株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「デュオヒルズ椿森 〜購入者用〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. デュオヒルズ椿森 〜購入者用〜
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-05 12:13:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.tsubakimori.com/
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス


デュオヒルズ椿森での豊かな生活の為の情報や意見交換を和やかに行いましょう。

購入者、住民専用となります。
契約者以外の方の書き込みは削除対象となりますのでご遠慮ください。

[スレ作成日時]2010-08-15 09:25:56

現在の物件
デュオヒルズ千葉椿森
デュオヒルズ千葉椿森
 
所在地:千葉県千葉市中央区椿森2丁目540番1(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩13分
総戸数: 54戸

デュオヒルズ椿森 〜購入者用〜

27: 入居済みさん 
[2011-02-08 10:03:56]
私も、朝だけのゴミだしにされるのは困ります。そもそも24時間ゴミだしOKだから、ディスポーザーがなくてもここでいいかなと考えたので。話しが違うって感じです。

思うに、ゴミが山のように積まれているから、ちょっとぐらいルールを守らなくてもいいやって思う人もいるのではないですか? 棚をつけたりしてきちんとゴミをまとめられるようにしておけば、随分良くなると思います。そう期待してます・・・・・
28: 入居者 
[2011-02-08 21:59:18]
あのゴミステーションっていまいち管理されてない感じですよね。今まで千葉市の分譲マンションに住んでいましたが住人が言わなくてももっと管理人さんがこまめに整理してくれてましたよ。あっ、もちろん分別が出来てないって言うのは論外ですが。
ちなみにビンガン用のカゴはローテーションで置いていってくれたのでいつでも出せましたし、そのおかげで綺麗でした。ペットボトル用のネットやビンガン用のネットはどうしたら置いてくれるのでしょうか。
29: 匿名 
[2011-02-08 22:01:24]
間違えました。ビンガンはカゴでした。
30: 入居済みさん 
[2011-02-09 11:54:35]
ゴミ置き場をもっと整理しやすくして、管理人さんにももう少しこまめに整理してもらって、常にきれいな状態にしておけば、皆さんルール守らない人も減るんではないですか?

一度しかお会いしていないので、思い違いかもしれませんが、こちらの管理人さんって、ここが初めての仕事ではないかとの印象を受けました。慣れてらっしゃらないのかもしれません。

そういえば、他のマンションで、フージャーズリビングサービスの対応があまりよくなかったので、2年目以降は他の管理会社と契約したマンションがあるって聞きましたけど。
31: 匿名たん 
[2011-02-12 23:14:13]
今可燃物ゴミを出しに行ったのですが、また指定袋では無く、黄色いスーパー袋で出してあるゴミが一つありました。毎回同じ人なんでしょうかね…
32: 匿名 
[2011-02-13 11:04:01]
こないだは スーツケース置いてありましたよね。本当に腹がたちます。粗大ゴミなのに 本人は何ゴミのつもりで出してるんでしょうか…犯人を見つけ注意したいです。
33: 匿名 
[2011-02-14 01:20:29]
千葉市は分別楽な方なのに…。。

話題は変わりますが、フローリングすぐ凹みませんか?我が家は気づかぬ間に折り畳み式の椅子の足でボコボコになっちゃっていました(涙)
こんなにすぐに凹んでしまうとは…悲しい
34: 入居済みさん 
[2011-02-14 10:07:59]
私も見ましたスーツケース。自治体によってのきまりが違うので多少は仕方ないと思っていましたが、これはちょっとね。しかも数日間置いてありますよね。決めつけちゃいけないと思いますが、ルール守ってないの一件ぐらいじゃないかな。他の人が守っているので目立ちますよね。

床のフローリングは確かにやわいですよね。我が家は、すべての家具の裏にフェルト張りましたが、生活していくうえでついものを落としたりしちゃいますよね。うちも結構キズがついています。子供がいると、仕方ないかなとあきらめていますけど。コーティングは費用的に無理だったので。

床のコーティングなさったかたいらっしゃいますか? やっぱりキズとかつきにくいですか?
35: 匿名たん 
[2011-02-14 13:41:25]
ウチは床のコーティングしました。してない方の床を拝見していないので何とも言えませんが、やはり傷はつきにくいと思います。
ただウチの場合は床が白なので、落ちてる髪の毛がやたら目立ちます
36: 住人さん 
[2011-02-15 13:41:41]
33です
髪の毛や埃、目立ちますよね!さっき掃除機かけたはずなのに…って(笑)
うちも全面コーティングしました。そうゆうわけなのか!?傷はあまり出来ないですね。うちは傷よりも凹みです。音を抑えるためのクッション加工だから仕方ないんですよね。歩いた時のフワフワ感も気に入っているんですが…
クッションフロアがこんなに凹んでしまうのは想定外でした。ものを落とさないように気を付けます。
37: 入居済みさん 
[2011-02-15 19:10:31]
うちはコーティングしていません。気になるのは、皆さんがおっしゃるようにキズよりへこみです。とはいえ、上の方の音がほとんど聞こえないので、そういった意味ではクッションフロアでよかったのかなと思っています。

ところで、壁のことですが、内覧会のときに、「石膏ボードだから重いものを壁にかけられない」と釘をさされ、カーテン業者さんがカーテンの房かけを取り付けてくれるときにも同じこと言われました。
なので、コマンドタブぐらいしか使っていませんが、皆さんは、壁になにかかけたいとき(時計とか、絵とか)どうしてます?
38: 匿名 
[2011-02-16 12:42:07]
石膏ボードって穴開けられないんですか。恥ずかしながら壁については無知でした。うちは普通に画ビョウやフックで時計をかけてます。そのうち壁掛けタイプの棚でもつけようと検討していました。じゃぁやめておいた方がいいのかな。
39: マンション住民さん 
[2011-02-16 13:06:01]
うちは時計も絵も飾ってますよ。本当はコンクリートの壁に飾りたかったんですが、
ドリルで穴とかあけたくなかったので、ボードの壁に飾りました。
あまり太い釘を一本とかだとグラグラになって穴が大きくなるって業者さんに聞いたので
細い釘を3本つかって取り付けるフックを買いました。
千葉そごうの中にあるロフトの絵画売り場の店員さんにきけばわかると思いますよ。

わかりにくくてすいません。。。
40: 入居予定さん 
[2011-02-17 12:09:05]
38さん、確か、石膏ボードでもOKな棚が、無印良品で売っていました。たしか、重量に関しても記載があったと思います。
39さん、内覧会のときに、新築なので2~3年はコンクリートに直接穴を開けないようにしたほうが良いと言っていました。完全に乾く前だとひびが入るそうです。でも、エアコン取り付け業者がバルコニーにホースのカバーを付けるときに穴あけてました。今のところ特にひびは入っているようには見えません。
新築って気をつかいますよね。
41: マンション住民さん 
[2011-03-03 16:50:20]
前にもどなたかの書き込みをみたのですが、私が住んでいる階にまだ空き部屋があります。

公式ホームページをみたら完売御礼って書いてありました。なぜなんでしょう。

購入はしたけどまだ引っ越されてないってことなのでしょうか。

42: 住民 
[2011-03-03 19:23:12]
なんか 一階も空いてませんか?
43: サラリーマンさん 
[2011-03-03 22:32:27]
まだ引っ越してませんから
44: 入居予定さん 
[2011-03-03 23:50:16]
うちもまだですよ!
引っ越しが待ち遠しいです。
45: 匿名 
[2011-03-04 17:36:12]
購入してすぐに入居されない方もいらっしゃるんですね。
46: 入居済みさん 
[2011-03-04 20:12:18]
まだの方もいらっしゃるのですね。
ゴミのことでいろいろ書いてあったけど、私がお会いしたことがある方たちは、みんな感じの良い肩ばかりでしたよ。
お待ちしています。
47: 匿名 
[2011-03-05 13:15:54]
まだの方もいらっしゃるんですね。
年代は様々なようですが本当に会う方会う方いい人ばかりです。なかなか快適ライフですよ。
48: 匿名 
[2011-03-06 10:58:48]
皆さん暮らしはどうですか?
我が家も環境は快適ライフです。周りの方々も良い人ばかり。
ただ、家の中は不具合?手抜き?雑?新人がやった?という個所が多いと思います。知り合いの大工も、ここは雑だな~と指摘してきました。人間がやる事だからしょうがないのでしょうか…と。
49: マンション住民さん 
[2011-03-06 12:39:28]
私もだんなも鈍感なのか、家の不具合など感じたことがありません。
たとえばどんな点が手抜きと感じたのですか?
参考に聞きたいです!
50: 入居済みさん 
[2011-03-07 12:08:06]
48さん。 
私もあんまり不具合を感じていません。 暖房のせいで部屋が乾燥してきたので、クロスの継ぎ目が見えてきたりしている箇所があったりするのは気が付いていますが。
49さんと同じくチェックポイントを知りたいです。恥ずかしながら、内覧会のときもチェックしろって言われてもどうしてよいか良くわからなかったほうなので。よろしくお願いします! 確か半年点検があるはずなので、そのときの参考にしたいです。
51: 匿名 
[2011-03-07 22:22:00]
48です。うちも内覧会の時は何も気がつかずに全てスルーしてました。
そうですね、乾燥でクロス継ぎ目はしょうがないにしても、クロスの切り方?切れ端が斜めにカットされていたり、ギザギザしていたり。乾燥?とは思えないくらい隙間があったり。
あとは床もフカフカなのはしょうがないにしても、ベコっと踏むたびに音がなる個所があります。和室も襖の木の切り方?鉛筆の跡が残ってるし、その跡に対しては斜めに切ってあるので。この鉛筆の跡の先はどういう事なのか疑問です。
全て生活してから 乾燥などでそうなったのか、もとからなのか謎です。
内覧会の時に沢山指摘された方いらっしゃいますよね?その方のお宅はそのような事は一切無いのでしょうか?
52: 匿名たん 
[2011-03-08 08:09:00]
ウチは内覧会の際にだいぶ指摘し、再々確認までしてオーケーを出しました。
内容は皆さんが言われている様なクロスの切り方の不備数ヶ所や、押し入れの木の仕上げ不足、玄関付近の塗装ムラ等々でした
指摘した場所はちゃんとなおっていましたが、今見ると洗面所やキッチン、トイレの床など防水の床材の端々に雑な切り方が目立ちますね
ただ全体としては快適に問題なく暮らしています
53: 匿名 
[2011-03-08 10:33:34]
51さん。我が家は内覧会のときに、床のきゅっきゅという音に気が付いて直してもらいました。そのときに、今後部屋が乾燥したり気温が上がったりすると、また音が出るかもしれないとのことでした。半年点検の時に指摘すれば直してくれるそうです。気になるなら、今クレームいっても、直してくれるんではないですか?
ちなみに、内覧会の時にはかなり修正してもらいました。ムラとか汚れでしたけど。それでも、まだ雑なところ見つかります。ただ、それ以上に、すでに自分で汚してしまっています。(笑)
54: 匿名 
[2011-03-08 10:55:55]
51さん。うちも似たような事があまりにも沢山あったので書き込みました。クロスのカットの仕方がかなり雑におもいます。床も同じです。カウンターに関してはひび割れがあります。お風呂のドアのパッキンもおかしいです。暮らしてそうなってしまったのか、最初からなのか。内覧会の時にもっと確認すれば良かったです。



55: 匿名 
[2011-03-08 11:17:08]
51さん。うちも和室の収納部分や、クロスの継ぎ目特で足元が雑な仕上げが目立っています。
オプションで和室に変更をしようとしたら、「マンション業者なので、和室はあんまり得意ではない」ので、後で別の業者にお願いしたほうが良いようなことをほのめかされたので、和室に関してはあきらめていました。
56: 匿名 
[2011-03-12 03:56:49]
皆さん 大丈夫でしたか?
57: 匿名 
[2011-03-12 17:25:33]
皆さん地震は大丈夫でしたか?昨日は職場から帰宅できずこれから帰ります。本棚の本が落ちた程度と家人は言ってました。
58: 匿名 
[2011-03-13 12:06:01]
私も職場に一泊しました。つなみのニュースをみながら、ここは高台だから、その点は安心できました。

我が家も、本棚の本が落ちた程度で済みました。会社に比べてかなり被害は少なかったです。

ただ、お風呂を追い炊きしたら、泥かさびのような汚れがお湯と一緒に出てきました。 地震で水が汚れているのでしょうか? 皆さんのお宅ではどうですか?
59: 匿名 
[2011-03-13 14:26:41]
大変でしたね。うちも風呂の水に砂かサビみたいなめのが沈殿してました。今夜はどうなることやら。

60: 匿名たん 
[2011-03-13 15:09:25]
ウチは金曜の夜中に帰宅しましたが、縫いぐるみが落ちたぐらいで特に被害はありませんでした。風呂も問題なかったです。
海側の企業やマンションは大きく揺れたり液状化で泥だらけになったりしてましたけど、やはり椿森は高台で丈夫な地盤なんですかね
61: 匿名 
[2011-03-13 22:16:59]
うちも人形が倒れたくらいですみました。弁天の方はガスが止まっているらしいです。余震も心配ですね。なんとか節電にも協力したく、我が家の玄関前の1日中ついている電気を消してほしいのですが…。でもきっと消すとなると全世帯の玄関前も消えちゃいますもんね。昼間だけでも消してくれていいのになぁ。
62: 匿名 
[2011-03-14 15:42:37]
確かに、昼間なのについている照明。申し訳ないです。せめて、LEDであることを願います。
63: 匿名 
[2011-03-14 18:32:47]
確かに、心苦しいですね。
非常時だから、多少暗いくらいは問題ないですよね。
64: 入居済み住民さん 
[2011-03-21 19:28:29]
昨夜、近所にパトカーが何台もいてお巡りさんだらけだったと妻に聞きました。
何があったかご存じの方いらっしゃいますか?
65: 匿名 
[2011-03-22 21:40:23]
千葉県警のHPに千葉医療センターでの事件が載ってますがそのことでしょうか?
安全な地域とは聞いてますが、注意をすることは当然必要ですね…
66: 入居済みさん 
[2011-03-23 20:17:02]
停電は結局何グループなんでしょうか?
掲示板には1グループとあるのですが、東京電力のホームページには2グループと出ています。
停電のある時間帯は共働きのため誰もいないことが多いのでよくわかりません。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
67: 入居済み住民さん 
[2011-03-24 09:18:36]
64,65さん

千葉医療センターにでた変質者、昨日捕まったみたいですね。

66さん

椿森一丁目は第一グループみたいですよ。東電のHP には確かに
第一、第二両方にはいってますけどね。
68: 匿名 
[2011-03-24 10:20:40]
ここは、2丁目です。(ですよね?)

最初の東京電力のリストでは、椿森は第一グループでした。 その後、どこかのサイトで、丁目までいれて検索できるところがあったので調べたら、椿森は1丁目だけが第一グループとなっていて、2~4丁目は東京電力のリストにないと表示されました。

昨日、東京電力が公開しているデータベースで調べたら、確かに、椿森2丁目は第二グループでしたよね。最近追加されたみたいですよ。

東京電力さんは、どのように送電をしているか良くわからないところで、大切な施設(病院など)がある場合は除外しているとの話しを聞きました。(風評でさす)

多分、今後は停電するのではないですか? 停電しないところがあって不平等だってクレームが東京電力にガンガンきているらしので。

ところで、皆さん、水はどうしました? 東京では、店によっては一人2本ぐらいに制限されているところも有ります。
69: 住民 
[2011-03-24 10:52:12]
東電のHPには以前椿森はグループ1、2両方あったのですが、現在は検索するとグループ2になってますね。

http://www.city.chiba.jp/mobile/sogoseisaku/shiminjichisuishin/koho/23...

を見ると椿森は1丁目のみグループ1になっていて、その他は記載がありません。
やはり医療センターの関係で除外されているのでしょうか。
たしかに不公平かもしれませんが、停電したら多大な損害や命の危険になる箇所もあると思います。
病院だけ、重要機関だけと個別に除外できないでしょうから仕方ないかもしれません。
停電はしてなくても、いつでもきていいような準備と毎日の節電を心がけたいですね。
70: 入居済み住民さん 
[2011-03-24 11:41:48]
昨日テレビで見て、すぐセブンイレブンにいったら、ミネラルウォーター
最後の2本でした。
せめて子供の分は確保しておきたいです。

スーパーとかも、水はもうないですかね?
71: 入居済みさん 
[2011-03-24 13:54:52]
昨日午後9時ごろ千葉駅の改札を出たところの売店では購入できました。 あと、意外とあるのが自動販売機です。
ご参考までに

72: 匿名さん 
[2011-03-24 14:01:22]
国立医療センターのような大きな病院では、停電になると自動的に自家発電に切り替わるようになっているはずです。それでも限度があるから、停電対象地にはならないのでしょうか。でも、ニュースで停電した病院のことやっていたから、病院があるから除外という、高等な芸当はいまの東京電力にはできないのではないですか?
73: 匿名 
[2011-03-24 14:22:22]
そこの所、素人ではわからない事情があるんでしょうね。
とにかく、マンション周りが明るすぎますよね。近所の目もありますし、出来ればもう少し明かりを消してほしい。
74: 匿名 
[2011-03-24 19:01:22]
計画停電は、みなさんが協力して少しずつ使用料減らせば、回避できると思うので、頑張りましょう。
75: 住民 
[2011-03-24 20:12:34]
2リットルの水は入手困難ですが、500ミリペットボトルは結構ありますよ。セブンイレブンやローソンなどの大手コンビニよりもヤマザキデイリーやサンクスなどの方が確率高いです。
76: 匿名 
[2011-03-25 01:46:46]
うちのマンションはグループ2ですよね?エントランスの掲示板にも1→2と訂正されていました。
世の中から水が無くなってますね。千葉市は基準値内で大丈夫と確認しましたが…どうなんでしょうかね?
万が一の場合は水が配られるみたいですが少しだけでしょうね。

にしてもペットボトル数本では 直接飲まないにしても、お米を炊いたり、お味噌汁作ったり。すぐに無くなり結局意味ないですよね。

放射能、煮沸や浄水器ではかないませんもんね…
77: 入居済みさん 
[2011-03-25 10:59:38]
突然、夢のような話ですが、この日当たりのよいマンション、屋上にソーラーパネルとかつけたら、いくらかは東京電力さんに協力できるのかなって思いました。
78: 住民さんD 
[2011-03-25 11:57:04]
グループの質問をしたものです。
回答くださった方ありがとうございます。
グループ2になってましたね。と、なると今日くるんでしょうか。この時間帯は一番しんどいですよね(´・_・`)
食事時とお風呂どきぜんぶかかってる…

太陽光発電はいう程効果がないとは聞いています。
が、マンションだと給水すら電気頼みですし、ちょっと考えたくなりますね。
79: 入居済みさん 
[2011-03-29 09:46:08]
停電しませんねえ。

せめて、外の廊下の電気を1つ置きにするとか、エントランスの電気を半分にするとかしたいですね。防犯上難しいのでしょうか? 
80: 入居済み住民さん 
[2011-03-29 09:52:04]
今朝水道止まってませんでしたか?
停電なのかな、と思いましたがテレビはつきました。

とくにエントランスにも張り紙はなかったので。。。
81: 匿名 
[2011-05-08 01:03:23]
モノレールのエレベーター完成しましたね。

コレからはベビーカー持たなくて助かります!
82: 入居済みさん 
[2011-05-09 21:39:01]
確かにモノレールのエレベーターは便利ですね。

ところで、モノレールの千葉公園駅に住んでいる人一人いますよね。千葉公園って治安問題ないですか?
83: 匿名 
[2011-05-10 14:48:47]
昔は悪かったって聞きますが今はあんまり聞きませんね!

でも 深夜の一人歩きは恐いかも…
84: 匿名 
[2011-05-10 23:05:10]
そうですね。千葉公園駅のEVは、車椅子やベビーカー助かります。今更ですがエントランスの段差のステップも助かります!が欲を言うともう一つ一番最初の段差の部分に置いて欲しいのが本音です…
85: 住民さんC 
[2011-05-21 17:49:03]
マンション近くでおすすめの食事処ありますか?
86: 住人 
[2011-06-02 23:44:08]
85さんに続いて質問すみません。まだ越してきたばかりです。近くておすすめの、小児科&産婦人科があったらおしえて下さい。
87: 入居済み住民さん 
[2011-06-07 22:13:31]
うちは小児科は松波にある大浜医院に行ってますよ。
とってもいいのでお薦めです。
自転車で10分かからないと思います。
88: 住人さん 
[2011-06-07 22:52:31]
うちは東千葉にある 榎本医院にいってます。大浜医院さんが良いと言われ行ったのですが、僕は看護婦さんの態度があまりにも酷くてかかりつけ変えました。先生はとっても良い方だけに残念でした。でも人気の小児科ですよ。
榎本医院さんも良い先生で診察もとても丁寧ですが、待ち人数が少なくとも凄く待ちますよ。

産婦人科は我が家はまだかかった事が無いのでわかりません。医療センターだと微妙ですかね?
妊婦さん、小さいお子さん このマンション沢山いるようですが 皆さんどこにかかってるのでしょうかね?

89: 入居済みさん 
[2011-06-09 09:49:02]
医療センターは、ここに引っ越してくる前にかかったことが有ります。

先生は信頼がおけたし、看護士さんもとてもよかったのですが、とにかく人が多くてひらすら待たされました。私の場合は最終的に心臓に問題ありだったので、1日かかっても結果ここにかかってよかったです。

多分、地域の信頼のおける診療所にかかって、重大な病気だったら、ここを紹介してもらうのがベストかと思います。

かかりつけにするには、かなり無理がありますよ。

90: 匿名さん 
[2011-06-09 10:30:52]
この辺りは産婦人科が少ないですよね。
知人が都賀駅前の産婦人科で出産しました。
評判などは分かりませんが、結構混み合ってるようですよ。

小児科はお車があれば都町のつばきさんがオススメです。丁寧に診察して下さいます。
予約が出来るので待ち時間は少なくてすみますし、院内小学校の校医さんだったと思います。
鼻風邪だと山口耳鼻科の先生もいいですよ。
待ち時間はありますがベテラン先生です。
91: 86です 
[2011-06-09 21:36:16]
皆様 情報ありがとうございました。とても助かりました!まだ子供が病気にかかっていないので、予防接種を受けながら我が家に合った掛かり付けのお医者さんを選んでみます。
やっぱり医療センターは一番近いけど掛かり付けには向いていないですよね。でも何か大変な事があったらと思うと駆け込めるので安心です。

産婦人科の情報もありがとうございました!
92: 補足です 
[2011-06-10 12:42:48]
榎本さんは 予防接種も普通の診察時間と一緒で、病気の子供たちと分けられていません。ので気になる場合は予防接種は別の場所で受けたりしても良いかもしれませんね。
93: 入居済み住民さん 
[2011-07-02 19:24:05]
皆さん今日の七夕祭りはいかがでしたか?
うちは仕事で参加できませんでした。

94: こうたん 
[2011-07-13 08:54:45]
七夕祭り参加しましたよ。短冊に願い事や飾り付け、ワイワイと楽しかったです。又その後のビンゴ大会も変わったルールで、色んな方とご挨拶できて良かったです
95: 匿名一階住み 
[2011-08-08 06:39:47]
今朝テレビをつけたら地上デジタル放送だけ映りません。BSやCSは入るのですが…ウチだけですかね
96: マンション住民さん 
[2011-08-08 06:44:37]
うちもです・・・ アンテナ設備の問題でしょうか?
97: 住民さんA 
[2011-08-08 07:14:36]
うちもデジタル放送うつりません・・・・。
みんな映らないんですね;
うちだけだと思って、テレビが壊れたのかと心配してしまいました。

困りますね・・・。
仕事から帰ったらなおってるといいのですが。。。。
98: 匿名一階住み 
[2011-08-09 14:48:08]
やはりウチだけでは無かったんですね。夜に帰宅したら問題なく映ってました。なんだったんでしょうね?
99: 住民 
[2011-08-09 23:12:18]
昨日 一日中宇宙にいましたが家もでした。夕方になってもう一度つけたら映ってて。本当になんだったのでしょうね?謎です。
100: 笑 
[2011-08-09 23:56:02]
宇宙→×。家ですね (笑)おもわず吹き出してしまいました。おもしろい!
101: 住民さんE 
[2011-08-16 21:49:37]
1階住人です。
今朝庭に女性用の下着?が落ちてました。
明日に管理人さんに届けておきます。
102: 入居済み住民さん 
[2011-09-02 00:12:51]
さっき帰ってきたら駐輪所から入り口にむかう途中に犬のふんが放置してありました。
このマンションの住人さんじゃないことを祈ります!
でも、ペットを飼ってらっしゃるかたが多いと聞いているので正直心配です。

夜分に失礼しましたm(__)m
103: 住人 
[2011-09-02 22:52:59]
それは困りますね。飼い主の方 気づいていないのですかね?!ペットについても悲しい情報でしたが 未だにゴミの捨て方についても悲しいと思う事があります。自分達の家なのに何故?
104: 入居済み住民さん 
[2011-09-10 12:46:24]
空きカンをごみ袋に入れて出してるかたがいますね。
コーラとメロンイエローばかり飲んでるあなた!
そこのあなた!!
ちゃんと木曜にかごにいれましょう。
105: 住民さん 
[2011-11-20 22:03:59]
南東側の取り壊したた場所、何が建つのですかね?
106: マンション住民さん 
[2012-01-03 15:59:22]
マンションか?
107: 一階住み 
[2012-01-18 15:34:50]
かも知れませんね。今は更地でウチは砂ぼこりが凄いです
108: 住民 
[2012-01-19 14:15:38]
もともとは一軒家だったのですか?
110: マンション住民さん 
[2012-02-07 20:15:26]
来客用駐車場はきちんと予約して止めましょうね。
111: マンション住民さん 
[2012-02-07 22:27:58]
とても無理。
112: マンション住民さん 
[2012-02-11 08:42:59]
現実的に考えた方がいい。
114: マンション住民さん 
[2012-02-14 17:07:23]
>111さん
来客用駐車場を予約して使用することが、「無理」ということですか。
つまり予約しないで使用しているのですか。

>112さん
「現実的に考えた方がいい」というのはどういう意味ですか。
来客用駐車場を予約して使用するということは、理想で、
来客用駐車場を予約しないで使用するということが、現実的だということですか。
115: マンション住人 
[2012-02-14 22:21:41]
多分ですがちゃかしのコメントしたのは住人じゃないんじゃないですかね。むしろそう願いたいです。
だって会う人会う人みんないい人ばかりなので。
予約して駐車できないのは嫌ですよね。みなさんが気持ちよく住めるようにしたいのでうちも気を付けます。
116: マンション住民さん 
[2012-02-19 23:55:37]
予約しないで止めている車はいつも同じです。
何回か犠牲になりました。
同じ住民としてとても残念です。
117: マンション住民さん 
[2012-02-20 07:57:06]
予約なしで何度も止めてる車いるんですか?
気づきませんでした・・・
管理人に話ししたほうがよくないですか?
ナンバーもわかってるだろうし
掲示板に注意書きしてもらえばやめるでしょ
もしやめなきゃ警察にですね 
119: 匿名 
[2012-02-29 14:23:12]
予約していた車じゃなくてですか
車種までかかなくても…
120: マンション住民さん 
[2012-02-29 16:33:37]
確かに車種はかかなくても
よかったかもしれないですね
無断駐車の話を3週間前からしてるのに
未だに駐車してる方がいるのは
きっとここの口コミを見てない方でしょう・・・

車種を書いた方の気持ちは
わかりますが
もし本人が見て余計なことでも
書かれたら困りますので
すみませんが削除依頼させていただきますね。
121: 匿名さん 
[2012-03-14 19:05:24]
住民の心が和むよう、犬でも飼いますか。
122: 匿名さん 
[2012-04-09 12:33:01]
良い案ですが、誰が面倒みるのさ。
123: マンション住民さん 
[2012-04-18 21:58:17]
強固な建物のせいか、ラジオの電波が届かないのが難点と感じていました。ところがTVアンテナジャックにFMチューナを接続したところ、FMだけでなくAMも良好に受信できました。ネットで調べてみると、ケーブルTV会社がラジオ波やアナログTVの信号をアンテナジャックに流しているとのこと。ともかくパソコンを立ち上げなくても、直ぐにラジオが聞けるようになり、良かったです。
124: マンション住民さん 
[2012-05-14 18:22:07]
皆さん、こんにちは!

このマンションは本当にいい人ばかりですね♪
いつもありがとうございます。
お陰さまで気持ちよく生活させて頂いています。

皆さんにお聞きしたいのですが、ベランダの床(?)はどのように掃除していますか?
デッキブラシでゴシゴシだけではキレイにならず・・・
クレンザーでやってみましたが、ややキレイになったかなーくらいでスッキリしません。

皆さんのお話を参考にさせて下さい!
125: マンション住民さん 
[2014-03-16 13:19:14]
聞きますよ。
126: 匿名さん 
[2014-05-05 12:13:56]
聞いてくださいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる