神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸で最高の小学校」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸で最高の小学校
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2023-12-18 14:48:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神戸市の小学校| 全画像 関連スレ RSS

神戸で最高の小学校は
本山第二?
高羽?
ミノオか?
御影北?

[スレ作成日時]2010-08-14 17:36:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸で最高の小学校

1: 匿名さん 
[2010-08-14 19:24:09]
なんでこうも荒れるスレを立てちゃうわけ、君は・・・

山の手小学校とこうべ小学校

に決まってます。

でわでわ、さようなら
2: 匿名 
[2010-08-14 20:10:35]
尼崎市立潮小学校。住環境が最高。学区としての将来性もNo.1かと。
3: 銀行関係者さん 
[2010-08-15 00:15:58]
私は平木中⇒灘⇒東大理Ⅲ⇒ハーバード、その後はFBIを経てそして今はヒューストンに住んでいます。別宅が上新庄にありますがねぇ。校区なんて、関係ないのでは?ポン中でも、全員東大というわけではありませんしね。ちなみに、私の弟は京大、妹は慶応、娘は実践女子です。
4: 匿名さん 
[2010-08-15 02:31:31]
>3

こいつ、スレタイが理解できてね~んじゃないの?

「神戸で最高の小学校」ってあるのに、なんで中学校からのスタートなんだよ。

そんな者が灘や東大に行けるはずねえって。

娘も実践女子って、単なるお嬢さん学校。偏差値低いぞ。
5: 匿名 
[2010-08-15 08:17:01]
>2さんは 神戸ではないです。
>3さんは 広田小学校かな?西宮だから神戸ではない。
6: 匿名 
[2010-08-15 21:40:45]
神戸で最高は六甲山小学校でしょ
7: 4> 
[2010-08-15 22:59:29]
3さんが仰っているのは、子供の学歴は環境や遺伝で作られるのでは無く、本人次第と云うことを教えてくださっているのですよ。
決してスレ違いではないと思います。

うちの近くの本ニも御影北も所詮は公立、ピンきりですよ。

中卒で働く子もいれば、灘に行く子もいます。
8: 周辺住民さん 
[2010-08-16 00:04:52]
本山第二は現在問題あり、かなり荒れてますよ・・・
良い悪い別にしてアキバ系が多いとか・・・
9: 匿名 
[2010-08-16 00:39:56]
荒れてる?どこの情報ですか。私の子供が本二に通ってますが、別に荒れてなんかいませんが。
どちらの周辺住民さんか存じませんが、こう言うスレを立てると必ずこういう風に流言飛語で“荒らし”に来る人がいますね。
10: マンコミュファンさん 
[2010-08-16 00:41:57]
だから、こんなスレ立てたらダメなんだ。
荒れろと言ってるようなもの。
仮にそれが狙いなら、余計にクセが悪いが。
11: 匿名 
[2010-08-16 09:19:18]
良い学校だとか思ってるのは親だけだと思うよ。
親が知らない陰湿(悪質)ないじめは少なからずどこでもあるんじゃないかな。
今の時代どんな名門でも事件は起こってるし、
最高の小学校とか思ってる時点で逆にたちが悪そう。
12: 匿名 
[2010-08-16 10:43:19]
変なスレ。

小学校が最高でも通っている子供が駄目ならどうしようもないし、先生も数年で異動するし。

灘に行っても中退してウダウダしてるのもいるし、勉強ができるのが必ずしもいいとは限らないし。
13: 匿名さん 
[2010-08-16 12:06:53]
高羽小学校の今ってどんな感じなんだろう・・・
六甲道や神大近辺に大型マンションが増えて、震災後は児童数も増えてるだろうし。

私が通学していたころは、やはりまじめな子が多かったと思う。保護者も!
そういえば、同級生には、自分の親でも話す時は必ず「~ですか」「~です」で話す家庭の子が
いたなぁ。中受験して、岡山の方の女子校に行ったみたいだけど・・・

確かに、松陰、海星、親和、甲南女子、武庫川、芦屋に受験して通っていた友達も多かったです。
男の子なら灘、白陵、など・・・。

今も昔も教育意識は高い家庭が多かったような・・・。

高羽はまじめで、学級委員タイプが多い。見た目地味。でも折り目正しいイメージ
成徳は、活発で目立つ子が多い。がき大将や、華やかな子が多いタイプ。いい意味で目立ちたがり屋も多いイメージ
西灘はよくもわるくも記憶なし
美野丘、摩耶、福住は人数が少ないからか、あまり覚えてないけど、まじめでおっとりしているイメージ。

以上、私がいた頃の第1学区で小学校から高校まで過ごして(公立)出会った友達のイメージ。(約25年前)

今はどう変わっているんだろう。。。

14: 匿名 
[2010-08-16 12:55:13]
高羽は今でも中学校受験組は多いようですよ。
学校の活動としては最近は合唱に力を入れている様です。
港島小学校が日本一になった時に指導に関わっておられた先生が高羽に赴任して来られたそうです。(メインで指導されていた先生は住吉に行かれましたが)
去年に引き続き今年もNHKコンクールに参加していました。
去年住吉小学校が全国大会で上位に入賞した影響か、今年はどの学校も非常にレベルが高く、惜しくも代表にはなれませんでしたが、銀賞を受賞しています。かなり頑張って練習されたと思います。

勉強はもちろん大切 ですが、小学生でも一つの目標に向かって、学校の友達や先生と皆で力を合わせて精一杯頑張れる活動が出来るのは素晴らしくもあり、羨ましくもあります。
15: 匿名さん 
[2010-08-16 13:34:11]
白小かな?
16: 匿名さん 
[2010-08-16 14:30:40]
いいえ。赤小です。
17: 匿名さん 
[2010-08-16 19:47:36]
本山第二kらは小学校時代、たいして勉強できなかった奴が普通に神戸高校行っていたりしたね。

同窓会のとき思いました。

神戸もおちたなあって

小学校時代塾にも行ってなかった頭普通の親戚も普通に入ったし。

逆に御影以下は、もうやばいじゃないの?
18: 匿名さん 
[2010-08-17 00:13:35]
神戸高校は伝統ある素晴らしい高校だと思うけど、数年前のいじめ事件があって
印象が少し変わりましたね。

ガラの悪い長田区にあるけど長田高校の方がレベルも数段上らしいですね。
灘区、東灘区なんて割と落ち着いた地域だと思うけど、トップ校が神戸高校というのが
不思議です。

19: 匿名さん 
[2010-08-17 09:28:39]
第一学区は交通の便もいいから優秀層は中学受験、高校受験で地元だけではなく、京阪奈方面の私立進学校に流れてしまうそうですが。経済的にも余裕ありそうですしね…。
神戸と長田の進学実績見て来ましたが長田の方が一歩リードと言う印象。
逆に第三学区は第一学区の倍の人数がいるのだから、トップの長田はもう少し進学実績が高くてもいいんじゃないかと思う。
私は第三学区内に住んでいますが、学区内で長田に進学出来るのは全体の5%程。西神地区からは10%程。
第一学区から神戸に行けるのは全体の10%。多い中学校で15%~20%らしいです。
そこそこ上位クラスで公立指向ならば西神地区と第一学区内がいい様な気がする。
スレ違いな内容で申し訳ないですが。
20: 匿名さん 
[2010-08-17 09:32:34]
長田は、スポーツ盛んじゃけん、3年の部活引退まで 勉強する時間が なかなかとれんのよ。
今ぐらいから、セカンド、サード、年末までにトップギアに入れて 巻き返しにかかっております。
21: 匿名さん 
[2010-08-17 09:47:26]
受験なんて所詮要領勝負だから、部活云々は言い訳にならんよ。 生理学的にみても、ある程度の運動した方が
脳の活動活発になるからね。

しかし、最高の小学校って定義は何なんだ? 
22: 匿名さん 
[2010-08-17 09:48:55]
19続き
それから第一学区の公立中学校の中でも、内申で神戸に届かなければ御影に行かず私立、と考える人も多く、そのせいか御影はたびたび定員割れするとか。
こちらとは随分考え方が違うのだなぁ、と思いました。
第一学区、第三学区でどちらがレベルが高いか、単に公立高校の進学実績では計りきれないと思います。
ただ庶民の我が家が 第一学区内に住むと子供が惨めな思いをしただろうな、と。
第三学区内にしておいて良かった…。
23: 匿名さん 
[2010-08-18 00:46:40]
第3学区はすごく生徒数も多いですよね?
公立高校の競争率が高くなってしまわないですか?
第1学区に比べて、公立高校の数はもちろん多いですが、みんながみんな公立に行けるわけではないですよね。
そうなると、必然的に、そんなに学力の高くない私立にしか行けなくなりますよね。

第1学区では神戸高校に進学するのは、昔は鷹匠が一番多いと言われていたと思います。

私は、出来れば子どもは公立で・・・と希望しているます。
学力の高い西神地区だと、生徒数も多いしより競争率も高くなるだろうし、
そう考えると第1学区がいいのかな・・・とも思います。
第3学区だと、垂水あたりも比較的、親の教育意識も高く落ち着いているのかな・・・
と勝手にイメージしているのですが。
24: 匿名 
[2010-08-18 00:52:01]
本山中学進学する人間は、基本庶民ですよ
25: 匿名さん 
[2010-08-18 10:09:52]
>24

神戸に庶民でない奴なんておるか? 
26: 土地勘無しさん 
[2010-08-20 00:22:19]
しかし、学区の話、皆さん好きですね。私は、フカズ⇒灘⇒東大⇒CIAです。息子も優秀でして、洛南⇒慶応中退⇒実践女子ですがねぇ。
27: 匿名さん 
[2010-08-20 07:10:12]
自分に自信がないから学区にこだわるんだろ。実際は自分の子供なんだから、どこまで親の思いが通じるか。
子供にとっては、仲の良い友達ができることが最重要なんだろけどね。
28: 匿名さん 
[2010-08-20 11:50:15]
息子が実践ってなんやねん、、、
34: 匿名さん 
[2010-08-20 17:24:30]
本当なら書けないだろ。 だいたい、名家とか皇室関係の出とかいうのは典型的なペテン師の口上だからな。
そんなもん、いちいち本気にすんなよ。
35: 匿名 
[2010-08-20 19:08:50]
本山は子育てには最高の地域です。

Macスポーツセンターは潰れてしまったけど
37: 匿名さん 
[2010-08-20 20:59:28]
大名なら書けると思うな。
38: 匿名さん 
[2010-08-20 22:00:29]
確かに実際通うのは子どもなんだけど、
やっぱり生徒数も少なくて、部活の数も少なくて、学校終わって友達と遊ぶだけの中学と
全員入部制で、学校終わって部活に熱中している中学とじゃぁ、非行に走る比率も違うし。

ほどほど、教育意識の高い保護者の集まった地域と、親が共働きで、カギっ子だらけで、
家庭学習の習慣のついていない地域とじゃ、やっぱり違うと思うんだよね。

あ!でも共働きの人すべてがそうじゃないという事で。
東灘区とかには、母親も堅い職業でバリバリ働いてるけど子どもの教育環境は最優先で
きっちり整えてる家庭も多いと聞くし。

専業主婦の家庭でも、みんながみんな子どもの宿題を見てあげたりしているわけではないと思うし。

ただ、やはり学区は大事だと思う。
41: 匿名 
[2010-08-20 23:11:48]
みのおかはどうですか?

ふなき
49: 買い換え検討中 
[2010-08-21 00:58:23]
私は京大ですが、中学は田舎でした。周りは騎士団風の友人もいましたが、中には改心してNEXI勤務のものもいますよ。
50: 匿名 
[2010-08-21 12:10:04]
神戸で最高なのは六甲山小学校です。
53: 匿名さん 
[2010-08-22 17:25:49]
神戸で最高は、井吹台です!
60: 匿名さん 
[2010-08-24 09:57:19]
http://homepage2.nifty.com/edononagori/bakumatu275han.html

こんなサイトがあるんだな。この中に出てるよ。俺もまだ行ってないが近々参る予定。以上。
64: 358 
[2010-08-26 15:59:22]
白川小でしょ。
歴史もあるし。
65: 匿名さん 
[2010-08-27 00:52:51]
どうであれ他人の先祖を嘘呼ばわりするのは外道。
66: 匿名さん 
[2010-10-03 07:44:47]
最高は本2でしょう?
67: 匿名 
[2010-10-04 11:11:47]
西神やろ
68: 匿名 
[2010-10-08 15:30:21]
パークスクエア神戸大石
69: 匿名さん 
[2010-10-18 20:58:11]
生き霊でますよ
70: 東灘区出身 
[2010-10-18 21:24:36]
校庭とかにな
72: 匿名 
[2010-10-19 15:07:17]
嫌われているエリアって?

なんで調べなかったの?
75: 匿名 
[2010-10-19 22:03:41]
スレ主殿。
前にも書き込みありましたが最高の定義は?
そしてその情報を知り何を判断したいのか目的は?

根本的に其れがわからないと坪単価高に住む奥様連中の我が子の校区自慢に始終する寒スレが続くだけでは。

有意義なものとなるようもう一歩情報を出されては。
76: 匿名さん 
[2010-10-19 23:55:54]
そうですね。
最高の定義はやはり坪単価とかより環境かな

文教地区かどうかとか
77: 匿名さん 
[2010-10-20 07:52:29]
文教地区にあるからといって、必ずしも最高となるかは疑問だな。 生徒数が多すぎて教師がロクな教育もできない
例もあることだし。 廃止が決定されたから、あまり意味はないかもしれないが神戸大付属の住吉小学校は
凄いぞ。 何せ、ノーベル賞受賞者を二人も輩出してるんだから。
市立の住吉小学校は神戸最古の小学校だが、合唱部が全国レベルなんで声楽やりたいなら最高の小学校だろう。
78: 匿名さん 
[2010-10-20 17:38:56]
神戸市で一番住みたくない*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*町は?
79: 匿名 
[2010-10-21 23:44:54]
板宿から西の西神方面。
80: さスレ主 
[2010-11-15 01:36:23]
スレ主ですが、ずっと放置してました。

やはり、ワッと言われるのは、本山第二小学校の校区です。
81: 物件比較中さん 
[2010-11-15 21:06:49]
摩耶小学校と福住小学校と稗田小学校の雰囲気はどうですか?
82: 土地勘無しさん 
[2010-11-15 23:34:11]
マンション住民がいない小学校が一番。
83: 匿名 
[2011-10-23 06:30:34]
港島小学校は周りに何も娯楽が無いせいか、島に1つしかない学校だからか、生徒の精神年齢低すぎ。この前数人の女子生徒がホームレスに暴言吐いて蹴飛ばしてたよ。学校には通報したけどまだやってる。
84: 匿名 
[2011-10-23 06:36:17]
ダイ〇ーや駄菓子屋で万引きやりほうだい。注意していた店員を殴って逃走
子供が生まれたら港島小学校には行かせたくないので、今のうちに引越しを検討中
85: 匿名 
[2011-10-23 14:38:46]
摩耶、福住、稗田はドングリの背比べ。
可もなく不可もなくってとこ。
児童数、クラス数調べてお好みでどうぞて感じ。
86: 匿名さん 
[2011-10-24 19:45:50]
強いて言えば福住が頭ひとつでてるかも。
87: 匿名 
[2011-10-26 07:28:55]
そりゃあ六甲山小学校でしょ。
88: 匿名さん 
[2011-10-26 09:13:13]
>やはり、ワッと言われるのは、本山第二小学校の校区です。

とても教育熱心なご家庭ばかりですが、残念ながら今年は灘中進学者は
いらっしゃらないと聞いていますが、本当でしょうか?
89: 物件比較中さん 
[2011-10-27 17:37:34]
御影北小学校はどうでしょう?
90: 匿名 
[2011-10-27 17:41:06]
本二、あんだけマンモス校で灘一人も出ないって、一体何のためのわざわざ行かすんだ?親馬鹿過ぎるな。それが存在価値じゃなかったのか。
91: 匿名 
[2011-10-27 19:59:56]
2〜3割が灘中受験小学校ないかな?
92: 匿名 
[2011-10-28 10:37:33]
90番さん、灘中に行かせるための教育を公立小学校が行っているわけではないでしょう。
我が家の子どもも本二ですが、ごく普通の子の通う普通の小学校です。相対的に教育熱心な家庭が多いのは事実だと思いますが。集団生活からはみ出てしまう子や問題行動をおこす子もわずかながらいるようですが、これもどこの小学校でも同じでしょう。逆に素直そうな子が多いというのも、授業参観や通学風景を見ていて感じられます。
子どもたちはいろんな学校行事に楽しそうに参加しています。
今の親の世代が過ごしてきたような受験戦争世代ではなく、多様性を認める時代ですから、特定の進学校への合格者数で学校を評価するという視点はどうでしょうか。少なくとも一つの価値観に基づく見方に過ぎませんね。
93: 匿名 
[2011-10-28 10:48:18]
詭弁。数多くの親が進学実績をもとに通わせているのが東灘の公立小の実態。学校が中受教育しなくても浜希伸学館等の塾に通わせるのは常識。それで実績を出せないのは結局生徒の質の問題。言い訳に過ぎない。逆にそれしかなかったのではないのか。
94: 匿名 
[2011-10-28 12:10:09]
92が言ってるのは、なぜ公立小学校が私立中学受験をしなければならないのか、ということと読むのが普通でしょうし、実際公立小学校は公立という位置づけとカリキュラムからしてそんなことは出来ないのではないですか。
それに本二に入れたいからといって越境通学が許されたりしないし、住所を本二校区にいれるのが東灘の公立小学校に子どもを通わせる親の常識などということはないでしょう。
95: 匿名 
[2011-10-28 13:22:43]
越境通学が許されてるよ
96: 匿名 
[2011-10-28 14:46:57]
実績が出なかったら詭弁で逃げるとは。言い訳するぐらいなら親の遺伝子のせいと答える方が潔い。子供に負担だけかけて、誤魔化す親の覚悟不足。
97: 匿名さん 
[2011-10-29 13:39:47]
住吉小学校は神戸最古の小学校
98: 匿名さん 
[2011-10-29 16:49:12]
教育熱心な家庭が多いけど、実績はそれほどではないですね。
金銭的には余裕があるので、公立中で内申気にするなら
私立中高に行かせる家庭が多いと思います。




99: 匿名 
[2011-10-30 05:07:21]
今度は金ですか。頭は無いけどを頭に付けたらわ。
100: 匿名 
[2011-10-30 05:28:55]
本2の親が賢くないからと正直に答えれば済む話です。

それが子供を守るということです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:神戸で最高の小学校

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる