横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスクエア綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. グレーシアスクエア綱島
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-01 01:10:00
 削除依頼 投稿する

建物売主 相鉄不動産、土地売主 東京電力のマンション、東急東横線綱島駅までフラットな徒歩で13分、オール電化マンション。デザイン、設計も凝っており、かなりよさそう。予定価格はいくらくらいでしょうか?


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-07-13 22:52:00

現在の物件
グレーシアスクエア綱島
グレーシアスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線/綱島 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:77.4m2
販売戸数/総戸数: / 98戸

グレーシアスクエア綱島

283: tantan 
[2008-06-02 12:43:00]
みなさんこんにちわ。

昨日、現地へ行ってきました。
2Fベランダ周り、正面エントランス周りのタイル工事がかなり進んでました。
昨日は天気が良かったので、建物の白さが際だってましたね。
いや〜、眩しかったですよ(笑)。
いつものごとく、画像をアップしましたのでご覧下さい。

 ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆

それと東側の運送業者ですが、タンクローリーが一台もおらず、駐車場入り口の門が
閉められ鍵がかかっておりました。
道路を挟んで反対側の駐車場の入り口にもロープが張られていました。
事務所の中にはまだ机や書庫があり、ガレージにワンボックスが停まってましたが、
今までに無い静かな雰囲気。
特に張り紙などありまえせんでしたがここを撤収したような感じでした。
情報をご存じの方、いらっしゃいますか?。
284: 社宅住まいさん 
[2008-06-02 22:09:00]
どうやら撤退は間違いないようですね。
ニヤクコーポレーションの事業所リストからも綱島事業所が消えていました。。

誰の手に渡るのやら・・
285: 契約済みさん 
[2008-06-03 01:29:00]
東側のものですがどうなるのかが心配です。どなたか情報入り次第教えて下さい。お願いします!
286: 契約済みさん 
[2008-06-03 15:36:00]
本当に心配ですね!マンションなどにならなければいいのですが・・
相鉄にも情報はいっていなかったのですかね?
早く詳細がわかればいいのですが。
287: 契約済みさん 
[2008-06-03 19:24:00]
相鉄には入ってますよ絶対。。。
しかし何ができるか早く知りたいですね。
一人暮らし用のアパートとかですかね〜。
スーパーとか出来てほしいですね。
288: 契約済みさん 
[2008-06-03 20:30:00]
どなたか詳細知りませんか?
マンションだったら最悪です・・・
289: 契約済み 
[2008-06-03 20:56:00]
隣の事業所の件はいつの時点で分かっていたのでしょうか?
販売時期から知っていたとなれば契約時に契約者に伝えなければいけないと思うのですが。。
とはいえ東側がなくなってからこの件が判明するとはなにか気になりますね。
290: 契約済みさん 
[2008-06-04 01:56:00]
たしかに気になりますよね。
このご時勢、似たような他の業者が引き続き入るのは考えにくいのでしょうか。

仮にマンションで、南側に建っている(名前は忘れました)ものくらいの規模であれば
2、3階くらいはかなりの被害を受けそうですね。

今回は取り越し苦労ならよいですが、この先もドキドキするのは疲れます。

あ〜気になる。
291: tantan 
[2008-06-07 16:54:00]
みなさんこんにちわ。

本日も現地行ってきました。
東側の運送会社、先週と違い事務所内の整理が終わってるようでした。

たまたま近所の人と話をしたのですが、運送会社は、当初6月末に撤収する予定だっ
たそうで、それが一ヶ月早まったとのことでした。
朝早くから車の出入りがあり、またスクールゾーンに面していることから、周辺住民
から苦情がでていたみたいですね。
最近の石油情勢や、そういった事柄が原因でしょうか。

それと近隣の小学校では、グレーシアができることによる生徒数増加への対応を進め
ているとのことでした。

☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
292: 契約済みさん 
[2008-06-07 19:53:00]
先日モデルルームに行って、東側の運送会社の跡地について訊ねてみました。
7月くらいから運送会社の解体工事が始まるようです。
その後の使用用途についても訊ねてみましたが、まだ情報収集中で分からないとのことでした。
やっぱり集合住宅ですかね…。商業施設や工場なんかは考えにくいよーな…。
気になりますね。
293: 契約済みさん 
[2008-06-08 11:46:00]
航空写真で見てみましたが、東側の運輸会社解体されて更地になったら、思ってたより
土地が大きいので、マンションなど出来てしまったら・・と不安がつのりました。
294: 物件比較中さん 
[2008-06-08 12:59:00]
もともと日あたりの悪い東で前になにかできたら資産価値的には
厳しいね
295: 契約済みさん 
[2008-06-09 23:35:00]
6月のイベントのご案内が届きましたね。
「家計お助けセミナー」って過去にもありましたっけ?
どんなセミナーなのでしょうね。
既に参加された方いますか?

本物件の特徴のひとつ、スカイコリドー(空中廊下)です。
と書いてある写真ですが、どこの部分を撮った写真なんでしょうね。
右手が東棟で、左手が空中廊下で、北を向いて撮ったのかな。
(どうでもいいことかもしれませんが、、汗)
296: 匿名さん 
[2008-06-10 02:13:00]
東側、確かに気になりますね。
ただ、まだ不確定要素も多いですね。

土地の所有者がニヤク、その隣の駐車場、その隣の宗教、と3者違うらしいので、その全部が1者の手に渡ればかなり大きなものが建てられるでしょう。いっぽうニヤクの土地だけの場合は小さめの建物しか建てられないかもしれません。
それと日影の問題もありますし、あとウロ覚えですが、グレーシアのように角地(二面道路)でもないので、グレーシア以上に建ぺい率規制があるのではないかと。

さらに、そこに建てても、その西側の部屋はグレーシアに近接すると日当たり悪いでしょうし、南側は藤和シティコープがあるからやはり上層階以外は日当たりが悪いでしょう。
いっぽう日当たりが一番まともと思える東側の部屋は、グレーシア以上に新幹線が近いですね。
ということでグレーシアより価格を抑えないと厳しいと思いますが、その条件で果たして建てるのか、というところでしょうね。

まあ、こればっかりはどうにもコントロールできないですし、推移を見守っていくしかないですかね。
うるさい工場や夜遅くまで賑わう商業施設よりはマンションのほうがまだいいような気もしますが・・・
297: 契約済みさん 
[2008-06-10 02:26:00]
マンションが建つとなればキャンセルも視野に入ってきます。どの段階でわかるのでしょうか?まだまだ先じゃないとわからないのですかね?完全に入居が決まってからを狙うのか・・・?
298: 匿名さん 
[2008-06-11 00:35:00]
在庫整理に追われているマンション分譲業者は、高買いできませんから、
可能性低いかもです。買うとしたら、隣の駐車場には声掛けるでしょうね。
分譲ほど日当り環境を気にしなくて済む賃貸マンションは、充分ありえます。
でも、賃貸にしては、土地が広すぎるかも。
ファミリー向けで、建物を北に目一杯寄せて南側を駐車場かな?
一人暮らし DINKS向き2階〜3階立て2棟ってとこでしょうか。
でも、一人向けにしては、立地に難アリ。
あとは宅地分譲、駐車場、倉庫とかかね!
でもあそこって、地主は運送会社でしたっけ??別だった気がしますけど。
299: 契約済みさん 
[2008-06-11 21:44:00]
宅地分譲6棟くらいがピッタリですね。
会社が周辺住民の事を考慮して退去してくれたのなら、
最後まで考慮いただけると嬉しいのですがね〜。
ほんと、宜しくお願いします!!
300: 契約済みさん 
[2008-06-12 20:26:00]
その通りですね!
次が何か早く知りたいです・・
301: 申込予定さん 
[2008-06-15 15:41:00]
こんにちは。
先日物件を見に行ったときに東側の運送会社の跡地について聞いてみましたが、
土地自体が三角形の形になっている為大きなマンション等は立たないだろうと言われました。
コンビニでも出来てもらえれば嬉しいのですが...
それからルネ近くにある空地は平屋のドラッグストアになるそうです!
302: tantan 
[2008-06-15 21:43:00]
みなさんこんばんわ。

No.301 by 申込予定さん>
 ドラッグストアは10月に工事完了予定みたいですね。スタートが遅れたみたいで
 当初は入居する頃には開店しているだろうと思っていたんですが、ちょっと待たされ
 ることになりますね。
 
東側は、うん、確かに気になりますね。
いずれは運送会社がいなくなるだろう・・とは思っていましたが、しかし、あまりにも
早すぎてビックリしたのが正直なところです。

No.299 by 契約済みさん>
>宅地分譲6棟くらい。
あっ、それいいですね!!。そうなってくれると圧迫感も無く影響最小限でしょうね。
コンビニ等ができてくれると便利ですが、まあ贅沢は言わず、影響が最小限であって
欲しいです。

さて、いよいよ、入居説明、内覧会等、入居に向けて案内が届きました。
現地も、エントランス、駐車場等、1階周りを残してほぼ完成しているように見えました。

これから、いよいよです!。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
303: 契約済みさん 
[2008-06-17 09:31:00]
東向きを契約した者です。
書類などが送られてきて、本当に決めていいものか、悩んでいます。
東向きの方で、キャンセルを考えてらっしゃる方、いますか?
大きい買い物なので、慎重にならざるをえません。
304: 契約済みさん 
[2008-06-18 01:20:00]
303さん

こんばんは 私も東向きを契約したものです。
心配ですよね。

5階以上であれば、仮にマンションが建っても影響はあまりない気がします。
3階以下ですと、戸建にしても影響はありそうですね。

お時間があるのならば、ご自身で現地の登記簿謄本を取得し、所有者に変化はないか、
そして横浜市役所等で、現段階で何かしらの建築計画(と言うのかな?)が出ていないか
調べてみてはいかがでしょう。

私はこれも縁と割り切っていますが。。
305: 契約済みさん 
[2008-06-18 09:17:00]
304 さん

おはようございます。そうですね、何が建つにせよ、うちはかなりの影響を受けそうなんです。
覚悟の上だったとはいえ、こんなに早く・・。まだ悩める時期に変化が起こるとは、思ってもみませんでした。

先日、登記簿謄本を申請したんです。現段階では、土地の所有者に変化はありませんでした。
何か変化があるのは、もう少し後ではないでしょうか。

確かに、どこに住んでも向かいの建物が変わらない保証なんてどこにもないですよね。
こればっかりは、私たちにはどうしようもない事ですから、割り切る事は必要だと思います。
306: 契約済みさん 
[2008-06-18 09:32:00]
私も東側です。今キャンセルをしたとしたらお金の問題はどうなるのでしょうか?
もちろん頭金は戻ってこないのでしょうが、他に何か必要だったりしますか?
一応知っておきたいのでどなたか教えて下さい。
307: 契約済みさん 
[2008-06-18 10:29:00]
ここで、キャンセルうんぬんは・・。

他でお調べになったらいいと思います。契約したときの書類を見ればいいと思うんです。
契約した方は、引っ越しに向けて楽しい気持ちになっているわけですし。

東向き契約の方の不安は計り知れないです、私自身もそうですから。
東に隣接する土地の情報などは、みんな欲しいですよね!
でも、キャンセルうんぬんは、家族で考えればいいと思うんですよね。
308: 契約済 
[2008-06-18 17:39:00]
私も解約するか考えています。将来的に何か建つかもしれないとわかった上で契約したのですがやはりいざこういう状況になってしまうと考えざるおえません。ましてやマンションが売れていない中ほんとにこれでいいのか迷います。
309: 入居予定さん 
[2008-06-18 17:50:00]
私も東側を契約済みです。

いずれは何らかの建物が建つことは覚悟の上での購入です。
かと言って、最上階など手が出ないですし、この価格で東横線沿線駅近は購入が難しいと思います。

それに、例え一戸建てを購入しても、日当たりが十分望めない物件がほとんどだと思います。

それぞれの考え方だと思いますが、私は引越しが待ち遠しくてたまりません。

カウントダウンですね〜^^

できればここでは前向きな情報交換を期待します!
310: 契約済みさん 
[2008-06-18 20:29:00]
みなさん意見はそれぞれですが、やはり不安なものですよねー!
キャンセルを考えていらっしゃる方々はやはり東側でもタンクローリーより
購入者の方なのでしょうか?
ウチはその辺りなのですが、何が出来るにしろ入居までには決まって欲しいと思います。
わからない状況というのがなにより不安ですからね・・
311: 契約済みさん 
[2008-06-18 21:04:00]
私はもともと何か建ってくれた方がトラックの行きかう所より静かだし安全でいいなと思っていたので
むしろ喜んだ東側契約者です。
あのスペースに子供が遊ぼうと立ち入ったら危ないから不安だと思っていたので。。。
皆さんと逆の意見みたいなのでとまどってます。。。
312: 契約済みさん 
[2008-06-19 00:51:00]
私もNo.309さんに近い考えの東側低層契約者です。
もちろん「おいおい、想定より早いな〜」とは感じましたが、覚悟はしていましたので。

タンクローリーの爆発とかあったら怖いな、とも少し思っていたので、ちょっとその点ではホッとしました。
何か建ったら新幹線の音も遮断されるかもしれないので、それはそれでいいかな、とも。
(その後、現状でもほとんど気にならない音量だろうとの考えに至りましたが)

キャンセルして他を、という場合、武蔵小杉近辺は建設ラッシュですので、粘り強く探したら、ひょっとして大幅値引き物件にいきなり出くわすこともあるかもしれません。
しかしここをキャンセルして戻ってこない金額を上乗せして考えると辛いかなあ・・・しかも部屋の向きも間取りもどんなのが出てくるかすらわかりませんから。

東横沿線で今売出し中のもの含め、1年くらいまでの先の計画はだいたい発表されているので判りますが、今後1年くらいの間では、たとえ2割引程度でも、この地理条件(東横沿線平坦徒歩圏内)で新築でこの価格でこの間取りで買える物件は、なかなか出てこないのでは、と思います。
バス便物件だったり、1階住戸だったり、北向きだったり(タワーに多い)、駅10分でも急坂(川崎より横浜に多い)だったり・・・

3割4割引き(例えば5000万円クラスが3500万円〜3000万円に値引きされる)のレベルになってくると、さすがにここをキャンセルする価値もあり、となりそうですね。

今後は確かにマンション市況もどうなるかわかりませんので、1年以上引っ越しを待てる方や、この物件にあまり長く住まずに売ろうという考えをお持ちの方でしたら、再考の余地もあるかもしれません。
313: 匿名さん 
[2008-06-20 23:38:00]
だから東側は、割安だったんですね。。

理由ないと割安ってあり得ないですよね。
314: 契約済みさん 
[2008-06-21 00:28:00]
もうすぐ内覧会ですね。
修正箇所が少なければいいんですけどね。
修正が多いとちょっと不安になるなぁ。
315: 匿名さん 
[2008-06-21 00:40:00]
南は売れ残っているようなのですが、何か原因があるのでしょうか?
316: 契約済みさん 
[2008-06-21 01:07:00]
南側は東西棟に比べちょっと割高に感じられるかもしれないから、最後まで残るのでしょうかね。
すみふさんの物件もちょっと価格を下げたみたいだし。

東側は、大きなものが建たないようであれば、逆にお買い得ということにもなるかもしれませんが。
317: tantan 
[2008-06-21 12:10:00]
みなさんこんにちわ。

ニヤク跡地について、東棟を購入された方々の想い、考えは様々なようですね。
近隣地域としては、通学路に面していたため撤退は好意的に受け止められているようです。ただ、グレーシアの住民としては、跡地がどうなるか、東棟購入者で無くても気になるところです・・・。
ただ、入居後すぐのタイミングより、今のタイミングで出てきてくれたことをポジティブに捉えるのがベターなのだと思っています。残り時間が少ない中、納得のいく判断ができる材料が提供されるといいですね。

南棟について、私は、南棟がごく普通のファミリー向け間取り故、比較対象となる物件が多くなってると想像してます。
同程度の専有面積、間取りの近隣の物件と比較決して割高では無いと思うので、南棟の様な間取りの物件を検討される方が、何を基準に選ぶのか、そこにフィットするかどうかなんでしょうね。
東西棟との比較で、価格を見ると割高に感じますが、専有面積、日当たりの点では南棟の方が概ね良好だと思います。ただ東西棟と南棟は全く違うタイプですから、直接比較も難しいと思います。

さて、個人的にはローンの本契約を進めています。駐車場の申込みもしないとですし、引越日の検討もしないといけないし、家具などいつ注文するか?等、ちょっと焦り気味です(^_^;)。

内覧会で、隣近所の方とお会いできるのも楽しみにしています。
部屋の仕上がりで気になるのはクロスの汚れとか傷ですね。以前、購入した物件で、数カ所不具合ありましたから。
他には、皆さんどういった点に重点をおいてチェックされるのでしょうか?。

それでは。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
318: 契約済みさん 
[2008-06-21 23:25:00]
内覧会は、プロの方に同行して見てもらったほうがいい、という話を聞いたことがりますが、どうなんでしょうか?
319: 契約済みさん 
[2008-06-22 22:57:00]
そうですね。南側の件はtantanさんの仰る理由が大きいのだと思います。
加えて、4000万円台中盤以降となると、購入が予想される一般のサラリーマンには手が出づらい金額なのではないでしょうか。他と比べて安い、という以前に、今までの貯蓄を使い住宅ローンを組んだときに割と思い返済になると思います。
あくまで、30代家族持ちが購入して、日本の平均的年収である場合の話ですが。
親類の方の援助等がある方はうらやましいですね!
駅からの距離を考えても投資用で購入するには条件が厳しいと思いますから、実需の方が多いでしょう。
居住者としては、賃借人が多くコミュニティが図りにくい物件ではないと感じ魅力的ですが。

東側の件は賛否両論ですね。個人的にも、あの敷地に大規模のものは建たないだろう・・・という予想をしております。何か建っても、敷地形状から見るに東棟の日当たりに影響はあまりないと思いますし、間違っても目の前に窓がくるようなつくりにはしないと思います。ニヤク跡地の計画をする側にしたら、グレーシアの存在が邪魔なわけですから、みすみす売りづらい・貸しづらいものにはしないだろう。と思っています。

住宅ローンについては金利がどうなるか心配です。7月は若干下がる見込みとの情報ですが、8月はどうなるのやら・・・
最近、ようやく家具や家電の検討をはじめ、私も焦っております。(意外とお金がかかる)

内覧会にプロを動向させる予定はありません。数万円も取るからには、素人に分からない点をアドバイスするのでしょうが、壁紙の剥がれや汚れであればポイントを抑えれば私たちでもできますし、構造躯体が原因のような重大な欠陥であれば、何かしら表に出るだろう(例えばこの掲示板)なんて甘い考えでおります。
最近ではチェックポイントをまとめたものが販売されているようですし、それを購入し自身で見る程度で十分ではないでしょうか。相鉄と東電を信用しています。

引き続き情報交換よろしくお願いいたします。
320: tantan 
[2008-06-24 16:49:00]
みなさんこんにちわ。

駐車場の申込みを本日発送いたしました。後は運を天に任すのみです。

土曜日に、MRを遠目で覗いたところ(怪しい(笑))南棟に4〜5個”薔薇”が咲いてました。
先程HPを見たら、南棟のSAタイプが完売になっていましたから、ゆっくりでも契約が進んでいるようですね。ちょっと安心いたしました。

現地では着々と工事が進んでおり、エントランス前の歩道は綺麗に舗装されエントランスもほぼ完成の様子。駐輪場、多目的サロン、オーナーズサロン、の作業が行われてました。
駐車場の舗装も終わっており、駐車場周りの柵を取り付けてました。また今週末も行ってみようと思ってます。

No.319 by 契約済みさん>
内覧会の件、プロに御願いする数万円、マンションという高い買い物をするわけですから、その数万円で安心を買えるなら安いのかもしれないません。でも私もプロに御願いはしません。チェックポイントを掲載しているサイトもあるようなので、書物と併せ情報を収集し、自分でできる範囲で対応しようと考えております。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
321: 319 
[2008-06-24 23:48:00]
私も本などでチェック項目を調べ、できる限りの確認をしてみます。
まぁ分からないことは分からないということで・・・

駐車場、緊張しますね!ちなみに私は出費を最大限抑えたいので
地下にしようかと考えています。明日には郵送しないと。

たしかにHPで見るとSAタイプは完売のようですね。
立地・金額に魅力がある証だと思いますので嬉しく思います。

私も定期的に現地に出向いてはいるのですが、確認も含めtantanさんの写真をいつも勝手に
楽しみにしております。ありがとうございます。
322: 契約済みさん 
[2008-06-26 00:33:00]
本当にtantanさんの写真はいつも楽しみです。
tantanファンです!!
323: 契約済みさん 
[2008-06-26 01:15:00]
建物も出来上がってきていますね。
やはり他のマンションと違ってかっこいいと感じてしまいます。

ただ、このマンションの魅力は価格や設備もさながら、
ここの掲示板そのもの。皆様とよい関係になれるのではないかと思います。
新しい生活が楽しみです。

tantanさんの言うように、私も内覧のプロに頼むよりは、
自分が納得するまで見れたらと思います。
そのような所でお金を使うよりは大きい液晶テレビを買いたいと考えています。

東側の敷地の問題は、このマンションの皆の問題ですから、
もし不利な条件が来たら 皆で反対しましょう。
(ただ、このマンション自身によって日陰を作っていることは忘れずに。)

私からもtantanさん今までありがとうございました。
そしてこれからもヨロシクおねがいします。
324: 契約済みさん 
[2008-06-26 01:57:00]
318です。
コメントいただいたみなさんありがとうございました。
自分なりに参考にさせていただきます。

良い方が多い掲示板で、ありがたい限りです。
325: 契約済みさん 
[2008-06-29 00:28:00]
tantanさんいつも写真楽しみに見させてもらってます。
引越し希望日を提出したりと、少しずつ実感がわいてきましたね。

先日、相鉄さんから駐車場の希望者は駐車場数より少ないと聞きました。
2台目の駐車スペースを希望される方はどれくらいいるんでしょう?
あまり空きがあると、外部への賃貸等検討が必要になっちゃいますね。
326: 319 
[2008-06-29 02:08:00]
駐車場の件は、まだ売れていない南棟の部屋がありますから、しばらく様子見でしょうね。
おそらく10数戸は販売中のはずです。

私も以前よりこちらを拝見しているなかで、皆さんの雰囲気の良さに安心しております。
全員が円満に・・・とはいかないのかもしれませんが、良識ある方が多くいることが入居前に分かるだけでもとても嬉しいです。
新生活が始まっても仲良くお付合いしていきたいです。

駐車場抽選会が終われば、いよいよ入居手続会に内覧会ですね。
最後の追い込みで不安になったり焦ったりと大変な時期ではありますが頑張りましょう!
327: tantan 
[2008-06-29 22:58:00]
みなさんこんばんわ。

まずは皆さん、私の公開しているアルバムを見ていただきありがとうございます。
最初に現地の撮影をしてから約8ヶ月。当時はまだまだ姿も見えなかったのが、昨日はすっかり植栽も進みほぼ完成した姿を見ることができました。凄いですよ、感慨深いものがありました。
勿論、いつも通りアップしましたので、よろしければご覧ください。

No.325 by 契約済みさん>
 引っ越し希望日の提出、すっかり忘れていました!。
 明日必着なんですね。思い出させていただき助かりました、ありがとうございました。
 とりあえず急ぎ検討し、まずファックスで提出したいと思います。

No.326 by 319さん>
>全員が円満に・・・とはいかないのかもしれませんが
総戸数98、のべ200名以上の方々が集い、新しい生活が始まる訳で、それぞれ色々な考え方がある。まずそれを受け入れた上で、譲り合い、尊敬し合い、同じ目線の高さで、全員が100%納得するのは無理でしょう、でも、「まあ、いいんじゃない」と思え、気持ちよく暮らせたらいいな・・と。理想論かもしれないですが、まず、理想ありきでいいと私は思うんです。ですから、うん、そうですね、そうなれたらいいな、と、そうしたいな、と、思います。

No.323 by 契約済みさん、
>(ただ、このマンション自身によって日陰を作っていることは忘れずに。)
おっしゃる通りですね。周辺の方々にも謙虚な気持ちでいたいと思います。
完成した姿を見て、カッコいい、素晴らしいと思うと同時に「大きい」と感じました。
それだけの存在感がある、ということは周辺地域からも目立つし、意識されることがあると思います。
ネガな意味で「グレーシアの住人は・・」という言葉を聞かないよう、我々は”新たに住まわせてもらう”というくらい謙虚な気持ちで、近隣の方々とも上手くお付き合いしたい、そう思います。

もうすぐ、なんですね。
とにかく、皆さん、これからもよろしくお願いいたします。
かみさんがね、今から楽しみにしているんです、新しいお友達ができることを。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
328: 契約済みさん 
[2008-06-30 01:42:00]
現地みてきたけど、
正面の植栽がGCイメージよりやけに
植栽の高さはないし枝も葉の付き具合も少ないし、
やけに貧相に見えたのは植えたばかりだからかなあ。
329: 購入経験者さん 
[2008-07-01 13:56:00]
こんにちは。

こちらの物件を検討していましたが、
別物件を購入し、既に入居している者です。

真剣に悩んだ物件でしたので、
たまにこちらを拝見させて頂いています。

No.328さん>
私が購入したマンションの植栽もスカスカです。
気になったので、営業担当者さんに問合せました。
植栽の種類にもよりますが、2〜3年でボリュームが出るとの事ですよ。
330: 契約済みさん 
[2008-07-02 20:08:00]
みなさん明日はいよいよ駐車場の抽選ですね。
緊張しますが、納得のいく結果になると良いですね〜!

がんばりましょう!!
331: tantan 
[2008-07-06 18:27:00]
みなさんこんにちは。

駐車場の抽選結果、先日届きました。
駐車場申込数が設置数に満たないと以前書かれておりましたが、抽選結果の案内に書かれている倍率の低さにちょっとビックリしました。バイク置場、自転車置場も同様ですね。
外部への賃貸検討の話をされてる方がいらっしゃいましたが、このペースだと可能性大きい気がしますね・・・。

本日、久しぶりにMRを訪問してきました。南棟の残、後6戸となってました。それと商談スペースにあるPCで建物内の画像を拝見。空中廊下、エントランス内、なかなか良かったですよ。内覧会で建物内を見るのが楽しみです。

現地の工事は完了でしょうか。ニヤクさんの解体が始まってました。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
332: 契約済みさん 
[2008-07-07 11:15:00]
セキュリティの面からして
駐車場を外部への賃貸等検討するのは反対ですね。
それなら、住居人から車2台所有者を募るか、
それでも空くなら、ゲスト用の駐車場にしておけばいいと思います。
333: 契約済みさん 
[2008-07-07 22:40:00]
駐車場は平置き中心なので、多少残っても維持費に困り果てることもないのではないでしょうか。
いくつかをゲスト用に、というのは、いいアイデアだと思います。
334: 申込予定さん 
[2008-07-07 22:55:00]
経済的に余裕が出ていたら車も買う人がいると思うのでそのままでいいのでは?
先日MRでは契約者はお若い方が多いとお聞きしましたし。
そんな私も40代手前でまだまだヤングですから(笑)
335: 契約済みさん 
[2008-07-08 00:36:00]
修繕計画が駐車場の契約率何%くらいで見込まれているのかによりますね。

個人的には、あまりにも駐車場の空きが目立つようであれば、
トランクルームを設置できればいいのになとかも思ったりしてます。
管理規約上可能かどうかはわかりませんが。
336: ななし 
[2008-07-10 23:41:00]
グレーシアステイツいずみ野は、
六会コンクリートの問題に該当しちゃったみたいですが、
ここは大丈夫でしょうか?
337: 契約済みさん 
[2008-07-11 13:07:00]
みなさん、こんにちわ。
入居手続きをひかえ、心配な報道がでましたね。

このマンションは、六会コンクリートのものを使っていないとのことですが。
担当の方も気の毒です。相鉄不動産の誠実な対応、みんなが見守ってます。
他のコンクリだったとしても、きちんと調査して、入居者に証拠をきちんと
示して欲しいですね。

入居手続き、明日ですが影響はないのでしょうか?
338: 契約済みさん 
[2008-07-11 14:00:00]
本当に不安な限りです!グレーシア藤沢善行も入ってましたね。
>337さん

このマンションは使っていないという情報はお問い合わせなどしていただいたのでしょうか?
詳細気になります。出来れば教えてください!

明日どうなるのでしょうね・・

みなさん情報交換宜しくお願いします。
339: 購入経験者さん 
[2008-07-11 14:20:00]
生コンは近くの生コンを使います。遠いと固まってしまい
使い物になりません。
340: 契約済みさん 
[2008-07-11 16:21:00]
不安に思われている方がおおいですよね、、。

あたしも今朝、担当の方に電話しました。
この物件は、六会コンクリートのものではないそうですね。
川向こうの樽町の「山一コンクリート」と「内山アドバンス」という会社からだそうです。
確かに、六会コンクリートは藤沢市ですからね、遠いですね。コンクリート組合が調査をして
来週あたり報告がでるのではとおっしゃってました。
341: 申込予定さん 
[2008-07-15 23:18:00]
グレーシアシリーズのコンクリート問題ですが、本当にこちらは大丈夫なのでしょうか?
他のグレーシア物件のスレをみていて、対応含め非常に不安です。。。
皆さんはどうお考えでしょうか?
342: 契約済みさん 
[2008-07-16 00:45:00]
>341さん
どんな物件でも売主が信用できないなら、買わない方がいいのでは?
他人の考えをこの掲示板で尋ねても、客観性はないですよ。
343: 匿名さん 
[2008-07-16 00:52:00]
>341さん

六会コンクリート以外を疑い始めると、そこから広がって全国のすべての生コン業者を疑わないといけなくなりまね。

さらに、例のなんとかスラグ、という問題に限らず粗悪な生コンを疑い始めたら、日本のこれまでのマンション全てを疑わなくてはいけなくなりますね。

さすがにそこまではないかな、というのが個人的な考えです・・・もちろん物事に100%はありませんが。
344: 物件比較中さん 
[2008-07-16 07:47:00]
確かに疑い始めるとキリがないですよね。
ひらきなおって気にするのやめようと思いますが、万が一本物件がそうだった場合の売り主の対応含め
居住者としての危機管理をもたなければと思います。
安い買い物ではないですしね。
345: tantan 
[2008-07-16 12:56:00]
みなさんこんにちわ。

No.341 by 申込予定さん>
「六会コンクリート」から供給されていないことについては、相鉄さんからの説明含め、私は信用いたしました。ですが、そこから先の可能性、業界全体へ波及する可能性については全く想像ができませんし、仮にそうなったとしたら・・それはその時と、今は割り切っています。でなけでば、今、現在、どの物件も買うことはできない・・・と、私は考えます。
後は、そうですね、入居後に「もし」が起きた際、住人同士知恵を出し合って対応できるかでしょう。
そこは皆さんを信頼しようと思います。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
346: 匿名さん 
[2008-07-17 01:49:00]
以下生コン組合の発表らしいです。3つほど連盟になっています。
いろいろ調べていたら出てきました。
ここの「神奈川〜」という2つの組合に、この物件に納入した2業者も入っているはずです。

http://www.shonan-kyoso.or.jp/info/pdf/080715_1.pdf
http://www.shonan-kyoso.or.jp/info/pdf/080715_2.pdf
http://www.shonan-kyoso.or.jp/info/pdf/080715_3.pdf

全て7/9発と言うあたり、ホントにちゃんと調べたのか、という気もしますが、
(しかもなぜか今はこのページへのリンクは消えているらしいです。この投稿時点ではまだ辿りつけました)
当面これを信じるしかないとすれば、六会コンクリート以外の組合傘下業者は、
問題になっているような生コンは納入していない、ということかと思います。

上の3つ目の中に出てくる「リフレックス」という会社の発表が、たぶん以下だと思います。

http://www.refulex.co.jp/osirase.pdf


何も裏を取っていないので、もし間違いなどあるようでしたらスミマセン。
348: 契約済みさん 
[2008-07-19 22:19:00]
修繕計画が駐車場の何%くらい見込んでいたかは、試算している管理規約から
ある程度わかりますよ。1回目の抽選結果からは若干足りてないように思います。
駐車場2台目希望の方と今後の入居者に期待ですね。
個人的には空き駐車場に関しては、有効活用すべきだと思います。
大事な資産の一部ですからね。
349: 契約済み。 
[2008-07-21 18:15:00]
こんにちは。

内覧会も近づいてきましたね。
引越も近づいてきたので、引越会社の見積を取り出しました。

幹事会社+大手数社(ペリカン・アーク・蟻・象・ドラえもん・パンダ・ダ○ク)から
取りました。
即決を数社から要求されましたが、即決はしてません。

参考情報ですが、
区内引越し:2LDK→3LDK
で相場的に12万程度の掲示がほとんどでした。

最高額がダ○クで、16万!でした。
さらに、ダ○クは、去り際に
「他社の悪いことはいえませんが、
象が8・9月まであるか分からないですよ。」
と言って去っていきました。

本当なのか!?
350: 契約済みさん 
[2008-07-24 22:27:00]
こんばんわ!
内覧会が始まっていますね。うちはもう終わりました。
いくつか気づいた事がありましたが、みなさんいかがでしたか?
351: 契約済みさん 
[2008-07-24 22:59:00]
こんばんは!

内覧が終わっていない方もいるので、
週末に書き込もうと思っていたのですが、思わず書き込みます。
何点かキズのようなものがありましたが、
予想より数も少なく、期待を大きくうわまっていたと思います。

バルコニーは広いし、空の見える内側通路には、驚きました。
駐車場も広〜いですね。
352: 契約済みさん 
[2008-07-24 23:09:00]
わたしも、嬉しくって思わず書き込みます!
空中廊下、素敵でしたね!
まだ内覧会の済んでいない方、すみません・・!!

1つ、どうしても床が気になりました。直床ゆえと言われればそれまでなのですが・・。
重い物を置いたら、幅木と床の間に隙間が開きっぱなしになっちゃうのでは・・と。
もし、このことを気になっていた方がいらしたら、感想を聞かせていただきたいと思います!

同行してチェックしてくださる方がとても感じがよくて、こちらも言いやすかったです。
353: 入居予定さん 
[2008-07-25 01:04:00]
では私も書いてしまいます!!

全体としては満足しました。

1.エントランスにエアコンが効いているだけで嬉しかったです。極楽。宅配ボックスの性能良いですね。

2.空中廊下はホントに素敵です。とりあえず廊下、と思っていた自分は大きく予想を裏切られました。カッコイイ。玄関までのアプローチも素敵です。邪魔にならないように物を置いてしまいそう。

3.西側を買ったのですが、玄関を開けた瞬間・・・ルネちか!!が第一印象でした(笑)
もちろん分かっていましたし不満ではありませんが、下から見るよりも部屋からのほうが近く感じられました。良いレースカーテンを買うぞ!東側の方は開放感抜群でしょうね!ところでニヤクは解体工事中でしたが、用途は決まったのでしょうか。。ウェルシアとニヤクの工事で周辺は賑やかです。

4.駐車場の通路が広いですね〜〜。車庫入れがしやすそうです。雨の日は吹き抜けの下でウッカリ水を被らないように気を付けましょう。

フローリングの件はしかたないのでしょうか。指で押すだけでもだいぶ沈みこみます。仕様と割り切るつもりですが、気になるのであれば問い合わせをされたほうがよろしいと思います。

個人的にはあらためて良いマンションを買えたと満足しております。
もし、これから内覧会の方が私の書き込みをご覧になったら、、あくまでも主観ですから過剰な期待はしないでください!
だったら書くなよ・・・すみません。
354: 入居予定 
[2008-07-25 09:08:00]
こんにちは。
私も内覧会終わりました。
たしかに床が気になったので聞いてみましたがコンクリート床とフローリングの間にクッション材を入れている為、どうしても柔らかい感じになるそうです。
それよりも歩く度にミシっという音が気になりました。
それは床に塗ってあるワックスや接着剤が割れる?音らしく日がたてばしなくなると言われました。少々疑問でしたが…
355: 契約済みさん 
[2008-07-26 10:14:00]
こんにちは!
うちも内覧会いってきました。
みなさん床が気になっているようですが、うちは全然気になりませんでした。汗
以前、完成済み物件を見に行った時も、パキパキ音がしましたし、やわらかさも
あんな感じだったので。

それより、トイレの水流の勢いの方が気になりました。
ためしに流しただけでも水滴が外に飛んできたので、大丈夫かな!?と。

あとは、エントランスロビー、駐車場、空中廊下と2mバルコニーが思ったより
広くてよかったです。

みなさんどれくらい指摘箇所があったのでしょう!?うちは20箇所程度でした。
356: 匿名さん 
[2008-07-26 11:54:00]
>>352
>1つ、どうしても床が気になりました。直床ゆえと言われればそれまでなのですが・・。
>重い物を置いたら、幅木と床の間に隙間が開きっぱなしになっちゃうのでは・・と。

・・・え〜っ!?
モデルルームで直床を踏んだときに気がつかなかったんですか?

直床の沈み込みは、物件検討時の知識のイロハのイだと思うんですが・・・
357: 契約済み。 
[2008-07-27 15:19:00]
うちの指摘箇所は120超えでした。
壁紙の汚れがほとんどです。
業者が素手で触ったような後でしたが・・・
皆さんのところはありませんでしたか?

あとは、窓冊子や床のキズなどでした。

見れば見るほど気になってしまい、
最終的には小さなキズに関しては
どこまで目を瞑るかということになるのでしょう。
358: 匿名さん 
[2008-07-27 16:41:00]
↑120以上ですか!!
売主に文句言って、内装しなおしを要求をした方がいいですね。
中古マンションの内覧をしたみたいですよ。

確かに私も汚れの指摘はいくつかありましたね。
汚れは引越し時にもつき物ですし、入居してから
まとめて掃除し直します。
汚れより、引越し時の傷が一番許せないですね。
傷のつかない引越しなんて不可能とわかってはいるんですけどね〜。

万が一、うちと同じ状態で120以上の指摘をされた方だとすると
ゾッとします。機械が作った工業製品ではないですからね・・
359: 契約済みさん 
[2008-07-27 22:49:00]
120というのは驚きです。
この掲示板を見ているものからすれば、
書き込みして欲しくなかったでしす疑いたくなる数字です。

うちは超、細かく見ても30ほどで、
指摘にあげなくても良いかと思うのがほとんどで、あげさせてもらいました。
はっきりしたのでは5個ぐらいで、本も読んで息込んで内覧に望んだのですが、
仕上がりが良かったと思いますよ。

たしかに受け渡し前のキズは気になりますが、
考えてみると生活が始まれば超細かいキズに関しては気にならなくというか、
仕方なく感じるのだと思います。


あ、もし工業製品でたとえていえば、
携帯電話などは、買ったばかりの時は、キズつけないように大事に使うけど、
月日が経つと気にしなくなる感じでしょうか。
360: 買った奴 
[2008-07-27 23:37:00]
120は異常。神経質だね〜。
私は1つだけでした。
361: 購入検討中さん 
[2008-07-27 23:48:00]
もう少し値下げしてくれないかな。してくれたら即買いなのに。
362: 契約済み。 
[2008-07-28 18:45:00]
指摘箇所120箇所の357さんに異常というのは如何なものかと・・・。
気にする箇所は人それぞれだと思うし、気にしない方は
それはそれで宜しいのでは?
過剰になりすぎではないでしょうか。

359さんの例えをお借りすると、
確かに携帯電話を買った当初7小さなキズも気になりますが
日に日に気にしなくなります。
しかし、それは自分で付けてしまったキズだからではないでしょうか。
先に自分以外の人にキズを付けられたとしたら気持ちも違うと思います。

私はこのような小さなことで、今後皆様とのご近所付き合いを
悪くはしたくありません。
考え方は人それぞれですよね。
少し357さんが可哀相です。
363: 匿名さん 
[2008-07-29 01:28:00]
キズなどは入居者の皆さんで感じるところに差があるでしょうから、多い方も少ない方もいるのだろうと察します。
なので、少ないと感じられた方も多いと感じられた方も、両方いて不思議ないと思います。

私はそれなりに詳しい方に一緒に見に行ってもらいましたが、全体的には細かなところの配慮までしっかりできている、というように言われたので、安心しました。
364: 匿名はん 
[2008-07-29 14:08:00]
120は異常です...
壁紙の汚れならともかく窓の鉄格子の傷って神経質にも程があるんじゃないかと。
うちは多少気になるところはありましたがどうせ汚れていくものだと思い指摘はしませんでした。
365: 入居予定さん 
[2008-07-29 20:17:00]
久しぶりに掲示板を見ました。内覧会の話題で盛り上がってますね。

マンション自体は大満足です。
エントランスや空中廊下もかっこいいし、セキュリティーなんかもバッチリ。

ただ私の家もかなりの指摘場所がありショックでした。
汚れはなかったんですが、柱の凹みや壁紙の破れがあちこちに・・・。
壁紙を張ったあとに何を運び込んでぶつけたのやら。

内装の職人さん次第で出来が違うみたいです。
366: 入居予定さん 
[2008-07-30 00:28:00]
ROMのみでしたが、内覧会で盛り上がってるようなので書き込みます。

うちも、結構指摘しました。
多くの「アタリ」の職人にあたった方から見たら、異常呼ばわりされるレベルです。
壁紙のいたるところに職人さんと思われる真っ黒な手跡が・・・。
365さんと同じように、キッチンのフローリングの床に大きな凹みが・・・。

No.357 by 契約済み。さんの指摘箇所120に対して、その方の部屋もみずに、
その方を「異常」と罵る住人が2人もいるのには、胸が痛みました。

職人が手作業で行うものなのだから、
ロボットがやったように各部屋まったく同じなわけないのに。

No.359 by 契約済みさんは、自分本位な方ですね。
指摘箇所が、120もあって心配で投稿してきた方に対して、
「書き込みして欲しくなかった」って・・・。

357さん、365さん、次の内覧会までに完璧に治っていることを祈りましょう!

ほかに内装職人が「ハズレ」なために、指摘数が多くなり
「異常」呼ばわりされてしまう仲間の方いませんか?

また、こんな細かいとこまで見てやったぞ!っていう
正真正銘の異常(笑)のかたいらっしゃいますか?
367: 入居予定さん 
[2008-07-30 01:23:00]
こんばんは。内覧会の話題で盛り上がってますね。

私自身もLDK⇒バルコニー⇒洗面台⇒各部屋の順で見て回ったんですが、LDKのチェックが終わる頃にはうちも100オーバーするのではないかというペースでしたよ。前半集中し過ぎたのか、暑かったのか結局途中でバテて、引越やらでどうせ傷つくかなと気持ちを切り替えて、後半のチェックはかなりザックリとしたものになってしまいましたが(笑)。これは(あくまでも素人目に見てですが)前半に致命的な指摘事項がなかったので安心したからかも知れません。。。全体的には丁寧に作られているような気が私もしました。

内覧会当日、私が担当の方に伺った限りでは上は100以上指摘された方から、下は1つも指摘されなかった方も複数名いらっしゃったとのことです。仕上がりは当然各住居間で若干のバラつきはあると思いますが、あとは本人の気持ちの持ちようだと思いますので、指摘事項が多かろうが少なかろうがどちらも有でしょう。

いずれにしても「内覧会での欠陥・汚れ指摘→引渡しまでに補修」は購入者の権利であり売主・施主の義務ですから、引渡しまでに各々が満足いく形で補修がなされることを祈っています。もちろん私も含めて。。。

>No366さん
バテバテの後半でも、アクロバティックな体勢で(廊下の床面に近い)ドア枠の裏側の傷を指摘した私は異常でしょうか???「こんなところ住み始めてから一度も見ることないと思いますが」と笑いながらしっかり指摘させて頂きました(笑)


引渡しまであと3週間ですね♪
楽しみになってきたのと同時に怖くなってきました!家具の購入やら各種手続きやら、期限までに終わるのか!?
368: 入居予定さん 
[2008-07-30 08:56:00]
内覧会を終えて、
皆さん相当指摘があるようですが、うちは特にありませんでした。

窓の立付けはどうか、水周りはどうか、壁に傷はないか・・・等で
とくに目立つものはなく、指摘はゼロでした。
ようやく自分のマンションに入れて感激してて
みなさんのように注意深く細かく見てなかったのかもしれません。

午前中は説明やその他もろもろで時間がかかり、
午後から一人でゆっくりと採寸してきました。
角部屋だからか採光もばちっし、でも超暑かったですね。

はやく引っ越したいです!
369: 匿名さん 
[2008-08-02 09:34:00]
指摘箇所が0〜120以上と開きがあるのは、
問題あるんじゃない?
ゼネコン勤務の知人に聞いたら、終了後に施工主は絶対チェックするし、
売主も担当者が一通り見るよなぁ〜とのことです。
50以上も指摘が出そうな部屋や大きな傷は、内覧前に修正するとのことです。
業者によって、多少やり方は違うだろうけど。
100近くの指摘が出る部屋を内覧でお披露目することは、
職人の差というより売主・施工主の怠慢なんでしょ。
もしくは、指摘者が神経質。
370: 契約済みさん 
[2008-08-02 20:44:00]
皆さん色々と考えがあるのですね。
私は皆さんの書き込みをみてあーそんなとこ見なかったとか反省ばかりです。
マンションにはいっただけで盛り上がってしまってましたから(笑)
ひとつだけ感想はリビングもっと広いのでは○○畳っってこんなもの?という点です。
みなさんは誤差を感じませんでしたか?
371: 入居予定さん 
[2008-08-02 21:18:00]
>No.370さん

こんばんは。
うちもリビングが狭く感じました!横幅はいいのだけれど
奥行きが思っていたよりも、すごく近く感じました。
他の方々はどうだったのでしょうか。
372: 366@神経質 
[2008-08-03 11:55:00]
No.366@神経質です。

内覧会に対する考え方で、内覧会に臨む姿勢も様々です。
私の考え方は、内覧会で見つけた傷・汚れを直すのは施工側の義務であり、指摘するのは
購入者の権利と考えて、当初から細かいキズ・汚れも指摘する覚悟で臨みました。
(367の入居予定さんと同じような考え方です。)

住んでから「あの箇所を指摘すればよっかった。」と、後悔したくなかったため、
今後生活していく上でつくであろうキズに対しても指摘した結果、100以上の指摘になりました。

>No.367さん
さすがにそこまでアクロバティックにはできませんでした(笑)

私は、ウォークインクロゼットの中の棚の裏に付着していた接着剤の大量の残りを指摘しました。
(生活していれば絶対気づかないし、懐中電灯を当てて発見しました(笑))
あと、ベランダの手すりのガラスの外側に付着していたペンキを指摘しました。
そんなとこにペンキたらすな!
フツウに見てたら気付かないとこだと思います・・・。みなさん確認してみてください。

>No.370,371さん
確かに、リビング狭く感じました・・・。
373: tantan 
[2008-08-03 21:41:00]
みなさんこんばんわ。久しぶりの書き込みになります。

内覧会の様子は、皆さん様々ですね。
指摘時の視点、感覚の違いは各自違って当たり前だと思いますよ。だって自分と家内でも、許容範囲に違いがありましたから。

自分の場合、指摘箇所は15カ所程でした。
玄関側の部屋は、日が当たらない関係で暗いと思い懐中電灯を持参し確認しました。
大きな指摘箇所としては、洋室のドアの取り付け。
ドアの周りのクリアランスが、左右上下で明らかに違いがあり取り付けが傾いていると思われたことですね。

とにかく大きな買い物ですからね。購入者本人が納得して購入できるか、また売り側は買い手が納得した物を提供できるかがポイントだと思います。
今週は確認会ですね。指摘箇所が無事、修正されていることを願う限りです。

リビングの広さについては、モデルルームを何度か見ているうちに、不思議とイメージより狭く感じるように、いや実際よりも広いとイメージするようになってました。逆に内覧会で現物を見たときには、家具・調度品が入っていない分広く感じました。

それと、入居説明会、内覧会でご近所になられる方とお会いする機会がありましたが、皆さんお若ですね。我々夫婦は、もしかしたら一番年上か?と感じております。
入居後も、よろしくお願いいたします。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
374: 契約済みさん 
[2008-08-09 23:46:00]
皆さま

内覧会後の確認会はどうでしたか〜?
私のところは指摘事項が数箇所で一任してきましたので、
今回、確認された方が満足いく結果が得られたのかが気になります。
どなたも個人差はありますが、各自が納得いく結果だと良いですね。

早いもので、引越しまで後2週間ですが、家具類はほぼ全て予定通りに
揃えることができました♪♪残りは家電のみです。家電はやっぱり
ギリギリに買った方がお得ですよね。(多分!?)
9月まで待てば、オリンピック+夏が終わりごろで、
エアコンやTVがさらに安く買えそうですが。。う〜ん。
375: 匿名さん 
[2008-08-10 00:35:00]
以前と違い、今のメーカ在庫調整はしっかりしており、大量に在庫を抱える
ことは無くなってます。
すぐに新モデルが販売されるので、残念ですが待ってもお得にはなりませんよ〜。
376: 入居予定さん 
[2008-08-10 01:48:00]
こんばんは。

指摘事項確認会行きましたよ。
数箇所の指摘でしたが、完璧に補修されていました!
しっかりやってくれていると安心しました。

私は家具・家電ともに明日まとめ買いします。
値段はともかく、ギリギリで入居に間に合わないのが不安なので!
今夜は大金握り締めて眠ります。。

管理組合の件ですとか、入居後に皆さんと顔合わせがしっかりできるのは
いつなんでしょうね。楽しみです。よろしくお願いします。
377: tantan 
[2008-08-10 08:39:00]
皆さんおはようございます。

確認会行ってまいりました。
ほぼ納得のいく仕上がりでしたが、悩んだ末に2カ所「ごめんなさいっ!!」と
もう一度お願いいたしました。

家具類の購入は、先月末の段階でソファーの納期が10月になると言われたので
入居時に全て揃うのは諦め、他の物も含めじっくりと選ぶ方向に変更しました。
エアコンと洗濯機は決まってるので、後はリビングのカーテンを決めてしまえば、
まあ、最低限の生活ができる状態にはなります、はい。

引っ越しが近づいてますが、皆さん、引っ越し業者さんは決まりましたか?。
うちの場合、まず幹事会社さんに見積もってもらいましたが、作業者の人数と料
金面で条件の折り合いがつかず、結局他の業者さんに依頼しました。

今週は夏休み。夏休み中に大物選びを終わらせます。でも、終わるのかな・・・。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
378: 366@神経質 
[2008-08-10 19:30:00]
皆さんこんばんは。

確認会行ってきました。
指摘したところは、びっくりするくらいきれいになってました!
いっぱい指摘しといてよかったです(笑)

でも、補修の影響?で汚ベランダの手すりにペンキが大量に・・・
どうしてそんなとこ汚しちゃうのよ・・・
最後のチャンスにかけたいです。

>tantanさん
いつも楽しく写真を拝見させていただいております。
私も引越業者は、幹事会社にしませんでした。
地元の評判のいい中堅業者にしました。
379: 入居予定さん 
[2008-08-17 10:46:00]
第二回の指摘事項確認会を終えました!
あとは、引渡しを待つのみですね〜。

住み始めたら住民板に移動するものなんですかね!?
380: tantan 
[2008-08-19 08:41:00]
みなさんおはようございます。

いよいよ引渡が明後日に迫りましたが、皆さん、今の気持ちはいかがでしょうか。
自分は、遠足前の小学生状態、楽しみで仕方がありません(^-^)。

No.379 by 入居予定さん>
 この場所は購入検討板ですから、契約して以降は「住民板」に移動し意見交換
 するのが本来の使い方だったのかな・・と、思います。
 でも、まあ、流れ的にここまで来たいましたからね。当面はこのままでいいの
 かな、なんて考えたりします。

 私は、入居後は提携プロバイダーさんが提供される住民専用の掲示板を中心に
 意見交換するのがいいかと考えます。
 広く色んな方の意見を見聞きする、という意味でこちらの掲示板は助かりますが、
 逆に不特定多数の方が入れるわけですし・・・。

 いずれにせよ、掲示板は意見交換の一つのツール、最終的には顔をつきあわせて
 の話し合いでしょう。こちらの掲示板、提携プロバイダーさん提供の掲示板、
 それぞれのツールを上手く活用してコミュニケーションをとっていきたいです。
381: 契約済みさん 
[2008-08-19 14:06:00]
ホントにいよいよという感じですね〜!!
ウチも早く引っ越したい気持ちでいっぱいです。

ところでみなさんはお引越し後、お隣さんや上の方などご近所さんへの挨拶はいかれますか?
行くとすればだいたいいつくらいに行くものなのでしょうか?
やはり一週間前後ですかね・・?
382: tantan 
[2008-08-19 15:29:00]
皆さんこんにちわ。

No.381 by 契約済みさん>
 ご近所への引越の挨拶は勿論行きます。
 時期的には、引越当日か翌日位を考えています。数日開いてしまうと近所の方も
 入居したことは感じるでしょうし、あまり間を開けない方がいいと考えてます。
 ただ、その時点で近所の方が入居されて無い場合は、別途思案することになるで
 しょう。

先程の書き込みでアナウンスしませんでしたが、現在公開させていただいている写真
は、もう暫くそのままにしておくつもりです。
完成後の写真は、今となってはあまり意味が無いとは思いますが、建築中の写真は
当時を懐かしむ意味でもいいかなと(笑)。

 ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる