は
わかります。
290: 物件比較中さん 
[2011-11-25 10:20:35]
ここは夏くらいから売っているんですよね。
まだ半分近くも売れ残っているのは
甲州越えしないといけない難立地だからですか?
それとも限りなく西に近い南西向きだからですかね。
一応調布で検討していますのでここは考えています。
291: 物件比較中さん 
[2011-11-25 19:20:52]
>>290 甲州街道を渡らなければならない条件は嫌という人もいると思いますね、それも売れ行きに影響しないわけではないと思います。ちなみに我が家は「別に問題無い」で一致したんですがまだ購入確定ではありません。

条件は普通にいいですよね、買い物も困らなければ駅から相当遠いというわけでもなく、市街のちょうど一回り外側という立地は閑静でいいなと思うんですけど。

292: 匿名 
[2011-11-25 22:20:17]
本当にいいとは思うけど決め手に欠けるのかなぁ?
293: 契約済みさん 
[2011-11-25 23:54:45]
>290
売れ残りというか、複数期に分けての計画的(予定通り?)の販売が進んでいる、とのマンションギャラリーでの説明でした。当初からじっくり売っていく方針のようです。
事実、調布周辺の物件としては戸数も多く規模も大きい物件ですので、一気に売り切るにはギャラリーの規模も大きくするとか、担当者を多く揃えるとかいろいろ障害もあるのかもしれません。
しかし、第3期終了時で契約済み60%となると、来年4月入居時でも完売は微妙でしょうか。
294: 購入検討中さん 
[2011-11-26 09:20:39]
ナルホド(・_・)

そういう売る側の理由もあるんですね、ナットク。

大規模物件は大規模な分の難しいやりくりがあるんだなということですね。加えて戸数を考えたらまだ完売してなくてもおかしいことではないかも。

この立地で大規模なのは個人的には嬉しいです。存在感は大事かと。
295: 契約済みさん 
[2011-11-26 13:13:11]
散策してみるとわかりますが、少し路地に入ったり、もう少し駅から離れると比較的大きなマンションがあるにはありますが、道路に面していてひらけた立地のため現在はまだ仮囲い中ですがマンションの規模がうかがえて気に入っています。

少し駅からも距離がありますが、落ち着いたいるけれど、さみしくない道も気に入っています。
グリーンが整備されているエントランスのマイクロソフトの研究所の存在も何気にプラスのポイントでした。

購入を決めたのもまだ子供はいませんが家族が快適に過ごせそうという理由が一番大きかったように思います。



296: 購入検討中さん 
[2011-11-27 03:57:05]

サンクタス調布ヶ丘の販売状況は、前にも書きましたが順調かと思いますよ。
他の調布市内のマンションだけではなく、東京都市部のマンションの
モデルルームにも見学に行きましたが、他はかなり苦戦していました。
具体的な販売状況の数字は、モデルルームに行って、
価格表を見せてもらったので知っていますが、
他のマンションのマイナス面を書くことが真意ではないので控えます。

甲州街道を超えることは、調布駅周辺のマンションではマイナスではなく、
調布ヶ丘3丁目には、調布駅周辺でもマンションが集中している環境の良い場所として
調布市の中では人気の地域です。
290さんが危惧されているようなことはないですよ。調布市内での人気の場所は、
仙川町・若葉町・小島町・布田・調布ヶ丘・西つつじヶ丘です。

ご存じかとは思いますが、サンクタス調布ヶ丘の3棟は、南向きのブライトコート、
南東向きのユニバーサルコート、南西向きのブロッサムコートにわかれているので、
建物の方向は良いかと思います。
設備・仕様は、可動式ルーバー面格子がないくらいで、その他の設備はとても良く、
現在東京都市部で販売されている分譲マンションの中でも、かなり良いです。

もし、調布市内でマンションを探されているのでしたら、とにかく自分の足で現地と
モデルルームに通うことをおすすめします。いろいろな事がわかってきます。

私が購入を決めた理由は、立地・規模・環境・設備・リセールのしやすさです。
290さんもご希望にあるマンションに出会えるといいですね。
297: 匿名さん 
[2011-11-27 09:09:21]
設備、仕様は際立っていいとも思いませんでしたよ。ルーバー面格子じゃない、浴槽は保温型じゃない、あとこれは私の身長が180センチぐらいあるんであくまで個人的意見ですが、天井高が2400mmでバルコニー側は下がり天井になってるんでかなり圧迫感がありました。
ベランダのウッドデッキは標準装備みたいですが、見た目はいいけど汚れや虫の死骸などが溜まったりと賛否両論あるし、同じサンクタスシリーズの武蔵野関前建設中に起こった死亡事故で、売主であるオリックス不動産が契約者向けに行った説明と対応の誠意のなさを住民版サイトで読んで、この物件は検討から外し他の物件を契約しました。
298: 買い換え検討中 
[2011-11-27 09:25:14]
そういえば天井高はそれぐらいらしいですね。我が家の身長だと特に問題もなく、もっと低い物件を見たことがあるのでむしろ標準と感じるぐらいだと思います、今とさして変わらないかな。

たしかにウッドデッキ標準は選べないという点では好き嫌いありますし、ケアをきちんとしていないといけなそうですよね、実際どんな感じなんでしょう。普通の仕様のバルコニーだと殺風景という人もいるのでそういう人にはウッドのほうが向いているかもしれません。
299: 購入検討中さん 
[2011-12-02 09:17:51]
バルコニーのウッドデッキは気に入っていたのですが虫の死骸までは考えていなかったです。
管理費払っているのだから管理会社に定期的に掃除してもらえますよね。
隣が掃除しない方なら尚更大変そうなのでちょっと考えてしまいます。
300: 買い換え検討中 
[2011-12-02 13:32:59]
ウッドデッキ固定に関してはそれ前提で工夫次第という感じになりますかね、基本嫌いではない仕様ですけど手入れは手強いかもですね。単純なバルコニーよりは洒落ていて悪くないかなって感想を持ちましたよん。

実は今の我が家は夏場にセミが大量に生息して夏が終わるとセミがバルコニーでけっこう亡くなっていたりして、無視嫌いではないから丁重に供養してあげる感じなんですけど、このマンションは飛んできそうな環境でもなさそうでいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス調布ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる