横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント武蔵中原Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. クレッセント武蔵中原Ⅳ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-02-27 10:35:00
 削除依頼 投稿する

モリモトが武蔵中原駅・新城駅徒歩10分にマンション売り出すようですが、実際どうなんでしょう?
情報交換しましょう。



所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中2丁目880-1他4筆(地番)
交通:南武線「武蔵中原」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2007-09-16 17:23:00

現在の物件
クレッセント武蔵中原IV
クレッセント武蔵中原IV
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中2丁目880-1他4筆(地番)
交通:南武線武蔵中原駅から徒歩10分
総戸数: 68戸

クレッセント武蔵中原Ⅳ

42: 匿名 
[2008-06-23 21:31:00]
もうほぼ入居してるみたいですが・・・
価格的には高めですが住み心地はどうなんでしょうか?
どなたか教えてください!
43: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 13:47:00]
No.40さん>

静かな環境も、居住スペース、設備等も満足しています。
マンション内の騒音も気になりません。
風通しも良いですよ。

近所の各路地で、子供達が遊ぶ姿をよくみかけます。
とても微笑ましいです。

個人的な意見ですが・・・南武線の混雑と、
ろう学校側の道に街灯が少なく、
夜間は暗いのが、ちょっと気になります。

それ以外は、満足しています。


未入居のお部屋もまだあるように見えますが、
販売状況はどうなのでしょうか…。

ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。
44: 購入検討中さん 
[2008-07-01 14:14:00]
この会社の営業に期待しても駄目ですよ。入社の時からレベル低いから治りません。
買ってしまえば営業なんて物件には関係ないよと割り切って検討しましょう〜
45: 匿名さん 
[2008-07-02 14:42:00]
>もうほぼ入居してるみたいですが・・・

公式HPによるとまだ18戸もあるんだよ。
46: デベにお勤めさん 
[2008-07-03 15:32:00]
>公式HPによるとまだ18戸もあるんだよ。

とんでもない^^ もっとあると思いますよ^^
だってまだ第1期だもん。

第2期 か 最終期 があるんでしょ〜
47: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 15:51:00]
なるほど・・・・もっとあるんですか。

現地に行ってきましたがこの画像の通り、斜めで細長ですね。

http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-musashinakahara/image/map0...

実物よりかなり綺麗に写ってる気がしますが。

http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-musashinakahara/kankyo.htm...
48: 匿名 
[2008-07-08 10:30:00]
確かに静かな環境は魅力的ですね。近郊の他の新築マンションと比較すると、南武線や道路の騒音は気にならないかな?と思っています。
49: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 13:13:00]
結構、残っているんですね。
価格と間取りが惜しいのかな。

静か過ぎて、たまに物音がすると、ビックリします(笑)
50: 匿名さん 
[2008-07-09 14:23:00]
富士通の真後ろだけど気にならないかな。
51: 物件比較中さん 
[2008-07-09 16:24:00]
現地を見てきましたが中原駅前の喫煙所にホームレスがいたり歩きタバコの多さに
びっくりしました。

土地柄のせいか自転車を使う人が多いみたいですけど歩道を猛スピードで走ってきたり
子供をつれているのでびっくりしました。

夜はかなり暗い道を通る事や南武線沿線って事も含めてこの価格と間取りは
見合ったものなのか考えてしまいますね。
53: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-27 15:01:00]
実際、契約率とかはどーでも良いのでは!?
だって、自分達でホントに良いと思って購入するのだから・・・
遅かれ早かれ、数年後には全世帯入居していますし。
たしかに、値引きしてもらうと、お得感はあるけど、自分の資産となるものの価値を自分自身で下げている気がするんだよなぁ。
54: 近所をよく知る人 
[2008-07-30 11:06:00]
>>52
元は駐車場だったよ。
だけどこのマンション高いね。質の違いがあるとはいえ
近場にある分譲マンションと比べて1500から2000万の開きは大きすぎる・・。

あと一階の道路側の部屋はひどい。あれじゃ歩行者に丸見えすぎだろ
55: 匿名さん 
[2008-07-31 16:41:00]
多田建設…
56: 匿名さん 
[2008-08-09 12:40:00]
逝っちゃったね・・・多田くん

いまの市況では再生は不可だろうなwww
57: 購入検討中さん 
[2008-08-09 15:51:00]
多田建設が3度目!?の民事再生。
この場合、入居後に多田建設が破産申請し、受理された際、アフターサービスとか瑕疵についてはどーなるのかな・・・
いいかなーって思ってたマンションなだけに気になるな。
58: 匿名さん 
[2008-08-10 22:51:00]
今後購入するに当たって不安要素ではありますよね。

アフターサービスに関して、MORIMOTOさんに問い合わせた所、
今後も責任を持って対応して下さると説明を受けました。
気になる方はご自身で問合せされる事をお奨め致します。

個人的には、多田建設さん!頑張って!と思っていますが。。。
59: 他マンション購入者 
[2008-08-16 10:37:00]
一応ですが、気をつけた方がよいですよ><

私は、三平建設という会社が建築したマンションに住んでいるんですが、先日に民事再生の申請を行いました。。。

そして、以前にお世話になった販売担当者の方にご連絡しましたら教えてくれたことなんですが、とんでもない対応をするそうで、デベ側にかなり怒っているようなので、実例をお伝えします。

民事再生を行う会社の場合
建築時にアフターサービスの代金としてすでに受領済みの建築費を受け取っているにもかかわらず、民事再生や特別精算や倒産をした会社は、法律上ではアフターサービスを行わなくても問題にならないようです。(ウソだろーと思いましたが、本当のようです)

そのため、民事再生申請後の1週間経った日にデベ側が確認しましたら、こんなことを言われたそうです!!!

『 アフターサービスを行うことはできますが有償になります 』

会社で決定した事のようだが・・・あまりにも一般消費者を バカ にした内容だ!!

『 8月中旬には、ある程度のこれからの方向性(引き受け先など)が決まると思います 』

決まるワケねーだろ。そんな対応をする会社が!!!!
デベの人も・・・何があっても この会社は2度と付き合わない と決めたようです。

ウチのマンションはたまたまですが・・・この会社以外にも2つの建築会社が共同で工事責任を持っていたようなので、そちらで無償対応してくれることが決定したので、一安心でした。。
60: 物件比較中さん 
[2008-10-14 20:28:00]
そうですよね〜、強気の男性営業マンがいますよね。
何を勘違いしているのか分かりませんが、こちらの希望を何点か
提示しているのにもかかわらず、検討違いの話ばかりしていました。

その後に新川崎EXEに行ったのですが、素晴らしい対応でした。
もしかしたら、感覚が麻痺していたのかもしれませんがね。。

でも、かなり好印象でした。物件も良かったですし・・・・
61: 匿名さん 
[2008-10-16 07:32:00]
新川崎EXEはダイワハウス系の日本住宅販売の営業が入ってますよね。
とてもいい対応でした。
62: 匿名さん 
[2008-10-16 23:57:00]
途中から口を挟んだ(上司)に、クレーム入れたい。

勝手に担当が上司に代わり、何回も同じ質問をされた。

物件が素晴しく、両親の融資を受けて本気で購入しようと思ってたのに。

買う気失せました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる