新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-14 09:18:00
 

仲良く情報交換しましょう☆



□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-07-15 18:55:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】

282: 匿名さん 
[2006-07-27 20:26:00]
三井3棟目とか東急直結タワーとの比較をされている方がいらっしゃいますが、SFTより2年後又は3年後ですよね。この間に現在の住まいへ支払う賃貸料を考えると、相当な損失に感じるのですが。私はSFTの入居予定が3ヶ月ずれ込んだだけで補填してもらいたいくらいに感じています。
SFTが駅2分なのに遠く感じるような事は無いのではないでしょうか。緑もそこそこありますし。駅直結だと駅ビルのように揺れたり音が気になりませんか。下の発電所は、電波障害も完全に否定できない気もしますし。女の子しか生まれないような棟になったりしなければいいけど。
でも、雨にぬれずに乗降できるのは一番ですよね。横須賀線へも連絡通路で早く移動できそうですしね。
283: 匿名さん 
[2006-07-27 20:48:00]
>282
確かに税金の事、賃料の事を考えるとSFTはぎりぎり良いタイミングだとは思うんですよね。
駅から2分も良いと思ってます。
ただ、将来的に売却と考えると少しでも条件が良いものでないと明らかに下落する気がします。
駅直結が最高に良いとは私も思ってません。下に何の店舗が入るのか分かりませんし、
施工会社も未知ですから。
ただ、これだけたくさんのマンションを考えると何かひとつでも秀でたものがないと
売却は相当苦労するなと思うんです。
ここは駅から2分の大型物件で分譲会社も大手で良い所はたくさんあるのですが、
中古を購入される方は 1 価格  2立地  なんで管理費、修繕費の高いパークシティ
がすぐ買い手がつくのか?と思うと正直微妙な気がします。
駅直結なら、管理費、修繕費が高くても直結だし。。。と思う方がいらっしゃるかも
しれませんが、ここはどうでしょうか?

長々書いてしまってすいません。でも物件としては、私も大変気に入ってます。
どなたかも書いてましたが、駅近別三井物件、駅直結マンションが建たなければ
間違いなくこの物件はNO1だと思います。
皆さんはどう思われますか?
284: 匿名さん 
[2006-07-27 22:11:00]
ネギャキャンも
もう少しましなネタでやらないと。5年も6年も先の物件とパークシティ比べても
ピンとこないですよ。(w
しかもパークシティだってこれ以上東横駅に近づけないぐらい近くて
これより近いとさらに価値が上がるって論法がすごすぎ(w 商店の
テナントビルじゃないんだからさー。(w
出来るだけ迷ってる人を未来の物件に誘導して倍率減らそうと
するのは分かるけど書き込みで変わりませんから倍率は。(w
285: 匿名さん 
[2006-07-27 22:47:00]
>284 笑いすぎ。

人って”買う理由”を探したり、”買わない理由”をこじつけたりする生き物なのですね。

資産価値だとか下落だとかの書き込みが多いようですが(このスレに限らず)、
そもそもマンションは建ったらあとは古くなっていく一方の代物。
管理次第である程度の維持は可能ですが、”価値”がつくマンションなんてのは
やっぱり立地がいい(駅近とかではなく、土地)なんじゃないですかね?

だとしたら、将来の価値(UPだけでなく価格維持含)ばかりにとらわれるのではなく
「住む」ということに重点を置いたほうがいいんじゃないかと思います。
利便性・間取り・価格が納得できるなら、それはその人にとって”買い”だと思います。

売却損のことばかり気にする方は、(投資目的でない場合)マンション購入に向いてないんじゃないですか。
286: 匿名さん 
[2006-07-27 23:36:00]
人それぞれですよ。
私は売却前提で買うので、また選択基準が変わってくるんです。
ここもどんどん埋まって欲しい。
あとの物件の倍率のためにも…
287: 匿名さん 
[2006-07-27 23:40:00]
結局売却前提かそうじゃないかでなくて
永住前提っていっても人生何があるか分からないからいざという時に売れやすい
方が良いという所だと思います。
そう考えた時小杉は同じ時期に販売しているので、古くなっていく期間も同じ
売却する時も同じタイミングになりうる。
そうなった時に果たしてどうか?という事を考えてるか考えてないかの違いでしょう
288: 良い子ちゃん 
[2006-07-27 23:49:00]
東急駅直結マンションだと電車の振動で揺れるだとか、電波障害で人体に影響でるだとか、あまり誹謗中傷な文章の書き込みは良くないと思いませんか?
289: 匿名さん 
[2006-07-27 23:52:00]
中古で売るなら立地以前に割安感のある物件でないとキツいよ。
中古買う層はまずは価格優先だから。
広い部屋なんかは高いから売りにくいらしいよ。
290: 匿名さん 
[2006-07-27 23:56:00]
>289
パークシティで売却前提なら、狭めの低層階が良いんですかねえ?
291: 匿名さん 
[2006-07-28 00:01:00]
低層階のほうが安いから売りやすいのはあたりまえ。
レジもあっというまに売り切れたようだし、
コストパフォーマンスなら、低層階狙いでしょ。
292: 匿名さん 
[2006-07-28 00:02:00]
今一番人気住戸はどこで何倍くらいなんでしょうね?
MR行かれた方、ネタとしてぜひ聞いてみて下さい…
293: 匿名さん 
[2006-07-28 00:04:00]
不動産屋によると、売るなら狭めで価格抑え目の部屋が有利らしいです。
中古探すのはほとんどの場合、安い部屋が欲しいからですから。

294: 匿名さん 
[2006-07-28 00:06:00]
ってことは4500万円までの部屋が狙い目ですね。
295: 匿名さん 
[2006-07-28 00:07:00]
売れ残ったら賃貸になる可能性ってあるのかな?
296: 匿名さん 
[2006-07-28 23:40:00]
1期販売なのにこのスレ盛り上がらないね
297: 匿名さん 
[2006-07-29 00:40:00]
>296
だって、高くて買えないんだもん・・・
298: 匿名さん 
[2006-07-29 00:45:00]
299: 匿名さん 
[2006-07-29 01:02:00]
価格がリーズナブルだったら盛り上がってたのかな?
300: 匿名さん 
[2006-07-29 01:11:00]
>298
品がある街ってどこだろう?
どこで育っても品が無い人はないですよ。
生まれた環境や街のせいにすること自体が品の無い行動だと思いますが?
301: 匿名さん 
[2006-07-29 01:39:00]
小杉のどのような点で教育の心配をされているのか、もっと品があるといっている品とはどのようなことか、まったく話しになりません。具体的に言っていただかないと。そんな意見で買うとか買わないとか口を挟まないでいただきたい。
302: 匿名さん 
[2006-07-29 01:41:00]
>301さん
同意です。

小杉の雰囲気私は好きです。でもちょっと背の高いマンションが建ちすぎでしょうか・・
303: 匿名さん 
[2006-07-29 01:49:00]
アナーキーなところを説明していただかないと分からないです。私のように小杉をあまり知らない人もいると思います。本当にアナーキーであるとおっしゃられるということは、住まわれているからこそだと思いますので、教えていただけませんか?
304: 匿名さん 
[2006-07-29 02:21:00]
305: 匿名さん 
[2006-07-29 03:53:00]
306: 匿名さん 
[2006-07-29 08:58:00]
武蔵小杉はいい町でである。
それはこの物件に登録した方は知っているでしょう。(w
そして最近のネギャキャンは低層狭い低価格が有利
と多く書き込んでいる方がいるので、低層中層の
というより6000万台の角部屋が欲しいんだろうな(w
結構ここの角部屋使いにくそうだけれどもいい感じ。
角部屋は人気ですね。もっと登録してあげちゃってください。
307: 匿名さん 
[2006-07-29 09:10:00]
確かに中高層の角部屋はリセールバリューも高いし、眺望
はいいし間取りもあまり無理はないしいいですね。角部屋
は人気がかぶるから欲しい方がネギャキャンしたくなる気持ちも分かる。
角部屋に住む生活を想像しちゃうと絶対欲しくなる気持ちも分かる。
それにここの角部屋は割安だしそれに気づかれないようにネギャキャンも
分かる。けど角部屋は人気ですから(w
308: 匿名さん 
[2006-07-29 10:12:00]
新川崎みたいにならないことを祈ります。
309: 匿名さん 
[2006-07-29 10:14:00]
310: 匿名さん 
[2006-07-29 10:22:00]
311: 匿名さん 
[2006-07-29 10:23:00]
312: 匿名さん 
[2006-07-29 10:24:00]
ぶっちゃけどうしてこの物件イマイチ人気が微妙だと思いますか?
313: 匿名さん 
[2006-07-29 10:26:00]
314: 匿名さん 
[2006-07-29 12:58:00]
この物件は売れ残るような気がします。
特にMSTは・・
スレが盛り上がらない三井物件は久しぶりです。
都内とはやっぱ違うのかな〜
315: 匿名さん 
[2006-07-29 13:03:00]
316: 匿名さん 
[2006-07-29 13:06:00]
MSTは一棟買いとか賃貸とか、ないんですかね。
317: 匿名さん 
[2006-07-29 14:36:00]
318: 匿名さん 
[2006-07-29 17:52:00]
モデルルームはすごい人ですね。
TVCMを流したわけでもないのにこの
人気はすごいね。

それにしてもネギャキャンがおおいね。
313みたいに登録期間中に物件の中傷を
するのがネギャキャン。じゃTTT買えば?
319: 匿名さん 
[2006-07-29 18:32:00]
320: 匿名さん 
[2006-07-29 20:01:00]
登録するか悩んでいるよ。
小杉のマンションと限定すれば、たくさん建つ中でここが一番良いとは思うんだが。
でも、微妙に(500万ぐらい?)高い気がするんだよね。
高い管理費や修繕積立金を思えば、あんまり無理はできなさそうだけど、
500万下げると中心価格帯から外れるのか、イマイチな部屋に成っちゃうし。
また、これから駅前地区の開発で盛り上がると言っても、
普通の会社に勤めるサラリーマン1人の収入で支払うには上限に近い価格だし、
これ以上高騰なんてありえないという感じがしてしまう。
結婚してダブルインカムじゃないと、販売対象から外れてしまいそう。
2年後の金利も上がっていそうだし、なかなかツライところだな。
321: 匿名さん 
[2006-07-29 20:14:00]
荒らしが目立ってきましたね。
ここの物件の人気は8月6日の抽選会で分かるので、
人気が有る無いの話はそれからでもいいんじゃないでしょうか。
実際にMR行った人なら、人気が無いなんて言えないと思うんですけどね。
ちょっと最近いい加減な情報も混じっていますが、
本当に購入検討している人ならすぐ見破れる内容ですし、スルーしています。
誤解を与えるような内容には正しい情報を書きますが。
322: 匿名さん 
[2006-07-29 20:50:00]
>>320さん
確かに他より少し高めですね。
多少高くても、将来中古価格が多少下落しても、
納得して買うかどうでしょうね。ここの物件は。
金利については公庫を契約時に抑えておけるので、
3.75%近辺で長期固定金利が確定できますから、
これで無理の無いプランであればいいように思います。
あとは金利の情勢を見ながら、2年後に公庫を実行するか決定すればいいので。
323: 匿名さん 
[2006-07-29 20:56:00]
SFTとMSTは管理は別だから、最悪SFTだけ分譲でも良いのかなと思います。

ちなみにここはフラットSって使えるのでしょうか?
324: 匿名さん 
[2006-07-29 21:42:00]
>>322さん
そうですね。もう少し詳細に資金計算をしてみます。
世間的には勝ち組に入るはずの会社に勤めて、自己資金を現時点で2割確保して、
それでも厳しめの計算になっちゃって、なんだか寂しく感じていますが…。
325: 匿名さん 
[2006-07-29 22:03:00]
登録を真剣に悩んでます。
特に我が家的に悪いところはないんですが、この周辺に詳しくないので、
普段のお買い物(ダイエー以外)とかどこが良いのか?とかにちょっと不安を覚えています。
今住んでいる場所が近隣に大型スーパーがあるので、そう感じてしまってるんですが。。
この周辺に御住まいの方の情報を頂けたらと思います。
326: 匿名さん 
[2006-07-29 22:33:00]
登録が始まって2度目の週末ですが、
MRへ行かれた方、花のつき具合はどんな感じでしょうか。
327: 匿名さん 
[2006-07-29 23:38:00]
320です。
> 普段のお買い物(ダイエー以外)とかどこが良いのか?
駅前のマルエツ(〜25時)、東急東横線駅の反対出口の東急ストアー(24時間)、
TSUTAYAそばのイトーヨーカドー(〜23時)、そこからマツモトキヨシのチョイ先の大野屋(〜22時)
があるので、それ以上必要性は感じませんが…。
まあ、デパ地下クラスのおいしいモノをお求めなら、日吉の東急百貨店、溝の口の丸井地下や
横浜や川崎などに行くしか無いですね。
あんまり、他の街から移動してくるほどの店は無いですよ。1つぐらい欲しいけど。
逆に、八百屋などでお安く買い物したいなら、新丸子周辺でしょうか。
328: 匿名さん 
[2006-07-29 23:46:00]
大野屋はお勧めですよ。元住吉や小田中の方にもありますが、下手なデパ地下(例えば日吉東急とか)なんかよりも全然品が良いです(特に鮮魚類)。
329: 322 
[2006-07-29 23:49:00]
>>324さん
もうご存知かもしれませんが、こちらのローンプランナーが非常に役に立ちます。
繰り上げ返済のシミュレーションも無限にできますし、保存・印刷もできます。
http://www.geocities.jp/anti_akutoku2004/plaloan.html
330: 325 
[2006-07-30 00:43:00]
>327さん
>328さん
情報ありがとうございます。
かなり選択肢があるみたいで安心しました。
我が家の場合共働きなので、スーパーが遅くまで営業しているのは大変助かります。
331: 277 
[2006-07-30 06:47:00]
>323さん
フラットSって使えても枠があるんですよね。
6月から申し込み初めで8月くらいには枠が一杯になると
公庫の相談センターの方が言っていたのですがここは
使えるとすると来年の枠で申し込むんでしょうかね。
確かレジのDMに使えると書いてありました。
レジで使えるくらいなら当然ここも使えるでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる