横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【14】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【14】棟目
 

広告を掲載

LAZONA@CT購入者 [更新日時] 2009-02-27 15:59:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)(2006年9月15日 商業施設OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設:http://www.kajima.co.jp/

__________________________________________

【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2006-04-03 01:40:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【14】棟目

275: 匿名さん 
[2006-05-01 18:26:00]
普通は1店舗の集客力が100だとすると、同種店舗が2店舗あれば集客力が2店舗合計で200以上に増えるといわれます。争いはあるにせよ、新しい客を呼び込むことが出来ますので普通は栄えていくものなんですけどね。
276: 東京建物 
[2006-05-01 19:52:00]
JR東日本のJVのBrillia Tower KAWASAKI の方が数段上の気がするんですが・・・どう思われますか


277: 匿名さん 
[2006-05-01 20:21:00]
さぁ、まだ詳細がわかりませんのでなんとも。
278: 匿名さん 
[2006-05-01 20:47:00]
まぁ、内装はそうかもね。ラゾはイマイチだったから。
でも「個人的には」こちらで満足しちゃってる。

ブリもからかいで見に行くけど。
東建って売り方がすきじゃないんだよね。こちょこちょ価格出してきて。

ラゾーナ検討してたひとはみなとみらいも見た人たちかな〜
279: 匿名さん 
[2006-05-01 21:40:00]
>>276-278
東建のマンションの話題は別スレでお願いします。
280: 匿名さん 
[2006-05-01 23:09:00]
内装がですか?まだ何も決まっていないのに数段上っていうのもなんですけど、
ラゾーナより後発でラゾーナより質が悪かったらおしまいですよ。当たり前ですが。
高かったら、その分質がいいのも当たり前。結局まだ情報が何も無いので語れませんよ。
276さんは後発のモリモトと比較されてはいかがですか?
281: 匿名さん 
[2006-05-01 23:13:00]
277です。
詳細がわかったとして、これについて何か語りたいなら、
279の言うように東建のスレを立てて、そこでやるべきだな。
済まなかった。
282: 278 
[2006-05-01 23:50:00]
>279
そうですな。了解です。
283: 匿名さん 
[2006-05-02 00:23:00]
今日は休みをとってたので、SCとレジデンス周りを一周して写真なぞとってきました。
いやー一周するだけでけっこうなウォーキングになりますな。
真後ろからのレジデンスを見るのはあまり機会が無かったのですが、やはりタワーとウイングの距離が気になりました。(当方北側低層階なので。)やっぱり日当りも予想された通り当たりませんね。ちょっと斜めから見ると、実はタワーとウイングの距離ってけっこうあるというのがわかるのですが、なにせ規模と比べてしまうと、認識できないのですよね。
真後ろのマンションからはけっこう視線が気になるかもです。(向こうも同様でしょうが)
見たところ、まだ駐車場はあまり進んでないみたいですが・・・(後回しかな)
タワーは今の高さの倍以上になることを想像すると、本当に川崎のランドマーク的存在になることがわかります。
SCは裏はペパーミントグリーンの壁で、好感が持てますね。赤い壁も全体の構成のバランスから見ると、実はそんなに
気にならないかもです。SCの左右のウイング状の屋根もけっこうかっこいいです。
あーはやくオープンしないかな。
あいかわらず、裏のローソンとミューザ側の三角ビル(ってだれかが言ってましたっけ)はそのまま残ってました。
284: 匿名さん 
[2006-05-02 02:02:00]
先日タワーリバークの21Fの飲み屋さんに行ってきました。
上から眺めるラゾーナは珍しく、しばし見入ってしまいました。
よく皆さんが写真をとってくれている駐車場とは違った風景が楽しめるので
お時間がある方は、日中から軽く一杯、鑑賞をかねてどうぞ。
285: 匿名さん 
[2006-05-02 08:35:00]
>>281さん
スレッドはもうできています。
【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】
286: 匿名さん 
[2006-05-02 08:54:00]
>>284

川崎駅前タワー・リバークは22階建て 最高部97.2m、軒高89.3m、
ちなみにソリッドスクエアは24階建て 最高部105m です。
セントラルタワーは最高部124mですので、いずれ見上げることになりそうですね。
287: 匿名さん 
[2006-05-02 18:01:00]
>>286
「だとすると、リバークやソリッドから真横で見えるのがラゾーナの30Fくらいですね」と
書こうとしていて気づいたんですが、だから34F〜32Fの上層階3Fだけがガラス手摺なんですね。
確かに真横の階がコンクリ手摺じゃなかったら、部屋の中が見え放題ですからね。
「ガラス手摺ならいいな」と思っていたのですが、ちゃんと考えてあったんですね。
288: 匿名さん 
[2006-05-02 20:16:00]
さくら並木(JR沿い)に浮浪者のブルーハウスがあるなんて。真下に見えるなんて。撤去してくれないですかねえ
289: 匿名さん 
[2006-05-02 20:31:00]
>287さん
そうそう、ガラス手すりはそういうことなんですよ。うちはタワーの真ん中あたりの
階なんですが、思い切って32階以上でも良かったかなーと後々思ってしまいました。
ステキですよね。買われた方がうらやましいです。

タワーは、線路と垂直に建つのかと思っていましたが、実際はだいぶ斜めに建つので驚き。
MRの模型では線路の位置まではよくわからなかったものですから。
290: 匿名さん 
[2006-05-02 20:33:00]
言えば撤去してくれますよ。
あの辺に住んでいる人なんて今まではいなかったから、誰も文句言わず放置されてきただけです。
あなたの職場のそばに浮浪者いたって誰にも文句言わないでしょう?それと一緒です。
今後は我々が市や区に意見することで変わってきますよ。
291: 匿名さん 
[2006-05-02 20:35:00]
線路は北東−南西の方向ですから。。。
292: 匿名さん 
[2006-05-02 21:02:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9407/

【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】
293: 匿名さん 
[2006-05-02 21:09:00]
どなたか、現在の川崎駅周辺の環境(空気)の状況知っている人います?

294: 匿名さん 
[2006-05-02 22:38:00]
>>293さん
全く気になりませんが、データを知りたいのであれば、
川崎市公害監視センターのページをご覧ください。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansic/home/index.htm

295: 匿名さん 
[2006-05-03 00:19:00]
>293
川崎の賃貸が京浜東北線の両隣の駅より平均1万円も安い理由がそこにあります。
296: 匿名さん 
[2006-05-03 01:43:00]
>295
蒲田や鶴見より1万安いかどうか知らんが(築年数や面積を同条件に補正した上での比較ですか?)
不動産経済研究所と不動産鑑定士市場賃料研究会が5月1日発表した「新築マンション・インデックス」調査結果によると賃貸利回りは、区市別では、神奈川県では川崎市川崎区が6.2%でトップだそうな。ちなみに東京都では中央区が6.4%でトップとのこと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000002-jsn-ind
297: 匿名さん 
[2006-05-03 03:06:00]
>293
工場は臨海部なので影響は非常に少ないと思いますし、規制も厳しいです。
自動車の排ガスであれば、ラゾーナ近辺は、府中街道、国道1号、市電通り、
ちょっと離れて国道15号と交通量の多い幹線道路に囲まれていますから、
お世辞にも空気がきれいだとはいえないでしょう。東口駅前はとても道路が
混雑していますから、排気ガスも体感的にはシビアです。
しかし、それは日本全国市街地であれば多かれ少なかれ状況は同じでは。。。

西口近辺の賃貸料は3LDK70平米ぐらいで16〜19万円/月ではないかな。法人契約に
なっているところも多いと聞いています。蒲田、鶴見の事情はまるで知りません。
298: 匿名さん 
[2006-05-03 03:27:00]
>>296
295は嘘は言っていないですよ。
[賃貸75㎡8分]の比較の場合、

駅名 賃料 利回り
----------------------------
蒲田 173,000 4.4 %
川崎 156,000 5.3 %
鶴見 161,000 5.5 %

なので正しいです。利回りと賃料は異なりますからね。
6.2%の利回りは40平米前後の一人暮らし用駅徒歩圏の物件の利回りだと思いますよ。

ただし、このデータは数年前の調査データを元にしています。
さらに川崎周辺の場合、東口の徒歩8分圏内はほぼ繁華街で、住宅として成り立ちにくいこと、
また西口側は再開発の真っ最中ですが一戸建ても多く、賃貸として貸し出される75平米は
古民家や古マンション(75平米4LDK、5LDKなどの古い時代の細切れ物件)が多く、
比較的金額が安いことがあげられます。
299: 匿名さん 
[2006-05-03 03:33:00]
空気が悪いから川崎駅前の賃貸の値段が安いというのは違います。
空気が悪いということについては、鎌田駅前は第一京浜と第二京浜が目の前を通っていますし、
鶴見は第一第二京浜に近い上に川崎駅より川崎工場群や鶴見工場群に近いですから。
所詮は東京、川崎、横浜のイメージという事です。
300: 匿名さん 
[2006-05-03 04:24:00]
>>289さん
うちは価格的に難しかったので、コンクリートでもいいんですが
それより駅から近いだけに皆さんの布団や洗濯物の干し方が気になります。
蒲田のはずれに線路の目の前にある(通勤時に見える)そこそこ新しいマンションがあるのですが
マナーやモラルの欠片も無く、コンクリートの手摺を乗り越えて布団や洗濯物を干しています。
それが非常に見苦しく、ラゾーナではそうならないことを祈っています。
301: 匿名さん 
[2006-05-03 05:43:00]
みなさん、ありがとう。
294さん、データを見つけてくれてすみませんでした。ただ、環境基準と比べてとかありますか?

結局、布団干したりできるのかなーとか、ランドマーク付近、23区内と同じくらいだよとか知れればと思います
302: 匿名さん 
[2006-05-03 07:06:00]
5月の金利情報

公庫の基準
3.52%→3.71%
フラット35の平均
3.230%

来年には4%台に乗っていてもおかしくない状態になってきましたね。
303: 匿名さん 
[2006-05-03 07:22:00]
>300さん
タワーマンションで手すりに布団を干したりしたら、美観の問題ではなく、危険が伴うので
ぜーったいやめさせなければ!と思いますね。
304: 匿名さん 
[2006-05-03 07:31:00]
>>303さん
CTもそうなんですけど、RWやLWの方も同様に考えて欲しいです。
特にRWやLWは1Fに庭付き住戸がありますから、人に当たる可能性が高くなりさらに危険です。
洗濯バサミや布団バサミだって、落ちてきて頭に命中したら相当痛い???気がします。

安全や景観の面からもルールは守りたいですね。
305: 匿名さん 
[2006-05-03 07:41:00]
JR川崎駅、北側に改札口設置へ

JR川崎駅に北口改札口と、線路の東西を結ぶ新しい自由通路が設けられる見通しとなった。川崎市は28日、「JR東日本との間で設置の方向性を確認した」と発表。市は2010年度をメドに整備する方針で、JRと具体的な整備の内容や費用負担について協議を進め、今年度中に基本合意をめざす。

北口整備の場所として想定されているのは、駅ビル「川崎BE」と隣接する雑居ビルの間。現在は、JRの乗り換え用の高架通路となっているが、1988年に新駅舎ができる前は、ここに北口が設置されていた経緯もある。

川崎駅の東西を行き来する通路としては現在、改札口前の東西自由通路と、駅南側の歩道橋がある。東西自由通路は特に、朝夕に歩行者がぶつかりそうになるほど混雑。2004年9月の調査では、午前7時から午後7時の間に約18万人が行き来していた。

川崎駅西口では今、約660戸の大規模マンションと大型商業施設を建設する再開発が進んでおり、来年3月までに完成の予定。現状のままでは、混雑の悪化は必至と見られている。

このため市は通行者の分散化を図ろうと、北口改札口と自由通路の整備推進を、JR関係者も参加してまとめた「川崎駅周辺総合整備計画」の中に盛り込んだ。混雑の緩和のほか、商業・娯楽施設の集積が進む駅周辺を行き来しやすくする狙いもある。

北口整備について、JR東日本横浜支社は「今後、川崎市と調整を進め、会社として正式決定して発表したい」としている。

総合整備計画には、北口整備のほか、東口前広場からそのまま繁華街へ横断できる「平面横断化」の検討や、既存の東西自由通路へのエレベーター設置、駅前保育施設の整備などが盛り込まれている。

(読売新聞)
306: 匿名さん 
[2006-05-03 09:38:00]
神奈川版ですか?
307: 匿名さん 
[2006-05-03 11:38:00]
>306
読売新聞の地域版にもたしかに載ってましたが、東京新聞のサイトでも同様のニュースが掲示されてますよ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060429/lcl_____kgw_____003.shtml

川崎駅周辺のネットワークを考えれば、2階レベルは発表されている通りペデストリアンデッキの設置で充実しそうですから、アゼリアや将来の京急(&縦貫鉄道?)地下駅とのネットワーク充実のため、北口通路と改札はどうせなら地下レベルで設置して欲しいところですが。
308: 匿名さん 
[2006-05-03 11:53:00]
>>305-307
この記事のソースは>>265が紹介していた「川崎駅周辺総合整備計画」に詳細載っています。
309: 匿名さん 
[2006-05-03 14:03:00]
記事の内容を見ると、JRはあんまり乗り気ではないような雰囲気に見えます。乗降客が増えるのだから協力してほしいよね
310: 匿名さん 
[2006-05-03 14:29:00]
ミクルへどうぞ!
311: 匿名さん 
[2006-05-03 16:14:00]
>>309
一度無理言って改札をひとつにまとめた経緯がありますからね。
また復活するのはいやなんだと思いますよ。
だから水面下では工事負担額を巡って交渉が始まっているのだと思います。

JRも今でさえ混雑状況がひどいのに、このまま放置するわけはないと信じます。
312: 匿名さん 
[2006-05-03 18:05:00]
311さん一度無理言って改札をひとつにまとめた経緯がありますからね。

jrが無理言ったのですか?川崎市ですか?
まあ、今でも川崎駅は限界ですよね。横浜も変わったので、そろそろ変わって欲しいです。ちなみに私の地元鶴見駅も。
313: 匿名さん 
[2006-05-03 18:15:00]
≠311
アゼリアになるべく多くの人が流れるよう画策した人たちでしょう。。。
314: 匿名さん 
[2006-05-03 18:47:00]
あの頃は改札を一個にまとめるほうがよいと判断されていましたし、しょうがないですよ。
しかしそのおかげで新しい改札を新設できるわけですし、うまくすれば付帯商業施設が増えるかも。
エキュートみたいなものが新設されたらいいですよね。
それに、そちらからも駅に入場できるようになれば、川崎駅中央口の改築が行いやすくなるので
BEの改築や駅ビル改築の話が進めやすくなるかも。
315: 匿名さん 
[2006-05-03 19:37:00]
駅ビルを建て直すなら、札幌や名古屋みたいにJRタワーなんていいなぁ。
316: 匿名さん 
[2006-05-03 20:56:00]
JRタワーなんていいなぁ。
出来たら日陰になるからこまるなー。
317: 匿名さん 
[2006-05-03 21:22:00]
らぞー名SCが駅ビルみたいなものですから、これ以上の商業施設はいりませんよ
318: 匿名さん 
[2006-05-03 21:28:00]
>316
どうせそんなことはあるはずがないんだから、野暮なこと言わない。
319: 匿名さん 
[2006-05-03 21:36:00]
所詮川崎です。
320: 匿名さん 
[2006-05-03 21:39:00]
SCの赤い壁が話題になっていましたが、最近は赤いタイルとタイルの間に白い目地がはいり
始め、そしたら「案外いいじゃん」と私は思うようになりました。単純すぎ?
でもきっとステキなSCになると思いますね。頑張れ、三井+東芝。
321: 匿名さん 
[2006-05-03 21:59:00]
>>319
実際書いてみて、そんなに楽しくもないだろ?
322: 匿名さん 
[2006-05-03 22:02:00]
>>317
これ以上いらないって言うほどお店ないよ?
323: 匿名さん 
[2006-05-03 22:06:00]
>>320
だよね。スタイリッシュでいい感じだ!
324: Kuroten 
[2006-05-03 23:12:00]
みなさまこんばんわ
TOWERSLOGを更新しました
http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
タワー棟がタワーらしくなってきたように思います
SCの赤い壁は正面側にも設置されはじめています
今回は撮影機材の都合であまり解像度がよくありません
ご容赦ください
よろしければお立ち寄りください
325: 匿名さん 
[2006-05-04 06:46:00]
Kurotenさん!
毎度毎度ありがとうございます。
横浜のマンション群も続々と立ち上がってきていますね。
これからもよろしくお願いします。
326: 匿名さん 
[2006-05-04 06:57:00]
こんなにたくさんのマンションが建設中なんですね
びっくり
327: 326 
[2006-05-04 06:59:00]
写真ありがとうございます。
本当に助かります
320-323さんの
→「最近は赤いタイルとタイルの間に白い目地がはいり」
というのは、kurotenさんの写真では気づきませんでした。

328: 匿名さん 
[2006-05-04 07:28:00]
突然気になりだした。

ベランダに洗濯物や布団干せるよね?当然、ベランダの範囲。手すりと言うか壁と言うか、それより向こう側には出さない前提です。
329: 匿名さん 
[2006-05-04 07:31:00]
>327さん
白い目地は、SC南側・西側の方がくっきり見えてるかも。Kurotenさんの写真は東側の
ようですね。
330: 匿名さん 
[2006-05-04 07:40:00]
>238さん
300、303−304を見てください
331: 匿名さん 
[2006-05-04 08:16:00]
↑失礼しました
>328さん
300、303−304を見てください
332: 匿名さん 
[2006-05-04 08:23:00]
よかった。バルコニーの中は大丈夫なんですね。他のマンションのスレにそれも駄目だという人がいて。モデルルームの部屋にも物干し竿引っ掛ける金属製のものついていたから大丈夫だと思っていたのですが一応心配しまして。
333: 匿名さん 
[2006-05-04 09:45:00]
洗濯物もだけど、犬だよね。
飼い主は子供のようにかわいがるけど、他人には迷惑だからね。ちゃんと、ペット用のエレベーターだけ利用するとか、共用部分は歩かせないとか守って欲しい。
334: 匿名さん 
[2006-05-04 12:21:00]
>332さん
MRで確認しましたところ、バルコニー内は干しても良いといってました。
でもバルコニーの柵(壁)に干すのはダメですよ。

今日は天気が良いですが、西口UR賃貸の高層で、柵に布団かけてる部屋があるんですよねー
でかい洗濯ばさみや布団が落下して、けが人が出たらURや住人が何か保障してくれるんで
しょうかね。
住宅の保険の賠償責任に入ってるのかもしれませんが、それって禁止事項を守らずに
他人に被害を負わせた場合も、保障されるんでしょうか?保険会社勤務の方、教えてください。
335: 匿名さん 
[2006-05-04 12:25:00]
>333
他人の家の犬も猫も小鳥も嫌ですね。爬虫類なんて飼う人もいますかね。
当初から管理組合で飼っている動物を把握しておかないと、後々大変なことになりそう。
ペットに関する細則はあるんでしたっけ?
336: 匿名さん 
[2006-05-04 13:43:00]
335san、
契約時にもらった白い冊子のなかに細則がありますよ。
337: 匿名さん 
[2006-05-04 19:11:00]
爬虫類だけでなく、両生類、魚類、甲殻類、昆虫類なんかも飼ったりしますよね。
まあ人それぞれでしょう。
338: 匿名さん 
[2006-05-04 19:50:00]
最近気になっていろいろなマンションを見ますが、だいたい、布団バルコニーの外に干していますよね。
339: 匿名さん 
[2006-05-04 21:32:00]
そこの管理規約の禁止事項にないのであれば、特に係わりのない話でしょう。
340: 匿名さん 
[2006-05-05 03:36:00]
だめだとわかっていて布団をバルコニー越しに干すような人は、(略)
ここにはそんな人いないと思っていますが。
341: 匿名さん 
[2006-05-05 23:46:00]
管理会社勤務のものですが、
そもそも、布団等をバルコニーの手摺に干してはいけない理由は、
①風などで落下する危険がある。
②外観が損なわれる。
③ほこりが下の階のバルコニーに落ちる。
④長尺物を干した場合、下の住戸の視界に入る。
などですが、
①布団・洗濯物の落下はよくあります。
 飛んだシーツが近隣の建物のアンテナに引っ掛かった事もあります。
②残念ながら、晴れた日に布団がバルコニーの手摺に一つも干されていないマンションは
 あまりないように感じます。338さんと同感です。
 最近は規約で禁止されているマンションも多く、①〜④の理由を居住者に伝えるのですが、
 バルコニーの内側は、日当たりがあまり良くないので、手摺に干したいそうです。
③布団をバンバン叩く音の苦情とほこりの苦情がセットできます。
④まれにありますが、干している人は意外と気がついていないのかもしれません。
 事故が起きてからでは遅いので、やはり布団はバルコニーの内側に干した
 ほうが良いと思います。(^−^)
 
342: 匿名さん 
[2006-05-06 03:39:00]
Kurotenさん

いつもありがとうございます。
拝見しました。
今回は携帯電話で撮影されたのでしょうか?
少し画像は荒かったですが、それでもこうやって見ることが出来るのはうれしいです!
Kurotenさんのマンションの建築具合はいかがでしょうか?
お互いに入居が楽しみですね!^^
343: 匿名さん 
[2006-05-06 03:48:00]
そういえば、幸区警察署は立替工事中ですね。
駐車場や免許更新の時にお世話になったりしたのですが、古さが目立っていました。
新築されたら待合室(待合席?)が過ごしやすくなればうれしいな。
344: 匿名さん 
[2006-05-06 03:51:00]
さいか屋:川崎店、創業から50周年 記念祝賀会に170人 /神奈川

 JR川崎駅東口の「さいか屋川崎店」の創業50周年記念祝賀会が1日、同店で開かれ、川崎市内企業関係者ら約170人が集った。

 祝賀会で、さいか屋の岡本康英社長は「川崎の商圏も50年間で目が回るほど変わった。今秋にも(同駅西口の複合開発「LAZONA=ラゾーナ=川崎」の完成で)大幅に変わる気配があるが、今後ともさいか屋を愛してほしい」と話した。阿部孝夫市長も「ラゾーナに来た人が東口にどのように流れるかが大きな意味を持つ。50周年を迎えて厳しい選択を迫られるが、庶民的で利用しやすいという長所を伸ばして仕事をしてほしい」とあいさつした。

 さいか屋は1872年、横須賀市で呉服屋として創業。1956年に川崎に進出した。【山田道子】

毎日新聞 2006年5月2日
345: 匿名さん 
[2006-05-06 04:10:00]
三井不の07年3月期経常益は1250億円、4年連続で過去最高更新へ

 [東京 28日 ロイター] 三井不動産<8801.T>が28日発表した2007年3月期連結経常利益は、前年比5.1%増の1250億円と4年連続で過去最高を更新する見通し。オフィスビルや商業施設などの賃貸事業が引き続き好調に推移するとみているほか、分譲事業も順調に拡大すると予想。仲介・販売受託・コンサルティング事業も収益を押し上げる。最終利益も同11.4%増の630億円と2年連続の過去最高を見込んでいる。
 売上高は前年比5.2%増の1兆2200億円を予想。賃貸事業では、「日本橋三井タワー」や「銀座三井ビルディング」が通期で稼動するほか、「LAZONA川崎」や「アーバンドックららぽーと豊洲」などの新規稼動も寄与する。また、分譲事業でも住宅分譲事業が拡大する見通し。
 2006年3月期は、売上高が前年比4.3%増の1兆1592億円、経常利益は同25.7%増の1189億円、最終利益は同97.1%増の565億円だった。最終利益は1991年3月期以来15年ぶりに過去最高を更新した。ロイターエスティメーツによる主要アナリスト14人の予測平均値は554億円だった。
(ロイター) - 4月28日18時50分更新
346: 匿名さん 
[2006-05-06 18:06:00]
今からキャンセルすると手付金帰ってこないのかなー
347: 匿名さん 
[2006-05-06 18:22:00]
返ってきませんよ。残念ですが。
でも後発の他のマンションにした場合、公庫金利や住宅ローン減税もふいにしてしまいますよ。

「かなー」と書いているからあまり深刻な問題でキャンセルでないと思うんでこう書きますが、
後から出てくるマンションが魅力的には見えますよねえ。確かに気持ちはわかります。
348: 匿名さん 
[2006-05-06 18:42:00]
>347「後発の他のマンションにした場合、公庫金利や住宅ローン減税もふいにしてしまいますよ」

なぜですか?

349: 匿名さん 
[2006-05-06 18:51:00]
<公庫金利>
公庫、3.02か3.10前後で申し込んでいませんか?
物件が変わると再審査になるはずなので、最低でも今月の金利の3.71%以上になると思います。
この状況でフラットを期待するのは厳しいですし。

<住宅ローン減税>
後発のマンションに選びなおされることを前提とした想像で話しました。
今からタワーを選びなおすと平成20年か21年入居が濃厚だと勝手に判断し、そうすると減税がなくなるな、と思ったからです。違う意味でしたら関係ありませんので無視してください。
350: 346 
[2006-05-06 20:18:00]
まだ、真剣ではないのですが、親が貸している物件が空いてしまったのですが、そこにすんでも良いかなーと思って。
確かに、金利は3.02です。
351: 匿名さん 
[2006-05-06 20:26:00]
うらやましい悩みだね
352: 匿名さん 
[2006-05-06 21:49:00]
親が資産家なのに、何でラゾーナ買ったんですか?
ラゾーナも投資ならわかるんですが、そうでもなさそうですし。
353: 匿名さん 
[2006-05-06 21:57:00]
352さん
資産家ではありません。逆にマンション持つことが負債となっています。管理費や固定資産税など。売るに売れない(もう、かなり安くなっているからうってもしょうがない。)のです。

私は実際に住むために買いました。永住までは考えてないけど、10年以上、20年くらいは少なくてもすむと思うし、死ぬまでかもしれません。
なので、お金がないから、倹約したいのです
354: 匿名さん 
[2006-05-06 23:38:00]
プラザの赤い壁面に白い目地が分かる写真が載っていました。
http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/e/64d0dd37c2bc411da81466139bc1de...
355: Kuroten 
[2006-05-07 00:24:00]
>342さん
レスありがとうございました
ご想像のとおり携帯のカメラです
撮影のタイミングがデジカメ更新の狭間に入ってしまいました
次回からは広角での迫力ある写真をお送りできればと思っておりますのでご容赦ください
なおTOWERSLOGホーム→Specialページでは日本丸が帆を張った姿の写真を掲載しています
広角の効果が良く出ていると思います
よろしければお立ち寄りください
356: 匿名さん 
[2006-05-07 03:05:00]
☆川崎地下街アゼリアにエスカレーター増設☆

川崎駅東口の地下街「アゼリア」の中央階段エスカレーターが、現在の二基から四基へと増設されることになり、八日から工事が始まる。

http://www.kanalog.jp/news/local/entry_21595.html
357: 匿名さん 
[2006-05-07 06:20:00]
上りと下り各一基を設ける。事業費は約二億六千万円で、うち一億七千万円は国と市からの補助金
→すごいお金がかかるんだねーそれにしてもお金がかかりすぎ。特殊な工事なのかなー
それにしてもあの地下街ができて20年経つんですね。自分も年取ったわけだ。
川崎市の計画は結構しっかり動き出すんですね。本当のところ結構役人は、絵(計画)かいてあとのんびりってイメージだったので、JRの改札新設を含め計画が動き出してくれてよかった。
京急付近の環境改善と、府中街道のJR交差部の改良は本当に急いで欲しい。
358: 匿名さん 
[2006-05-07 09:26:00]
ペットの事を気にされている方が多いようですが、うちもペットを飼っていますので、動物が好きではない人がいることも理解しているつもりなので、ルールは守って行くつもりですし、日常でもマナーを守って生活しています。
しかし、子供の事も気になります。ギャーギャー走り回っても、泣いていてもそれを暖かいまなざしで眺めているだけの親をよく見かけますが、子供が嫌いな人にとっては愛らしくもないし、騒音以外の何者でもありません。
「子供なんだから・・・」などの考え方をする図々しい人が増えすぎてます。
同じ建物の住民同士、仲良くやっていきたいものです。
359: 匿名さん 
[2006-05-07 18:30:00]
ペットと子供をひとくくりにして比べることがおかしいですよ。どちらも飼い主と親がしっかりさえしていれば人に迷惑をかけることはないでしょう。ただ、臭いや毛、排泄物などに関しては気を使ってください。よろしくお願いします。もちろんペットのことですが^^;
360: 匿名さん 
[2006-05-07 19:47:00]
えー、マンション住まいをするんでしょ。
子供が日常生活で騒ぐのなんてあまりにも当たり前すぎ。
ぎゃーぎゃーわめいたりドタバタ走り回るのは当然でしょ?
人様にいたずらしたりモノ壊したりする場合は別だけど、
生活上のことをやいのやいの言われるのは心外ですな。
361: 匿名さん 
[2006-05-07 19:54:00]
>360

当たり前だと思うのは間違っていませんか?
自分が購入した部屋の中ならまだしも、共用部分で騒いだりさせるのは迷惑だと感じる人もいるはずです。もちろん子供ですから多少は仕方ないと思います。しかし、それを当然のように思っているのではなくて子供に言い聞かせる努力はしましょうよ。
これでは犬は吠えるのだから仕方ないでしょ?番犬が吠えなくてどうするの?が通用してしまいますよ。
お互いが人の不愉快にならないように気をつけて生活する事が理解できない人こそマンション住まいに向いてませんよ。
362: 匿名さん 
[2006-05-07 20:10:00]
>>360
どっか田舎の一軒家で暮らしてください。
363: 匿名さん 
[2006-05-07 20:18:00]
>361
なんだか売り言葉に買い言葉の様相になって来ましたねぇ。
ここに限って言えば、ペットの話題に限定すべきです。あなたが
挑発したように読めます。
この言い方では、あなたの「マナーを守って生活している」という
言い分の信憑性を失ってしまいますが。
364: 匿名さん 
[2006-05-07 20:34:00]
>363 限定すべきかどうかなんてあなたが決める事でもなんでもないと思いますけど。

360みたいなヤツって子供と一緒に常識も産み落としちゃうんだね。
365: 匿名さん 
[2006-05-07 20:38:00]
>364
話の流れがみえませんか?
366: 匿名さん 
[2006-05-07 20:46:00]
共用部分で子供が他の住民の迷惑かけるようなことをしていたら
見かけた人が注意すればよいのでは。
子供に神経尖らせてもどうしようもありませんよ。
まぁ、ペットには他人が言い聞かることはできませんが。
367: 匿名さん 
[2006-05-07 20:51:00]
子供におとなしくしろなんて言っても無理ですよ。
子供のいない方には分からないんでしょうが、
心無い発言を見ると不安になります。

368: 匿名さん 
[2006-05-07 20:53:00]
騒ぐのは建物外にしてほしい。

369: 匿名さん 
[2006-05-07 20:54:00]
366さん。
本来ならばそれでいいと思いますが、「騒がせて何が悪い?」と言う考え方の方がいるのは怖いです。

いろんな問題はあると思いますが、今日川崎に用事が出来たのでマンションをみてきました。
あんなに出来ているので大変驚きました。
引越し数ヶ月前になったら家具などを揃える為にもっと心も浮き立つでしょうね。
370: 匿名さん 
[2006-05-07 20:56:00]
ラゾーナは天井高2メーター50センチでしたっけ?
371: 匿名さん 
[2006-05-07 20:57:00]
子供がいない私でさえ、公共の場で静かにしているお子さんを見ると、
躾が行き届いているなあと親御さんを見て感心するものです。

367さんのお子さんは如何ですか?
372: 匿名さん 
[2006-05-07 21:00:00]
>>370
はい。そうです。
加えて高層物件には珍しく梁が室内に無いのですっきりしたイメージですね。
三井や鹿島が施工すると普通はそうなのかもしれませんが。
373: 匿名さん 
[2006-05-07 21:01:00]
私はマンション買うの初めてなのですが、引越し前って内覧会とか公式行事以外にも、窓の高さとか、壁・床と買いたいと思っている家具等の色合いを見に、建物の中に入れるものなのですか?
374: 匿名さん 
[2006-05-07 21:03:00]
>373さん
内覧会以外には立ち入れないですよ
375: 匿名さん 
[2006-05-07 21:05:00]
>372さん
2メーター50センチですね。ありがとうございました。
梁が部屋に無いのはいいのですが、2メーター50とは、今時のマンションではあまり天井が
高くないように思います。背の高い家具は圧迫感があるでしょうか。たまたまGWに家具屋めぐりを
したものですから、気になります。
376: 匿名さん 
[2006-05-07 21:06:00]
>>360
釣りだと思うのですが、
>ぎゃーぎゃーわめいたりドタバタ走り回るのは当然でしょ?
上下左右の階の人が可哀想でなりません。
377: 匿名さん 
[2006-05-07 21:15:00]
ループ。。。
378: 匿名さん 
[2006-05-07 21:16:00]
>>375
>2メーター50とは、今時のマンションではあまり天井が高くないように思います。
そうですか?
あまり天井が高いと部屋が狭く見えますよ。
本当は、壁の高さと天井の広さが3:4ぐらいだとちょうどいい空間の広がりを感じます。

それに2.5m近い高さのある家具は殆ど商品として見かけませんが、
特注の外国製の家具でも買うんでしょうか?
379: 匿名さん 
[2006-05-07 21:45:00]
>378さん
375です。
たまたま見て気に入ったワードロープ(たんす)が、230センチでした。
天井まで30センチありますから、余裕で置けますが、狭く感じてしまうかな、と思いました・・・
378さんの書いていらっしゃる、壁の高さと天井の広さが3:4とは、どういうことでしょうか。
意味がわからなかったのですが。すみません。
380: 匿名さん 
[2006-05-07 21:46:00]
379です。
失礼、天井まで30センチではなく、20センチ、です
381: 匿名さん 
[2006-05-08 14:41:00]
アミューズメント施設ってラウンドワンが入るって本当
382: 匿名さん 
[2006-05-08 15:43:00]
デマではないですか?
ラウンドワンというお店自体知りませんでしたが、HP上では新店出店計画はありませんね。

http://www.round1.co.jp/newopen/newopen4-c.htm
383: 匿名さん 
[2006-05-08 18:44:00]
実は何が入っているか知ってますが、会社の方針で御伝えできません。
ラウンドワンではないですよ!!
384: 匿名さん 
[2006-05-08 19:29:00]
えー。
三井の方ですか?いつごろ公表されるかも教えていただけないですか?^^;
385: 匿名さん 
[2006-05-08 20:25:00]
いわゆるゲーセン。
コインゲームとかできるところだと思います。(想像)
錦糸町のオリナスにも入っています
386: 匿名さん 
[2006-05-08 21:34:00]
>384

三井の人間ではありません(^_^.)
アミューズメントの会社名については申し上げられませんが、発表は6月の頭には行われると思いますよ!!
マンション自体ももちろん楽しみですが、商業施設と一緒のここだから味わえるもう1つの楽しみでもありますよね^^そういった意味では他のマンションより得をしてるのかもしれませんね^^
387: 匿名さん 
[2006-05-08 22:03:00]
しかし豊洲のららぽーとなどは相当前から発表されてますよね?
なんでラゾーナはぎりぎりまで粘るんですか?
388: 匿名さん 
[2006-05-08 22:18:00]
ドカーンとメリーゴーランドぐらいほしいですね。品プリみたいに。
389: 匿名さん 
[2006-05-08 22:21:00]
東芝の意向が色々あるんでしょう
390: 匿名さん 
[2006-05-08 22:46:00]
>>386さん
ちなみにそのアミューズメント施設は386さんの想像通りの店舗でした?
391: 匿名さん 
[2006-05-08 23:41:00]
>387
ラゾーナがギリギリまで粘る理由等は三井関係者ではありませんので分かりません。

>390
家は子供も居ないのでアミューズメントに関しては利用する機会が想像できなかったので、店舗の想像もしたことはありませんでしたね(^_^.)
しかし、どこの会社が入ったら嬉しいかは人それぞれなので一概には言えませんが、
アミューズメント施設がお好きな方ならば子供は勿論、大人も楽しめると思いますよ!

392: 匿名さん 
[2006-05-09 12:24:00]
パチンコ屋じゃありませんように。
393: 匿名さん 
[2006-05-09 12:49:00]
392さん、LAZONAにパチンコ屋は入れませんよ?
建築許可書やア セスメント読まれました?
相当前のスレッドでも同じ話題があり、川崎市役所のHPのリンクまでのっていました。
一度読み直されては如何でしょうか。
394: 匿名さん 
[2006-05-09 15:47:00]
まさか、ブリリアができるとは・・・。ラゾーナの抽選落ちてよかった?
395: 匿名さん 
[2006-05-09 15:56:00]
>394
ラゾーナをお手頃価格だと思って買おうとした方にブリリアは買えません。
あちらはもっと高くて高級なマンションです。
396: 匿名さん 
[2006-05-09 16:07:00]
プラザ5階にスポーツクラブ・シネコンが入りますが、他に公共の
文化施設としてホールが入るそうです。

http://www.mmjp.or.jp/partner-k/hall/riyouannai060201.pdf

397: 匿名さん 
[2006-05-09 17:45:00]
ラゾーナの販売の時点でブリリアが建つのは分かってましたよ。
もしご存知なかったとしたらリサーチ不足だったのでは?
398: 匿名さん 
[2006-05-09 18:47:00]
しかし、ゲームセンターでもパチンコ店でもないアミューズメント施設って
どんなものなんでしょうね。気になる・・・
399: 匿名さん 
[2006-05-09 18:51:00]
モリモトも販売されるのはわかっていましたね。
もちろん後発がよくなるのは当たり前ですって。。。
同じ価格で先発隊に負けたら、目も当てられませんよ。。。
400: 匿名さん 
[2006-05-09 21:34:00]
川崎いいところ・?なところ
いいところ とにかく便利(買い物・交通)
?なところ 浮浪者が多い。空気は正直汚い。お店でのお釣りのお札が汚い(生活している人のレベルがわかる気が・・・)
401: 匿名さん 
[2006-05-09 21:44:00]
402: 匿名さん 
[2006-05-09 22:00:00]
後発物件より、なによりラゾーナは立地がよいと思います
403: 匿名さん 
[2006-05-09 22:11:00]
いや、現実から目をそらしてる人が多いけど・・・事実汚いよ。
ゴミの収集が多いから救われてるけど。
404: 匿名さん 
[2006-05-09 22:23:00]
とか言ってる間に400件・・・
あー入居までやっと後11ヶ月?か・・・SCのオープンまで後5ヶ月弱・・・
待ちきれない〜。ま、見とれよ。SCオープンしたら大騒ぎだよん。
王様のブランチやら、WBSやらTV放映もあるだろうしね。
そんなSCや駅なんかに3分で行けるんだよ〜
いいでしょ。他の物件なんて気にしない、気にしない。
405: 匿名さん 
[2006-05-09 23:35:00]
なんかテレビにこだわってる方いますね...
406: 匿名さん 
[2006-05-10 01:41:00]
オープンしたばかりのラゾーナプラザと同規模のSC(店舗面積76,000m2)で、連休中このようなことになったそうな。最初のうちだけかな。

「モレラ岐阜」悲鳴 あふれる客で浄化槽ダウン
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060507/mng_____sya_____002.shtml
407: 匿名さん 
[2006-05-10 07:28:00]
ここまで来るとパニック状態だね。周りに競争する施設がないんでは?
408: 匿名 
[2006-05-10 07:30:00]
川崎を舞台にした漫画がヒットしているそうです。なんだか、嬉しい・・・
409: 匿名さん 
[2006-05-10 08:59:00]
>川崎を舞台にした漫画がヒットしているそうです。なんだか、嬉しい・・・
これだけのことで、嬉しいとは・・・、悲しい・・・。
410: 匿名さん 
[2006-05-10 13:33:00]
404だけど
>>405とか>>409とか、そんなネガティブなチャチャを入れてうれしいかね。
テレビにこだわってるわけじゃないが、テレビの影響力はすごいものだよ。
自分の住むところがいい意味で取り上げられて、素直に喜べないもんですかね。
その方がよっぽど悲しいよ。
(ちなみに私は408ではないけどね)
それとも、ラゾーナ住民ではない方ですかー?
ま、あえて釣られてみたけど。
411: 匿名さん 
[2006-05-10 14:17:00]
412: 匿名さん 
[2006-05-10 14:36:00]
413: 匿名さん 
[2006-05-10 19:41:00]
414: 匿名さん 
[2006-05-10 20:21:00]
415: 匿名さん 
[2006-05-10 21:36:00]
>408さん
なんと言う漫画ですか!!?
416: 匿名さん 
[2006-05-10 22:02:00]
417: 匿名さん 
[2006-05-10 23:52:00]
えりぽん
418: 匿名 
[2006-05-10 23:58:00]
408です。
小学館「ビッグコミックオリジナル」の「アレルヤ」(天才バイオリニスト2人の競い合いがテーマで、
ミューザ川崎を本拠とする東京交響楽団が全面的に協力した作品だそうです)と、集英社「ビジネスジャンプ」の「探偵事務所5」(探偵物)だそうです。5月10日の読売新聞に載っていました。9日の日経でも取り上げられていました。
単純だとは思うのですが、やはり、嬉しかったです。
419: 匿名さん 
[2006-05-11 21:41:00]
ふーん・・・。やっぱりミューザ川崎ってすごいんですね。
そんな場所に徒歩3分でいけるラゾーナもやっぱりすごいと思う。
420: 匿名さん 
[2006-05-11 21:42:00]
最近夕方になるとやけに街宣車が騒がしい。
株主総会に向けてのパフォーマンスでもあるのかね。
421: 匿名さん 
[2006-05-11 22:24:00]
>408さん
ありがとうございます。^^
クラシックマンガなんですね。すごい楽しみ。
さっそく買ってみます♪
422: 匿名さん 
[2006-05-12 20:47:00]
東京建物からメールが来ました。ラゾーナ落ちたけれど意外にラッキーだったかな。やっぱりよさそうです。

「Brillia Tower KAWASAKI Design Concept Book」の
 発送につきましては、今月下旬を予定しております。
 送付準備が整いましたら、改めてご案内申し上げますので、
 恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいませ。

 現在、おかげさまで大変多くの皆様よりご関心を
 お寄せいただいており、

 □ 早くモデルルームを見学したい
 □ 販売のスケジュールは?
 □ 価格・広さはどれくらい?

 等々、お問合せをいただいております。

 【Brillia Tower KAWASAKI】におきましては、
 今秋のモデルルームオープンに向け準備を進めており、
 皆様によりよいものをお届けするため、ただいま詳細を
 検証中です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■    
■□   「 ELLE DECO 」発 Style Revolution.
□■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 世界21カ国で愛読されているライフスタイル・デコレー
 ション誌「ELLE DECO」が、世界で初めてマンションを
 デザインプロデュース。

 デザインを手がけたのは、「ELLE DECO」のスピリッツを
 受け継ぐ建築家であり、アーティストの『武松幸治』氏。

 外観もパブリックスペースも、もちろんプライベート
 スペースの美意識まで、すべてに「ELLE DECO」の
 思想が貫かれ、そして描かれています。

 プロジェクトの立地は、再開発が進む、ドラマティック
 に生まれ変わろうとしている、JR「川崎」駅西口エリア。

 この街で、これまでの日本のマンションを凌ぐ、
 どこまでもスタイリッシュなマンションを目指します。

 もっとカッコよく、スマートで、ポジティブなライフ
 スタイルへのレボリューション。

 風景も人々の意識も変える、地上34階、395戸のモード
 なタワーが誕生します。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
  武松幸治氏
  1963年 長崎生まれ。
  1991年E.P.A環境変換装置建築研究所設立。
 
  自給自足型の建築をコンセプトに設計活動を開始。
  設計に限らず、インテリアやプロダクトのデザイン、
  アーティストとのコラボレートによるインスタレー
  ションなど、活動は多岐にわたる。
423: 匿名さん 
[2006-05-12 22:35:00]
なんかうらやましいですね。^^;
1年前は同じようにはしゃいでいたことを思い出してしまいます。
今度はご当選されるとよいですね。^^
424: 匿名さん 
[2006-05-12 22:50:00]
>422
スレ違いですよ。
425: 匿名さん 
[2006-05-12 23:10:00]
>422
テンプレ貼り付けるなって・・・
426: 匿名さん 
[2006-05-13 00:02:00]
>>422さん
【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】のスレへどうぞ。
427: 匿名さん 
[2006-05-13 02:21:00]
でも川崎周辺のタワーマンションも盛り上がってきましたね。
428: 匿名さん 
[2006-05-13 03:37:00]
>>379さん
3:4というよりは横に広がりを感じる空間の方が、部屋が広く感じるという事です。
同じ広さでも天井が高いと部屋が狭く感じます。

最近の流行で2.5m以上の天井高を持つ物件も増えていますが、
20畳近くないと部屋が狭く見えてしまうのです。

天井高が2.5mのラゾーナでも10畳〜15畳のリビングが狭く見えませんでした?
ご自宅は2.3m程度だと思います。私の家もそうです。
そのおかげで畳数が少なくてもそこそこ広く見えてしまうのです。
実際に生活を始めると広さの違いはちゃんと気づくんですけどね。
単純な目の錯覚です。
429: 匿名さん 
[2006-05-13 09:33:00]
ラゾーナ契約組みですが、ブリリアタワー川崎に会員登録して
説明会などには参加するつもりです。
そういう皆さん多いのではないかなと思っています。
レジャーとして楽しんできまーす!
430: 匿名さん 
[2006-05-13 13:02:00]
マンションのグレードという点では確かにブリリアの方が高級感がありそうですが、
価格がめちゃくちゃ高そうですね。住宅価格もここ半年ほどで急上昇しているし、金利とかも含めて。
ラゾーナは高級感という点ではいま一つですが、お買い得度ではNo.1だったと思います。
川崎のイメージを一新していくためにも今後はブリリアみたいなハイグレードが駅周辺にたくさん
できてくれるといいなと思っています。これからの川崎が楽しみです。
431: 匿名さん 
[2006-05-13 13:05:00]
個人的にはブリリアがラゾーナより内装が上なだけで
総合的グレードとしてはラゾーナの方が上だと思っています。

多分、ラゾーナが後発だったとしても、ブリリアでなくて
ラゾーナを買ったと思います。
432: 匿名さん 
[2006-05-13 13:08:00]
>>429
冷やかしで見に来るな**ッ!
433: 匿名さん 
[2006-05-13 14:59:00]
432さん

ブリリア板に行った方が楽しいと思いますよ。
もうラゾーナ板には用ないでしょ?
あなただけですよ。そんなことしているのは。
434: 匿名さん 
[2006-05-13 15:31:00]
>>433
ブリリア板にいるけどなにか。
冷やかしは迷惑だから辞めろと書いて何が悪い!
435: 匿名さん 
[2006-05-13 17:01:00]
>>434さん
冷やかしでも買わないんだから良いじゃないですか。
閑散としたモデルルームより、ラゾーナみたいに人がごった返したほうが
人気があるわけですしうれしいと思いますよ。
436: 匿名さん 
[2006-05-13 17:04:00]
>>433さん
他物件の詳細をラゾーナ板で論議するのはあれだとは感じますが、
ラゾーナの場合は商業施設の話題もここでなされますし、
その話題をされるんだったら歓迎すべきだと思いますよ。
ブリリアさんだってプラザまで徒歩5分ぐらいですし。
モリモトさんに至ってはラゾーナと距離はほとんど変わりません。
(ただ道路を挟んで真横に移動できないから徒歩2分くらいにはなると思いますけど)
437: 匿名さん 
[2006-05-13 17:18:00]
>>430さん
確かに内装と外装はブリリアのほうがよさそうですね。
内装は300万円ほど掛ければ高級物件並みにすぐに変更できます。
どうしても気になるなら入居後リフォームしたら良いと思います。
でもすぐはもったいないので、入居2年後に変えては如何です?

個人的に外装もブリリアのほうが格好良く見えますね。ガラス多用が利いています。
ただ、部屋から拭けない窓を多用すると、定期的な業者依頼になるため管理費が高くなるデメリットもあります。立地的に駐車場も地下機械式になりそうですし、管理費が高そう。
438: 匿名さん 
[2006-05-13 17:19:00]
>>433
そう思うなら、さっさと住民板に移行しろよ。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=137&disp=1
じゃなきゃ>>436も書いてるように、ここはラゾーナの商業施設含めた板ということなんだよ。
レジデンスだけじゃないからここに居座り続けているんだろうが。
>>435
あのね>>レジャーとして楽しんできまーす!
と書かれてうれしいわけないだろ。
人気物件になったら、邪魔以外の何者でもないよ。
439: 匿名さん 
[2006-05-13 17:31:00]
>>438
まあまあ。
そんなに感情的にならずに。
これからがお互いに一番楽しい時期なんですから。

>人気物件になったら、邪魔以外の何者でもないよ。
最終的に売れ残りになるより良いでしょう?
西口の将来性から、そうなる可能性は低いと思いますけど、
いろいろな人が興味を持ってくれる事を否定しなくても良いじゃないですか。

ラゾーナは立地の良さから駅前モデルルームだった事もあり、冷やかしの人も含めてものすごい量の来場者がありましたよ。検討者さんみたいですからご存知ですよね。
440: 匿名さん 
[2006-05-13 17:36:00]
>>431
同じ気持ちですね。^^
あの時期にナビューレやCMTや島を選ばず
LAZONAを選んだ方々だから方向性がぶれないんでしょう。
441: 匿名さん 
[2006-05-13 18:13:00]
>>438
それだけ思い入れの強い物件に出会えて良かったですね。
抽選に当たった時には、報告に来てくださいね。
442: 匿名さん 
[2006-05-13 18:21:00]
>レジデンスだけじゃないからここに居座り続けているんだろうが。
2年前に入居が終わっている物件のスレもあるし、そういうわけでもないよ。
大体が荒れたか、荒れてないかで判断されてるっぽい。
443: 匿名さん 
[2006-05-13 18:23:00]
あっと。
ラゾーナの場合は、削除スレに申請出した人が原因だった。
荒れてたわけではないから、そういうケースもあるね。
444: LAZONA@CT購入者 
[2006-05-13 19:00:00]
事情により今日から留守にしますので、
少々早いですが15棟目を作ってしまいます。
445: LAZONA@CT購入者 
[2006-05-13 19:01:00]
それから音符は運営者様により削除されましたので、
そちらの復活はご勘弁下さい。
446: 匿名さん 
[2006-05-13 19:11:00]
コメントも400件をとうに超えてるので、そろそろ新スレ15棟目か、あるいはmikleへ移動ですかね。
今までずっとお世話になったし、購入前後はいろいろな情報を得られて、助かった。
改めて管理人さん、スレを立ててくれたLAZONA@CT購入者さんに感謝。

最近は話題があんまりなくて、話題がぐるぐる回ってるし
個人的にはmikleの長所を再度検討してから、登録したいと思っているが、
片方で今までのようにSCや地域情報なども知りたいですけどね。
いつまでも居座る訳にもいかないとも思うんですが、みなさん、管理人さんどうですかね?
447: LAZONA@CT購入者 
[2006-05-13 19:20:00]
ちょうど15棟目を作成する間際でしたが、>>446さんから
再検討のコメントを頂きましたので一度保留に致します。
448: LAZONA@CT購入者 
[2006-05-13 19:22:00]
書き漏らしました。
前にも書きましたが、私個人の意見では登録制掲示板には反対です。
ただ皆さんの意見も尊重したいので結果が出るまでスレッド作成は保留いたします。
449: 匿名さん 
[2006-05-13 19:36:00]
完売してるんだから閉鎖して下さい。
450: 匿名さん 
[2006-05-13 19:42:00]
継続に一票!
このまま行きましょうよ。
プラザのオープンも控えているし、このスレ結構覗いている方いるみたいですし
プラザが落ち着いた頃(12月位か?)に考えましょうよ。
@RW購入者
451: 匿名さん 
[2006-05-13 20:23:00]
こちらの方が見やすいし継続に一票!
お願いします。
452: 匿名さん 
[2006-05-13 21:20:00]
ラゾーナ関連施設含めた、西口一体を語るならここでもいいけど、題名からはレジデンス削除してね。
レジデンスだけ語るなら、mikleへ移行してください。
453: 匿名さん 
[2006-05-13 21:25:00]
>>442,443
下記スレ移動依頼に書かれていたようだよ。
この掲示板のルール見る限りみるへmikleに移動するのが正しいようですね。

4: 【重要】 スレ移動依頼ルールの変更について  全レス ■ ▼ ▲削除依頼
01: 名前:管理人投稿日:2006/03/03(金) 13:30
案内に不備があり依頼について、おかしくなってしまいましたので次のとおり
ルールを決めさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。
・旧関東板にあるスレッド:
 450件になるまでそのままご利用頂いても結構ですが、移動が望ましいと思われる場合は
 どうぞこちらにご依頼下さい。その際、過去スレは移動せず、最新のスレッドのみ複写
 しまして、旧スレは閉鎖、URL変更の案内をさせて頂きます。
 新しいスレ立てはできませんので該当する板に立てて下さい。
・立っている板がおかしいスレッド:
 東北の物件なのに北海道板に立っているなど、スレッド再編で該当しなくなった物件に
 つきましては、450件になっていなくても移動の依頼をお願いいたします。
・入居済み物件、または販売が完全に終了したスレッド:
 新しくスレ立ては行わず、ミクル住民板に準備しますのでご依頼またはご自身でmikle.jpに
 スレ立てをお願い致します。
依頼時は、今まで通り、「新規スレッド作成」して行って下さい。
また、不明な点は、こちらのスレに投稿していって下さい。
ご協力に感謝致します。

454: 匿名さん 
[2006-05-13 21:27:00]
確かに、JR川崎駅西口の新築マンソンについて語ろう、なんていうのも一興だね。
昨日今日のやり取りを見ていると、なんだか「金網デスマッチ」になりそうだけど。
455: 匿名さん 
[2006-05-13 21:40:00]
>452
ムキになるなよ。
このスレは前からレジデンスとプラザと川崎を語り合うスレだよ。
「レジデンス削除してね」なんて狭量だね、君。
456: 匿名さん 
[2006-05-13 21:40:00]
継続に一票!
今のままレジデンスで新スレ作って、sage進行じゃ解決にならない?(^^;)
457: 匿名さん 
[2006-05-13 22:16:00]
何でそんなくだらないことでみんな大騒ぎしてるの?

あっ、この書き込みにも目くじら立てて頑張ってください。
458: 匿名さん 
[2006-05-13 22:32:00]
LAZONA@CT購入者様、
いつもお疲れさまです。
私もこのまま継続に1票です。
459: 匿名さん 
[2006-05-13 22:53:00]
現在の形態で継続してください。良質なスレだと思いますので。
460: 匿名さん 
[2006-05-14 00:15:00]
446です。
実はLAZONA@CT購入者さんの>>444, 445を読まずに投稿したんですが
図らずもどんぴしゃのタイミングだったみたいですね。
お世話になっているLAZONA@CT購入者さんと多数(と思われる)のみなさんがここを継続希望のようですね。
この14棟のはじめにもありますが、管理人さんには、現状はほぼ黙認頂いていると思っています。
しかしながら、管理人さんも本音はmikleへの移行をお望みと思います。
従いまして、勝手な提案かも知れませんが私は期限を限ってはいかがかと思います。
多くの方々が入居する来年4月までなのか、ラゾーナSCがオープンして落ち着くまでの年内くらいまでなのか・・・
少なくともSCがオープンする後くらいまでは、私は継続希望です。
後は、管理人さんのご判断かと。
まずは15棟を立ち上げてしまうというのもありですかね。
461: 匿名さん 
[2006-05-14 00:31:00]
mikleでいいでしょう、
ここはあくまで購入のためのスレなんだから。
良質とかそういう問題ではないでしょ。
462: 匿名さん 
[2006-05-14 00:50:00]
管理人さんが黙認してくださってる間はこのままでいいじゃないですか?
463: 匿名さん 
[2006-05-14 01:01:00]
入居まで10ヶ月もあり、レジデンスやプラザの情報が断片的にしか入ってこない状況ですので、購入者、キャンセル待ち、近隣の方等関心のある方々にとって貴重な情報交換の場です。このまま継続で構わないと思います。
464: 匿名さん 
[2006-05-14 01:10:00]
横浜湾岸地区・・・・や横浜ポートサイド・・・みたいに川崎駅西口スレ作ろうか。
そうすれば、プラザやミューザや、駅周辺に対しても書いてもよくなるよね。
465: 匿名さん 
[2006-05-14 02:22:00]
私はこのまま継続でも問題ないと考えます。
>>16でLAZONA@CT購入者さんが継続について下記の通り管理人様の了承も得ていますが、その時から何か状況の変化を起こすような事態が生じているとは思えません。

【完売して皆さんが望まれるなら入居まで時間があっても住民板をご利用頂いております。
 しかし、まだ購入検討中の方がいらっしゃるようですし、竣工2007年03月中旬予定との
 ことですので、こちらをご利用頂くことは問題ございません。
 とはいえ、こちらはあくまで購入を検討される方のための場であることは意識してご利用
 頂く必要がございますのでご協力よろしくお願いします。管理人】

466: 匿名さん 
[2006-05-14 03:06:00]
>463
ほぼ、近隣の方≒近隣に居住している購入者 だと思いますけどね。
「地域の情報」といっても、自分が無関係ならわざわざ「それは先入観というものでは
ないですか?」と大まじめに説明しようとはしないでしょう。
さりとて、入居者だけではすでにネタが尽きている感はあって、「仮想迷惑」というか
「想定被害」みたいなもので互いに文句を言い合ってもあまり意味がない気がします。

というわけで当座はこのままの状態で雑談を続けるので良いのかと思います。
正直ラゾーナとブリリアの比較論等には何の興味も湧きませんが、入居者でないと
思しき人が持ち込む雑多なネタで結構楽しめますもん。頭にも来ますけど。
467: 匿名さん 
[2006-05-14 08:57:00]
継続 一票
468: 匿名さん 
[2006-05-14 09:54:00]
私も継続に一票。
モリモトの宣伝が始まれば、購入者同士で、ブリリアVSモリモトという風に移るんじゃないで
しょうか。一年早く完売したこちらの板でブリリアのことを書かれてもね・・
469: LAZONA@CT購入者 
[2006-05-14 19:18:00]
色々ご意見を頂きありがとうございました。
継続を望まれる方が多いので、15棟目を作成します。
SCオープンまでの期限を設けてはどうか?というご意見もありましたが、
少なくともマンションのスレッドですし竣工(入居)までは
このスレッドで継続でいかがでしょうか。

★「購入のためのスレッドだからMikleへ」、とご意見を頂いた方
>竣工2007年03月中旬予定とのことですので、こちらをご利用頂くことは問題ございません。
と管理人さんよりご回答頂いているので、継続でご了承下さい。
もちろんこの意見にご反対であれば、Mikleにてお願いします。
必要に応じてどちらかが淘汰されると思っております。

★「西口周辺のマンションや施設を語るスレッドを作成すればいい」、とご意見を頂いた方
それもよろしいかと思います。
ただ、私個人は本物件と付帯施設(レジデンスとプラザ)に関係のないスレッドに
それほど興味はありませんので立ち上げるつもりはございません。ご容赦下さい。
470: LAZONA@CT購入者 
[2006-05-14 19:27:00]
新しいスレッドが出来ました。

1:  LAZONA川崎レジデンス 【15】棟目 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/

お引越しをお願いします!
471: 匿名さん 
[2006-09-29 00:18:00]
ありがとうございます
472: サラリーマンさん 
[2009-02-14 09:14:00]
まだ売ってるの?
473: 近所をよく知る人 
[2009-02-27 15:59:00]
もう売ってないんじゃない?
474: 管理担当 
[2013-09-17 19:23:42]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる