横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスクエア綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. グレーシアスクエア綱島
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-01 01:10:00
 削除依頼 投稿する

建物売主 相鉄不動産、土地売主 東京電力のマンション、東急東横線綱島駅までフラットな徒歩で13分、オール電化マンション。デザイン、設計も凝っており、かなりよさそう。予定価格はいくらくらいでしょうか?


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-07-13 22:52:00

現在の物件
グレーシアスクエア綱島
グレーシアスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線/綱島 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:77.4m2
販売戸数/総戸数: / 98戸

グレーシアスクエア綱島

269: tantan 
[2008-05-17 22:17:00]
みなさん、こんばんわ。

今日はいい天気でしたね。散歩がてら、今日も現地の様子を見に行ってまいりました。
西棟では、2階ベランダ周りのタイル貼り、東棟では、ベランダ周りの下処理をしていました。
駐車場、エントランス等の工事も着々と進んでいるようでした。
それから隣のドラッグストアも基礎工事を進めていましたよ。

今日の写真、アップしました。
☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆

★No.267 by 契約済みさん、No.268 by 契約済みさん>
私もオール電化の説明会には出席しました。ただプレでの契約なので、かなり前になりますが・・。
以前は”やっぱり料理にはガスでしょ!”なんて思い、食わず嫌いでオール電化に難色をしめしていましたが、説明会でお湯の沸くスピードに感動し、今ではとても楽しみにしております。それにガス管が無いのは安全でもありますよね。

さて、来週は”オプション会”ですね。
みなさん、オプションで購入するしない、何を購入するか決められましたか?。
私は照明関係をお願いしようかな、と、考えております。

それでは。
270: 契約済みさん 
[2008-05-18 01:53:00]
エコカラットを具体的に考えています。
でも高い・・・

完成も近づき、売れ行きはどうなんでしょうか?
271: 匿名さん 
[2008-05-19 01:56:00]
最近、環境問題とかエコとか気になっていますが
調べてみるとCASBE Aランクって、すごい事なんですね・・・。
272: 通りすがり 
[2008-05-20 06:56:00]
>270さん
エコカラットはいいですよ。
エコカラットを施工した部屋だけ空気が違うような気がします。
でもオプションでエコカラットは高いですね。
ご自身で工務店を探せば半値以下で施工できます。
INAXのHPから探せますよ。
273: 契約済みさん 
[2008-05-22 01:57:00]
>272さん

270です。アドバイスありがとうございます!
早速調べてみます。

知人宅でエコカラットを見たのですが、見た目も含め好感を持ちました。
色々と情報収集いたします。

ところで、住宅ローン利用予定の皆さん、借入先は決まりましたか??
どうにも迷ってしまって・・・
274: 社宅住まいさん 
[2008-05-26 22:10:00]
>273さん

住宅ローンは、財形融資を利用したいので、マンション提携ローンではなく
銀行窓口に直接申し込むことにしました。
迷いますよね〜。
275: 契約済みさん 
[2008-05-26 23:31:00]
>273さん

私の場合は、変動か固定かで迷ってます。変動で繰り上げ返済をしていくか、固定するか・・。別の板で盛り上がってますが、結局誰も先のことはわからないですからね〜。
変動の場合は、提携銀行がお得かと思いますが、固定金利選択の場合は、他銀行(住信SBIとか)でも良い条件のところがありますからね。迷いますね。
どなたか、オススメありますか〜?
276: 契約済みさん 
[2008-05-27 02:04:00]
みなさん、結局オプション会では何か購入いたしましたか??
自分は検討しますと言っただけで何も購入しませんでしたが・・・
どれも高く他で探した方が安く手に入りそうなので。
会場の感じも何かイメージしてたものと違いガッカリしてしまいました。
277: tantan 
[2008-05-27 08:39:00]
おはようございます。

No.273さん、No.274さん、No.275さん>
 ローンについては自分も疎く、考えれば考えるほど難しく・・・
 とりあえず提携ローンで事前審査が通っているので、そのまま行こうと考えて
 ます。
 後は繰り上げ返済をがんばりたいと思います。

No.276 by 契約済みさん>
 オプション会では、予定していた照明器具に加え、換気扇のフィルターを購入し
 ました。私の場合、プレで契約した際のオプション割引スタンプカードがありま
 すので、その割引範囲+α程度の購入金額にとどめました。
 おっしゃる通り、他で探した方が安く手に入りそうな物や、品揃え豊富なものが
 多かったと思います。
 会場については、ちょっと殺風景でしたかね。
 どうなんでしょ、オプション会ってどこもこの程度なのでしょうか?。

 ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
278: 社宅住まいさん 
[2008-05-27 22:27:00]
>276さん

まだ購入してないですが、玄関ミラーだけ購入しようかと考えています。
換気扇フィルターの見積りもしましたが、外部業者からの購入にしようかと。。
やっぱりオプションは高いので、なかなか手がでません。。
279: 270 
[2008-05-28 00:10:00]
オプション会にてエコカラットを見ましたが、やっぱりいいですね!
知り合いに業者を紹介してもらい(笑)、ぜひ取り付けたいと思います。

金利は8月に向けて確実にあがりそうですね。
衆議院解散しないかな・・・

最後までより有利な機関を探します!
280: 契約済み。 
[2008-05-31 20:29:00]
オプション会いきました。

食洗機をつけようと思うのですが、みなさんはどうですか?

「他のメーカーの製品をあとずけしたらどうなるの?」と
オプション会の担当のおじさんにきいたら、
「こんな安くなるわけないですよ。」と、ばかにしたように言われたので
ちょっと腹ただしかったです。ほんとにそうなんですかねぇ〜?
281: tantan 
[2008-05-31 23:19:00]
みなさんこんばんわ。

No.280 by 契約済みさん>
 我が家は人数が少ないので食洗機は考えておりません。
 ちょっと食洗機について、オプションカタログに載っている
 品番で検索してみましたが、オプションより”かなり安い”ところ
 はいくつかあるみたいですよ。
 一度ネットで検索、見積もりをとってみてはいかがですか?。

 ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
282: 契約済みさん 
[2008-06-02 02:24:00]
HP見たら東も西も間取りがなくなってましたが、
キャンセル住戸も含め東西は完売したんですかね。

南はあと何戸ぐらい残ってるんでしょうか?
283: tantan 
[2008-06-02 12:43:00]
みなさんこんにちわ。

昨日、現地へ行ってきました。
2Fベランダ周り、正面エントランス周りのタイル工事がかなり進んでました。
昨日は天気が良かったので、建物の白さが際だってましたね。
いや〜、眩しかったですよ(笑)。
いつものごとく、画像をアップしましたのでご覧下さい。

 ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆

それと東側の運送業者ですが、タンクローリーが一台もおらず、駐車場入り口の門が
閉められ鍵がかかっておりました。
道路を挟んで反対側の駐車場の入り口にもロープが張られていました。
事務所の中にはまだ机や書庫があり、ガレージにワンボックスが停まってましたが、
今までに無い静かな雰囲気。
特に張り紙などありまえせんでしたがここを撤収したような感じでした。
情報をご存じの方、いらっしゃいますか?。
284: 社宅住まいさん 
[2008-06-02 22:09:00]
どうやら撤退は間違いないようですね。
ニヤクコーポレーションの事業所リストからも綱島事業所が消えていました。。

誰の手に渡るのやら・・
285: 契約済みさん 
[2008-06-03 01:29:00]
東側のものですがどうなるのかが心配です。どなたか情報入り次第教えて下さい。お願いします!
286: 契約済みさん 
[2008-06-03 15:36:00]
本当に心配ですね!マンションなどにならなければいいのですが・・
相鉄にも情報はいっていなかったのですかね?
早く詳細がわかればいいのですが。
287: 契約済みさん 
[2008-06-03 19:24:00]
相鉄には入ってますよ絶対。。。
しかし何ができるか早く知りたいですね。
一人暮らし用のアパートとかですかね〜。
スーパーとか出来てほしいですね。
288: 契約済みさん 
[2008-06-03 20:30:00]
どなたか詳細知りませんか?
マンションだったら最悪です・・・
289: 契約済み 
[2008-06-03 20:56:00]
隣の事業所の件はいつの時点で分かっていたのでしょうか?
販売時期から知っていたとなれば契約時に契約者に伝えなければいけないと思うのですが。。
とはいえ東側がなくなってからこの件が判明するとはなにか気になりますね。
290: 契約済みさん 
[2008-06-04 01:56:00]
たしかに気になりますよね。
このご時勢、似たような他の業者が引き続き入るのは考えにくいのでしょうか。

仮にマンションで、南側に建っている(名前は忘れました)ものくらいの規模であれば
2、3階くらいはかなりの被害を受けそうですね。

今回は取り越し苦労ならよいですが、この先もドキドキするのは疲れます。

あ〜気になる。
291: tantan 
[2008-06-07 16:54:00]
みなさんこんにちわ。

本日も現地行ってきました。
東側の運送会社、先週と違い事務所内の整理が終わってるようでした。

たまたま近所の人と話をしたのですが、運送会社は、当初6月末に撤収する予定だっ
たそうで、それが一ヶ月早まったとのことでした。
朝早くから車の出入りがあり、またスクールゾーンに面していることから、周辺住民
から苦情がでていたみたいですね。
最近の石油情勢や、そういった事柄が原因でしょうか。

それと近隣の小学校では、グレーシアができることによる生徒数増加への対応を進め
ているとのことでした。

☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
292: 契約済みさん 
[2008-06-07 19:53:00]
先日モデルルームに行って、東側の運送会社の跡地について訊ねてみました。
7月くらいから運送会社の解体工事が始まるようです。
その後の使用用途についても訊ねてみましたが、まだ情報収集中で分からないとのことでした。
やっぱり集合住宅ですかね…。商業施設や工場なんかは考えにくいよーな…。
気になりますね。
293: 契約済みさん 
[2008-06-08 11:46:00]
航空写真で見てみましたが、東側の運輸会社解体されて更地になったら、思ってたより
土地が大きいので、マンションなど出来てしまったら・・と不安がつのりました。
294: 物件比較中さん 
[2008-06-08 12:59:00]
もともと日あたりの悪い東で前になにかできたら資産価値的には
厳しいね
295: 契約済みさん 
[2008-06-09 23:35:00]
6月のイベントのご案内が届きましたね。
「家計お助けセミナー」って過去にもありましたっけ?
どんなセミナーなのでしょうね。
既に参加された方いますか?

本物件の特徴のひとつ、スカイコリドー(空中廊下)です。
と書いてある写真ですが、どこの部分を撮った写真なんでしょうね。
右手が東棟で、左手が空中廊下で、北を向いて撮ったのかな。
(どうでもいいことかもしれませんが、、汗)
296: 匿名さん 
[2008-06-10 02:13:00]
東側、確かに気になりますね。
ただ、まだ不確定要素も多いですね。

土地の所有者がニヤク、その隣の駐車場、その隣の宗教、と3者違うらしいので、その全部が1者の手に渡ればかなり大きなものが建てられるでしょう。いっぽうニヤクの土地だけの場合は小さめの建物しか建てられないかもしれません。
それと日影の問題もありますし、あとウロ覚えですが、グレーシアのように角地(二面道路)でもないので、グレーシア以上に建ぺい率規制があるのではないかと。

さらに、そこに建てても、その西側の部屋はグレーシアに近接すると日当たり悪いでしょうし、南側は藤和シティコープがあるからやはり上層階以外は日当たりが悪いでしょう。
いっぽう日当たりが一番まともと思える東側の部屋は、グレーシア以上に新幹線が近いですね。
ということでグレーシアより価格を抑えないと厳しいと思いますが、その条件で果たして建てるのか、というところでしょうね。

まあ、こればっかりはどうにもコントロールできないですし、推移を見守っていくしかないですかね。
うるさい工場や夜遅くまで賑わう商業施設よりはマンションのほうがまだいいような気もしますが・・・
297: 契約済みさん 
[2008-06-10 02:26:00]
マンションが建つとなればキャンセルも視野に入ってきます。どの段階でわかるのでしょうか?まだまだ先じゃないとわからないのですかね?完全に入居が決まってからを狙うのか・・・?
298: 匿名さん 
[2008-06-11 00:35:00]
在庫整理に追われているマンション分譲業者は、高買いできませんから、
可能性低いかもです。買うとしたら、隣の駐車場には声掛けるでしょうね。
分譲ほど日当り環境を気にしなくて済む賃貸マンションは、充分ありえます。
でも、賃貸にしては、土地が広すぎるかも。
ファミリー向けで、建物を北に目一杯寄せて南側を駐車場かな?
一人暮らし DINKS向き2階〜3階立て2棟ってとこでしょうか。
でも、一人向けにしては、立地に難アリ。
あとは宅地分譲、駐車場、倉庫とかかね!
でもあそこって、地主は運送会社でしたっけ??別だった気がしますけど。
299: 契約済みさん 
[2008-06-11 21:44:00]
宅地分譲6棟くらいがピッタリですね。
会社が周辺住民の事を考慮して退去してくれたのなら、
最後まで考慮いただけると嬉しいのですがね〜。
ほんと、宜しくお願いします!!
300: 契約済みさん 
[2008-06-12 20:26:00]
その通りですね!
次が何か早く知りたいです・・
301: 申込予定さん 
[2008-06-15 15:41:00]
こんにちは。
先日物件を見に行ったときに東側の運送会社の跡地について聞いてみましたが、
土地自体が三角形の形になっている為大きなマンション等は立たないだろうと言われました。
コンビニでも出来てもらえれば嬉しいのですが...
それからルネ近くにある空地は平屋のドラッグストアになるそうです!
302: tantan 
[2008-06-15 21:43:00]
みなさんこんばんわ。

No.301 by 申込予定さん>
 ドラッグストアは10月に工事完了予定みたいですね。スタートが遅れたみたいで
 当初は入居する頃には開店しているだろうと思っていたんですが、ちょっと待たされ
 ることになりますね。
 
東側は、うん、確かに気になりますね。
いずれは運送会社がいなくなるだろう・・とは思っていましたが、しかし、あまりにも
早すぎてビックリしたのが正直なところです。

No.299 by 契約済みさん>
>宅地分譲6棟くらい。
あっ、それいいですね!!。そうなってくれると圧迫感も無く影響最小限でしょうね。
コンビニ等ができてくれると便利ですが、まあ贅沢は言わず、影響が最小限であって
欲しいです。

さて、いよいよ、入居説明、内覧会等、入居に向けて案内が届きました。
現地も、エントランス、駐車場等、1階周りを残してほぼ完成しているように見えました。

これから、いよいよです!。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
303: 契約済みさん 
[2008-06-17 09:31:00]
東向きを契約した者です。
書類などが送られてきて、本当に決めていいものか、悩んでいます。
東向きの方で、キャンセルを考えてらっしゃる方、いますか?
大きい買い物なので、慎重にならざるをえません。
304: 契約済みさん 
[2008-06-18 01:20:00]
303さん

こんばんは 私も東向きを契約したものです。
心配ですよね。

5階以上であれば、仮にマンションが建っても影響はあまりない気がします。
3階以下ですと、戸建にしても影響はありそうですね。

お時間があるのならば、ご自身で現地の登記簿謄本を取得し、所有者に変化はないか、
そして横浜市役所等で、現段階で何かしらの建築計画(と言うのかな?)が出ていないか
調べてみてはいかがでしょう。

私はこれも縁と割り切っていますが。。
305: 契約済みさん 
[2008-06-18 09:17:00]
304 さん

おはようございます。そうですね、何が建つにせよ、うちはかなりの影響を受けそうなんです。
覚悟の上だったとはいえ、こんなに早く・・。まだ悩める時期に変化が起こるとは、思ってもみませんでした。

先日、登記簿謄本を申請したんです。現段階では、土地の所有者に変化はありませんでした。
何か変化があるのは、もう少し後ではないでしょうか。

確かに、どこに住んでも向かいの建物が変わらない保証なんてどこにもないですよね。
こればっかりは、私たちにはどうしようもない事ですから、割り切る事は必要だと思います。
306: 契約済みさん 
[2008-06-18 09:32:00]
私も東側です。今キャンセルをしたとしたらお金の問題はどうなるのでしょうか?
もちろん頭金は戻ってこないのでしょうが、他に何か必要だったりしますか?
一応知っておきたいのでどなたか教えて下さい。
307: 契約済みさん 
[2008-06-18 10:29:00]
ここで、キャンセルうんぬんは・・。

他でお調べになったらいいと思います。契約したときの書類を見ればいいと思うんです。
契約した方は、引っ越しに向けて楽しい気持ちになっているわけですし。

東向き契約の方の不安は計り知れないです、私自身もそうですから。
東に隣接する土地の情報などは、みんな欲しいですよね!
でも、キャンセルうんぬんは、家族で考えればいいと思うんですよね。
308: 契約済 
[2008-06-18 17:39:00]
私も解約するか考えています。将来的に何か建つかもしれないとわかった上で契約したのですがやはりいざこういう状況になってしまうと考えざるおえません。ましてやマンションが売れていない中ほんとにこれでいいのか迷います。
309: 入居予定さん 
[2008-06-18 17:50:00]
私も東側を契約済みです。

いずれは何らかの建物が建つことは覚悟の上での購入です。
かと言って、最上階など手が出ないですし、この価格で東横線沿線駅近は購入が難しいと思います。

それに、例え一戸建てを購入しても、日当たりが十分望めない物件がほとんどだと思います。

それぞれの考え方だと思いますが、私は引越しが待ち遠しくてたまりません。

カウントダウンですね〜^^

できればここでは前向きな情報交換を期待します!
310: 契約済みさん 
[2008-06-18 20:29:00]
みなさん意見はそれぞれですが、やはり不安なものですよねー!
キャンセルを考えていらっしゃる方々はやはり東側でもタンクローリーより
購入者の方なのでしょうか?
ウチはその辺りなのですが、何が出来るにしろ入居までには決まって欲しいと思います。
わからない状況というのがなにより不安ですからね・・
311: 契約済みさん 
[2008-06-18 21:04:00]
私はもともと何か建ってくれた方がトラックの行きかう所より静かだし安全でいいなと思っていたので
むしろ喜んだ東側契約者です。
あのスペースに子供が遊ぼうと立ち入ったら危ないから不安だと思っていたので。。。
皆さんと逆の意見みたいなのでとまどってます。。。
312: 契約済みさん 
[2008-06-19 00:51:00]
私もNo.309さんに近い考えの東側低層契約者です。
もちろん「おいおい、想定より早いな〜」とは感じましたが、覚悟はしていましたので。

タンクローリーの爆発とかあったら怖いな、とも少し思っていたので、ちょっとその点ではホッとしました。
何か建ったら新幹線の音も遮断されるかもしれないので、それはそれでいいかな、とも。
(その後、現状でもほとんど気にならない音量だろうとの考えに至りましたが)

キャンセルして他を、という場合、武蔵小杉近辺は建設ラッシュですので、粘り強く探したら、ひょっとして大幅値引き物件にいきなり出くわすこともあるかもしれません。
しかしここをキャンセルして戻ってこない金額を上乗せして考えると辛いかなあ・・・しかも部屋の向きも間取りもどんなのが出てくるかすらわかりませんから。

東横沿線で今売出し中のもの含め、1年くらいまでの先の計画はだいたい発表されているので判りますが、今後1年くらいの間では、たとえ2割引程度でも、この地理条件(東横沿線平坦徒歩圏内)で新築でこの価格でこの間取りで買える物件は、なかなか出てこないのでは、と思います。
バス便物件だったり、1階住戸だったり、北向きだったり(タワーに多い)、駅10分でも急坂(川崎より横浜に多い)だったり・・・

3割4割引き(例えば5000万円クラスが3500万円〜3000万円に値引きされる)のレベルになってくると、さすがにここをキャンセルする価値もあり、となりそうですね。

今後は確かにマンション市況もどうなるかわかりませんので、1年以上引っ越しを待てる方や、この物件にあまり長く住まずに売ろうという考えをお持ちの方でしたら、再考の余地もあるかもしれません。
313: 匿名さん 
[2008-06-20 23:38:00]
だから東側は、割安だったんですね。。

理由ないと割安ってあり得ないですよね。
314: 契約済みさん 
[2008-06-21 00:28:00]
もうすぐ内覧会ですね。
修正箇所が少なければいいんですけどね。
修正が多いとちょっと不安になるなぁ。
315: 匿名さん 
[2008-06-21 00:40:00]
南は売れ残っているようなのですが、何か原因があるのでしょうか?
316: 契約済みさん 
[2008-06-21 01:07:00]
南側は東西棟に比べちょっと割高に感じられるかもしれないから、最後まで残るのでしょうかね。
すみふさんの物件もちょっと価格を下げたみたいだし。

東側は、大きなものが建たないようであれば、逆にお買い得ということにもなるかもしれませんが。
317: tantan 
[2008-06-21 12:10:00]
みなさんこんにちわ。

ニヤク跡地について、東棟を購入された方々の想い、考えは様々なようですね。
近隣地域としては、通学路に面していたため撤退は好意的に受け止められているようです。ただ、グレーシアの住民としては、跡地がどうなるか、東棟購入者で無くても気になるところです・・・。
ただ、入居後すぐのタイミングより、今のタイミングで出てきてくれたことをポジティブに捉えるのがベターなのだと思っています。残り時間が少ない中、納得のいく判断ができる材料が提供されるといいですね。

南棟について、私は、南棟がごく普通のファミリー向け間取り故、比較対象となる物件が多くなってると想像してます。
同程度の専有面積、間取りの近隣の物件と比較決して割高では無いと思うので、南棟の様な間取りの物件を検討される方が、何を基準に選ぶのか、そこにフィットするかどうかなんでしょうね。
東西棟との比較で、価格を見ると割高に感じますが、専有面積、日当たりの点では南棟の方が概ね良好だと思います。ただ東西棟と南棟は全く違うタイプですから、直接比較も難しいと思います。

さて、個人的にはローンの本契約を進めています。駐車場の申込みもしないとですし、引越日の検討もしないといけないし、家具などいつ注文するか?等、ちょっと焦り気味です(^_^;)。

内覧会で、隣近所の方とお会いできるのも楽しみにしています。
部屋の仕上がりで気になるのはクロスの汚れとか傷ですね。以前、購入した物件で、数カ所不具合ありましたから。
他には、皆さんどういった点に重点をおいてチェックされるのでしょうか?。

それでは。

  ☆☆現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆
318: 契約済みさん 
[2008-06-21 23:25:00]
内覧会は、プロの方に同行して見てもらったほうがいい、という話を聞いたことがりますが、どうなんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる