横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-19 09:59:38
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引き続きまた盛り上がっていきましょう

「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2009/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/
「新百合ヶ丘総合病院」 http://www.medi-compassclub.com/shin-yurigaoka.html
「川崎市営地下鉄」 http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/
所在地:神奈川県川崎市麻生区

[スレ作成日時]2010-08-12 23:27:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~

848: 匿名 
[2011-09-19 17:33:22]
百合丘に住む予定なんですが、駅前の裕福層の方達とうまくやっていけるか不安です。小学生の子供がいます。学区が裕福層の方達と同じです。気にしすぎですか?
849: 匿名 
[2011-09-19 17:35:12]
848ですが、駅前というのは新百合ヶ丘駅の事です。
850: 地元の古老 
[2011-09-20 00:25:13]
849の貧乏の端くれクン、百合丘駅周辺の富裕層は桁違いじゃ。
ゆとりが違う。新百合の新興プチぶるとはわけが違う。
昭和の早い時代に住みはじめた筋金いりの富裕層。
自分が富裕層だと気がついていないので安心されたい。
851: 匿名さん 
[2011-09-20 02:42:47]
麻生区は大手企業勤務や大学教授などね。多分昔は何も無いとこだったから富裕層とは自覚していないでしょうね。
852: 匿名さん 
[2011-09-22 10:22:05]
昨夜は散々でした。
もう少し職場寄りの住まいがベストではないかと真剣に検討中
853: 匿名 
[2011-09-22 11:13:16]
どちらの方面に勤務ですか?
854: 匿名さん 
[2011-09-22 17:47:58]
渋沢駅です。
855: 匿名 
[2011-09-23 00:27:46]
私の勤務先は多摩センターにあるのですが、今回、多摩センターでも遠いと思いました。
856: 匿名さん 
[2011-09-23 14:50:44]
多摩センターと新百合ヶ丘間を歩くのは厳しいと思いますよ。
857: 匿名さん 
[2011-09-23 23:43:12]
 新百合は、都心に通勤するサラリーマンが住む場所ではないですね。
 震災・台風を体験して、都心に通勤するサラリーマンが住む場所は、
成城学園前までだなと痛感した。
859: 匿名 
[2011-09-24 21:36:28]
必死なコスミンは立ち去りなさい(笑)
860: マンション住民さん 
[2011-09-24 22:17:00]
とりあえず、武蔵小杉は、液状化の問題があるので、あり得ないな。
861: 匿名さん 
[2011-09-24 22:19:31]
開発コンセプトがどんくさいから武蔵小杉は斜陽になる。新百合も二の舞にならんようにしないとな。
862: 匿名さん 
[2011-09-26 10:20:31]
>新百合は、都心に通勤するサラリーマンが住む場所ではないですね。

例えば、新宿から新百合ヶ丘まで徒歩帰宅すると何時間かかるの?
863: 匿名さん 
[2011-09-26 13:24:46]
首都直下型地震で夜間徒歩帰宅
今回は大停電にはならなかったけど
停電で街灯が無いなか歩くのは危険
特に多摩川から南は、歩道も狭く所によってガードレールも無いから
864: 匿名さん 
[2011-09-26 14:07:20]
山手線内の60平米のマンションに住むの?
仕事熱心ですね。
865: 匿名さん 
[2011-09-26 14:51:52]
確かに生田~百合丘までの区間は
自転車でも怖い
866: 匿名 
[2011-09-26 17:32:34]
新百合ヶ丘なんて、資産価値を考えた場合には、どうしても検討順位から外れました!となると、羽田ハブ化で資産価値の恩恵を独占している京急蒲田あたりでの購入が良いかとの結論に!
867: 匿名さん 
[2011-09-27 05:56:44]
王禅寺辺りは青葉区みたいな綺麗な豪邸街がありますね。同じ価格を出して都内で狭苦しい小さなマッチ箱に住むよりは道も広く治安良く贅沢な環境だと思います。
868: 匿名さん 
[2011-09-27 06:00:07]
成城学園前より新百合ケ丘の方が数倍駅前大きいよ。ショッピングセンターは入った事無いから内容よく知らないけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる