横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ本郷台ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レイディアントシティ本郷台ってどうですか? その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-22 13:49:35
 削除依頼 投稿する

前のスレッドがいっぱいになってしまったようなので、次をたてました。
残り部屋数はわずかですが、自分もまだ検討中ですので、同じような状況の
方と意見交換できればと思います。

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:71.55平米-120.5平米

[スレ作成日時]2008-06-09 11:18:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レイディアントシティ本郷台ってどうですか? その2

No.2  
by Q2契約者 2008-06-11 17:38:00
今日、内覧会に行ってきました。

まだあちこち工事中でしたが、私は低層の方なので部屋はほぼ出来上がっていました。
細かいところの仕上げをやってくれればすぐにも住めそうな感じでした。
引っ越しの受付を日通が仕切っていましたが、引き渡し後に皆が殺到したら入居できるのはいつになるやら。

あと、USENは0AB〜JのIP電話をやっているものだと思っていたら、050のみということでちょっとがっかり。アナログ電話を使い続けることになるとはね。
No.3  
by 契約済みさん 2008-06-11 22:19:00
>No.02 by Q2契約者さん
内覧会お疲れ様でした。
部屋の出来具合・指摘事項等があったら教えてください。
No.4  
by 契約済みさん 2008-06-11 23:55:00
ぜひ、住民掲示板にて内覧会報告お願いします!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2909/
No.5  
by Q2契約者 2008-06-13 02:41:00
私はそんなにうるさくない方なのであまり参考になるでしょうか。
一応クリーニングしてあるとは言っていましたが、まだまだ汚れているところはたくさんあり、該当箇所にテープを貼ってチェックリストをに書き込むという普通の手順を行っていました。

バルコニーに水を撒くとか隣で物音を立てるとか、やれと言えばできるのでしょうが、あまりそんな雰囲気ではありませんでしたね。

あと、セキュリティやCATVなど設備毎にデスクがあって流れ作業で受付をするので、次の客が溜まるため落ち着いて話はできませんでした。

部屋の出来具合は基本的にパビリオンのモデルルームとそう変わりませんでしたし、小さな汚れや傷はありましたが次回までに修繕するということなので問題はなかったと思います。

あと、どうでもいいことかもしれませんが、駐車場の出入り口のシャッターが左右一つづつあります。そして、操作するリモコンの現物がなく、どうやら左か右かをリモコンのスライダーを切り替えて開けるそうです。
これは面倒くさい。間違えて右側を開けてしまうかもしれません。内側から開けるときのボタンと外側から開けるときのボタンを別にしてほしいと思いました。
No.6  
by 入居予定さん 2008-06-14 00:21:00
>No.05 by Q2契約者
>部屋の出来具合は基本的にパビリオンのモデルルームとそう変わりませんでしたし

MRのできは非常に雑だったと営業も認めてました。それと同等ですか?
No.7  
by Q2契約者 2008-06-14 10:16:00
MRが雑だと思われるなら、内覧会でのそれも雑なのかもしれません。
細かな傷や汚れは再内覧までに直るものとして、私は出来がさほど悪かったとは感じていません。
私の感想ですから客観性はありませんし、あとはご自身で確かめられるしかないので。
No.8  
by 契約済みさん 2008-06-15 11:55:00
先週号のアエラの「機械式駐車場の将来」の特集読んだら、
管理費の将来の額が不安になりました。
みなさんどう思いますか?
No.9  
by とおりすがり 2008-06-15 12:08:00
マンションは個人のチカラではどうすることも出来ない部分が多いですね。
機械式駐車場もしかり、修繕積立金の倍増(通常10年20年30年で倍倍の増額
される)。
やっばり、この場所で50-60百万円出すなら、戸建てがいいと思います。
No.10  
by 周辺住民さん 2008-06-17 23:29:00
横浜レジデンスの営業が、抽選ってのはガラガラポンではなく
一番金回りのいい客を選ぶことだって言ってたよ。
No.11  
by 購入検討中さん 2008-06-18 22:34:00
5000万は少し高い気がするのですが、実際に値引きはどのくらいなのでしょうか?
4500万で買えればいいなあと思っています。
No.12  
by 近辺検討中 2008-06-18 23:08:00
駅近物件につき、値引きは難しいと思います。
その価格であれば、中古物件になるまで待てば、4500万円以下で購入できるのではないでしょうか。
No.13  
by 匿名さん 2008-06-19 22:43:00
近辺検討さん、ありがとうございました。かなりこの物件買うつもりなのですが皆さん値引きは2百万ぐらいはして貰うんですよね。
No.14  
by 購入検討中さん 2008-06-19 23:17:00
そんなことありませんよ。200万なんて。。。
値引きはほとんどしないので、なしと考えた方が良いですね。
No.15  
by 匿名さん 2008-06-20 20:24:00
完成までもう少しで、そこそこ売れ残ってるのに値下げ無しなんですか?
中古扱いになるのって竣工から1年でしたっけ?
誰か値引き引き出した人ってホントにいないですか?
No.16  
by 購入検討中さん 2008-06-20 21:45:00
今年の年末間際の、ローン減税期限切れ特需で売り切れると判断しているのではないでしょうか?
No.17  
by 既に 2008-06-20 21:54:00
二百万の値引きはありかと、
No.18  
by 匿名さん 2008-06-20 23:12:00
17の方は既に200万値引きを受けたのですか!?
もともと幾らくらいの部屋だったか教えてください。
No.19  
by 匿名さん 2008-06-20 23:27:00
18さん、値引きにこだわっているようですが、
自分で実際に交渉してみてはいかがでしょうか?
部屋の場所等によっても値引き額は変ってくると思うのですが・・・
No.20  
by 入居予定さん 2008-06-23 12:52:00
ところで、契約済みの方に聞きたいのですが、超開放的なバルコニーは気に入りました?確かに奥行きはありますが、横並びが丸見えなのが気になります。実際に住んでから目隠し等したりするのでしょうか?それとも、見えても気にならないのかな?
No.21  
by 入居予定さん 2008-06-23 14:51:00
カルティエ1と3を見ました。
住人板にもありますが、結構すごかったです。特に1は横に戸数も多いため、インパクトはあります。
3は1に比べると横が短いため、いくらかましに感じました。
No.22  
by 入居予定さん 2008-06-23 17:45:00
うちは、隣近所さんの様子をうかがって、
みなさん何かしら目隠しされるようでしたら、
木製のガーデニングフェンスを立てて、
吊り下げプランターに花を植えようと思っています。
それはOKだと言ってました。
No.23  
by 入居予定さん 2008-06-23 22:40:00
うちは、上層階なのですが、オープンバルコニーでも玄関側でも虫が多かったのは
山?丘を崩した立地のせいでしょうか・・・それとも8Fの庭園のせいでしょうか・・・

あれではバルコニーでのんびりというわけにはいかないと考えたのは私だけでしょうか・・・
内覧で数箇所、蚊に刺されました・・・泣
No.24  
by 契約済みさん 2008-06-23 23:06:00
我が家は中層階ですが、夕方までいましたが・・虫はバルコニー側にも
玄関側にもあまりみあたりませんでした。
雨上がりとか、お天気によるのかも知れませんね。
No.25  
by 匿名さん 2008-06-23 23:11:00
やはりレイディアントのほうにも虫は多いんですね。。

おとなりですが、正直、虫はすごく多いです。
しかも、蚊とかならまだいいほうですよ。

あくまでうちの方の話しですが、目立って多かったのは、
1年目は、とにかく”蛾”、そして、秋に”こうろぎ”(廊下を飛び回っていました)
2年目は、梅雨時に(ちょうど今頃から夏にかけて)”ムカデの小さいの(子ども?)”
そして、夏の終わりには、ものすごく大きくて真っ赤なムカデも廊下にきました。
ものすごーく怖かったです。
あと、年に1度はバルコニーにゲジゲジが。。
(ちなみにうちも高層階です。廊下ならまだしも(後ろにガーデンがあるので)、
どうしてバルコニーに?という感じでした)

うちも入居前は、バルコニーに小さなテーブルをおいて。。とかいろいろ考えましたが、
虫嫌いな私は、それどころか、夏・秋はほとんどバルコニーには出れませんでした。
窓を開けるにも、廊下から部屋に入るにも、まずは全体を見渡して虫がいないことを
確認して入る。部屋から廊下にでるものドキドキ。そんな毎日です。


普通の虫(バッタやカマキリも)とてすごく大きいです。
ビックリしました。
やはり山だと成長が違うのでしょうか。。

長々とお隣からごめんなさい。

虫が多そう。。という話しがあったので、もしかしたら参考になるかも?と思い
(いい参考ではないですが、現実なので)書いてしまいました。

でも、両方とも山だったという条件は同じではあっても、
うちのほうが山に隣接しているから、さらに条件は揃ってしまっているかもしれません。
なので、レイディアントさんのほうはここまでは多くないかもしれないです。
あくまで参考程度に読み流してください。

せっかく広いバルコニーがあるのだから、せいぜい蚊とかくらいで、
バルコニーを有意義に使えるといいですね!
No.26  
by 匿名さん 2008-06-24 00:03:00
>24
実際お部屋に居た日の天気は晴れだったのでしょうか?
うちが内覧会に行った日が雨で、湿度が高かったので虫が多かったのでしょうか・・・

>25
貴重な情報ありがとうございました。
山の近く⇒自然が多いので環境が良い≠必ずしも住み良い なのですね・・・

引っ越してから虫対策を考えたいと思います・・・
No.27  
by 契約済みさん 2008-06-24 00:37:00
No.24です。
我が家は、のんびりと内覧をしていたので、晴れた日の午後一番から6時位まで
いました。バルコニーも開けっ放しでいる時間もありましたが、気になりませんでした。
夕方電気がついているのが我が家だけになると、一匹蚊が入ってきて網戸をしめましたが
この季節では普通な事ですので、さほど気になりませんでした。
入居してからは、25さんの書き込みのような虫が気になるのでしょうか?
少し心配です。廊下の虫の駆除などは管理組合の方でしてくれるのでしょうか?
以前住んでいたマンションは、掃除の方が毎日綺麗にしてくれていましたが・・
とにかく、住み始めてから皆さんで良い対策を練りましょう。
No.28  
by 物件比較中さん 2008-06-25 22:23:00
現在どれくらい売れ残りがあるか教えてください!
No.29  
by 購入経験者さん 2008-06-25 23:53:00
No,28さん

購入検討中であれば、自ら行動すべきでは?
残数を聞いたところで、どうするのですか?
No.30  
by 契約済みさん 2008-06-26 00:57:00
きっと見る価値がある物件のみに絞って見に行きたいということでしょう。
竣工まで2ヶ月程度となった今大量に売れ残っているようであれば見に行くまでもない。
そういうことではないでしょうか。なので、事前にどの程度売れ残っているのか知りたい
ということかと思います。

古いほうの掲示板を見ていただければわかると思いますが、
モデルルームがなくなる最後のころの時点で残りは30戸強だったと思います。
No.31  
by 契約済みさん 2008-07-01 04:24:00
前に書き込みをしたかたが建築士の方と内覧会をした結果がアップされています。
購入者としてはかなりショッキングな内容です。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200806/article_13.html

売主としての姿勢に甚だ疑問を感じてしまいました。
ここまで酷いとは思いませんでした・・・。
皆さんどうお感じですか?
No.32  
by 契約済みさん 2008-07-01 08:34:00
内覧会ネタはこちらでやってますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2909/
No.33  
by 匿名さん 2008-07-01 22:26:00
やはり信用できる売主から買わないととんでもない目に遭うという典型ですね。
No.34  
by 購入検討中さん 2008-07-02 23:22:00
NO,33さん

信用できる売主はどこですか?教えてください!
No.35  
by 購入検討中さん 2008-07-03 21:20:00
三井不動産・三菱地所・住友不動産の財閥系じゃねぇ?
No.36  
by 匿名さん 2008-07-03 21:38:00
それなら、自分の気に入るマンションの検討板に行けばいいんじゃない?
結局、気になるって事でしょ。
No.37  
by 匿名さん 2008-07-03 22:48:00
>信用できる売主はどこですか?教えてください!
どこが信用できるかと言うことではなく、「日本綜合地所」
は信用できないということでは?
中身見たけど、ホントひどい対応ですね。
No.38  
by 物件比較中さん 2008-07-03 23:13:00
だから、信用できると自分が感じる会社の検討板に行って検討すればいいのでは?
なんの為にこの板に書き込みしてるのか?興味?ここは、検討板ですよ!
No.39  
by 匿名さん 2008-07-03 23:38:00
37が信用できないだけ
No.40  
by 購入経験者さん 2008-07-04 00:07:00
いくつかブログ読んで見たけどどのデベも対応変わらなくない?このデベが特別対応悪いようにも見えないけど。
この人も書くときに誇張しすぎなんじゃないの?
No.41  
by 悩み中 2008-07-04 11:43:00
素朴な感想を一言、ここに入居したら郵便物に自分の住所を「レイディアントシティ本郷台カルティエ○ ○○○号室」って書くときに、そのネーミングに恥ずかしくなる自分がいそうな気がするんだけど・・・カルティエって街区っていう意味でしたっけ?それにしてもねぇ〜、一般人のセンスではどっかの飲み屋やキャバみたいな印象を受けかねないのでは?

根岸の大規模マンションといい、引渡し時にはもっとマシな名前に変えて欲しくなるような
ネーミングが多すぎると思う。
販売時のインパクトやイメージ作りにはそのほうが便利なのかもしれないが・・・
No.42  
by 匿名さん 2008-07-04 12:12:00
今時、住所にマンション名書く人間いるのかな?
区画整理されていないところの住人だろうか?
No.43  
by 匿名さん 2008-07-04 14:50:00
カルティエ1から3まで部屋番号はぶち抜きで被りがないから、特に書く必要性は無いね。書いてもレイディアントシティ本郷台○○○で十分。ま、前の人が言うようにフルにマンション名まで書くことの方が少ない。
No.44  
by 契約済みさん 2008-07-04 22:59:00
フルにマンション名…書く必要なし!
普通に住所+部屋番でOKよ〜
No.45  
by 匿名さん 2008-07-04 23:46:00
>41
こんな考え方では、たぶん一生「悩み中」で何も買えないのだろうな
お気の毒です。
マンション名を書くのは結構迷惑なんですよ、受けた側も書かなくては
いけなくなるから。
No.46  
by 匿名さん 2008-07-05 07:11:00
>レイディアントシティ本郷台///
レディアントシティなんて恥かしくて書けないよ・・。
No.47  
by 匿名さん 2008-07-05 08:03:00
>>46
普通マンション名じゃなく、「番地+部屋番号」だけで登記や住民登録する。
今住んでるとこはそうだけど、ちがうの?
No.48  
by 契約済みさん 2008-07-05 22:16:00
栄区小菅ヶ谷2-1-1-部屋番号

以上終了。
No.49  
by 物件比較中さん 2008-07-05 22:21:00
住所なんか好きな名前で登録すればいいじゃん。
「栄区小菅ヶ谷2-1-1ノイシュバンシュタイン城○○○号室」
って登録するよ。
No.50  
by 悩み中 2008-07-07 09:44:00
>42,43,44,45,47,48,49

そうなんですか、じゃあ番地だけ書けばOKなんですね。
実生活ではあんまり書く機会がなさそうで少し安心しました!

>46

物件名はスレタイどおりに書いておきました。
No.51  
by マンション住民さん 2008-07-07 19:55:00
そうなんですか? 今マンションに住んでますが、「904」とか番地の後に部屋番号言うと、
必ずマンション名聞かれるし、郵便局や宅配の宛名とかも、「必ずマンション名までお書きくだ
さい」とか書いてありますよ。

それに、民営化されてからですが、DMなど印刷されたマンション名のない郵便物に、
明らかに職員が書いたと思われる書き方(鉛筆の手書きなど)でマンション名が書かれていた
りするので、「マンション名まで通販会社に登録しろよ」っていう郵便局からのメッセージな
のだと思っていたのですが。
No.52  
by 匿名さん 2008-07-07 21:54:00
書くとしても「レイディアントシティ本郷台○○号室」で十分でしょう。

カルティエまで書くのはちょっと・・。
この人・・・って冷えた目で見られそう。
No.53  
by 匿名さん 2008-07-08 11:10:00
「栄区小菅ヶ谷2-1-1 RCH ○○○号室」で・・・
レイディアントシティと書くのが面倒だよ・・・
No.54  
by ぽん 2008-07-08 20:38:00
プラウド藤沢やパークホームズ大船などが販売中止の自体になってます。
この記事が絡んでいるのでは・・・。

レイディアントシティは大丈夫なんでしょうか? 心配。

http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/01.html
No.55  
by 入居予定さん 2008-07-08 20:43:00
国土交通省 − 報道発表資料

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000013.html
No.56  
by 入居予定さん 2008-07-08 22:09:00
TBSNEWS

300ヶ所以上に出荷か? 

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3895193.html
No.57  
by 匿名さん 2008-07-08 23:35:00
ここもどうなんでしょう?
時期や地理条件も良く似た物件ですので可能性ありますね。
No.58  
by 購入検討中さん 2008-07-11 01:41:00
住民版に書かれてますが、どうやら大丈夫のようですね。
まずは一安心。
No.59  
by ご近所さん 2008-07-15 21:48:00
先日、内覧会へ行きました。
こちらは、六会コンクリートを使用してないそうですが、
あちこち壁がボロボロ向けて、汚くなっていましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?
引渡しももうすぐなので、とても心配です。
皆さんは、不自然なことありませんでしたか?
私の考えすぎなのでしょうか・・・
No.60  
by 入居予定さん 2008-07-15 21:52:00
>59さん
>あちこち壁がボロボロ
とは具体的にどの部分でしょうか?私はエントランスからエレベーターに乗って部屋に向かいましたが気になるところはありませんでしたよ、、、
棟が違うからでしょうか?
No.61  
by 入居予定さん 2008-07-16 01:07:00
>>59
> あちこち壁がボロボロ向けて、汚くなっていました

具体的に、どのあたりの壁がはがれてましたか?
あさって再内覧会なので、是非、確認したいので。

住民版でも、契約者の振りをして似たような書き込みがあったので・・・
大変、書きづらいのですが・・・、本当に契約者さんですか?
疑って申し訳ないのですが、
契約者だけが判る何かを、1つ書いて頂けたら幸いです。
たとえば、第3回オプション会の開催場所、鍵の引き渡し日 など。
No.62  
by 契約済みさん 2008-07-16 08:45:00
契約者の振りと言われているのは私のことだと思います。住民板の100です。
あのあと2番手さんがコメントされていたので、特にコメント入れなかったのですが、そのまま偽物契約者ということで確定してしまったんですね…。
この間のオプション会は大塚家具の最上階(大塚の方に誘導されてエレベーターで上がったため、階は正確に覚えてませんが)。手前の商品をどけて、フロアの1/3〜1/2位のところでやっていましたね。今月末には大船駅前の鎌倉〜でバイク置き場などの抽選会。鍵の引き渡しは9月11日。引っ越しの幹事会社は日通。こんなところで信じていただけますでしょうか。
私は5階の部屋を契約しており、5階をカルティエ1から3まで歩きましたが、廊下と各部屋の間に吹き抜けがずっとありますよね。そこにたくさんの梁のような太いものが渡されていますが、それらの表面の一部が剥がれたのかぶつけたのか、塗り損ねたのか分かりませんが、地のコンクリートのネズミ色になっているのが気になりました。それを何ヵ所かみました。
次の再内覧会で聞いてみようと思います。
No.63  
by 匿名さん 2008-07-16 09:34:00
日程などをちょっと具体的に書き込みすぎの様な気がします…。大丈夫ですか?
心配になります。
No.64  
by 契約済みさん 2008-07-16 15:47:00
私も63さんの意見と同じことを思いました。
59(ご近所さん)62(契約済みさん)さん、できればそのような書き込みも、
契約済みの方の具体的に気になる箇所も、住民板のほうに書き込みをされたら
いかがでしょうか?
真剣に購入の検討をされている方は住民板もチェックしていると思いますので。。
No.65  
by 入居予定さん 2008-07-16 21:30:00
59さん=62さんでしょうか?
No.66  
by 契約済みさん 2008-07-17 00:02:00
私も先日再内覧会に行ってきましたが、共用部分の塗装が剥がれていたり、手すりが凹んでいたりしたのが気になりました。問い合わせたところ、
「専有部分の工事を行うとどうしても共用部分を傷つけたりするので、まずは専有部分を仕上げ、そのあと共用部分をきれいにする」との回答でした。

買主は共用部分も区分所有しているわけですから、共用部分をチェックする機会は設定されていないのか問うたのですが、有耶無耶な回答だった気がします。再々内覧会のときに気になったら、要求してみようと思います。
No.67  
by 匿名さん 2008-07-17 10:14:00
本当に、六会コンクリートを使用してないのでしょうか?
ちゃんと書面で確認しているのですよね?
施工記録に納入された生コンの記録があると思いますよ、確認していますよね?

入口の壁の部分、古い壁との接合部、あの亀裂は関係ないのですね?
基礎ではありませんので、まあ良いのでしょうが
あとポップアウト現象が出ているのは、5〜6月ぐらいのコンクリートですね
ここはかなり完成していましたので、大丈夫ですか?
No.68  
by 入居予定さん 2008-07-17 20:38:00
>No.67
書面で確認できてます。
納品書は見せていただけることになってます。
No.69  
by 匿名はん 2008-07-21 21:17:00
そんなにコンクリとか心配だったら
もっとちゃんとしたデベの物件を当たった方がいいのではなかろうか
No.70  
by 匿名さん 2008-07-21 22:03:00
コンクリがデベ??もっと勉強しなさい。
No.71  
by 入居予定さん 2008-07-30 13:46:00
検討版書き込みなくて寂しいですね。。。内覧も終わり引渡しまで40日♪
No.72  
by 匿名 2008-07-31 12:19:00
>>70

匿名はんは恐らく使用しているコンクリのことも含めて不安を抱かせないようなしっかりしたデベということを言いたかったと思われますが。

真偽のほどはともかく、ネットで検索すれば社長の株主への発言や物件の修繕計画の甘さetc.
コンクリに直接関係無いにしても日綜の物件購入に不安を抱くようなネタはいくらでも出てきますからね。

ちょっとだけ想像力を働かせれば、言わんとしている事は十分わかることだと思いますよ。

ただ、日綜以外でどこがしっかりしたデベなのか? と聞かれても即答は出来ませんが・・・
強いて言えば旧財閥系というところですかね。
No.73  
by 匿名さん 2008-08-02 00:34:00
財閥系は資金面では安心できるが営業の対応は良くない。
No.74  
by 匿名さん 2008-08-02 17:50:00
財閥系は営業マンが平身低頭しなくても
物件自体の立地、ネームバリューで十分売れるからね・・・
No.75  
by 匿名さん 2008-08-04 20:32:00
ここは立地はいいんだがデベがいまいち・・・
No.76  
by 匿名さん 2008-08-12 16:34:00
住民版見ると、修正箇所が百何カ所なんていう記述があるのですが、、、。
なんかおかしくないですか?
まぁ、クロスの端の細かい施工ミスまで上げ連ねればそのくらいにはなるかもしれませんが、
目の色変えてって感じで、なんか大変だなー。売り主は「敵」って感じだもの。
マンションってそんなに胃が痛くなりそうになってまでビクビクして買わないと
いけないものだとしたらどうなのよ。そこまでやったからって、これからの生活が
満足できる保証なんてなんにもないし。なんか変な方向に向かってる感じがするなー。
戸建ての方が気楽だなー。
No.77  
by 匿名 2008-08-13 12:42:00
>>76さん
気持ちはわかりますが、戸建は戸建でさらに手間がかかって大変ですよ!(主に注文建築の場合)
No.78  
by 匿名さん 2008-08-13 13:01:00
>>76
100個不具合があろうがたかだか半日の内覧会に胃が痛くなることは無いと思うぞ。
しかも新品&何も置いていない住戸と言うものは安易に綻びが見えやすくなるものなんだし。

まぁ10個しか見えない人、100個以上目に付く人、施工した担当にもよるしどこまでをあげるか
は人それぞれなんだからその点についてあーだこーだ言うほうがどうかと思う。
No.79  
by 匿名さん 2008-08-16 12:01:00
マンションでも建て売り長屋住宅みたいな物なんだから、ある程度許容範囲って事で妥協してもらわないと、
売り主もうるさいこと言われても困るだろうな。線路が近いんだから音が聞こえてあたりまえ。
上階があって子どもが飛び跳ねれば下の階がうるさくてあたりまえなのです。
直天井も天井の高さを確保するためには致し方ないのです。
これに耐えられない人はこのマンションを購入しなければいいのです。
No.80  
by 匿名さん 2008-08-17 04:36:00
それに気付くのは買ったあとなんだよね
No.81  
by いつか買いたいさん 2008-08-28 22:49:00
ここを買う人が信じられません。

駐車場や共用施設の将来の修繕費用や
施設には人がついたらそのお金もかかるでしょう。

年金もらうようになったら、年金から管理費を払うんですよ。

底なしでお金のある人の買う物件ですね。
No.82  
by 匿名さん 2008-08-28 23:10:00
余裕があるから買うんじゃない?
No.83  
by いつか買いたいさん 2008-08-29 00:10:00
確かに。↑
そりゃそーだー。
No.84  
by 匿名さん 2008-08-30 08:37:00
>いつか買いたいさん
高いとケチをつけるより
余裕で買えるようになりたいものだね
いつまでたっても、「いつか買いたいさん」のままではないように
祈っていますよ。
No.85  
by いつか買いたいさん 2008-08-31 23:37:00
残念

一戸建てに住んでますよ。
No.86  
by いつか買いたいさん 2008-08-31 23:38:00
名前を適当に選択しただけ。
別に欲しくないもん。
No.87  
by 匿名さん 2008-09-01 01:06:00
そうですか
>一戸建てに住んでますよ。
満足しているなら、それでいいじゃない
駅近のマンションを探すのは、不便なのはいらないけど
No.88  
by 匿名 2008-09-04 02:25:00
いつか買いたいさんは本当に暇なんだね〜
一戸建てに住んでて満足してるのに、こんな所まで来て、楽しい??
No.89  
by 匿名さん 2008-09-04 12:49:00
>一戸建てに住んでて満足してるのに、こんな所まで来て、楽しい??
こんなマンションを高値で買っちゃった人をからかいたいだけだと思う・・・。
No.90  
by 匿名さん 2008-09-04 12:49:00
もうすぐ完成だというのに大分売れ残ってるね。
No.91  
by 匿名はん 2008-09-04 20:12:00
全274戸、残28戸らしい
No.92  
by 匿名さん 2008-09-07 21:21:00
>別に欲しくないもん。
いや〜、さみしい発言だね、君がほしいかほしくないかは関係ないんだよ
買えるか買えないかだよ、高くて買えないならいいじゃない
No.93  
by 匿名さん 2008-09-08 06:41:00
デベさん、まもなく father でしょ?
No.94  
by 匿名さん 2008-09-08 08:08:00
↑どういう意味?
No.95  
by 匿名さん 2008-09-08 12:26:00
父さんってことじゃない?
大丈夫だよ、株価10円ってとこもあるらしいから。
No.96  
by 不動産購入勉強中さん 2008-09-08 13:24:00
>>95
 確かに、昨年の1月の段階での株価は3000円を超えています。
けれど本日の株価は200円台です。
 すごい下げ方ですね。
No.97  
by 匿名さん 2008-09-08 15:44:00
>全274戸、残28戸らしい
いまだにマンションズの広告は販売戸数・価格未定ですね。
いまだに買い手ついてないのかしら???
No.98  
by 株式投資屋 2008-09-08 19:37:00
100% father という結末が待っている。
No.99  
by 匿名さん 2008-09-08 20:35:00
いやいや、「父さん」は根拠が乏しい、デベの中にはほかのデベを食いつぶして
生き残りに出ている、ここは食われるだけかな
まあ、貸し剥がしにあっているなら・・・ここを買うところはあるだろう
安いし
No.100  
by 匿名さん 2008-09-08 22:15:00
>全274戸、残28戸らしい
今は残22戸らしい。
ジョイントさんみたいにどこかの子会社になれば父さんは避けられるかもしれんがこの会社を子会社にしたいと思う大手もいないだろ・・・
No.101  
by 匿名さん 2008-09-10 10:00:00
やはり価格が高すぎて売れてないんですね・・・。
No.103  
by 匿名さん 2008-09-14 08:56:00
No.104  
by いつか買いたいさん 2008-09-14 17:42:00
レイディアント裏に中古の3800が出ていますね。それを考慮してこの物件は高いのか安いのか。
No.105  
by 匿名さん 2008-09-14 19:00:00
戸建ての中古ですか、あなたが買えば?
No.106  
by 匿名さん 2008-09-14 22:01:00
>レイディアント裏に中古の3800が出ていますね
>戸建ての中古ですか、あなたが買えば?
ここはもっと値引くであろうから、そこでここでも買うか・・・。
No.107  
by いつか買いたいさん 2008-09-15 00:50:00
本郷台なんかよりゼンゼンいいところに住んでます、残念。
No.108  
by 匿名さん 2008-09-15 01:11:00
107
全然の使い方間違ってるし。
全然は否定するとき使うので、全然いいとこ、って日本語間違ってます。
No.109  
by 匿名さん 2008-09-15 15:37:00
>107
残念さんですか。頑張って生きろよ。
No.110  
by 未定だらけのところはパス 2008-09-15 18:47:00
>102 さん。

今週号のマンションズにも、予定価格未定、販売戸数未定、販売開始予定9月下旬、入居予定10月中旬、「予告広告」ってなってますね。どういう商法なんでしょ。
No.111  
by 匿名さん 2008-09-15 18:52:00
来週には、デベさんもご林中なのにね。笑
No.112  
by 匿名さん 2008-09-15 22:20:00
111
おいおい、それはアンタの5流会社だろ?(笑)
資本金1000万円位の(笑)
No.113  
by 匿名さん 2008-09-15 22:22:00
この会社の時価総額は50億割ってるでしょ
マンション1個より安い。。。
No.114  
by ビギナーさん 2008-09-16 22:32:00
9月11日から引渡しがあるそうですが、ここに引っ越ししてきた方、住み心地はいかがですか?
カルティエ1,2は電車の音が気になりそうですが、カルティエ3は、どうなのでしょうか。
あと、バルコニーは使いやすいのか、とっても気になります。
No.115  
by 匿名さん 2008-09-19 22:46:00
住民板にそんなようなこと書いてあるよ
No.116  
by 匿名さん 2008-09-19 23:49:00
≫114さん
今竣工済みの物件が近場にあって、昼間バルコニーによって陽射しが入るかどうかの確認出来るよ!
検討中なら買わなくても見るだけでOKだし!
No.117  
by 入居済みさん 2008-09-21 17:57:00
棟内モデルルームがQ1とQ3にあるので是非見に行かれたらどうですか?
私は使いやすく気に入っています。
No.119  
by 匿名さん 2008-09-22 12:16:00
工場はそのまま、山でした、朝鳥の声が聞こえなくなったかな
No.120  
by 匿名さん 2008-09-28 12:34:00
ここっていつまで未定にするつもりなの?はじめから最後まで未定だけど。値段恥ずかしくて見せられないわけ?
No.121  
by 匿名さん 2008-09-28 14:16:00
120さん
先週のマンションズでとっくに価格出てますよ〜!
No.122  
by 匿名さん 2008-09-29 08:02:00
>121さん

とっくというか、やっとって感じですね。
しかし、小出しにしているのか、完売が近いことをアピールするためか、
販売戸数3戸の設定ですね。

先週号にはゲートやアプローチ、内側の噴水などの写真があって、リゾートホテルみたいです。
イメージ写真よりおとなしくていい感じです。
No.123  
by 匿名さん 2008-09-29 21:43:00
先日、車で横通ったとき、「おっ、こんなところにホが」と便利になるなと喜んでたのに
違ってた。
No.124  
by 匿名さん 2008-09-29 21:49:00
≫123
構って欲しいの?(笑)
No.125  
by 匿名さん 2008-09-29 22:06:00
>先日、車で横通ったとき、「おっ、こんなところにホが」と便利になるなと喜んでたのに
>違ってた。

「ホ」ってなんですか???
No.126  
by 匿名さん 2008-09-29 22:14:00
ホスピタル
No.127  
by 匿名さん 2008-09-29 23:24:00
また、未定に戻りました。販売開始は10月中旬?完成してるのに1期なのに販売住居が未確定だから予告広告って謎。2期とかなら理解できるけど。
No.128  
by 匿名さん 2008-09-30 00:13:00
それは私も思ったんですけど、クレストフォルムは4月に完成済みでまだ第一期。。。
よくわかりませんね。
No.129  
by 匿名さん 2008-09-30 01:48:00
この間戸数がでてたのは
スカイビューステージのカルティエ3

いま未定になってるのはスカイビューステージのカルティエ2

ちゃんと読んでね
No.130  
by 匿名さん 2008-09-30 16:23:00
いよいよデベがヤバいです。
No.131  
by 匿名さん 2008-09-30 17:36:00
↑何がヤバいんですか?
教えて下さい。
ただの嘘つきにならないように(笑)
No.132  
by 匿名さん 2008-09-30 17:53:00
というか、不動産関係、何処もヤバそうですね。
No.133  
by 匿名さん 2008-10-06 21:43:00
>>125
「ホ」ってなんですか???
 
ラブホテルの事でしょ。
きっと
No.134  
by 匿名さん 2008-10-06 22:33:00
>いよいよデベがヤバいです。
というか本郷台のマンションがやばいですね。
07対比の08下落率でワースト10に入りましたね・・・。
No.135  
by 匿名さん 2008-10-06 22:59:00
デベの株価をチェックしなよ 間もなく逝くだろうね 本郷台は新築価格も下がってるけど中古もだよ 購入には覚悟が必要ありだね
No.136  
by 匿名さん 2008-10-06 23:17:00
投資基準でここを買う人はいないでしょう。
小トレーダーさんが各所に物知り顔でしゃしゃりでてきますね。
No.137  
by 匿名 2008-10-07 09:49:00

何故そう断言できる?

本郷台とはいえ駅直近ということで食指を動かしている投資家も少なくないと思うが?
No.138  
by 匿名さん 2008-10-07 11:28:00
5年後に狙いを定めた投資家なら話はわかる。
今ここを考える投資家はこの市況で生き残っているとは思えませんね
No.139  
by 匿名さん 2008-10-07 12:34:00
>本郷台とはいえ駅直近ということで食指を動かしている投資家も少なくないと思うが?
いないでしょう。
下落駅の代表格であるここのマンション買う投資家なんて・・・。
No.140  
by 匿名さん 2008-10-07 17:28:00
139
投資できる余裕もないくせに、発言する意味無し(笑)
No.141  
by 匿名さん 2008-10-07 21:01:00
No.142  
by 匿名さん 2008-10-07 23:28:00
日本綜合地所は今年度を乗り切れるのでしょうか。
No.143  
by 匿名さん 2008-10-08 17:24:00
中間期の決算を乗り切れたら話そう、今年度の決算の話は
たぶん、バーゲンセールで営業赤字、資産減額・・・
No.144  
by 匿名さん 2008-10-08 20:59:00
>投資できる余裕もないくせに、発言する意味無し(笑)
投資する金持っていても下落駅の象徴である「本郷台」は買わないのでは?(笑)
No.145  
by 匿名さん 2008-10-08 21:58:00
(笑)婆はNG通報します
No.146  
by 匿名さん 2008-10-08 23:11:00
135です 私の言葉で投資云々の話になっていますが、言いたかったのはデベの信頼性を株価等でもチェックして、売却時の為に本郷台のMS PBRも考えたらって事です
No.147  
by 匿名さん 2008-10-08 23:32:00
144
このスレに書き込む事じゃないでしょ?
本郷台全体を敵に回してどうすんの?(笑)
No.148  
by 匿名さん 2008-10-08 23:35:00
≫146
本郷台にある他のマンションデベ、バレバレのレスしてますけど…。
No.149  
by 匿名さん 2008-10-08 23:44:00
148さん 私はデベではないですよ 先程、本郷台のMS PBRを考えろって書いたでしょ? 意味わからないですか?
No.150  
by 匿名さん 2008-10-18 17:48:00
結局竣工までに完売せずに、売値を表に出してきたね。
まあ値引き必死でしょうね。
2割?3割?
No.151  
by 匿名さん 2008-10-18 22:15:00
あと5件でしょ。
最近にしては検討した方かと思うが
No.152  
by 物件比較中さん 2008-10-30 01:35:00
あと5件なんだ・・・日綜物件は他も荒れてるよ。
No.153  
by 匿名さん 2008-10-30 20:58:00
え〜、あと3戸じゃないの〜〜〜
ヴィレーナ本郷台よりいいだろう、駅近いのいいよ、まあがんばれ〜
No.154  
by 匿名さん 2008-11-01 10:54:00
HPに残り3戸(4,199万円〜4,999万円)とある。
No.155  
by 匿名さん 2008-11-01 13:28:00
ホントに3戸しか残ってないなら、ああいうHPの書き方しないと思うな。
多分ホントはキャンセル物件がもっとあるんだよ。
そのうち残戸増えてくるから見てみ〜。
No.156  
by 匿名さん 2008-11-01 15:00:00
↑マイホームの目の前にマンション建てられちゃったって(笑)
No.157  
by 匿名さん 2008-11-01 15:06:00
↑もしかしてここ買っちゃった?
 やっちゃったね〜!(笑)
No.158  
by 匿名さん 2008-11-01 16:07:00
↑まだ資金が足りず、賃貸だよ(笑)
No.159  
by 匿名さん 2008-11-01 16:18:00
確かに157みたいにはなりたくないな…(笑)
No.160  
by 周辺住民さん 2008-11-03 13:51:00
いつも本郷台駅を使ってます。
毎朝、出勤時にホームから見ると、入居していない部屋が目立って寂しい・・・。
このマンションができる時、景観が変わるのはイヤだったけど、人が増えて本郷台がもうちょっと栄えるかなー。って期待したのに。
No.161  
by 匿名さん 2008-11-03 14:08:00
>まだ資金が足りず、賃貸だよ(笑)
ここ買うんだったら、賃貸でもう少し待ったほうがいいんじゃない?
No.162  
by 匿名さん 2008-11-03 14:31:00
ここ駅物件だから埋まるでしょう近いうちに。でも休みの日とか駅に向いているバルコニーから多数のオッサンが寛いでいる風景を想像すると笑える。
No.163  
by 匿名さん 2008-11-03 15:34:00
いやいや、バルコニーでは寛いでいる・・・そんな風景見えない
ただの、ベランダだよ、リビングではないまったく

ただ、少し広いと圧迫感がない、日差しが入りにくい?かな
No.164  
by 匿名さん 2008-11-03 16:04:00
>ここ駅物件だから埋まるでしょう近いうちに。
駅前でもローカル駅ですから・・・。
No.165  
by 匿名さん 2008-11-03 16:16:00
>164
住みやすいローカル駅があるんだよ
パチンコ屋やゲームセンター・ホテル・飲み屋・カラオケ、まあ住むのには無くても
良いんだよ、隣駅に行けばよいだけだから
スーパー・病院・役所・学校なんかが以外と良いんでしょう

駅前だと車を使わなくても隣駅にはOKなのが、今時のアドバンテージかな
No.166  
by 匿名さん 2008-11-03 17:47:00
>隣駅に行けばよいだけだから
であれば駅近のメリット全然ないね。
駅近のメリットって駅前で全て生活が完結することだよ?
隣駅に隣駅に行かなければならないなんて、バス便の物件と同じじゃん!!
No.167  
by 未契約さん 2008-11-03 19:15:00
マンションズだと 4,699万円〜4,999万円 で残り3戸 値上げか?
No.168  
by 匿名さん 2008-11-03 20:56:00
166
ローカル駅近とバス便のみは全く違うと思いますよ。

個人的な体験からの感想ですが、駅近だったら隣駅のメリット享受は確かにあります。バスに乗れば発展した駅に行けるという感覚とは全く違うなぁ。

駅近ということで便利な駅かどうかが議論されるけど、喧騒を避けた住居選びの選択肢として考えたら面白い物件だと思います。

ただ我が家は、面白すぎる外観と、駅アナウンスの大きさから検討からはずしました。
本当かどうか知りませんが三角屋根が一つ500万と他のデベから聞いたのにも少し萎えました。我が家にはいらないものが多すぎる贅沢なマンションでした。

でももうすぐ完売なんですね。対応してくれた営業マンさん良い感じだったんで気になってましたが良かったですね。
No.169  
by 匿名さん 2008-11-03 21:01:00
>駅近だったら隣駅のメリット享受は確かにあります。バスに乗れば発展した駅に行けるという感覚>とは全く違うなぁ
それはあなたがそう思っているだけ。
駅前にろくな施設がないのであれば、バス停と同じです。
No.170  
by 匿名さん 2008-11-03 21:23:00
ん〜、ホントに本郷台って何もないね・・・。
No.171  
by 匿名さん 2008-11-03 21:36:00
>>167
下げるって。
No.172  
by 匿名はん 2008-11-04 00:38:00
バス停だと、書いてある時刻表はいい加減だし、天候によって目的地に着くまでの時間も変動するけど、電車はぴったりの時刻にくくるし、目的地までの時間も読めるので、バス便とはまったく違うと思います。 隣駅に行くくらいなら、バスより安いし。
No.173  
by 匿名さん 2008-11-04 12:16:00
確かに毎日の通勤には駅近は絶対良いよな。大事なポイントだと思う。バス便とは全く異なる。
No.174  
by 匿名さん 2008-11-04 16:50:00
子供がいるとね求める環境が変わるんだよ
あって欲しくない施設がいっぱいあるね

飲み屋だって、会社の近くで飲むから、自宅周辺にはいらない
パチンコなんかしないんなら、無い方が良い
カラオケだって、はっきり子供たちのたまり場になるからね

JRの駅の近くは、通勤・通学にやはり良いんだよ
通勤は会社から出るが、通学は親が払わないとね
バス代はばかにならないよね

駅から遠いと年頃の女の子だと送り迎えが必要だと大変、
おちおちお酒も飲めない

このくらい近いと帰りに、タクシーなんてこともないしね
営業じゃないよ、実感だから
No.175  
by 住民でない人さん 2008-11-04 20:10:00
>駅近のメリットって駅前で全て生活が完結することだよ?
>隣駅に隣駅に行かなければならないなんて、バス便の物件

っていう考えも有りでは??

価値観はそれぞれ違うわけで、駅前は何でも無ければってのも、
一つの考えと思います。価値観が全ての人で同じなら人気物件は
圧倒的に高くなる。

私は、何もなくて良いので駅近が希望ですが。
No.176  
by 匿名さん 2008-11-04 20:48:00
>私は、何もなくて良いので駅近が希望ですが。
そういう考えの人もいるね。
でもそういう人は少数派ですね。
買う人が少ないと中古価格は下がります。
完成真下なのに売れ残っていることがここの需要なのでは?
まあ損しても駅前に何もなくてもいいて人はここの駅良いかも・・。
No.177  
by 匿名さん 2008-11-04 20:53:00
>隣駅に行くくらいなら、バスより安いし。
駅近といっても、駅前に何もないから隣駅に
いくと言うことであれば、ここの近隣相場を無視した
バカ高い価格は無視した価格はナンなのでしょう???
No.178  
by 住民でない人さん 2008-11-04 20:54:00
>買う人が少ないと中古価格は下がります。

仰る通り、中古で売るには、ここは避けるべき。

中古で売却を考えるので有れば、都内の主要駅を狙うべきですよね。

でも、そんな人がこの物件を買える人がこの物件を見ているとは思えないな〜
No.179  
by 匿名さん 2008-11-04 21:33:00
>でも、そんな人がこの物件を買える人がこの物件を見ているとは思えないな〜

変な日本語。意味分からな〜い(笑)国語勉強しな。
No.180  
by 匿名さん 2008-11-05 00:03:00
本郷台駅周辺は確かに何もない。でもJR駅近大規模物件は中古でも下がらないと思うな。奇妙な形をしていても・・・
No.181  
by 匿名さん 2008-11-05 02:04:00
>>176
完成在庫を抱えているデベは沢山有ります。むしろそちらの方が多いですよ。大人気だった東京湾岸でも武蔵小杉でも・・・残り3戸なら大健闘でしょう。それがJR駅近大規模の力なのです。
飲みに行くのもカラオケに行くのもサラリーマンは家の近所に行きますか?パチンコぐらいでしょう。パチンコだって駅前だけじゃなくて郊外の大規模に車で行ったりするでしょう。それよりも毎日の通勤が駅に近い方が絶対に便利だと思いませんか?バス便とは意味が異なると思いますが。ちなみに私は営業でも購入者でも有りませんよ。
No.182  
by 匿名さん 2008-11-05 07:02:00
それにしても、ずいぶん値段下がってるね。

公表価格がこんなに下がってるんだから、実際にはもっといけるってことだね。
No.183  
by 匿名さん 2008-11-05 19:26:00
>175さん

しかし、ここって、駅近というか、駅前だけど、改札からは遠くて、駅の音はよく聞こえるのに、改札(ホーム)には遠いという、ちょっと悪いとこどりの場所だったりしませんか?
No.184  
by 匿名さん 2008-11-05 19:54:00
売却する可能性のある人には向かないでしょう。
子供がいる人や年配の人には向いているんじゃないかな?
No.185  
by 匿名さん 2008-11-05 22:36:00
>しかし、ここって、駅近というか、駅前だけど、改札からは遠くて、駅の音はよく聞こえるの
>に、改札(ホーム)には遠いという、ちょっと悪いとこどりの場所だったりしませんか?
そこには触れてはいけない。アンタッチャブル!!
No.186  
by 匿名さん 2008-11-05 22:40:00
現にこれだけ駅に近いのに、完成してしばらくたつのに
まだ売れ残っているというのは、結局ここの駅に魅力が
魅力が無いと言うことです。
そういう意味で言うと、前にも書いてあったがバス停とかわらないかもね。
No.187  
by 匿名さん 2008-11-05 23:32:00
↑今の不況を知らないの(笑)
ここより前の竣工済みで売れ残っている物件は山ほどあるよ(笑)
No.188  
by 匿名さん 2008-11-06 00:22:00
頑張れ日綜!俺は応援する!みんながなんと言おうと。
No.189  
by 住民でない人さん 2008-11-06 05:50:00
>183さん

ご指摘のように、駅徒歩3分でも、線路をくぐった線路沿いに立地しているので、
南側は音の影響はあるでしょうね。

駅から直線で3分離れるとは条件違いますよね。
No.190  
by 匿名さん 2008-11-06 16:17:00
単に、決算大売出しをしなかっただけじゃない?
営業さんも、駅近だから通うの楽だし
道案内も簡単だし
3分駅から南に歩くとね、地盤が悪いんだよ、砂岩の上に建っている
ここと違って、震度が1以上違うんだね、意味わかるかな?
No.191  
by 匿名さん 2008-11-06 18:17:00
ネットで検索出来なくなりましたが、何かありました?
完売??
No.192  
by 匿名さん 2008-11-06 18:26:00
ほんと、東京某所に比べたら売れていますよね。マンションの売れ行き、価格は東京>神奈川とはいえないですね。
No.193  
by ご近所さん 2008-11-06 22:28:00
販売戸数1戸  6,999万円 120.50m²
とうとう残り1戸ということかな?
No.194  
by 匿名さん 2008-11-06 22:55:00
残り3戸のときはこんな部屋なかったのに。

まだ隠しだまがいっぱいのこってますね。
No.195  
by 匿名さん 2008-11-06 23:53:00
6,999万円・・・残り3戸の時の値段に入っているが?

120.50m&sup2 ・・・売れちゃうよ
No.196  
by 匿名さん 2008-11-07 00:30:00
ここの系列は批判が多いわりに検討してるね。(神奈川県のみかな?)
この不況の中、ここ半年で向ヶ丘遊園、藤沢、戸塚(2棟)、本郷台(6999万円のは誰か検討中で完売予定??)、完売したもんね。
仲町台のは難しそうだけど。
No.197  
by 匿名さん 2008-11-07 00:36:00
↑検討って意味間違えました。
寝ぼけてました。すみません(笑)
No.198  
by 匿名さん 2008-11-07 02:12:00

営業っすか?御苦労さんです。明日早いので早く寝ましょう(笑)
No.199  
by 匿名さん 2008-11-07 07:38:00
>154さん
のいうように残り3戸のときは4,199万円〜4,999万円だったよ。

>155さん
の言うように、まだまだ在庫はありそうだね。

それを小出しにすることで、少ししか残っていないように見せかけてるんだね。
No.200  
by 匿名さん 2008-11-07 12:15:00
デベ、エンドなのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる