住宅設備・建材・工法掲示板「無垢フローリングの樹種について 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢フローリングの樹種について 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-15 11:17:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレでは無垢フローリングの樹種によって硬さや温かさの違いを教えてもらいました。
また国産無垢や輸入無垢の違いも良く分かりました。
今後も無垢フローリングの樹種による問題点などを教えてください。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28534/

[スレ作成日時]2010-08-12 16:32:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

無垢フローリングの樹種について 2

478: ビギナーさん 
[2012-02-28 00:30:07]
>>476
工事中に張っているところを見たのですが、何かを挟んで張ってはいませんでした。
大工さんの腕が悪いのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2012-02-28 10:03:11]
>>478
その大工は、無垢のフローリングを張ったことがない経験不足の大工か、手抜きのどちらかだと思う。

>>476
>乾燥した時期には隙間は少なめに施工したり、湿気が多い時期には隙間を多く

乾燥した時期には隙間は多めに、湿気が多い時期には隙間を少なくして張るのでは?
本当にフローリング屋さんですか?
480: フローリング屋です 
[2012-02-28 10:11:35]
479さんへ

その通りです。
私が間違って反対の事を書いてしまいました。
すみません。
481: 匿名さん 
[2012-02-28 11:23:37]
>>477
冬の工事で、フローリングのすき間を取っていない場合、梅雨時などに突き上げと言って、フローリングが反りかえることが多々あります。
無垢材の場合、フローリング間のすき間を取ることも大切ですが、フローリングと壁の間に数ミリのすき間を取ることが絶対に必要です。
482: 477 
[2012-02-28 21:42:47]
現在建築中で建築を頼んだ工務店のモデルハウスを1年を通じて見ていますが、ヒノキの床に隙間があいていたり、そりがでたりしていたことは無いです。
単に気づかないだけでしょうか?
483: 匿名さん 
[2012-03-10 01:08:12]
木材の吸湿乾燥による膨張、収縮を僅かな隙間で調節する間隔をつかむのは難しそうですね。
名刺一枚のほかに目安はありませんか?

484: 匿名さん 
[2012-03-10 04:54:08]
無垢材の隙間って、素材による所が大きそうだから結構難しいと思いますよ。

家は施主支給で材料のみ坪1万円台の、割と安い桧を使ったのですが
高価だった無節の桧は、ほとんど隙間が出ないですが、安価だった節有りは
施工時にも大工さんから「まだ乾燥しきってないから、後で縮むかも」と言われており
隙間無しにピッチリ施工。
それでもやっぱり今になったら、全体に1~2ミリの隙間が出てます。

無節の桧は、施工事からほぼ隙間無しで昨夏もそのまま、今でも変化無しって感じです。

突き板のフローリングであれば、板を挟んでそのまま施工すれば一年中隙は同じ様ですが
無垢材はその乾燥具合で収縮が大きかったり、そうでもなかったり・・・
施工者の経験と感に頼る部分が大きいかと思います。

特に安価なものを博打的に使いたい人は、ちょっと覚悟しといた方がいいと思います
私は費用と質感で考えると、博打失敗で隙間が出てもそれで良しとだ思っています。
485: 匿名さん 
[2012-03-10 07:01:28]
そういう素材の特性によって、工夫できる大工さんがいるのですね。
樹種による比重によっても違う収縮が違うでしょうから、経験が必要ということですね。
こういう経験をたくさん積んで、技術が身に付くのでしょうね。
486: 483 
[2012-03-10 07:58:19]
>>482
高価なヒノキだと隙間が出にくいと言うことでしょうか?

モデルハウスのヒノキも節ありの坪1万円5000円ぐらいの物ですが今の時期でも隙間はありませんでした。

他の工務店の30mm厚の杉のフローリングは一番大きいところでは5mmほどの隙間があいていました。
487: 匿名 
[2012-03-10 11:55:59]
無垢材の乾燥の度合いですが、材木屋さんから購入すれば乾燥度がわかりません(含水率を測定する所もある)が、山の近くの木材屋さんを特定してから購入すれば含水率も提示してくれはずです。
木材屋→材木屋→工務店、もしくは木材屋→工務店となります。
もちろん無垢材ですから、張る時期によっても収縮は異なりますが、含水率の目安になるはずです。
488: 匿名さん 
[2012-03-11 15:52:37]
含水率の測定は表面しか測定できないのではありませんか?
489: 匿名さん 
[2012-03-12 07:57:29]
経験値の高い大工さんは、ノコギリで切ってる感覚とか、おが屑の感触で判断するそうですよ。
でも建材に使われるのは大半が針葉樹ですから、広葉樹も判断出来るかは判りません。
490: 入居済み住民さん 
[2012-04-05 23:27:53]
初めて書き込みいたします。

うちもパイン材の無垢床にしました。
設計当初より伸縮や隙間については説明されていたので、
そこは承知の上で施工してもらったのですが、
住み始めて現在3ヶ月ほどで、ひび割れが13畳のリビング全体で10箇所くらい発生しています。
大きいところで1mm程度のひび割れになってしまっています。

ひび割れも無垢材では普通のことなのでしょうか。

明日、メーカの方がいらっしゃって見てもらうことになっています。

みなさんは、このようなご経験はありますか?
491: リフォームします 
[2012-04-29 03:10:59]
こちらは新築の施主さんが多いようなのですが、リフォームで無垢フローリングを検討しているのでお願いします。
まだ勉強が足らず、分からない事だらけなので・・・
無垢にしたいのは、風呂場に行くのに玄関前を通らなくてはいけず、冬の冷たさが辛いからです。
① 既存の食器棚がナチュラルカラーのタモ突き板で気に入っているので、床も全て無塗装のタモ(15mm厚)を考えていたのですが、ここではあまり登場の少ないタモについて、欠点良点を教えていただければ助かります。
② リフォームにあたり、既存の合板(新建材?)フローリングに上貼りを勧められました。工事費を抑えられるためです。この方法は良いものでしょうか?
③ LDK隣接の和室をLDKに取り込み、この部分には床暖房(ガス温水式)を入れたいと思っています。床暖対応のタモはいかがでしょうか?
④ ③にした場合、もとのLDK部分は床暖対応でないタモのつもりなのですが(コストを落としたいので)、つながる空間で(正確にはL型状)、床暖対応と対応で無いものとを貼り分けることは大丈夫でしょうか?
長文となり、申し訳ございません。
ご教授お願い申し上げます。
492: 匿名さん 
[2012-04-29 04:22:32]
① タモ材はフローリングとして中クラスの価格、特性として欠点は少なく悪くない素材

②費用は抑えられるが、段差ができないかどうかに注意

③④ これは業者に確認するしかないだろう

493: 匿名さん 
[2012-04-29 10:07:55]
>491
>無垢にしたいのは、風呂場に行くのに玄関前を通らなくてはいけず、冬の冷たさが辛いからです。

無垢にしたからといって、冷たさが和らぐわけではありませんよ。
むしろ、厚手のカーペットでも敷いた方がむしろ冷たくない。

表面の熱伝導率を下げる、断熱を良くして床材の温度を下げない
といったことを考えないと駄目です。

床下の断熱にはスタイロフォーム3種B相当(ポリスチレンの性能高い方)
でも最低50mmくらいは欲しい。
http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm
494: 匿名さん 
[2012-05-03 09:34:34]
狂いが出る材は年輪が一様になっていないことが多い。
年輪の変化が激しい、節ありなどある程度は検品すれば防ぐことができる。
何故しないのだろう?

狂いが出て支障ある場合は、フロ-リング(製材)工場が加入しているPL保険の適用をしてもらうことです。
輸入材は、それができないのが欠点だね。
495: 匿名 
[2012-05-04 19:22:22]
私の好みで、少し高かったけれど、1階は水回り(キッチン、トイレ)を含めてすべてカリンにしました。カリンがダーク系なので、2階はすべて明るめのチェリーにしました。自己満足ですが、良い感じで満足しております。

ただ、トイレも無垢にしたので、男性は私も子供もお客さんもみんな、小でも座ってすることがルールとなりました。ちょっと?いやかなり面倒です。すでに半年経ちましたが、まだ慣れません。トイレはやはりタイルやクッションフロア等にした方が良かったかなと思うときもあります。

496: リフォームします 
[2012-05-05 01:19:05]
>492
早速のお返事ありがとうございます。
上貼りでの段差は私も気になっていました。
どう解消するかは、あらためて相談していきたいと思います。
タモは中程度ですか。
勉強不足なので、他の商品もまだまだ見ていきたいと思います。

>493
足元の寒さ対策は、断熱材の交換も考えています。
予算ありきのリフォームで、優先順位を決めていかなければなりません。
今は、床暖房より、断熱材の性能を上げることの順位が上がってきています。
リフォーム会社には、無垢で冷たさは軽減される、と言われましたが、話半分で聞いた方がよろしいでしょうかね・・・

実際にタモをご使用の方の感想もお聞きしたので、お願いします。
497: 匿名さん 
[2012-05-05 09:02:44]
タモは比重が高いから、堅い木です。
変形しにくく柔軟性もあるのでバットに使われるのでしょう。
使っているのを見たことがあります。
土足部分に使っているせいもありますが、木目に汚れが目立ちます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる