野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

801: 匿名 
[2011-03-22 22:38:57]
>>793さん
785を書き込んだものです。私の書き方が、何か気に障ったのであれば、申し訳ないです。個人的な相場感を書いたダケで、他意は特に無いですよ。元来が保守的なので(汗)
いよいよ、販売開始予定時期が近付いてきましたね。抽選にならない事を祈ってます。
802: 匿名 
[2011-03-22 22:57:17]
仕様の話が出てるので、モデルルームを見に行った個人的な感想。

城南エリア財閥系を中心に見てますが、ココが特に仕様が低いとは感じませんでした。確かに食洗機等標準で無いものがありますが、オプションで付ければ良いので私的には無問題。洋室の間仕切壁両側クラスター2枚は好印象でしたよ。

それよりも共用廊下が空中廊下になってなかったり、中低層は日照に難があったり、南側道路幅が狭かったりする方が気になりました。
803: 匿名 
[2011-03-22 23:09:06]
二重床二重天井で、天井高2500はそれなりに満足できるし、サッシも2100。仕様はまぁまぁなんでないかい?
804: 匿名さん 
[2011-03-23 00:25:42]
793・794は真面目に40%の減価償却だと思ってるのかな?
どう考えても・・・
40%で26万円か。だったら安心ですね。
805: 匿名さん 
[2011-03-23 06:16:10]
>>795

またまたでた。あまりモデルルーム行けないさんだ。
806: 匿名 
[2011-03-27 09:01:09]
仕様や金額やデザイン性はともかく、大井町が好きなので20年先も住みたいと考える者です。

個人的には、構造に関して他の近隣物件より、質実剛健なイメージを持ちました。
地震の影響でよけい人気が出てしまわないか心配です。
金額は予定より下がるか上がるかも、他の予算を考えたいので早めに知りたいです。
807: 匿名 
[2011-03-27 16:33:22]
え〜と…営業担当に聞けば良いのでは?

もう来週末から登録開始なので、価格は決まってるハズですよ。
808: 匿名 
[2011-03-28 08:09:56]
オプション付けないとただの箱になってしまう仕様ですよね。
昭和60年代のマンションを思いだします。
よく捉えれば自分好みにアレンジ出来るとも言えますが・・・
809: 匿名さん 
[2011-03-28 20:24:46]
昭和60年代のマンションを思いだします。

四半世紀も過去に戻る仕様って…
一体どのような仕様が現代の基準なのでしょうか。

大震災後なので、太陽光パネルと地下トランクルームが重宝するのかなと思えますが。
810: 匿名 
[2011-03-28 21:09:10]
太陽光パネルは知りませんでした。ありました?

スタイル抜群のメイク上手な物件は魅力的ですが、メイクの下にがっかりしない物件がいいですね。身体が資本ですから。
811: 匿名さん 
[2011-03-28 22:02:36]
見えない所に一番お金かけてしかるべき。後はオプションつければ、まあ納得かな。
812: 匿名さん 
[2011-03-29 02:04:06]
808さんは50歳台半ばくらいでしょうか。
コメントは自由ですが、50台の方としては低レベルなので
気を付けた方よろしいかと?

もういいんじゃない、仕様ネタは。飽きたわ。
813: 匿名 
[2011-03-29 08:45:27]
仕様ネタに飽きるのは勝手ですが、だからといって他人をとやかくいうコメントをするあなたも低レベルかと。
仕様が悪いことをあからさまに指摘されるのがそんなに嫌なのでしょうか。
814: 匿名さん 
[2011-03-29 15:41:52]
>809さん
地下トランクルームの使い道は、備蓄食料や防災グッズを収納する為ですか?
倉庫として本来の使い方をするなら何の問題もありませんが、
防災に利用するなら一箇所にまとめず、分散されていればベストですよね。
815: 匿名 
[2011-03-29 17:29:12]
812ではありませんが、仕様が悪いと言われるのが嫌だからではなく、具体性のない内容だからではないでしょうか。わざわざ言わなくてもって内容ですから。それによって何か変わるとかもないですし。

そういう人向けに『仕様が悪い』だけのつぶやき掲示板でもあればいいですね。
816: 匿名さん 
[2011-03-30 06:30:38]
HPみても設備類が公表されていないから、仕様が低いのではと勘繰りたくなる。
間取りみても、スロップシンクが無いことや、三面鏡の収納がサイド部分しかないなどは分かる。

そもそも、リスト並みの狭い造りからして、プラウドというよりはリスト並みの仕様なのではないかな。
それでもリスト並みの価格ならば分かるが、価格はプラウドなんだよね。
817: 匿名さん 
[2011-03-30 07:37:54]
プラウドの仕様の良し悪しは施工会社の格に比例する気がする。
818: 匿名さん 
[2011-03-30 07:41:57]
仕様に鉛遮蔽の装置をつけてもらいたい。念のため。
819: 匿名 
[2011-03-30 10:48:26]
営業もあまり仕様をアピールしてきませんよね。
安藤建設って有名なマンションではあまり聞いたことないのが不安ですが。

オプションだらけで標準のままだと、上のほうでどなたかが言ってましたが、ただの箱ですよね。

まだ建築前なので、オプションのお金さえ積めれば、ようやく他の物件の標準並みにすることもできなくはないんでしょうが、さらに出費かさみますね。
うちは一般庶民なんで高級路線は求めないし、立地はよいので、ただの箱でも我慢できますが、箱なら箱相応にあと数百万安ければなあ。
正直な感想ですが、こんなこと書くと、企業が利潤追求するのはあたりまえって人や仕様教えてさんがまた出てきそうですが。
820: 匿名 
[2011-03-30 11:49:57]
そうですよね。ここは率直に感想書くと、いちいちケチを付けてくる輩がいるので、自由な意見交換が出来ないと私も思います。こう書くと、じゃあ見に来るなとか言ってくるんですよね。
821: 匿名さん 
[2011-03-30 16:39:20]
>819さんや>820さんのおっしゃるように、自由な意見の交換の場であってほしいです。

高いというのも、仕様がないというのも、個人がそう思った事実であり、また、その事実が繰り返されるということは、この物件の負の要素であることに違いはありません。

しかし、この物件に注目している人々の、人としての資質をみるには、この掲示板は十分価値がありますね。

こういう人々と共同生活していく覚悟ができるかどうかというように、それぞれの書き込みを読み、判断するというのはどうでしょうか。
822: 匿名 
[2011-03-30 16:49:01]
まぁ、もうすぐ登録なんだからいいんじゃないですか~。
823: 匿名 
[2011-03-30 16:52:36]
まぁ、もうすぐ登録なんだから穏やかにいきましょうよ~。
824: 匿名さん 
[2011-03-30 18:41:57]
300万円台だからこんなもんじゃない?
他と比較してもこんなもんでしょ?
他って仕様がいいのあるんだっけ?
825: 匿名さん 
[2011-03-31 06:45:47]
820さん、いつもちょっと怖い。…気持ちわかりますけど。
826: 匿名さん 
[2011-04-01 16:59:15]
ここ、案件自体はなかなかだと思いますけど、自分は、どうしても、あのゼームス坂近辺の雑然とした
雰囲気が好きになれません。
駅前もイマイチですし・・・
(以前、大井町二葉町の方に住んでました)
城南地区で、このくらいの価格を出すなら、もうちょっと落ち着いたところがあるような気がするのですが。

皆さんは、そのあたり、どうお考えですか?
827: 匿名 
[2011-04-01 19:36:41]
二葉もここ周辺も、正直私にはどんぐりの背比べです。
ただ、ここは大井町駅から近い点で我慢できると思います。いずれにしても好みですから、お気に召さないのでしたら他を当たられた方が賢明なのではないでしょうか?
828: 匿名さん 
[2011-04-01 21:45:53]
もちょっと落ち着いた場所ってどこでしょうね?
真剣に考える意外と難しいかも。
価格と駅までの距離と落ち着いた場所のバランスって
見つかるかな。
あるような気がするだけでないもの探しにならなければいいと思います。
大井町から離れて見てはどうでしょう?
829: 匿名さん 
[2011-04-01 22:10:59]
徒歩4分でとりあえずあの環境ならアリじゃないかと。

二葉が良かったなら、ブリリアの方がいいのでは??
830: 匿名さん 
[2011-04-02 01:32:36]
>城南地区で、このくらいの価格を出すなら、もうちょっと落ち着いたところがあるような気がするのですが。

あると思います。

また大井町価格の物件も必ず出ると思います。

震災後に標準になるであろう、設備・仕様にも期待したいものです。
831: 匿名さん 
[2011-04-02 05:15:12]
なんだかんだ言っても不動産は立地がものを言うと思います。タワーでもなく都心にも駅にも近い物件なんて限られてきますからね。価値はあると思います。だた個人的にはここのコンセプトも共用設備も標準の設備もあまり好きにはなれません。
832: 匿名さん 
[2011-04-02 08:26:07]
826〉〉
場所を城南地区に広げればありますよ。大井町線、目黒線、多摩川線、池上線、街全体落ち着きありますし。ただ、自分の理想すべてを満たすものがなかなかないのも事実です。土地も限られ戸数も中途半端になり、後々面倒な部分もあるかなと。


利便性追及派なので私はこちらがいいなと思ってますけど。あの辺の雰囲気私はちょっと面白いなと思ってます。

登録近づいてきましたね。
833: 匿名 
[2011-04-02 08:58:21]
ここは販売延期しないのかな?首都圏新築マンション延期してるところ多いけど。
834: 匿名 
[2011-04-02 13:08:30]
4/16販売開始が未定に。おそらくGWぐらいになるとのこと。
835: 匿名 
[2011-04-02 13:55:31]
やはり。ありがとうございます。
836: 匿名 
[2011-04-06 17:35:01]
結構お値段も高く、周りも雑然としているのに、皆さん利便性で注目されているのですね。
この物件も含め計画停電や資材の調達等で来年3月に完成するのでしょうか?マンションを今購入することを考えてしまいます。
837: 匿名さん 
[2011-04-08 07:54:01]
今でも夜まで作業しているから、スケジュールはかなり厳しいでしょう。
内装は突貫作業になるでしょうから、内覧会でのチェックが大切になるでしょう。
838: 匿名さん 
[2011-04-08 23:35:55]
ホームページに予定販売価格が掲載されましたね。
ま、高くも安くもなく、こんなものかなと思いました。
839: 匿名 
[2011-04-08 23:45:00]
当初より多少安くなった?
840: 匿名さん 
[2011-04-09 01:23:57]
なんか安い気がする。
841: 匿名さん 
[2011-04-09 01:31:30]
当初っていつですか?
皆さん考えは同じだと思いますが正直いいマンション立地ですよね。
住みたいですよね。
価格は安くないけど場所からから考えれば妥当なんでしょうね。
私は今まで怠けた人生を過ごしてしまったので
所得が少ないからなかなか決断が・・・・

明日もモデルルームに行ってきます。
842: 匿名さん 
[2011-04-09 03:11:57]
1階の部屋(南向き)を検討している者です

夏の暑さ・冬の寒さの体感はどうなんでしょうか?
勝手な想像ですが地熱の影響があるのでは?と不安ですが
スーパーセラーやテラスにとても魅かれています

マンションの1階に住んだことがないので
ご存じの方がいらっしゃればぜひ教えて下さい

よろしくお願いします
843: 匿名さん 
[2011-04-09 09:06:02]
MRもHPにアップされている。
相変わらず野村らしいオプションだらけの部屋だな。

でも一部屋つぶさないと、まともなLDKにならない点は隠せない。
気付かない人もいるのかな。

844: 匿名さん 
[2011-04-10 14:10:00]
60平米台しか見てないからなのでは?
それは、しかたないですね。
845: 匿名さん 
[2011-04-11 23:14:03]
一部屋というか二部屋つぶす感じですよね。
MRも
 3LDK→1LDK
 4LDK→2LDK
に基本プランから変更して誤魔化してますし。

いかに間取りが悪いかが良くわかります。
846: 匿名さん 
[2011-04-11 23:29:14]
一度MRいっただけですが、割高だと思ったのでやめました。
そのあとも営業さんから何度も電話&メールがきます。
あんまり人気ないのかなと心配になりました。
売れ残って値下げしたら教えてほしいです。
847: 匿名 
[2011-04-12 07:58:07]
846さんのとこに、そんな熱心な勧誘があるんですか??そんなあなたには、売れ残って値下げしたら、熱心な営業さんが電話、メールしてくるんじゃないですか?直接その人に、頼めばいいのでは。
848: 匿名さん 
[2011-04-12 09:15:02]
うちも電話がくる。
モデルルームでは強気だったけど、地震の影響もあって、思ったより人気が出ていないか。
値段も高めだし。
品川に会社がある人にとっては、少し割高でもほしい物件だろうが、単なる城南駅近マンションとしては、敢えてほしい物件ではない。
849: 匿名さん 
[2011-04-12 11:49:05]
せっかく電話くれるんだったら、
しっかり意見をしましょうよ。

値段もいいですけど、どんな商品を希望しているのかを
しっかり伝えないと、住まいが進化しないですよ。
これから建築費が高くなってしまうことは目に見えてるので
ますます仕様が悪いってはなしが増えてくるのでしょうから。

まぁ一人二人の意見がものすごく反映されるわけではないと思いますけどね。
世の中は後ろ向きですねぇ。
私は地震前後でなにも変わらなかった。
850: 匿名 
[2011-04-12 13:21:31]
理由を言ってないなんて誰か書いてましたか?
うちは、予算内ではあるが、低仕様と平凡な間取りに、値段がつりあってないとはっきり言いました。

興味を失いかけてる物件から電話がきても、せっかく電話もらったのにってな発想には全くならないですね。
断られた理由を知りたかったら、別途アンケートでもすればよいのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる