日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. ヴェレーナ東戸塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-12 10:44:07
 

ヴェレーナ東戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町字樋の内183-2の一部、183-7
交通:横須賀線「東戸塚」駅から徒歩14分
価格:未定
間取:3LDK
面積:70.15平米-86.53平米

[スレ作成日時]2009-01-22 19:12:00

現在の物件
ヴェレーナ東戸塚
ヴェレーナ東戸塚  [【先着順】]
ヴェレーナ東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町字樋の内183番2(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩14分
総戸数: 214戸 

ヴェレーナ東戸塚

201: 匿名さん 
[2011-05-16 15:16:05]

うちもオプション会にいってきました!

もらったリストのものはできましたよ!

次の入居前のオプション会が楽しみ♬

フロアコーティングは絶対やりたーい!

202: 匿名 
[2011-05-17 01:53:14]
大きな声を出せば聞こえると200番さんは言ってますが電車や貨物列車が通った場合は間違いなくかきけされてしまうでしょうね…!うちは予約一歩手前まできて、冷静に判断した結果断念しました。東戸塚には当分新築マンションは建たないと思うので残念ですが。
203: 物件比較中さん 
[2011-05-17 14:25:18]
暗い道は駅近マンション以外、大体どこにだってあるよ。
あのレベルで騒いでいたら徒歩15分以上の物件は選べないって。
205: 匿名 
[2011-05-18 00:34:02]
確かに何処にでもあるが悪条件が揃い過ぎてる
206: 匿名 
[2011-05-18 10:17:12]
上に同じく!
207: 東戸塚で検討 
[2011-05-18 16:37:13]
東戸塚で物件探ししてます。
ヴェレーナの徒歩14分はちょっと言い過ぎでは?と思いましたが実際妻とのろのろ歩いても14~15分でつきました。
同等の価格で中古マンションも見ましたがやはり駅近は手が出る物件は皆無…
駅距離もヴェレーナと同じかそれ以上で、かつ築10年超…であれば数件ありましたが。
対抗馬となりそうなものも見つかず、総合的に見てヴェレーナはお得に思えます。

いろいろマイナスの意見が出ているようですが、
対抗馬となりえるような物件があるのであれば是非教えていただきたいです。

208: 周辺住民さん 
[2011-05-19 10:31:24]
東戸塚 住んだら楽しそうな街ですね。
209: 匿名さん 
[2011-05-19 14:21:46]
今の時点でどのくらいの契約者がいるんでしょう?
210: 匿名 
[2011-05-19 23:11:37]
確かに東戸塚は便利だけど駅のラッシュ時間は半端なくヤバい(笑)
211: 匿名さん 
[2011-05-20 14:12:34]
人気のある駅はそうですよね。武蔵小杉も人口が増えて、朝のラッシュはたくさんの人が乗ってきますよね。
横須賀線は私が学生の時は東海道線に比べると電車が空いていたのですが、人口が増えて混むようになってきましたね。
212: 物件比較中さん 
[2011-05-20 14:49:08]
東戸塚の駅前は赤ちゃん連れが多くて雰囲気が和やかでした。女性受けする駅だと思いました。
213: 購入検討中さん 
[2011-05-21 23:13:34]
今日MR行かれたかたいらっしゃいますか?
売れ行きどんなでしょう?
214: 匿名 
[2011-05-22 09:27:54]
売れ行きなかなか好調らしいですよ

4mバルコニーは低層階しか空きがないとか
平日も土日も人多いですね…
215: 匿名 
[2011-05-22 10:36:55]
>214さん
それって、先着順販売のお部屋の・・・ってことですよね?

1期2次販売分のお部屋はまだ販売前だと思うんですが、抽選になるんでしょうか?
216: 申込予定さん 
[2011-05-22 18:08:31]
申し込み用紙みたいなの書いてる人いましたよ。
4mバルコニーの部屋は最上階とかその下の階もありました。
10席くらいあったけどかろうじて座れてちょっと待ってからのスタートでした。

この物件は駅まで近いという印象はないけど、14分で西武とかあんな巨大なダイエーに着くなら充分だと思いました。あとは階数とフローリングの色 悩もう。
217: 契約済みさん 
[2011-05-23 00:48:32]
契約しました!

いろいろなマイナス要因は確かにあったので、かなり考えましたが
東戸塚ギリギリ徒歩圏であの価格はやはり魅力でした。

東戸塚の賃貸に6年住んでますが
ほんとに便利な街なんですよね~
駅周辺で日用品からおつかいものまで揃うし
東京方面や鎌倉へもダイレクトに行けて
みなとみらいも近く
高速の出口も近い。

やっぱり東戸塚を離れられない~ということで決めました。
学区の秋葉小学校・中学校もいい学校のようですよ。


一期の販売分はもう残りわずかでした。
次期販売分もそろそろ追加されるのでは。

建設が進んでいて、4階までだったかな
もう付けられないオプションも出てきたようです。

218: ご近所さん 
[2011-05-23 12:13:13]
友人に勧めたところ契約したそうです。
来年から近所になるからうれしい。

私 中古買ったんですけどたぶん相場よりだいぶ価格はおさえられているんだと思います。
購入価格教えてくれないんだもん。

こういう掲示板初めてみたけど東戸塚の評判が良くてそれもうれしい。
219: 社宅住まいさん 
[2011-05-23 12:18:39]
この物件、もともとは4500~5000万円の設定だったらしいです。
モデルハウスに行ったら3000万円台が多くて手が届く感じでした。
でも今の社宅の家賃が人に言えないくらい安すぎて悩んでいます。
220: ご近所さん 
[2011-05-23 13:00:38]
 ↑ わかります!

我が家も家賃補助があり悩んでます。
いずれは無くなるため
期限ギリギリにこういった物件が出るかどうか。。

へたするとヴェレーナの中古を買うことになるかも!?なんて思ったり
中古の方が値上がりしてたりして!?

品濃町に三井のマンションが2012年7月下旬に完成(47戸)
オートバックス近くに野村のマンションができるようですが
ここほど安くはならないと思うし・・

東戸塚の中古はただ古くなるだけで
あんまり値下げがないんですよね。
近くのグラメもライオンズも、サンクタスも高い。
駅近の昭和築の物件も、えっ昭和でしょ?って思うほど高い。
リノベーション代にお金をかけるくらいなら
今この新築物件を買うか・・悩みます。
221: 購入検討中さん 
[2011-05-23 16:11:06]
検討の結果、ベレーナ王子を契約しました。
東戸塚と王子とで悩みましたが、立地とマンション内の環境を考えて王子にしました。

悩んでいる人の手助けになれば。
222: 購入検討中さん 
[2011-05-23 17:26:24]
ヴェレーナ物件の価格は期間限定のような気がしますね。


野村不動産は高いだろうからオープン待つまでもないか。。と思って自分自身に踏ん切りつけてる。
東戸塚は雰囲気がいいし住むイメージが沸くかんじ。
223: 購入検討中さん 
[2011-05-24 00:50:50]
221さん マンション内の環境というとやはり騒音ということでしょうか?
この前見学してきたのですが、線路が近い割に窓が二重でないのが気になりました。
以前他のマンションを見学したら、線路側だけ二重になっていたので。。。

でも東戸塚であの値段は確かに魅力ですよね。
しかも営業マンが値引きしてくれるようなことを言っていました。
実際に契約された方は、どの位値引きしてもらってるんでしょうか。
諸費用というと200万くらいとか。。。
できるだけ安く買いたいので、どなたか教えてください。
224: 物件比較中さん 
[2011-05-24 20:24:27]
以前値下げできると言われた者です。
鮮明な金額は提示されていないですが、営業の話の感じだと100万くらいでしたよ。
諸費用分みたいな事も言っていた気がしますが、多分そこに保証金分は入っていないでしょう。
なので100万くらいが妥当だと思われます。

営業は所詮、“ここまで下げていいよ”と上に言われれば、さっきまで値下げは無理と言っていても手のひら返すような事はザラにありますからね。営業の顔色見ながら頑張ってください!

225: 購入検討中さん 
[2011-05-25 18:46:18]
嫁に連れてかれてモデルルームに行ってきた!
東戸塚は久しぶりに行ったけどだいぶ良くなってた。
嫁いわく買い物とか病院とか役所が 電車に乗らないで揃うからいいみたい。
今と同じ月の払いで3部屋だし いっかな??




226: 周辺住民さん 
[2011-05-26 22:35:27]
ここって何年も工事停まっていたみたいですが
土壌とか平気なんですか?
227: 購入検討中さん 
[2011-05-27 12:18:45]
それは私も気になっていました。
特に今は地震が怖いし・・
本当に大丈夫なんでしょうか?
228: 東戸塚で検討 
[2011-05-27 14:25:06]
契約しました。

226さん、227さんが気にされているような話は
営業の方のほうからその時の状態と再開後の作業の話をいただけましたよ。
中断時は基礎しかできていなかったこと、再開時に修復作業をし、第三者機関の検査をクリアして
工事を再開したとのことで安心できました。

設計住宅性能評価書だけでなく完成段階の評価を行う建設住宅性能評価書も取得予定とのことなので
問題ないと思います。
229: 匿名さん 
[2011-05-27 16:52:00]
2900万円のお部屋の抽選申し込まれる方いらっしゃいますか??

抽選にするか、確実に買える先着順にしようか悩んでます。

うちは、共働きなので日当たり諦めようか(>_<)
230: 匿名さん 
[2011-05-27 17:14:11]
横浜市は正規の教育時間終了後も引き続き在園児を夕方まで預かる幼稚園が多くある様です。
他の地域でも延長保育といった形で個々の幼稚園でやっている所もありますが、
横浜市は夏休みもお預かりを実施している様なので働いているお母さん達には
うれしいサービスですね。
朝も7時半からやっている様なので保育園だけではなく幼稚園へ預けて働くことも
可能なんですね。
231: 匿名 
[2011-05-27 18:36:34]
先着物件を契約した上で抽選に参加することも可能だと営業担当者から伺いましたよ。

「当たり」の場合
先着物件をキャンセルして抽選物件に変更。(違約金は発生しない)

「はずれ」の場合
先着物件のまま。(契約した先着物件をキャンセルしる場合は違約金が発生する)
232: 契約済みさん 
[2011-05-27 19:01:17]
先週、南向きの3,300万円のお部屋に決めてきました!

2,900万円の抽選も迷いましたが、確実に買えることと、南向きの日当たりを重視しました!

229さんの気持ちわかりますが、後悔のないように家族会議ですね!
233: 匿名さん 
[2011-05-27 21:24:02]
2900万円のセントラルの部屋は日当たりと向きが悪いですが、抽選倍率は高くなりそうですね。我が家はチラシに出ているサウスヴィラの3300万円台の部屋が意外に穴場かなと注目しています。新聞や雑誌ではこれからマンションの工事代が震災の影響で上がりそうとか復興財源として消費税があがるかもしれないと書かれているので、今、買うべきかどうか我が家では家族会議の議題になっています。
234: 匿名さん 
[2011-05-27 22:48:25]
早い者勝ち!
235: 購入検討中さん 
[2011-05-28 01:27:39]
224さん ありがとうございました。
明日先着順の部屋で頑張ってみます!
でも、今から値引きとなると、もっとあとの方が安くされそうでちょっと不安。。。
今から決めるか迷っちゃいますね。
236: 匿名さん 
[2011-05-29 08:28:23]
自分が欲しいと思う部屋は他人も欲しい。
そういった部屋は値引きはないと思うよ。
値引きするのは何かしらデメリットがある部屋だよ。
237: 契約済みさん 
[2011-05-30 12:37:06]
先週契約しました!色々フォートんやグランドメゾンなども新築時見ましたがトータル考えると合格者ラインかな!だいぶ売れてきてしまい駐車場区画が希望通りいかなかったのは残念だけど。。これから買う方は契約時に早めに駐車場位置もキープを!
238: 匿名さん 
[2011-05-31 00:32:21]
東戸塚は住んでいて楽しいです。買い物も便利ですし、
ちょっと歩けば自然も残っています。駅近の牧場(アイス)もあります。
終電を逃してタクシーで帰るとき、首都高、横浜新道と高速だけで
東京から帰れるのでかなり速くつきます。
239: 匿名さん 
[2011-05-31 15:58:46]
だいぶ売れてきたんですか?
240: 契約済みさん 
[2011-05-31 16:05:32]
梅雨って建設に悪影響します?
建築施工に明るい方いらっしゃいますか
241: 匿名さん 
[2011-05-31 19:54:29]
施工にあたり梅雨を含めて風雨対策はしていますから全く問題無いですよ!そもそもこの規模になると一年以上工事期間かかりますし。しかし、ここ検討中ですが一番欲しい南の棟がだんだん少なくなってきてしまい焦ります。営業の方に相談したら次期販売住戸も相談可能らしいですが既に下の階はインテリアのセレクトが出来なくなってきているらしいです。
242: 購入検討中さん 
[2011-06-01 08:14:05]
来年の2月完成で、一階含めた低層階はオプション工事の締切または期限が迫っているようですね。ここはタワーマンションみたいに震災でエレベーターが止まっても階段で登り下りができる階数なので、オプションをたくさんつけるなら、上の階、一階なら多少、金額の相談をしてみるのも手かと考えています。
243: 契約済みさん 
[2011-06-04 22:15:30]
契約しました。関東でのGWのモデルルーム来客数No.1の物件だけあって、一期はほぼ完売。どうにか滑り込めました。
再建中の会社ということで金融機関からの厳しい目があり、早く引き渡してしまいたいのが本音みたいです。なので、価格を抑えていたみたいですが、予想以上の売れ行きらしいので、二期以降、予定価格より上げるか、値引き交渉なしの勝負に出そうです。東側の4mバルコニーと悩みましたが、ここは放っておいても売れるということで、まず南側の販売を強化してるそう。売り込みにも力を感じませんでした。頑張らなくても売れるという感じで。何だか買わせていただいたという気分で、本当にお得な買い物をしたと思ってます。
近隣はどんどん新築マンションが建つので住環境はますますよくなるのかなぁと。たたこんだけお手頃だと風変わりの人も多いかもというのが心配です。
244: 契約済みさん 
[2011-06-05 01:03:09]
契約しました。
他物件とも比較しましたが、総合的に考えて購入を決めました。
3月の入居が楽しみです。
245: 匿名 
[2011-06-05 15:03:21]
この前見学しました。
知人が見に行ってよかったというので行ったら、うちもすぐ値引き言われました。100万くらいはいけそうでしたよ。
希望エリアと少し違ったので決めませんでしたが、後で聞いたら知人はもっと値引きしてもらったみたいでした。
246: 匿名 
[2011-06-05 20:01:02]
245さんへ質問です

値引きとはマンションの価格から直接値引きすることですか?それとも諸費用から値引ということでしょうか??

他の方でもかまいません
値引き交渉された方いたら教えてください
247: 購入検討中さん 
[2011-06-05 20:32:06]
先月見学しましたが値引きの話は無かったですね、、、ほんとなのかな?
248: 契約済みさん 
[2011-06-05 23:04:20]
241さん ありがとうございました。by240

ちょうど今ごろ 入居するあたりを作っているようなので 
までも問題ないですね。

南向きを契約しましたが、値引きの話はいっさいなかったですよ。
値引きってほんとかな。
249: 申込予定さん 
[2011-06-06 00:33:10]
値引きはあっても諸費用からですね。
経営再建中につき、物件価格を下げないと契約できないのでは金融機関からの信頼を得られません。表向きの値引きではないですね。
値引きせんでもあと1割高くてもすぐに売れるんだけどな。住環境を考えるともう新築は出てこないし、中古も売れ残りも値下がりしてないから。しかも仲介業では、このマンションが完売しないと他が売れないと嘆いてましたよ!
251: 匿名 
[2011-06-06 09:39:29]
うちは諸費用からでしたよ。
あまりお金なかったからかな…

知人の方は金額からだと思います。

むしろ値引きみんな言われてるのかと思いました。
最近からなんですかね?!
まだ完成するの先だし、まだたくさんあるのにマンション内で買ってる値段が違ったら、既に契約した人はそれでいいんですかね。

工事が再開するまえ東海道線から見たらずっと水がたまってて、周りより低くなってるみたいだったんで、大雨がきた時など場所的に不安がありました。
253: 匿名 
[2011-06-07 10:10:06]
うちも先日行きましたが値引きの話はありませんでした
まだたくさん選択肢があって値段もピンキリなので普通に行くと安くするくらいなら安い部屋を奨められる気がするのですが
交渉のもっていき方を教えてください
254: 匿名さん 
[2011-06-07 16:27:49]
諸費用に100万も値引きの余地ある???
255: 匿名さん 
[2011-06-07 20:28:37]
同じく、我が家も先日契約しましたが、値引きの話は全く出ませんでした。値引きされる部屋とそうでない部屋があるのでしょうか?そんな不公平な事が無いと信じたい。
256: 購入検討中さん 
[2011-06-08 09:08:02]
値引きはありますよ
残ってる部屋ならどれでも150万円引いてくれると言われました
ローン審査に問題なく通って購入する意思のありそうな人に話しているそうです。
257: 匿名 
[2011-06-08 10:51:39]
うちも何か要求したわけでなく、向こうから言われました。
もう一回来たら値引きしてあげるみたいな感じでした。

場所が不便だし暗そうだからあの値段でも実はあんまり売れてないのかも。
258: 匿名 
[2011-06-08 11:04:44]
確かにもう契約した人は値引きしてもらったなんて書き込みしたくないですよね。

販売当初から値引きしてるマンションなんてうわさになったら資産価値なくなっちゃいますもんね。
259: 地元不動産業者さん 
[2011-06-08 15:34:42]
戸塚・東戸塚エリアの仲介やってますが、この物件は破格です。
値引の有無はわかりませんが、中古検討者が流れていってるのは事実です。4月からそんな動きです。
諸費用から?値引があるなんて なおさらやりづらい。はやく完売して!
260: 物件比較中さん 
[2011-06-08 15:38:32]
焦っては相手の思う壷。
近くの三井不動産物件の詳細が分かってからでも遅くはない。
比較対象があれば相手も値引き交渉に乗ってくる。クルマ購入と同じ。
261: 契約済みさん 
[2011-06-08 18:49:09]
うちは買いたい部屋が決まってたから値引き交渉に至らなかったけど
条件の悪い部屋は、多少値引きもアリなのかな。
まあ条件の良し悪しは人それぞれやから
値引きできた方は素直にうらやましいです。
262: 匿名係長 
[2011-06-08 19:07:31]
私達も値引きもちかけられました
安いけどやっぱり立地面が引っかかって見送りました
周りに施設も乏しいし、暗いです
それでもまだまだ人気で完売しそうな雰囲気ですか?
あと何戸くらい残ってるんですか?
263: 匿名 
[2011-06-08 22:33:01]
匿名係長さんは最近行って値引きを持ち掛けられるまでいったんですよね?そのときに空き室状況の用紙見せてもらえなかったんですか?
264: 物件比較中さん 
[2011-06-09 04:39:32]
うちも値引き言われました。
何回か足を運んだので言われたのかも。
それと値引きの話しは言う人を選んでいますよ。

ただ、前回値引きの話しをしたのに、次に行ったら担当の営業はその話しは無い体で話してきたので、こちらも話しが違うという事で、ほぼあきらめかけていたら、最後には2、3日以内に決めてくれたらと無理難題を言われました。もちろん2、3日過ぎたらその話しは無効になる感じでした。なので、結局一回保留にしました。なぜなら大きな買い物なのに言う事が二転三転する営業では困るし、親身さが余りにも無かったから。

それに質問したほとんどに答えられなかった事がマイナスで。万が一、やっぱりここにしようかなと思っても営業を変えてもらうつもりです。

1期で80戸は売れたらしいですよ。
↑この情報が2週間前くらいだから、もう100戸は売れたかな?
もう2期入ってる感じですかね?
265: 物件比較中さん 
[2011-06-09 08:43:51]
三井の物件とは1500万くらい価格差が出るでしょう。もちろんブランドは三井。ただ急な坂の途中に建っていて、行き来がしにくそうです。
私の担当営業は駅まで送ってくれたり、他の物件がどうだとかフラットに話をしてくれますので信頼できます。
他の人も書いてましたが、このエリアにこの価格はもうないですよ!液状化など起こらない限り。
266: 匿名さん 
[2011-06-09 10:46:34]
それじゃぁ、やっぱり駅近の野村のプラウドは、2000万円差くらいなんですかね。

三井の立地よりプラウドのほうがいい気がしますが、どうなんでしょう?
267: 物件比較中さん 
[2011-06-09 15:33:35]


三井のところは、だいたい場所わかりますが、プラウドってどこにできるんですか?
268: 物件比較中さん 
[2011-06-09 18:04:21]
そりゃこのエリアにこの価格はもうないでしょ。だって駅徒歩10分以上でブランドがブランドなんだから。
269: 匿名さん 
[2011-06-09 21:37:27]
2ヵ月ちょっとで半分近く売れてるなんてすごいね。
270: 購入検討中さん 
[2011-06-10 10:54:20]
先週見学に行って来ました!
案内してもらう際に、席がなく少し待ちました!
今まで見に行ったモデルルームの中で、1番混んでましたね。抽選の販売ももうすぐ受付始まるみたいですが、ギリギリセーフで、先着順の部屋でも気に入ったとこらを検討できてる状況です。
三井や野村のマンションは高いでしょうから、うちはそちらは検討から外すことにします。
271: 購入検討中さん 
[2011-06-10 10:58:21]
野村は駅から近いオートバックスの裏の小さな土地です。
272: 匿名 
[2011-06-10 11:13:52]
ここ以外にもモデルルーム見にいきましたが
他はガラガラでしたよ
ヴェレーナは2回いったんですが混んでました
東戸塚でこの価格もこの規模も貴重ですよね

三井のマンションはいつできるんですか?
時期のタイミングもあるから断然こちらのがうちとしては良いです
あと規模的にもこじんまりしたものよりは200戸前後の大きさのほうが管理費修繕費なんかの負担も軽減されていいかなっておもいます

次期の発売をまってます
いつぐらいかな
273: 購入検討中さん 
[2011-06-10 20:03:34]





 価格の安さについては他の会社ではマネできない理由だと思いました。
274: 購入検討中さん 
[2011-06-10 20:32:23]

 三井の物件って品濃小のちょっと奥ですよね。
 
 電車の音の聞こえ方はヴェレーナと変わらないような気がしました。

 野村のマンションはいま駐車場のところでしょうか。
275: 物件比較中さん 
[2011-06-10 21:47:00]
消費税が10%にあがると三井さんと野村さんの駅に近いマンションの値段がさらに上がることになると思うので、こちらのマンションに決めるか悩みます。
駅に自転車置き場の空きはあるんですかね?
276: 匿名さん 
[2011-06-10 21:55:14]
あれが、いつの間にか三井の物件ということになっているのか。
あれは新日本建設の“造注”だろ。

http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/blog-category-10.html
→予想通り、戸塚区前田町のマンション計画は2月28日に
事業主が三井不動産レジデンシャルに変更となりました。開発
土地購入⇒開発案件持込⇒請負特命受注というパターンの、
いわゆる昔でいう「造注」です
277: 契約済みさん 
[2011-06-12 23:31:27]
先日契約しました。希望した駐車場が最後の一つを確保できてよかったです。

入居が楽しみです。
278: 契約済みさん 
[2011-06-13 11:13:04]
値引きの話しが上がっていますが、うちはそのような話しが無いまま契約をしてしまいました。残念でなりません。主人もがっかりしていました。時間が経てばそのような話しもあるのかなと思ってはいたので仕方ないですが、こんなに早い段階でとは驚きです。
279: 匿名さん 
[2011-06-13 11:33:09]
>>278
そもそもこの物件は倒産+建設中断物件ですから、普通の物件とは違いますよ。
280: 購入検討中さん 
[2011-06-13 20:10:30]
値引き交渉は最初から、すべきでしょ。
その部屋が定価で納得して契約したなら、
いいんじゃない?
281: 匿名さん 
[2011-06-14 15:50:46]
2期は値上げするかも。強気に出るぞ!
低い定価で買えてよかったんじゃない?
282: 匿名 
[2011-06-14 23:28:09]
憶測ですけど値引きは全部の部屋じゃないとおもいます
だって人気ある部屋は値引き交渉しなくても消化できますしね
そこをあえて値引きする意味がないというか・・

値引き交渉があった部屋は値引きしてでも早く消化したい理由がある部屋もしくはまったく人気がなく価格設定を間違えたと思った部屋なんじゃないですかね
283: 匿名 
[2011-06-14 23:54:18]
私もそう思います
先週粘りましたがまったくそんな気配すらありませんでした
284: 購入検討中さん 
[2011-06-15 12:15:02]
先週どのくらい売れてるのか確認するためMRに行ってきました。
1期分はかなり売れてました。
いくつか抽選で決まる部屋もあるみたいです。
でも、階数も間取りもまちまちでなぜにその部屋が抽選なのかよくわからないです。
何かしら理由があるんでしょうけど・・・今思うと確認してみればよかったです。
285: 匿名さん 
[2011-06-15 14:25:28]
>284さん

抽選の部屋って、2900万の部屋ではなくてですか??

2900万の抽選の部屋もいくつかあると聞きました。
286: 購入検討中さん 
[2011-06-16 12:37:12]
285さん

もらった価格表には抽選の部屋が2990万の部屋を含め11室ありました
2990万の部屋は1室だけみたいです
書き込みしたように階数も間取りも価格もばらばらです
人気があるともないとも言えないような感じなんですけどねぇ・・・なんで抽選なのかなぁ
287: 匿名さん 
[2011-06-16 15:12:49]
>286さん ありがとうございます。

そうなんですか。
抽選の部屋、11室もあるんですね!!

2900万の部屋同様、客寄せのために他の部屋の相場より価格をおとしているとか!?

気になります。。。
288: 匿名さん 
[2011-06-17 18:31:41]
元々2900万の部屋は客寄せです。
289: 購入検討中さん 
[2011-06-17 19:12:51]
そうです。
それにしても全体的には安いのでアリかな。

本来はエリアの値段の相場をはずさないようにしっかりマーケティングしてから値付けをするのが当たり前だけど、ここは相場を逸脱している。2900万円はオーバーで客寄せだが他の住戸をみても安い。
290: 購入検討中さん 
[2011-06-17 19:27:47]
そもそも3300万の物件を150万も値引くことが可能なら2990万の日陰の物件なんて客寄せにならないんじゃない??150万の差で日当たり良くなる上に抽選でもないならみんなそっちに行くのでは??何故値引いているのかますます分からない。
291: 匿名さん 
[2011-06-18 07:24:43]
ほんとだね。当初はすぐにでも売りたかったけど、途中から欲がでてきたんじゃない?
抽選は途中から出てきた気がする。
目玉の部屋を設けることで、他の部屋の値引きを止め、さらに2期からはも少し値上げする?ってな方向?
値引きの話をもちかけられたのは初めのころにMR行った人じゃないかな。ラッキー。
292: 匿名 
[2011-06-18 11:32:08]
値上げとかって言ってる人いますが、わりとうち最近行って値引き言われましたよ。
実はそんなに売れてないんじゃないですか。
夕方建設地に見に行って、暗いし妥当な価格かと思います。
293: 購入検討中さん 
[2011-06-18 12:32:20]
あのモデルルームの人の数はものすごかった・・
テーブルに座れず、というか予約してなかったから少し待った・・

売れてる売れてない関係なく、あんなに人がいるモデルははじめて見たけど。
294: 匿名さん 
[2011-06-18 14:30:30]
休日の午前中、モデルルームの前を犬の散歩がてらに通るのだが、人でごった返しているようにはとても見えん。
関係者も書き込み大変だね。
295: 購入検討中さん 
[2011-06-18 17:11:28]
先週契約しました。買う前は本当に迷ったけど、契約してからはふっきれました。今は買ってほんとに良かったと思っています。
 
このマンションを契約した方に質問なんですが、方角はどの棟に決めましたか?
私たちは最後、南向きか東向き化悩んだもんで。
参考までに聞いてみたいです!
296: ご近所さん 
[2011-06-18 18:24:36]
モデルルーム大してにぎわってないよ。
297: 契約済みさん 
[2011-06-18 18:38:07]
先月契約しましたが、最近モデルルームへ行って、これから値上げするって営業さんにささやかれました。
あれは契約者を安心させるウソだったの!?ショックです。
298: 匿名 
[2011-06-18 19:35:03]
そもそも客に値上げしますなんて言ってくる会社信用ならなくないですか?
確かに関係者書き込みって思えば納得できるコメント多すぎ。
299: 購入検討中さん 
[2011-06-18 20:54:12]
値上げの前に買う方がいいのは当たり前。
300: 近所をよく知る人 
[2011-06-18 21:44:50]
>>295
まずは自分がどの方位を購入したかを言わなきゃ。
301: 匿名さん 
[2011-06-18 22:46:21]
今買わないとこの先値段が上がる、と言うのはしょぼい物を売りさばく為に、品性の無い営業が馬鹿な客に囁く常套手段。
302: 物件比較中さん 
[2011-06-18 22:53:17]
値上がりて(笑)
モデルルーム行く価値すら無いレベルの低さだな
303: 匿名 
[2011-06-19 00:23:02]
値上げするって言ったら客が喜ぶと思って営業マンは言ってるのかもしれないけど、聞いてて会社の不信感しかないけどなー
ここの会社、消費者なめすぎ。
それ聞いて喜んでるやつ、馬鹿すぎ。
304: 匿名 
[2011-06-19 01:05:17]
値上げって無理でしょすぐばれますよ

業者同士の小競り合いでしょうね(´Д`)

値下げの次は値上げですかガセネタもやりすぎると
うそっぽい
305: 匿名さん 
[2011-06-19 06:48:52]
駅から遠いと、売るに売れないよ。
ここより少し先のバブル期の三井物件は、新築7000万円が中古2000万円(70m2台)で
70%値下がり。
ここも3000万円台で買っても、売る時は2000万円台。

パークハウス、パークヒルズあたりなら、3000万円台で買えて、売る時も3000万円台だから
駅前中古の方が利便性、資産性で上だよ。
306: 契約済みさん 
[2011-06-19 08:36:36]
南向き契約済みです。
入居予定のみなさん、どうぞよろしく。
307: 物件比較中さん 
[2011-06-19 08:40:06]
パークヒルズはすごいっすね。
普通あの時期の物件が3000万円台後半になるのは難しいのに。
やはり品濃町なのと住民のコミュニティと緑の多さが魅力なのかな。
308: 匿名 
[2011-06-19 10:18:13]
以前、ここの隣にある築10年位(70m2位)の中古マンションが3500万位で売られていましたが、即売れてしまったようです。
なので私はここの資産性はそれほど悪くないと思っています。
309: 購入検討中さん 
[2011-06-19 12:38:18]
昨日、モデルルームの見学に行って来ました。
営業マンは、値上げするとは断言してませんでした。
安い部屋から売れてしまっているので、次期以降残ってる部屋が高いところばかりになってしまうことを危惧するような言い方でしたよ。
やはりう売れ筋の3000万円中盤の部屋が無くなってからでは、遅い気がして来ました。
310: ご近所さん 
[2011-06-19 12:38:39]
バブル期と比べたら下落率が高いのは当然。
311: 物件比較中さん 
[2011-06-19 12:39:30]
中古も売る時の景気動向に左右されますからね。
こちらのマンションは新築が3000万円台で購入できるのが魅力なのですかね。
312: 賃貸住まいさん 
[2011-06-19 12:58:43]
南向きの最上階で3000万円台半ばでしたよ。


ウォークインクローゼットも大きかったし良かった。

モデルルームは評判の通り混み合った感じでしたが、ベビーシッターさんがいたり授乳室があったりで
長時間いたけどウチのコはなんとか耐えてくれました^^

予算内の部屋がたくさんありました。

313: 購入検討中さん 
[2011-06-19 13:02:58]
312さん

それはお買い得でしたね!
うちも、今最上階で検討してます。
予算内で、今まで見ていた物件は1階2階だったので、条件のよいところを検討できて、嬉しいです!!
314: 周辺住民さん 
[2011-06-19 13:30:44]


 ニューシティ東戸塚パークヒルズの中古なら見に行ったことがあります。

築25年なので私たちが買って将来売るとしたら築何年なんだろうと考えたら買う気になれず見送りました。
詳しく聞いたら5年前から事故物件だし。

315: 匿名さん 
[2011-06-19 21:28:33]
305、307両氏の書き込みが的を得ているだけに、その後の関係者の必死さが痛々しい一日だった。
316: 匿名さん 
[2011-06-19 21:59:54]
的は射るもの
317: ビギナーさん 
[2011-06-20 12:56:06]
 307はバブル期の下落率とか書いちゃう人

 312は築25年の事故物件を「魅力なのかな」とか書いちゃう人

 新築の比較をわかりやすくできる方 いらっしゃいませんか。

 できれば相鉄線の相場など知りたいのですが。

 

 

 
318: ビギナーさん 
[2011-06-20 12:57:35]
305と307だった
失礼しました。
319: 匿名 
[2011-06-20 13:30:52]
質問させて下さい!
身内が昨年からパークヒルズに住んでいるのですが、事故物件とは何があったのですか?
ご存知の方よろしくお願いします。
私の家族も東戸塚へ引っ越して三年程度の為事故物件について知りませんでした。
320: 物件比較中さん 
[2011-06-20 14:26:17]
住んでる時に自殺したり、老衰で亡くなったりした曰く付きのマンションを事故物件というそうです。気になるなら仲介会社に電話で確認してみるといいですよ。
気にならない人は価格が安いのでいいのでないでしょうか?
321: 購入検討中さん 
[2011-06-20 15:03:01]
パークヒルズに関しては「10階に住む高校2年の女子生徒が10階ベランダから転落事故」というのがあるようです。そもそも2000年(平成12年)以前のマンションは耐震基準など改正前の物件ですのでこれからのご時勢心配です。
317さん>
資産価値だけでいうなら東戸塚よりは相鉄沿いを検討した方がいいと思います。
今後JR直結とか交通の便が良くなりそうなので。
東戸塚よりは相場は安いと思いますが、詳しくは分からないです。
322: ビギナーさん 
[2011-06-20 15:51:08]
321さん
317ですが、相鉄がJRに直結するのはいつですか?
消費税が上がる前に買いたいので のんびりしたくないのですが。

もう一点、相鉄線のオススメの駅はどこですか?
東戸塚より資産価値の高い駅があるなら教えてください。
323: 購入検討中さん 
[2011-06-20 16:21:35]
少し先の話になります。
相鉄・JR直通線は平成27(2015)年4月
 羽沢駅(仮称)から横須賀線を経由し、湘南新宿ラインのルートを通り、渋谷・新宿方面に向かうルート
相鉄・東急直通線は平成31年(2019)年4月
 新線にて新横浜(仮称)を通り、日吉より東急東横線にて渋谷に、東急目黒線にて目黒に向かうルート

今後の地価向上といった意味では現在何もないところに2線通る予定の羽沢駅でしょうか。
そもそも物件があるかもわかりませんし、しばらくはめちゃくちゃ不便ですが…。
もしくは横浜にも東京方面にも便利になる西谷、二俣川とか。
まあ相鉄沿いは軒並み利便性の面から将来的には良好なのかなと思います。
324: ビギナーさん 
[2011-06-20 16:49:31]
ありがとうございます。

相鉄線の利便性が上がるのは2015年とか2019年とか かなり先の話なんですね!!

その時期ですと確実に消費税が上がってる気がします。

4年後とか8年後ですとウチは転校も絡んできてしまうし
私個人としては西谷・二俣川より東戸塚のほうが好きなのでほぼ気持ちが固まりました。

またいろいろ教えてください。





325: 購入検討中さん 
[2011-06-20 18:14:21]
そうですね。
かくいう私も将来性より今住みたいとこに住んだ方が後悔ないという考えなので東戸塚寄りに傾いてます。
326: 周辺住民さん 
[2011-06-20 18:42:04]
確かにそうですね。
西谷/二俣川エリアと東戸塚は環境が全く違いますよ。
わたしは以前西谷に住んで今東戸塚なんですが、西谷はどうがんばっても西武百貨店とか建たないと思いますよ。
人の集まり方が違うし、なぜ比べる対象になるのかな。

あ でも西谷もいいお店はありますからね!



327: 住民さんA 
[2011-06-20 22:29:22]
好きにして!
328: 物件比較中さん 
[2011-06-21 08:22:50]
皆さんのやりとりを拝見していて、マンションを買う時のエリア選びの大切さが良くわかりました。参考になります。
329: 周辺住民さん 
[2011-06-21 13:07:30]
今週のスーモで東戸塚が少し取り上げられていましたね。
新築から中古への下落率が低いとか・・
ここのマンションの営業さんも売り材料として今週末から
話し始めるのでは??
既に東戸塚に住んでいる身としては嬉しいですね。
もちろん今の住居を売るわけではないので当面関係なしですが。
330: 匿名さん 
[2011-06-21 18:35:24]
319です。
320さん、321さんご回答ありがとうございました。

身内が購入するに当たってはそのような説明はなかったそうです。
該当の部屋でなければ説明はないのかもしれませんね。

ありがとうございました。
331: 契約済みさん 
[2011-06-22 18:57:57]
今から完成が楽しみ♪
マンションの資産価値を落とさないためにも、大切に暮らしたいです。

そこで気になるのが管理会社のこと。
現在または過去に、日綜コミュニティに管理を委託した方どうですか?
332: 契約済みさん 
[2011-06-23 17:12:04]
こちらにありますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45966/

かなり悪いことが書いてありますが
担当者によりけりだと思いますし
最悪、別の管理会社にするという手段もあるようです。

住民一人一人がお互い気持ちよく住めるように協力していけば
どうにかなる!と考えています。

実際住んでみないとわからないですしね
333: 契約済みさん 
[2011-06-24 09:41:16]
332さん ありがとうございました331です。

マンションて、わずらわしいことがい~っぱいなんですね。
こんなことなら一戸建てに住みたい、と思ってしまいましたが気を取り直して。

どうやら社員教育や外注の管理がずさんな会社のようですね。

契約内容を把握して、自分たちが管理していることを忘れちゃいけないと思いました。
あとは有能な担当者がついてくれることを祈ります。
334: 匿名さん 
[2011-06-24 10:02:33]
日綜は本体が倒産済なので、コミュニティのモチベーションが低いみたいですね。
普通は経営危機に至った時点で管理会社は切り離す傾向にあるので
珍しいパターンではありますが。
335: 匿名さん 
[2011-06-25 12:19:18]
世の中にありがちな親会社に依存した体質だったんですかね。
管理会社が売却されていないということは黒字で利益が出ているのですかね。
336: 匿名さん 
[2011-06-28 12:09:15]
数ヶ月前にモデルルームに行った者ですが、営業から電話がかかってきたので、もしかして思ったより売れてないのかも!?
337: 匿名さん 
[2011-06-28 20:46:42]
普通の営業マンなら、持ち帰り検討になったお客様は後日、手紙出したり、電話をするのが当たり前なのでは?
電話がかかって来たイコール売れてないはあまりにも論理が飛躍しすぎが。。。
338: 匿名さん 
[2011-06-29 17:15:58]
2期の案内とかでは?
何回かに分けて販売するみたいですし。
339: 匿名さん 
[2011-07-03 14:28:13]
今週はふるわないのかな?イマイチですね。
340: 匿名さん 
[2011-07-04 11:19:11]
昨日決めてきました。
午後にモデルルーム行きましたが、私たちの他に
三~四組いました。
入居が楽しみです。
341: マンション住民さん 
[2011-07-10 22:35:15]
いぬ!
342: 契約済みさん 
[2011-07-11 14:47:22]
久々に東海道線にのったら、車窓から見えました。
工事は順調に進んでるみたいですね。
343: 購入検討中さん 
[2011-07-16 22:00:15]
〉342
チラシやネットを見ると来年の3月末に入居予定になっていますよね。
この前、80戸契約済みってダイレクトメールで届いてましたね。
私は都内なのですが、今、工場は4階くらいまで進んでいるのでしょうか。
344: 匿名 
[2011-07-24 23:08:06]
345: 匿名さん 
[2011-07-27 12:47:09]
実際駅迄歩いた方、ここから歩くのってどうですか?私は賃貸で徒歩5分程度の賃貸マンションに住んでいますが・・・来年4月迄には引っ越しを考えています。優先順位が駅近が絶対ではないのですが、正直微妙な距離だと思ってます。
346: 契約済みさん 
[2011-07-27 17:22:56]
駅前のナチュラルローソンのあたりから
のんびりお散歩ペースで歩いて14分でした。

あながち徒歩14分は嘘ではありません。
ただ、雨とか体調とか歩きたくない日があっても
バスが微妙で、歩いたほうがましなので
その場合にはおすすめできないかも。

起伏もそれほどきつくないです。
横浜市内なら、もっとすごい坂たくさんありますから。





347: 匿名 
[2011-07-27 19:15:02]
私も14分で歩けました。坂も私にとっては問題視する程ではありませんでした。
ただ捉え方は人それぞれ違いますので、ご自身が実際に確認された方がいいと思います。
348: 匿名さん 
[2011-07-27 23:08:40]
値頃感は相当にありますね。
349: 匿名 
[2011-07-29 14:18:06]
ベビーカーでゆっくり歩いて17分って所でした。遠い。友達呼びにくいなぁ。
最後の道はやっぱり狭ますぎですね。
350: 契約済みさん 
[2011-07-29 16:18:33]
このマンションのすぐ近くに三井不動産がマンション建ててるけど、そこならいいんじゃない?
ベレーナより高いだろうけど、こっちだったら友達も呼べるのでは?道も狭くないし、坂もひとつ減るしね。
それで値ごろ感を求めるなら東戸塚に住まないほうが・・・
351: 匿名さん 
[2011-07-29 21:30:39]
No.345です。バスはどうですか?平日朝それなりに本数は有りそうだけど・・・来たバスが満杯とかですかねぇ?座れなくとも、ギュウギュウでも乗れますかねぇ?来たバスに乗れず見送るのはチョット嫌だなぁ。別に毎日乗る訳ではないと思いますが・・・今駅迄、雨でもあまり濡れず、夏場でもホームに着いてもそんな汗かかず電車に乗っている私にとって、そこだけなんだよねぇ。
352: 周辺住民さん 
[2011-07-30 14:33:20]
雨の日は通勤で、秋葉三叉路から、東戸塚駅、戸塚駅どちらのバスも利用したことがありますが、
どちらもバスに乗れないほど混んではいません。
むしろ座れるときもあります。
でも、駅近になれている方は、この辺は慣れるまで大変かもしれないですね。
東戸塚の新築でこの価格帯だと立地まで好条件は皆無だと思います。
我が家もヴェレーナの近くのマンションですが、10年前と価格が変わってません。
東戸塚の価値が上がっているのを実感しています。
353: 匿名さん 
[2011-07-31 00:00:53]
三叉路より赤関橋のほうが、本数多いのでは?
いずれにしても、バス停~マンションでびしょびしょになってしまう距離です。
354: 匿名 
[2011-07-31 06:53:55]
こちらはペアガラスではありませんよね?
355: 周辺住民さん 
[2011-07-31 18:05:27]
バスですが、戸塚に行くなら赤関橋のほうが近いかも、ただし東戸塚駅行きは
秋葉三叉路からしか乗れません。(東戸塚駅行きは赤関橋は通らない)
356: 匿名さん 
[2011-08-03 10:01:49]
駅から遠かったり不人気な物件などは豪奢な共用設備を色々つけて
物件価格をUPさせるのだが、ここは正直よく分からない。
それなりに人気もある割に価格↓、マーケティングのミスだろうな

脱法行為のオープンエアリビングバルコニーを未だに作っていたり、
日本綜合地所の系譜か、曰くつきだからとにかく完売目指してるんだろ
357: 匿名さん 
[2011-08-03 10:09:54]
>>356
日綜は倒産してるから倒産前に仕込んでた土地は安く売っても利益が出る。
だからここは安めに出して叩き売りのつもりかと。
358: 匿名さん 
[2011-08-03 21:45:51]
余計な共用設備をつけず、とにかく値ごろ感で早く売り切りたいんですかね。借金返済の期限があるし。
最短ルートでミニバスでも走ってくれたらいいんだけどな。
359: 購入検討中さん 
[2011-08-04 10:30:50]
駅からの距離や線路などを考えて、妥当だと思いました。
もし、この土地を日本綜合地所以外が売り出していて、もっと高い金額だとしたら検討してないですね。

まぁ、一長一短ですよね。

(仮)東戸塚プロジェクトも、線路は近いし。三井不動産の開発にしては…という点もありますしね。
360: 契約済みさん 
[2011-08-05 12:57:30]
契約済さんへ、私も契約はしていますが、まだ入居まで時間あるし最終支払いもまだ先だし、他へ目移りしませんか?申し込み金・オプション代を捨てても他を買おうとか検討しますか?
361: 契約済みさん 
[2011-08-05 18:26:41]
>360さん
>申し込み金・オプション代を捨てても他を買おうとか検討しますか?
すごいですね。
そんなにいいと思う物件があるなら教えてもらいたい^^;
結局どこも一長一短だからどこを選んでも隣の芝生ですよ
悪いところは見ないでいい面に目を向けるのが大事だと思います。
じゃないと一生買えません・・・
362: 匿名 
[2011-08-18 17:49:37]
東海道線にのったときに見たら5階までできてるみたいです カバーが
363: 匿名 
[2011-08-18 17:56:48]
東海道線にのったときに見たら5階までできてるみたいですね!
カバー?がかかっていて何も見えなくてどのくらい出来てるのかわかりませんでした。
電車からの視線は3階って書いてあるところでしたよ
最近スレがないですね
モデルルームはお盆休みなんですかね
最近いった方いませんか?どのくらい売れているんだろう・・
364: 契約済みさん 
[2011-08-18 23:56:22]
今も近所に住んでいるので、工事の進捗状況は良くわかるのですが、
うちが契約したセントラルはまだ3階くらいまでしか
出来ていません。1週間くらいお盆休みで工事も止まっていたようで
早く完成が見たいです。
モデルルームは、お盆の時期は水曜日休まず営業している
いうのを見ました。
366: 契約済み 
[2011-08-19 22:57:34]
東戸塚在住の方も購入してるんですね

ということは住みやすい街なんですねー
近隣情報ありがたいです
もっとあれば教えてください。
367: 契約済みさん 
[2011-08-20 22:25:07]
東戸塚に子供のことから住んでいますが、(一時期東京に住んだこともありますが)
坂だらけのところは難点ですが、私は緑も多く、治安もよいので
住みやすいと思っています。
中には、住んだことがない人たちが、再開発に失敗した・・・など
一般住民にとっては意味がよくわからない中傷をする人もいますが、
私はこのまま長く住みたい街ですね。
ただ、この10数年で、マンションの数が急激に増えたせいか、通勤ラッシュ時間の
駅の込み具合は年々激しさを増しています。
もうこれ以上増えないで欲しい!!!
368: 匿名 
[2011-08-21 01:42:02]
あとどの位残ってますか?
369: 匿名 
[2011-08-22 08:32:12]
電車がヤバい混む
改札入れないくらい…異常だ
370: マンション 
[2011-08-22 13:23:38]
大げさな
毎日使っていますが、混んでいるけど何とかなるレベルです。
マンション近くにビニコンギボン
371: 契約済み 
[2011-08-22 18:55:20]
367さん情報ありがとうございます。

たしかに駅はちょっと不便そうですよね
帰宅時のエスカレーターの列とかすごいです逆側の階段は長くて急に見えるし

これだけ利用客が多いんだしエスカレーターを増設しても良さそうですけどね

改善してくれるといいんですけどね

コンビニはないけどオリンピックもあるし駅まで行かなくても買い物ができそうでよいですね!

東戸塚って昔地下鉄の計画があったと思うんですが不景気で流れちゃったのかな・・・地元の方は知ってますか?
372: 匿名 
[2011-08-22 20:12:24]
駅はいいけど不動産屋が一度倒産してる会社
おそろしい
373: 物件比較中さん 
[2011-08-23 00:20:08]
値頃感ありますよね

駅徒歩圏内ギリギリ、坂有り、線路際、会社更生中…
ってことなんでしょうけど。
でも下手な中古を買うよりは良い気がしてます。

ただし着工後の倒産ということで長谷工は大分赤字を踏んだのでは?
その長谷工が工事再開後、どういう施工をしているか
ちょっと気掛かりです。
374: 匿名 
[2011-08-23 00:37:19]
とにかく一生住む事を考えたら不安は大きい
375: 匿名さん 
[2011-08-23 04:34:58]
東戸塚の問題点は横須賀線が止まった時なんだよね。
みんな振替輸送券を持ってバスで上大岡へ出ようとするんだが、
バス待ちの行列が長すぎて乗る順番が来るのに数時間もかかる。
376: 匿名 
[2011-08-23 10:42:37]
確かに東海道とか京浜東北とかも走ってる駅のが間違いなく、その点ではいい
377: 匿名 
[2011-08-23 20:47:18]
電車が止まった場合は家に帰りますよ!
上大岡に着くころには復旧していることが多いですね。
このマンションは線路際なので復旧したらすぐ判るので、その点ではいいと思います。
378: 匿名 
[2011-08-23 20:51:10]
東戸塚不便
379: 匿名 
[2011-08-23 21:33:11]
どの辺が不便なんですか?
他におすすめの駅はどこかありますか?もちろん同じくらいの価格帯の地域でおねがいしますね!
380: ご近所さん 
[2011-08-23 22:57:38]
前田町は住みやすいですよ。治安がいい。古くから住んでる方々と新しく住み始めた方々がちょうどいいバランスといいますか。今年の「盆踊り大会」も盛り上がりました。「流しそうめん大会」や「バザー」があったり、1月には神社で「どんど焼き」。おじいちゃんおばあちゃんもはりきってて、いい感じです。近所のおばちゃんが子どもをしかってくれたり、子育てアドバイスしてくれたり。よきご近所づきあいが残ってる感じです。
381: 匿名 
[2011-08-24 10:04:38]
線路沿いの歩道がない道が気になります。子供一人で歩かせても大丈夫かしら?
382: 匿名さん 
[2011-08-25 00:00:48]
>381さん
グランドメゾンの少し先までは街灯ありましたよね。
車の通行量は地元に住んでる人がほとんどじゃないかと思いますよ。
お子さんが女の子でしたらマンションまで自転車か駅からバスを使えばいいんじゃないですかね。

383: 匿名 
[2011-08-25 00:22:51]
とにかく不便だ
384: 匿名 
[2011-08-25 01:24:33]
暗いなって私も思いましたーでもいつも自分が使ってる道も意外と暗いことにきづいたんですよねー

その道は人通りが意外とあるのと暗いのて゛ちょっとした明かりでも明るいんですよね

危ない道と感じたことないです。

電車みたく明るいところから見ると暗く怖い道だけど意外と住宅街はあんなものです。
マンションできたらあの道も利用者増えていきますよ
385: 匿名 
[2011-08-25 02:49:41]
道も暗いしさすがにJRの線路沿いは住みたくないな…
386: 匿名 
[2011-08-25 09:00:44]
やっぱり、うるさいですよね?
387: ご近所さん 
[2011-08-25 23:36:24]
ヴェレーナの近くのマンションに住んでいますが、
ヴェレーナよりは線路との距離はありますが、窓を開けていると
そこそこ電車の音は聞こえます。
窓を閉めればほぼ聞こえませんが。
なので、ヴェレーナは窓を開けていれば結構うるさいのではないでしょうか?

ですが、不便と言う方もいますが、
バス停もそこそこ近いし、駅まで歩ける距離だし、
買い物も不便しないし、なにが不便なのか
よくわかりません。不便と言っている人は実際に
この辺に住んでいる方なのでしょうかね???
388: 匿名 
[2011-08-26 08:43:56]
もっと便利な所はたくさんある

僕は東戸塚に長く住んでいて東戸塚をいいと思わないんですよ
389: 匿名 
[2011-08-26 09:12:05]
確かに10年くらい前は良かったが今は駅もすごく混むしな…
390: 周辺住民さん 
[2011-08-26 10:25:46]
線路沿いの近くに住んでいます。
駅前に店が多くて便利なのでわざわざ小さな子供を連れて
遠出しなくて良いので東戸塚は好きですね。
線路沿いということですが、通常の電車はさほど気にならないと思います。
少しうるさいのが貨物列車ですね。一番手前(ヴェレーナ寄り線路)を
走るし、通常の列車がスムーズな音なのに比べ、重い感じの音がします。
貨物列車さえなければなー、なんて思いますね。
線路沿いということで、割安感が出ているはずですから、それは仕方ないのでは
ないでしょうか。無理ならばより閑静で高いマンションを選べばいいわけですし。
ま、慣れてしまえばそれほど気にならないと思いますよ。
もうちょっと、グランドメゾン横の道は明るくして欲しいとは思いますが、
東戸塚の住宅街の暗さとさほど大差ないような気がします。
夕方まではそこそこ人も歩いてますし、ヴェレーナができればけっこう夜も
通勤帰りの人が歩くことになるのではないでしょうか。
391: 匿名 
[2011-08-26 21:50:46]
駅前は買い物できる所があるかもしれないですが通勤が都内なので東戸塚から出ないって事は出来ないし朝駅が異常に混み合うのはどうしても…
392: 匿名さん 
[2011-08-26 22:58:46]
確かに、ここ10年で駅は込み合うようにはなってきましたが、
戸塚だって大船だって込み合ってますよ。
なんか東戸塚だけ特別込むみたいな少し大げさすぎないですか?
私も毎日利用していますが、8時頃ですが、人があふれて改札に入れないなんてことは
ないです。

ここは情報を共有する場所なのに、駅が込むだとか同じような否定的な内容ばかり
でつまらないと思います。
不便というなら何がどう不便なのか情報として具体的に書いてほしい。
(駅が込む、坂が多い以外で)


393: 匿名さん 
[2011-08-27 04:31:52]
10年ほど前の湘南新宿ラインの新設以降ホームが異常に混むようになったんだよ。
東京方面通勤客にとってはあれで電車本数純減になったんだもんな。
湘南新宿ラインが来ても東京方面客は電車に乗らずにホーム上に留まる。
それでホームが異常に混むようになった。
394: 匿名 
[2011-08-27 05:36:46]
東戸塚が異常に混むのは横須賀線だけだから
395: 匿名さん 
[2011-08-27 09:43:09]
>394
人口が増えたので、政治家の人が東戸塚も東海道線の停車駅にするように活動しているみたいですね。

またヴェレーナが線路に接するのは南東の一部の部屋だけで全部の部屋ではないですよ。
西向きのフロントヴィラ、南西向きのセントラルヴィラは窓を閉めればそんなに音は気にならないと思います。
営業さんから建設地案内の時に、工事用の仮囲いからさらに数メートル後退して歩道ができて、部屋があるのが南向きで、東向きのガーデンヴィラは10メートルくらい後退して、庭を挟んで部屋だと説明を受けました。

掲示板を読んでいて、建設地もモデルルームにも行かず、グーグルとかの地図だけみてあまりにも無責任な発言が散見されて、真面目にマンション購入を考えている方に失礼だと感じたので、長文ですが書き込みします。
396: 契約済みさん 
[2011-08-27 11:51:22]
現在も近所に住んでおり、線路の近くに住んでいます。(4F)
音は上に響くので、ヴェレーナよりは離れていますが
窓を開けていると電車の音は良く聞こえます。
だけど、慣れてくるとそれほど気にならないし、今は虫の鳴き声のほうが
うるさい感じがします。

うちは電車の音はそこそこ慣れているのでその辺は気にせず購入しました。
ただ、今全く静かな場所に住んでいる方はどう感じるかはわかりませんが。
397: 匿名 
[2011-08-28 15:58:55]
「窓を閉めればそんなに気にならない」って言うけど
ずーっと閉めてるわけにいかないでしょ
ここは相当うるさい
398: 契約済みさん 
[2011-08-28 19:10:08]
電車が走っているんだから、音がするのは当たり前。
それでも窓を閉めればそんなに気にならないって言ってんだから、いいんじゃない?

ずーっと窓を閉めなきゃいけないんじゃなくて、必要なときだけ開けますよね?窓って。

よく、クーラー嫌いだから窓開けて寝たいって人もいるけど、リビングでは寝ないでしょ?廊下側の部屋で寝るでしょ?

だから問題ないんじゃああないい?
399: 契約済みさん 
[2011-08-28 19:11:23]
>No.394
あんた、何も知らないな~。

湘南新宿ラインって電車知ってる?
400: ご近所さん 
[2011-08-29 11:37:39]
>398
窓って「必要なときだけ閉める」もんで、真冬や天気の悪い日以外は基本的に開けて過ごしてます。
だから私もこの場所は音がかなり気になると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる