横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-04-24 09:30:00
 

グランシティでもレイディアントシティでもない新しいブランドを使った「(仮称)THE YOKOHAMA CLIMAX HILL クライマックスヒル」ってどうでしょうか?
日本綜合地所の機械式駐車場無料問題や、修繕積立金の当初金額の低さ、日経ビジネスのアフターサービスランキング最下位というのが気になりますが、仲町台から徒歩9分。346戸の港北ニュータウンの大規模マンションということで人気が出るのではないでしょうか。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

※物件の正式名称が決定しているようですので、タイトルを「日本綜合地所の港北ニュータウン仲町台のクライマックスヒルってどうですか?」から「日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?」に変更しました。(管理者)

所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2007-06-23 20:16:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?

870: サラリーマンさん 
[2008-08-14 11:33:00]
なんでこんな不便なとこ買うんだろ。
みんな分譲初心者なのかなぁ。
ドレッセ青葉台と比較しても規模も価格面は変わらないし
利便性の違いだけですね〜
でも、冷静に考えれば分譲初心者にはやはり高いんでしょうね。
資産性、利便性、生活水準の安定を考えれば
青葉区で江田、市が尾、藤が丘あたりの田園都市線沿線の築5年くらいの
程度の良い中古マンションがお得な気がします。
これからは新築マンション貧乏が増えそう。
871: 匿名さん 
[2008-08-14 11:52:00]
ドレッセ青葉台とは坪単価が全く違います。枝、市ヶ尾、藤が丘の良いところは何ですか?
何か他人に自慢できるところがあれば教えて下さい。特徴の無い町は今後衰退でしょうから。
873: ご近所さん 
[2008-08-14 15:45:00]
仲町台ってなんか特徴あったけ?
空き店舗が増えてる町にしかみえませんが・・・
ここの特徴といえば巨大な鉄塔があったね。
住んでいて言うのはなんだけど
港北NTとはちと違うし、田園都市線沿線の方が
明るい街でうらやまし〜
874: ご近所さん 
[2008-08-14 18:44:00]
鉄塔なきゃ生活できないよ。部屋からほとんど見えないから気にする気にしないは自由だよね!
やっぱり田園都市線って響きは良いけど神奈川アドレスじゃたかがしれてますよ。
下手な田園都市物件買うより、環境が良く買い物しやすいとこがいいんじゃない?
875: 物件検討中さん 
[2008-08-14 18:49:00]
バランス考えて港北ニュータウンなんですよね。利便性もいいけど家族にとって住みやすい所がいいですね。
876: 近所をよく知る人 
[2008-08-14 19:49:00]
交通アクセス
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ynt/access.html

あざみ野でいちいち乗換えねばならないのがネックだと思います。

「新幹線でより軽快に 品川へ18分」
(横浜市営地下鉄利用・乗車券630円+自由席特急券840円)
なんて書いてありますけど

ここを買う人で、そんな通勤する(できる)人はあまりいないのでは。
877: ご近所さん 
[2008-08-14 22:20:00]
↑いまどき、乗換をネックとか言える人っているのですね!すごいすごい!!
横浜地下鉄は運賃が高いのはネックですが、利便性でネックと言えるのは贅沢で羨ましい。
センター南に住んでいますが、この沿線のメリットは、複数ルートが確立していることです。
朝のニュースで「田園都市線で遅れ」とか言う時は、「遅れ」どころか動きません。ひどいもので、青葉台とかアッというまに陸の孤島です。ここであれば、横浜に出て都心に行けるし、最悪どうしても遅れられない時は新幹線も使えるし、この安心感は、素晴らしいですよ。
878: 匿名さん 
[2008-08-14 23:25:00]
住みやすさに特徴ってあんまり関係ないと思うのだが。。
藤が丘も仲町台も住みやすく雰囲気もいいとこだと思う。
ただしここの物件の場所は微妙。。。
880: 匿名さん 
[2008-08-15 00:46:00]
建物なんて特別な物件以外は似たり寄ったりで差はありません。ヨーロピアンだろうがどこにでもある形のマンションだろうが、そこにこだわりを持って買う庶民はいないのでは。ドレッセ青葉台のスタイルが素敵だからいいマンションだという人はいないでしょ。大事なことは何も予定が入っていない休日に部屋に閉じこもるしかないか、何もしなくても近所に散策に行きたくなる町に住むかは大きな違いだと思います。仲町台は四季の変化が感じられる気分の良い所だと思います。藤が丘、江田は市ヶ尾は良く知らないので、詳しい方は教えて下さい。
881: 近所をよく知る人 
[2008-08-15 02:20:00]
この付近の高圧線鉄塔からの電磁波はかなりすごいですよ。トリフィールドメーターで測定しましたが、一番値が大きかったのは10ミリガウスこえてました。とてもじゃないけど住む気がうせました。鉄塔寄りの最上階はかなり送電線に接近してますが大丈夫なのでしょうか。
そもそも、変電所も近くにありますし、あんな鉄塔だらけの土地は住宅にするべきではありません!
882: 近所をよく知る人 
[2008-08-15 02:45:00]
>874
鉄塔を気にするしないの問題ではありません。電磁波被害の認識が甘いのは日本くらいですよ。外国では住宅はもちろん学校や公共施設だって建てられません。 4ミリガウスを超えた場所での生活は、がん、小児白血病の発症が数倍に跳ね上がるといわれています。 電磁波被害をきちんと理解したうえで、それでも気にしないというなら買う買わないは自由ですが。
883: サラリーマンさん 
[2008-08-15 09:50:00]
結局、鉄塔の話にもどる物件なんですね。
884: 匿名さん 
[2008-08-15 10:23:00]
東電の鉄塔基礎にも六会コンクリートが使われていたそうです
885: 匿名さん 
[2008-08-15 10:29:00]
後ろに変電所、まわりはつながってない道路と荒地だらけ、典型的な電磁波エリアです。普通こんなところに人は住まない。
886: 匿名さん 
[2008-08-15 10:46:00]
あそこの高圧線はかなり強い電圧ですから、鉄塔側の部屋は確実に電磁波をあびてるでしょうな

かろうじてあびてなくても、通勤や通学、外であそぶ子供達は毎日電磁波の影響をうけつづるんですよ。  個人差はあるものの人体への影響があるのは確実です。
こんな場所の物件だからこそ、スレが荒れるのです。

個人的に高圧線のそばや真下に住宅を建設する売主は許せません。目に見えないものが、人体に与える影響を軽視するから数年後大きな健康被害がでるのです。
887: 匿名さん 
[2008-08-15 10:55:00]
御自分の体のためにも金を惜しまず電磁波計を購入し、この周辺の電磁波を測定してみることをおすすめします。
なぜこんなにいろいろ書かれる物件なのかわかりますよ。
888: 物件比較中さん 
[2008-08-15 11:11:00]
株価が昨日・今日と大きく下げてますね・・
この会社、体力的にはどうなんでしょう?
889: 匿名さん 
[2008-08-15 12:42:00]
在庫は金利の塊。身の丈以上の開発にのめり込みすぎ。値引きしても在庫は早々にははけない。 あとは銀行次第というところか。
890: 匿名さん 
[2008-08-15 12:50:00]
>>889
売れもしない物件なら
そもそも建ててはいけません。
891: ビギナーさん 
[2008-08-15 12:54:00]
857さん、ちゃんと良く見てるの?
タイル貼ってあるし石も貼ってあるよ!
ちゃんと見てから言えよ!
892: 匿名さん 
[2008-08-15 15:12:00]
≫891

この会社のマンション、外装にタイル貼ってあるの?
建設済みの2物件を見ましたがあれがタイルなら安っぽいタイルですね〜。
石も貼ってある?石状吹付けではなくて??
893: 匿名さん 
[2008-08-15 20:35:00]
>>881
> この付近の高圧線鉄塔からの電磁波はかなりすごいですよ。
 
ていうか
この建物の外観がすでにかなりの電波系だと思いますが・・・
894: 匿名さん 
[2008-08-15 20:50:00]
なんか最近CMやたらやってるけど痛々しくて見てらんない。
895: 匿名さん 
[2008-08-15 22:00:00]
わたしもトリフィールドメータ−で測定しましたよ たしかにかなり電磁波ありますね  モデルルームなんて高圧線道路沿いなので10ミリガウス超えてました  しかもあの道路自体ずっと7から8ミリガウス計測  こんなに強い高圧線の横に住んで大丈夫?? 数年後このマンションはがんの発症率異常にたかくない??なんてことになるのでは!! おそろしくてこんな場所には住めませんわ
896: 匿名さん 
[2008-08-15 22:07:00]
>>895
ピップエレキバン代が浮いて
見たこともない笑顔
897: 匿名さん 
[2008-08-15 22:34:00]
10ミリガウス…6ミリガウス…。かなりちんけな話をしてますが、あんたたちはホームレスか?家電製品の方が強いよ?!ちゃんと測ってみなよ?頭にあててさ。
898: 契約済さん 
[2008-08-15 22:44:00]
897

笑)かなりおもしろい!
面白くて参加しちゃいました。
確かにその通りですね。
東電で働いている友人に測ってもらいましたが、同じ事言ってました。
電磁波怖きゃ山小屋かブルーテントかな。
899: 匿名さん 
[2008-08-16 00:01:00]
相変わらず、はびこってますねー。ゴキブリ以上にしぶといですね。

「アラシ」の特徴を、もう一度確認しておきましょう。

(1)「ある一つの事実に、全く根拠の無い尾ひれを付けまくって」あるいは「その事実すらない虚偽、捏造、でっち上げで」中傷する。単に人の神経を逆撫で出来れば彼らの目的達成です。

(2)当然、まともに反論できないので、反対意見は「捨て台詞(笑)」(「だったら、好きにして癌にでもなればいいじゃん(笑)」みたいな感じ?慣れてないので表現が下手でスミマセン)あるいは「当事者の発言」と断定して切って捨てて(「この発言は営業さんだね。必死だね(笑)」みたいな感じ)余裕のふりをする。

本当に、まともに取り合う必要ないですよ。淋しい人たちなんですから。
900: 匿名さん 
[2008-08-16 00:55:00]
>897
ホームレスだって場所えらびますわw  家電製品は使っているときにかなりの電磁波がでているだけで、離れればさけられます。ちなみにトリフィールドメーターでは家電製品の正確な値は測れません。過剰な値が計測されます。

要は送電線からの電磁波は24時間365日避けられないということを言いたいだけです! とくに細胞が成長過程の子供なんかは、この電磁波の影響をまともにうけます。 東電の社員がうちの電磁波は危険ですなんて堂々というわけないだろ。
まあこの手の物件はどこも、家電製品と比較して安全です。という決まり文句。

まあ10ミリガウスは事実ですからー。ちんけだと思うなら、高圧線の真下で生活してみなよ。
901: 匿名さん 
[2008-08-16 01:04:00]
900に同意見
家電製品なんてそのときだけじゃん。 寝てる間も、通勤途中も近くで遊んでる時も常に電磁波あびてるんだよ。家電製品と比較するのは対象がまちがってるよ! まあ少なくともあんなところに住みたくないと思う人がこれだけいるってこと。 それでも住みたいやつは住めばいい。しょせん他人事・・・
902: サラリーマンさん 
[2008-08-16 01:42:00]
【PR情報】
〜部下の人数により月々10万円から30万円を支給する「部下手当」を導入〜
http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/pr/080303.pdf

部下を頻繁に酒席に誘って、モチベーションをアップさせようという試みですね。
誘ってもらえる若手営業マンも
家計が助かる上司の奥さんも
共に大喜びでしょう。

こんなに社員思いのデベロッパーが分譲する物件だから
安心して購入できると思いますよ (^^)b
903: 契約済みさん 
[2008-08-16 01:42:00]
まったくをもって寂しい人達ですね。興味なければ書かなければいいのでは?電磁波うんぬん…て常にあたってるものですよ。まっとうな生活をしていれば真上に蛍光灯の1つや2つあるでしょ。幼稚過ぎますね。
904: 匿名さん 
[2008-08-16 02:39:00]
>903
いやいや興味しんしんですよ。こんな場所に高級マンションですからね。
電磁波の健康被害は、蛍光灯や家電製品くらいではでません。つねに電磁波のある家なんて、高圧線周辺しかないですよ。
幼稚でもかまいません、お体にはお気をつけください。
905: 匿名さん 
[2008-08-16 02:42:00]
>902
ほんとにあきれるわ、お金お金って・・・
金がからまないと上司と部下の良い関係が作れないんですか? さみしい会社ですね・・・

お客様第一主義ではありませんな。
906: 匿名さん 
[2008-08-16 02:57:00]
うわ− 時代の流れのわかってない会社だね
902さんもよく堂々とこんなこと書けますね 普通の会社員がみたら笑われますよ こんなことは社内で内密にやって、いい人材を育ててから実力でみせてくださいよ。 表面づらだけの会社と物件 すこしは客の立場にたってものごとすすめたら? わたしが株主なら失望します。 こりゃ日綜さんの株価推移がたのしみですわ
907: 近所をよく知る人 
[2008-08-16 03:50:00]
ここは検討版でしょう。誹謗中傷しているわけではないので、荒らしだのなんだのいわれるの筋合いはありません 10ミリガウスという値は実際に計測して事実を書いているだけ。 
まだ売れ残っているようですし、これから電磁波被害に関してなにも知らずに購入される方がいたら可愛そうでしょう。

電磁波被害について知りたい方はこちらへ

http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm#osen


その電磁波を実際に測りたいのならこちらの電磁波計がおすすめ

http://www.denjiha-busters.com/trifieldmeter/
908: 購入検討中さん 
[2008-08-16 11:44:00]
バルコニーが広くて、開放感があって最高です(^^)b
なんといっても高貴なお城を思わせる外観にうっとり。

クライマックスビューアリーナに立てば、横浜のランドマークを望む
大いなるパノラマビュー。
仕事帰りの主人と一緒にいただくドンペリが美味しそう(*^o^*)♪
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ynt/view.html

立地がいい場所にあるので将来の資産価値も保障されますよね
こんなに素晴らしい物件を厳しい競争率を勝ち抜いて手に入れる喜びは言葉では表しきれません (*^^)b
909: 近所をよく知る人 
[2008-08-16 12:46:00]
↑日綜の広報さん、ここはまじめに検討中の人たちが意見する場です。こうゆうことは自社のHPで行ってください。 ホストサーバ名みればわかりますよ。
フェアじゃないですよ、本当に。

県内でも、電磁波による健康被害の訴えはたくさん起こっているんですよ。すぐに症状がでるのではなく、じわじわと数年後にでてくるんです。 高圧線の真下や直近に平気で住宅を建設することに怒りを感じています。 いろいろ検討した上でこちらの物件を買われるなら全然ありです。みなさん気に入られて買うのですから。


電磁波被害について知りたい方はこちらへ

http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm#osen


その電磁波を実際に測りたいのならこちらの電磁波計がおすすめ

http://www.denjiha-busters.com/trifieldmeter/
910: 匿名さん 
[2008-08-16 13:56:00]
肯定的な書き込みはすぐに当事者だと断定してる!
しかも必ず捨て台詞で終る。パターン同じですね。
高圧線の真下にマンションがあるわけじゃないのに「真下で暮らしてみろ」っていうのもおかしな話し。
電磁波に関しては、怪しいサイトは無視してWHOのサイトとか探した方がよいと思います。
家電製品と比べて安全なんて決まり文句?聞いたこと無いし。困ったものです。
911: 匿名さん 
[2008-08-16 15:30:00]
≫906
子供の落書き
912: 匿名さん 
[2008-08-16 15:52:00]
910は契約者?それとも営業? いちいち電磁波ネタに過敏に反応しすぎなんだよ。 WHOかなんかしらんが電磁波は安全ですみたいな自分に都合のいい公表みて満足してりゃいいじゃん  みてりゃ売り言葉に買い言葉なんだよ スレが荒れるからいちいち反論するなよ 面倒くさいな
913: 匿名さん 
[2008-08-16 16:00:00]
>>909さん

>>902
>>908
これらは、日綜の身内と見せかけて逆に貶め(おとしめ)ようという、
悪質な意図での書き込みの可能性も否定できません。
ここは何も信頼できるレスがない、散々なスレッドになりつつあります。
契約済みの方、真剣に検討されている方にはお気の毒な状況です。
914: 購入検討中さん 
[2008-08-16 17:46:00]
>>913
失礼なこと書かないでください ( `Д´)/
915: 購入経験者さん 
[2008-08-16 18:34:00]
>>913
散々なスレッドではありませんよ。大切な情報がつまっていてとても勉強になります。
私は30歳でマンションを買いましたが、当時は何も分かっていないで買っていましたからね。
これだけ勉強になるスレはありがたい。

ここを読んでからマンションを買うといい買い物ができそうです。
916: 匿名さん 
[2008-08-16 18:47:00]
どうでもいいけど最近急にTVCM流しすぎでますます怪しい。
今日だけで5回くらいはCM見ましたよ。
917: 匿名さん 
[2008-08-16 19:02:00]
ヤフーのバナーも無茶苦茶多いよ

中国でも不動産バブル崩壊中だけど
ヴェレーナみたいな外観のマンション無茶多い
918: 匿名さん 
[2008-08-16 19:06:00]
TVCMの費用の分
他にするべきことがあるはずでは?
919: 匿名さん 
[2008-08-16 19:17:00]
さすが部下手当をだす会社だわ 完全に顧客や時代の流れからはずれてるね
920: 購入経験者さん 
[2008-08-16 19:28:00]
多分ココの外観は 買った時は ステキと思っても、すぐ飽きるんじゃないでしょうか。
必要なのは 住居としての性能であって、外観じゃないですから。
それに建物もどんどん壊れていくんですよ。金がないと修繕していけないんです。
意見がまとまることも、住人の間での、お互いの利権が絡んでむづかしい。
したがって 真面目な修繕計画がないと後々大変なことに。 デベはそこまで責任は取らないですから。

マンション管理の法律も変わっていく訳で、専門知識の豊富にある社員のいる会社に管理任せないと大変ですよ。
日綜コミュニティーさんてその点大丈夫でしょうか?
921: 匿名さん 
[2008-08-16 19:58:00]
今またCMやってる!!
「ラ〜ララララ〜 オープンエアーバルコニー」とか言って。
怖いよ〜。。

・・と書いていたら今度は野村のプラウドのCMが!!
どこも必死だね。
922: 匿名さん 
[2008-08-16 20:15:00]
オープンエアーバルコニー・・・

下とか隣の住戸でホットプレート出して焼肉パーティーとかやられると
厭だな・・・
923: 匿名さん 
[2008-08-16 21:50:00]
さらにここのオープンエアバルコニーは鉄塔と電磁波つき おそろしぃ
927: 匿名さん 
[2008-08-16 23:36:00]
やつ 奴 ふり フリ
安くて広いマンションなら七難隠す。
あばたもえくぼですよ。
929: 匿名さん 
[2008-08-17 07:42:00]
最近CMのスポット増やしてるのはこことクリオだね。
確かあの大京も松田聖子使ってバンバンCMやりだした後に逝ったよね・・
930: 購入経験者さん 
[2008-08-17 08:44:00]
とてもためになるスレッドですが、なんだか 購入を後押ししたい人があまり品のない書き込みされているようで残念です。
931: 匿名さん 
[2008-08-17 13:23:00]
↑逆のような気がしますが…。
932: 匿名さん 
[2008-08-17 13:41:00]
931 しぃっ! そっとしといてあげて。
933: 匿名さん 
[2008-08-17 21:17:00]
(^^)b
↑日綜さんて このマークが売りだったのね 一目見て分かるよW 過剰な宣伝はやめましょうねW
934: 匿名さん 
[2008-08-17 22:24:00]
↑私はそんなに賢くないですよ!
工場勤務です。
調べても構いませんよW
935: 匿名さん 
[2008-08-17 23:17:00]
健さんのブログでレイディアントシティ本郷台出てます。

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200806/article_13.html

直天井等の基本仕様についての問題点や、そもそもこのデベの姿勢など想像はつきますが考えさせられますね。
ただ、現実的にヨーロピアンにうっとりする奥様が存在するんだという事には驚かされました。
936: 匿名さん 
[2008-08-18 06:35:00]
マンション大量在庫時代に突入して、この会社いつまで持ちこたえることができるか疑問です。
戸塚の問題もあるし。日本総合地所に関する参考記事です。「ここ最近のマンション相場の上昇は、土地の仕入れ価格の上昇だけでなく、建築コストも上昇してsいるためといわれるが、日本綜合地所の物件は、「建築費を含めた事業採算を考慮するため、土地仕入れ価格の上昇が事業コストに転嫁されることがない。そのため、販売価格の上昇分はそのまま利益の向上に寄与している」としているとおり、土地仕入れ価格が上昇した分は、その他のコストを下げているので、トータルの原価は上昇していないということを述べている。要は、本来は値上げする必要がないものを、世間のマンション相場の上昇に便乗した値上げをして、その値上げ分がそのまま日本綜合地所の利益になっているということである。マンションの建築コストを抑えるということは、マンションの基本性能そのものの品質に影響するといっても過言ではない。実際に、ここ数年の日綜のマンションは、以前はスタンダードとしていた二重床や床暖房もやめたり、スラブ厚もボイドスラブにしては薄めと、入居後にメンテナンス性や遮音性に影響するようなことを行ってきている。」
937: 匿名さん 
[2008-08-18 11:22:00]
その利益で鉄塔近くの安い土地を買い、部下手当てなどという意味不明の手当て公に公表する、顧客無視 内輪主義 このスレも荒れている これが我々消費者の評価  こうゆう会社はそう長くはないでしょう。
938: 購入経験者さん 
[2008-08-18 15:29:00]
>>937
私もそう思います
940: 匿名さん 
[2008-08-19 12:28:00]
939 お休み
942: 匿名さん 
[2008-08-19 16:52:00]
>939
匿名だと思ってきたない言葉で書き込みするなよ! ホストサーバ名はわかっています。  今後このような挑発的な無意味な書き込みを続けるなら、投稿できなくなりますよ。
こうゆう場でしかものがいえないんだな!さみしい奴。
943: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-20 12:48:00]
>>937
健さんのブログ、とっても参考になりました。
でも、これは特別なケースではないですか。
944: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-20 12:51:00]
943です。↑を訂正します。
>>935
健さんのブログ、とっても参考になりました。
でも、これは特別なケースではないですか。
945: 住まいに詳しい人 
[2008-08-20 22:05:00]
しかし・・・やり取り見てると 相当ひどいデベのようで・・・
946: 匿名さん 
[2008-08-20 23:04:00]
>>944さん
健さんのブログ、確かに参考になります!
おっしゃるように、自分が購入したマンションの内覧会で、こんなに多くの指摘事項が出るなんて、それだけでも相当凹むのに、さらにデベの対応がこれでは、私なら桜島大噴火ですね。
ちなみに数年前購入したマンションでは、プロが内覧会に同行するビジネスが確立されていなかったのですべて自分で見ましたが、指摘事項は一ケタ、それも軽微なことばかりでした。その後現在まで住んでおりますが、何も問題は発生していません。
そういうことを考えると、例示されたケースはかなりひどいのかな?
947: 匿名さん 
[2008-08-20 23:49:00]
日綜は日経ビジネスでもアフターサービスランキング最下位の企業ですから、決して特別なケースではないと思います。消費者を欺く基本スペックと売ったら終わりの企業姿勢は今後改善することはあるのでしょうか?
財務体質もボロボロみたいですし、ここを検討するなら少なくとも上期の決算報告見てからにした方が身の為ですね。
アフターはゼネコンではなく売主に100%責任がありますしね。
948: 購入経験者さん 
[2008-08-21 06:27:00]
こりゃ 早晩 倒産するなW
949: 住まいに詳しい人 
[2008-08-21 06:53:00]
>>934
日綜の社員が賢いって言う意味?
そうかな? すぐ飽きられてしまうような外観の建物建てるところを選んで就職しちゃったんじゃないの?

それに、工場勤務が悪いってこと? それじゃあ 工場勤務の真面目に働いてる人に失礼だわな。
950: 匿名さん 
[2008-08-21 23:51:00]
≫949
全然理解されてませんね。というか、妄想力豊かで。。。
私は営業ができる程賢くありませんという意味です。
私のレスに対して営業だのデベだの調べてもいないのに書き込まれているので自分の身分を明かしただけです。
工場勤務が悪いってどこに書いてあります?自分が※※です、なんて書く人いないですよ。
ここまで書かないとわからないレベルなんですね。
951: 匿名さん 
[2008-08-21 23:56:00]
≫949
住まいに詳しい人、今度は文章の読解力を学んで下さい。
954: 匿名さん 
[2008-08-22 07:21:00]
>>950 >>951
営業ができるほど賢いって 書いてるってことは 日綜の営業は賢いって書いているのと同じじゃないですか。それで、工場勤務は※※って言うのは ※※って書きたかったてことでしょ。文章の読解力をもっと身に付けてください。

それに今までを見ていると、汚い書き込みになってしまっているのはあなたの方だと思いますよ。

ここの物件、はっきり言って普通の日本人からしたら気持ち悪い外観だと思いますが。アンケート調査でも実施したらどうでしょうか。最初はいいと思っても、2−3年ですぐ飽きると思いますよ。住民に経年で意識調査されてこれからの会社活動の指針にされたらどうですか?修繕計画はどうですか?
駐車場0円の問題や、修繕計画も問題がありそうですからそこから見直したらいかがでしょうか。
955: サラリーマンさん 
[2008-08-22 08:21:00]
そろそろ止められてはどうでしょうか。
 偉そうなことを言って申し訳ないのですが、ここは揚げ足を取り合う場ではないと思います。

 さらに、こういう場はあくまで「個人的な」意見等を書き込む場でもあると思います。
 ですから、「普通の日本人からしたら…」という書き込みはどうかと…
 「普通の日本人」という感覚自体が人それぞれですから。

 このデベの物件に対してはよく外観が取り沙汰されますが、これをどう感じるかも人それぞれ。
 なので、「普通の日本人からしたら…」ではなく「個人的には」という書き込みをすべきだと思います。
 ただ、実際にアンケート調査を実施されたというなら話は別ですが…

 いろんな書き込みがあって、その中から取捨選択をしながら情報収集をする。
 ある書き込みを有益と考えるか無益と考えるかもその人次第、そう、人それぞれなのです。
 だからこそ、いろんな書き込みがあるべきだとは思いますが、ここ最近のここの書き込みは少し行き過ぎてはいないでしょうか。

 偉そうな書き込みで申し訳ありませんが、あくまで個人的な意見として捉えてください。
956: 匿名さん 
[2008-08-22 09:13:00]
アンケートをとってみたらどうですか。

これだけ書き込まれるには理由があると思います。
957: 匿名さん 
[2008-08-22 12:41:00]
いやいや、昨日今日の書き込みに関して言っても、書き込んでるのはたったの3人。
その中の主に2人で言い合ってるだけです。
アンケート取るまでもありませんよ。
958: 匿名さん 
[2008-08-22 13:39:00]
他の人の意見がわからないから 全体像がわからないからアンケートが必要なんですよ。
2−3人の意見の書き込みでわからないから アンケートなんです。

アンケートをして日本人の気持ちの全体像を聞いて御社も仕事をした方がいいですよ。
959: 匿名さん 
[2008-08-22 13:42:00]
それにね その外観に反対の意見は2−3どころじゃないですよ。もっと真摯になってください。

購入予定の方、検討中の方もいろいろな意見をもとにお買い求めになるのですから、この場所ではどんな意見でも排除すべきではないと思います。
960: ご近所さん 
[2008-08-22 20:19:00]
10人いたら8人は選ばないと思うから「普通の日本人からしたら・・」という表現は正しいと思う。

日本人の趣向なんてそんなに変わらないよ。だから人気とか流行があるんじゃない。
961: 匿名さん 
[2008-08-22 21:32:00]
960
今どの程度、売約済みなのかを調べてみれば、あなたの確率が正しいかどうかがわかると思う。
962: 匿名さん 
[2008-08-22 21:35:00]
だから、こんな匿名性の高いところでアンケートとったって、荒らしの2〜3人が複数人になりすましで回答するだけって言ってるんですよ。何の参考にもならない。

それにここの外観が気にならない人は、誰がどう言おうと購入を決めるのでしょうから、いまさらアンケートをとって意見を集めたところで意味がない。

どうしても気になる人はここを買わなければいい。それだけのことですよ。
963: 住まいに詳しい人 
[2008-08-22 22:24:00]
>>961>>962
いいや。ここのサイトでアンケートをとってもしょうがないでしょ。
そうじゃなくって、もう購入済みで3年経った方々、5年経った方々、あるいは電話アンケートなど しっかりとした母集団の中で比較しなきゃ、しっかり検討したことにならない。

あなたは アンケートそのものを知らないようですけど。

また どの程度が売約済みかなんて ここが好きな人あるいは 知らないで買っちゃった人を検討したって日本人がどの程度ここを認めているかなんて分かるはずがない。

確率論(数学)など 理解していらっしゃらないようですね。それに あなた方はどうしてもごり押しにこの会社のいわゆるユーロテイスト物件(そんないいものとは思えないが)に反対する勢力を打ち負かして ナントカ契約を取りたいように感じますが。
964: 住まいに詳しい人 
[2008-08-22 22:28:00]
電話アンケートでもいいんですよ、新聞社がやってる世論調査みたいな形で出来るんなら。
しつこいようで恐縮ですけどね。 「一般の日本人に道ばたで聞いて見なさいよ」って言ってるんです
965: 住まいに詳しい人 
[2008-08-22 22:39:00]
ホントになんとしてでも売りたいんだな。日綜は(呆)。
俺はこんなとこ買わないけどその理由はちゃんと述べている。
それは一般の一戸建ての人たちや他のマンションの人たちも共通の問題で、建てた後のメンテナンスが問題となってしまう。だから書いてるんですよ。外観も問題だがそれだけでなく 企業としての ユーザーへの姿勢がとても問題があると感じるからね。
そんなに自分の物件に自信があるんだったら売ったあとの面倒もちゃんと見て下さいよね。ちゃんと管理できるんですか。ちゃんと修繕できるんですか。金は。システムは。
とてもそこまで考えているように見えないのは私だけじゃないはずです。
966: 物件比較中さん 
[2008-08-23 00:13:00]
日綜のマンションには、デザイン面で統一された明確なコンセプトがある。これは他社にはちょっと無いもので、どこかの奥様のようなファンもいるだろうし、アンチもいるだろう。
これは感性の問題だから、賛否両論あって当然だと思う。
まぁ、私は「10人中8人」の方ですが(スミマセン)。
967: 匿名さん 
[2008-08-23 00:42:00]
962ですが、全く関係者ではありませんよ。
見当違い(しかも何人も!)も甚だしいですね。

ですから何度もいいますが、気に入らなければ買わなければいいだけでは?
968: 匿名さん 
[2008-08-23 00:49:00]
マンション=不動産は唯一無二、同じものは二つとありません。
だから、どうしてもこの場所じゃないといけない理由のある人は買うしかないんだと思います。
ただ、少しでも選択の余地のある人が、この時期に敢えてこのデベを選択する理由が私には理解できません。
このデベは、大多数には異様と思われてしまうデザインで低コストを覆い隠し、その他様々なトリックでいわゆるマイノリティをターゲットに勢力を伸ばしてきました。アフターなんか糞食らえで売れれば終わりです。
その化けの皮も剥がれ、一般世間の評価は財務内容と株価を見れば明らかではないんですかね。
ネガキャンとか言われるかも知れませんが、あくまで助言のつもりで書いてます。検討される方々は、来年の今頃に全ては「自己責任」だったと必ず言い切って欲しいと思います。
969: 匿名さん 
[2008-08-23 00:55:00]
ここは住まいに詳しい人さんの板みたいですね。
本当に興味がなければレスしなければいいと思います。
やはり皆さん気になってしまう物件なんですね。
私の物件は誰も興味が無いから、良いレスも悪いレスも無いですよ。
970: 匿名さん 
[2008-08-23 04:36:00]
そうなんですよ 興味しんしんです! 物件然り、デベ然り、こんなコンプライアンス無視の企業がどこまでやっていけるのか、きになってきになって仕方ないんです。
971: 住まいに詳しい人 
[2008-08-23 05:36:00]
>>969
いや 私は 最後の方で少し書き込んでるだけです。
むしろ このデベのためにあるような板じゃないですか? 社員さん。
972: ご近所さん 
[2008-08-23 10:05:00]
というかあんな外装が人気あるんだったら、どこのデベも真似してるって。

購入者だって、外見は気に入らないけど広い部屋が気に入って買ってる人もいるだろうし。

日綜はあの外見と広い部屋という2つの個性に共感してくれる人だけを相手に商売すればいいという考え方なんですよ。

それを特別気に入ってくれれば、中身はどうであれ買ってくれるから
973: 匿名さん 
[2008-08-23 10:05:00]
良くも悪くも皆さんが広告塔になってしまっている事には間違いない。
974: 購入検討中さん 
[2008-08-23 11:07:00]
ここの物件を検討していましたが
なんだか将来が不安になる物件ですね。
アフターサービスが下位の会社は
購入候補から外したほうがよいのでしょうか?
975: 匿名さん 
[2008-08-23 13:33:00]
否定的な広告塔ね(笑)
976: 物件比較中さん 
[2008-08-23 14:42:00]
この物件ではなく、日綜という会社について語る人が多くなってきました。
それだけ世にも珍しい、個性的な会社なんですね。
でもそういう話題なら、デベ評判のスレに書いたらいいんじゃない?
こっちはこっちで、盛り上がってますよ。
977: 周辺住民さん 
[2008-08-26 23:17:00]
道路使用許可を取っているのか!
仮に取っていたとしても、完全に道路を工事車両の駐車場としている。
不法に占領し工事を行っていると言わざるを得ない。
ハッキリ言って迷惑です。
やめて頂きたい。
979: 匿名さん 
[2008-08-27 00:48:00]
977さんの言われるように現地の工事現場はひどいと思います。
980: 匿名さん 
[2008-08-27 00:54:00]
ご愁傷様でございます。
981: 近所をよく知る人 
[2008-08-27 01:21:00]
確かにこのデベは道路に車を停めっぱなしなのはよくありますね。

978さんはデベの人でしょうか??
自分の住まいが建つ時に勿論、デベが近所迷惑をする可能性は勿論あります。しかし悪いのはデベ
であって977さんのような個々の人が文句を言われる筋合いはないと思いますよ
982: 匿名さん 
[2008-08-27 01:21:00]
デベ板にこの会社の銀行融資が停止との噂の記載がありましたが、どなたか真相ご存知の方いらっしゃいませんか?
983: 匿名さん 
[2008-08-27 01:31:00]
日経ビジネス 2006.6.26「1万5000人アフターサービス調査」より
特集「まだまだあった売りっぱなしの罪」

<新築マンション部門>
順位/社名/満足度指数

1.リクルートコスモス 46.3%
2.大和ハウス工業 45.8%
3.穴吹工務店 42.9%
4.三井不動産 34.8%
5.三菱地所 26.8%
6.大京 20.5%
7.近鉄不動産 15.8%
8.ゴールドクレスト 14.3%
9.住友不動産 13.5%
10.東京建物 13.3%
11.野村不動産 12.1%
11.藤和不動産 12.1%
13.扶桑レクセル 11.1%
14.東急不動産 8.8%
15.丸紅 0.0%
16.長谷工コーポレーション ▲3.3%
17.ダイア建設 ▲13.6%
18.日本綜合地所▲20.0%
回答者総数:1231名
984: 匿名さん 
[2008-08-28 23:55:00]
この物件、いろいろと言われていますが悪くないんでは?
値引きもあるようですし、コストパフォーマンスからすれば買いかも。
ただ、株価がヤバイことになってるのは何故ですか?
985: 匿名さん 
[2008-08-29 00:01:00]
社債の格付けも
987: 匿名さん 
[2008-08-29 10:17:00]
>>984
ここは有利子負債が多すぎるんだよ
保守的なJCRが下げてくるなんて、よっぽどの事なんだろうな・・
989: 匿名さん 
[2008-08-29 22:15:00]
負債が多いのはデベロッパーである以上しょうがない。

この四半期で負債が325億増えていますが、在庫も172億増えています。土地の仕入で資金調達が順調に出来てるならいいですけどね。

ビクターからの土地の仕入を断念してるようなので、資金調達が思うように出来てないのかも。

銀行にNOといわれた時点でおしまいですからね。
990: 匿名さん 
[2008-08-29 23:33:00]
こういう時代だから日綜は・・・

ここは100平米基準にしたのもプランミスじゃないですか?
ユニット広すぎ!
エリア的に広めな間取りが多いですが、100平米求める人がどれだけいる?
田舎の町じゃないんだから。
あと、港北を唄っていますが、苦しいですね。
仲町台だもん。地域的にはそうかもしれないけど・・・って感じ。
992: 匿名さん 
[2008-08-31 00:06:00]
仲町台同士で喧嘩するなよ(笑)
993: 匿名さん 
[2008-09-01 14:49:00]
ここの住民版で見たけど、営業が「入居は来年の4月の方が多いみたいです」なんて事を言ってるみたいですね。
売れてないマンションが完成した10月の引渡し当初から入居した人達が、「なんか住んでる人が少なくない?」って当然言ってくるのを見越して事前に半年間の猶予を持たせる為の言い訳をしている典型的なセリフですね(笑)
こんなのを真に受ける人がいるとでも思ってるんですかね(笑) しかももし新年度から新居で生活って事を言いたいんなら普通は来年の3月に入居でしょう(笑)
994: 匿名さん 
[2008-09-01 17:00:00]
≫993
笑い過ぎ(笑)
995: 匿名さん 
[2008-09-01 17:24:00]
契約は現在、何世帯くらいなんですかね?
確かに何百世帯が一気に引越ししたら混乱を招くし、大概、土曜日か日曜日の引越しで分散するとその位かかっちゃうのはわかるけど、4月が多い意味はわからないね。
996: 購入検討中さん 
[2008-09-01 18:11:00]
日本綜合地所の株価

今日の終値 193円(-19.25%)
2日の終値 155.8円(-19.25%)
3日の終値 125.8円(-19.25%)
4日の終値 101.6円(-19.25%)
5日の終値 82.1円(-19.25%)

同じペースで下がったら、来週にはなくなる?
997: 申込予定さん 
[2008-09-01 20:01:00]
クライマックスビューアリーナに立てば、横浜のランドマークを望む
大いなるパノラマビュー。
仕事帰りの主人と一緒にいただくドンペリが美味しそう(*^o^*)b
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ynt/view.html

立地がいい場所にあるので将来の資産価値も保障されますよね
こんなに素晴らしい物件を厳しい競争率を勝ち抜いて手に入れる喜びは言葉では表しきれませんよ!
(*^o^)b
998: 匿名さん 
[2008-09-01 22:02:00]
>>993
住民版見てきたが
何だかどの書き込みも似たような文体に見える・・・
気のせいか?
999: 匿名 
[2008-09-01 22:23:00]
ここ全然競争率高くないのでは?
1000: 匿名さん 
[2008-09-02 00:23:00]
ここの株価が急激に下落してますね。(^^;
父さん?大丈夫かしら・・・。
1001: 匿名さん 
[2008-09-02 01:41:00]
会社が危ないのに、住民版の人がどうしてあんなにお気楽なのか不思議だ。

会社が倒産した場合の対応方法を考えておくべきだと思うんだけど。
1004: 匿名さん 
[2008-09-02 09:59:00]
>>998

ビンゴ!
1006: 匿名さん 
[2008-09-02 10:07:00]
まあ300戸を超える規模のマンションで、内覧会とか入居説明会の日にどのくらいの契約者が来ているかを見れば売れ行きなんか一目瞭然ですね。
1014: 匿名さん 
[2008-09-03 09:42:00]
イッパイ消されてる。
何を話してたか気になる。
1015: 匿名さん 
[2008-09-03 10:48:00]
削除依頼出しすぎなんですよ。
朝8時〜30分間ヴェレーナ集中してますね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
1016: 匿名さん 
[2008-09-03 12:58:00]
いよいよ来るべき物がキタって感じだな
中間決算発表までは持たんだろ
1017: 匿名さん 
[2008-09-03 13:02:00]
>>1015

営業さんも必死ですね
1018: 匿名さん 
[2008-09-03 13:17:00]
今日の株価どうですか?
1019: 匿名さん 
[2008-09-03 14:03:00]
株価がすごい下落中。父さん?
1020: 匿名さん 
[2008-09-03 16:16:00]
日経平均株価上昇にもかかわらず一日で22%の大幅下落
銀行がいよいよ貸し剥がしを強めたのかもしれない
こうなってしまっては時間の問題だろうから
キャッシュなら大幅値引きを引き出すチャンス半値以下で買えるんじゃないか
1021: 匿名さん 
[2008-09-03 17:18:00]
1017も必死だな(笑)
1022: 匿名さん 
[2008-09-03 20:11:00]
父さんしたら完成しないでしょ。

購入者は週間ダイヤモンドを読んでおくといいよ。
1023: 匿名さん 
[2008-09-03 20:15:00]
終わり、か ...
1024: 匿名さん 
[2008-09-03 20:22:00]
>>1015
> 削除依頼出しすぎなんですよ。
> 朝8時〜30分間ヴェレーナ集中してますね。
>
> http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/

削除依頼を出されている「住民さんC」さんは
本物件のご購入者ということで、ご自身が吟味して決めた物件が批判されているのを見て
憤慨なさったのでしょう。その心境は理解できます。

ただ、指摘されている通り、削除依頼の件数が大量であるのみならず
依頼を出されている時間帯が他の日綜物件に関する削除依頼の時間帯と近接しているため、
かえって「営業さん」ではないか、との誤解を受けているように見受けられます。

基本的にネット上の議論は「思想の自由市場」であり
不当な言論に対しては、言論をもって対抗するのが原則であるとする「対抗言論の理論」が
近年、法律家の間で唱えられています。

すでに契約済みの皆様に対しては、もし不当だと思う書き込みに出会っても、
無闇にそれを無視しようとするのではなく
「この物件には、このような特色・メリットがありますよ。」
「だから私は自信を持ってこの物件をオススメします」
というように、
購入検討者にプラスとなる情報を、今後提供してくださることを期待しております。
1025: 匿名さん 
[2008-09-03 21:49:00]
削除多すぎると見られてまずいことあるの?と勘繰られてしまいますよ
1026: 匿名さん 
[2008-09-03 22:40:00]
過去に例のない株価ですね。ここまでくるともちなおす事はまずないでしょう。
1027: 物件比較中さん 
[2008-09-03 23:05:00]
そろそろここ半額で指値してみます!
こんな奇怪なマンションに住みたくはないけど、半値で買えたら利回りは取れますよね。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8878.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=c&h=on

ここの検討者は株価とか見ない人ばっかりみたいなので一応貼り付けときます。
てか見ても何を意味するか分からないんでしょうけど・・

また削除ですかね(笑)
1028: 物件比較中さん 
[2008-09-03 23:11:00]
ここの管理人は間違いなくデベの言いなりになって悪い情報を全て削除している。
もしこのデベが本当に父さんしたときは情報の隠蔽に加担したことにならないのでしょうか?
1029: 匿名さん 
[2008-09-03 23:53:00]
>>1028
この掲示板の管理人さんとしては
削除依頼が多すぎるんで、いちいち書き込みの中身まで審査する暇がない
というのが実情だと思います。
2ちゃんねる等の総合掲示板と違って、基本的にここは
不動産業者とケンカしたら始まらないでしょうし。

削除依頼出せば殆ど通ってしまうという声は前から聞いていますが
まあ、管理人室を責めることはできないと思います


「住民さんC」さんへ
> 南無阿弥陀仏は、表現不適切です。
> 入居者の死を連想させ、不愉快です。

我が家は、先祖代々 浄土真宗(本願寺派)門徒です・・・
日々の幸せを、阿弥陀さまにお願いしています。

元の書き込みの内容が不明なので、あまり強く言えませんが
これから、色んな方たちと一緒にここに住まわれる訳ですから
他人への寛容という精神も、どうか大事にしてください
1030: 入居予定さん 
[2008-09-04 00:10:00]
去年は3000円前後あったの株価が140円って・・・ こちらの購入予定さんは無知といわざるをえないですね。 この物件は大規模なので、半値でも確実な利回りは期待できませんね。
1031: 匿名さん 
[2008-09-04 00:28:00]
あ〜だ、こ〜だ言ったって私達には買えないんだから止めなよ。
見苦しい。
人の不幸は蜜の味掲示板だな、こりゃ。
欲しくもないマンションの株価気になってるなんてかなり暇なんだな(笑)
つられた俺も同じか(笑)
1032: 他で入居予定さん 
[2008-09-04 00:30:00]
↑失礼、他で入居予定さんでした。
1033: 匿名さん 
[2008-09-04 00:32:00]
そりゃ、株価は気になりますよ。 なんてったって特異なデベですからね。
1034: 匿名さん 
[2008-09-04 00:35:00]
わかった。許す。
1035: 匿名さん 
[2008-09-04 00:41:00]
・・・

住民板楽しそう・・・ (´・ω・`)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/
1036: 匿名さん 
[2008-09-04 00:54:00]
↑そんなレスしたらたたかれるのが、目に見える。
暇なら俺も付き合うが。
1037: 匿名さん 
[2008-09-04 00:54:00]
そりゃ、昨日今日株価の下落がはじまったわけではないですから。 こちらの物件購入者はデベがどうとか、あとあとのことなんてなにも考えてないんでしょう。
だから他にもましてお気楽なんです。 デベと購入者のレベルが同等ということでしょうか。
1038: 物件比較中さん 
[2008-09-04 01:33:00]
> 今日の検討板で引越し時期でいろいろ行っている書き込みがありましたが
> ぜんぜん気にする必要ありません。
> あっ、検討板をまともに相手する必要ありませんでしたね。

(´・ω・`)
1039: 銀行関係者さん 
[2008-09-04 06:12:00]
日本綜合地所 危険度 S級

ラブホテルのような外見から、DQ 低所得者層に人気のデベ 日本綜合地所

もちろん下記のリストにも名を連ねています。


配当利回りランキング 日本綜合地所:7位
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=8&mk=11%2c%...

マンション売上規模と経常利益率  日本綜合地所:低収益グループ 
http://www.tact-jsk.co.jp/customer/siryo/07mansion.pdf

有利子負債の多い不動産銘柄  日本綜合地所:有利子負債の絶対額が多い企業ランクイン
http://www.nsjournal.jp/column/top_data/200808/tb_105363.html

マンデベ自己資本率 日本綜合地所:34位 18.8%
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02038042/1.htm
1040: 匿名さん 
[2008-09-04 09:27:00]
住民版っても数人の契約者とデベが書き込みしてるだけじゃないですか。
1041: 匿名さん 
[2008-09-04 17:05:00]
株価どうなった?
≫1039
最近ラブホ行ってないんじゃないの?(笑)
あんな外観ないよ(笑)
昭和だね!
1042: 匿名さん 
[2008-09-04 20:16:00]
1043: 匿名さん 
[2008-09-08 14:41:00]
ここを買うかどうか、さんざん迷った挙げ句、やめましたが、やめて本当によかったとつくづく思います。
1044: 匿名さん 
[2008-09-12 23:22:00]
一生笑われるのもなァ..
1046: 匿名さん 
[2008-09-15 01:06:00]
1045が色々なとこに入って荒れてるだけだろ(笑)
1047: マンコミュファンさん 
[2008-09-15 01:39:00]
1041さんのご指摘の通り、今のラ○ホはもっとまともな概観になっていますよ。もっとも、あの概観は、少子化対策の一環かとも思って、応援しています。
1048: 匿名さん 
[2008-09-15 08:49:00]
1047

概観→外観だろ(笑)
1049: 契約済みさん 
[2008-09-22 23:33:00]
契約者です。
先日、内覧会へ行ってきました。

正直・・・この掲示板のスレッドを読んでテンションが低くなり、
立地のことを考えると契約した事に後悔もしました。
送電線を見るたびに憂鬱にもなりました。
しかし、内覧会に行って実際に建物を見てみると
あのヨーロピアンが意外と心地よく見え
なんだかんだ言われているけど悪くないなぁと言う気になりました。

建築業界の友人を伴って内覧したのですが、
竹中の施工なので手抜きもズレもほとんどなく
「さすが竹中だ!!」と褒めておりました。
(天井裏の確認と面積をレザーで測ってもらいました。)

自分はセンターヒルズの方が本当は良かったのですが、
今はここで良かったと80%思えるので
ここの掲示板に色々書かれているけど・・・
実物をご覧になると自分みたいに意外と気に入るかもしれないと思います。
1050: 周辺住民さん 
[2008-09-29 00:40:00]
いま内覧会やっていますが、売れ行き好調と言っている割には人が少ないですよ。
今週の土日も、ポツポツと見かけるくらい。

ベレーナの営業さん、相当大変そうですね。帰りに社員と思われる方(ベレーナの
バッジを胸に付けたままだったので一目瞭然)とすれ違った時に「朝会で売りの
報告できねぇよ〜」と同僚とブツブツ話していたのが気になります。
うちにもしょっちゅう電話がくるし。
「一度モデルルームにご来場下さい」
「いや、いいです。行きません」
「一度来ていただければ環境面含めて当マンションの素晴らしさが分かっていただけるかと」
「いや、もう何年も住んでるので住環境は分かってますけど」
「とにかく一度ご来場を・・・」
可愛そうになってしまいますが、相当厳しいのでしょう。
指値3500万位だったら、何とかなっちゃうのかな?w
1051: 匿名さん 
[2008-09-29 12:27:00]
価格が出ているんだから、買えないなら行かなきゃいいんだよ。
たかがギフトカードだけの為に行って、貰っておきながらしつこい電話が来るだの。
呆れるね。
1052: 匿名さん 
[2008-09-29 16:42:00]
>>1051
ギフトカードで釣るほうが悪いと思う。
そのレベルを呼び寄せる戦略はデベの方針だろうて。
1053: 匿名さん 
[2008-09-29 16:57:00]
だから、わかっていながら釣られているんだから文句言われても…。
1054: 匿名さん 
[2008-09-29 21:39:00]
人生の汚点の1つとしてその人の歴史に刻まれることになるのだろう。
1055: 匿名さん 
[2008-09-29 21:51:00]
1054さん
器が小さいね。
1056: 匿名さん 
[2008-09-30 00:27:00]
まあ、取りあえず、
物好きでも変わり者でも何でもいいから、ガンジーやマザーテレサのように大きな心で完売に貢献していただければと。
でないと、N綜倒れると困る人いるだろうし、これだけ奇妙な外観のマンションを周辺の環境度外視して供給する度胸があるデベも、ある意味希少価値かも(価値なんかねえっ!て言われそうだが)。
参考までに「秀和レジデンス」って知ってます?かつて首都圏のあちこちに、全く同じデザインのマンションを供給していたデベです。以前住んでいたマンションのとなりがこれでしたが、N綜よりも更にデザインの統一が徹底されておりました。今はとっくに亡くなってしまったのか、どっこいおいらは・・・?なのか知りませんが、どことなくN綜にコンセプトが似ているような気がします。何か関係があるのか・・・?
明日は休出の代休で暇なんで、遥かなる時代に思いを馳せてみました。
1057: 匿名さん 
[2008-09-30 00:31:00]
>>1055
小さいからって、そんなに引っ張らないでください。痛いですぅ。
1058: 購入検討中さん 
[2008-11-23 21:56:00]
ここに限ったことではないのですが、万が一購入後にマンション販売会社が倒産した場合、入居者へはどういった不利益が出てくるのでしょうか? ご存じの方がいれば教えてください。
1059: 匿名さん 
[2008-11-29 12:30:00]
アフターサービスをしてもらえなくなる
1060: 匿名さん 
[2008-11-29 12:42:00]
場合によっては手付が危ない。
1061: 匿名さん 
[2008-11-29 12:57:00]
手付は一定額を納めれば保全されるから大丈夫だろ。

万が一デベが保全しなければ、、、、だけれど。
あと、手付返金には時間が掛かるデメリットもある。
1062: 匿名さん 
[2008-11-29 12:58:00]
秀和は中古市場で固定ファンがいるくらいのマンションですよね。
昔に建ったこともあって、主に渋谷、港、目黒、世田谷等のかなり立地のいいところに建ってる。
建物にコーディングがあったという文脈にしても、
こちらの郊外型テーマパーク物件とは違うでしょう。
それを言うならホーマットシリーズも似てますが物件のコンセプトがやはり全然違う。
1063: 匿名さん 
[2008-11-29 13:06:00]
資金繰りに困っている会社が保全するかな。
1064: 匿名さん 
[2008-11-29 14:56:00]
保証会社が保証証を発行してれば大丈夫かな?
1065: 匿名さん 
[2009-03-24 17:32:00]
続きは?
1066: 販売関係者さん 
[2009-03-25 00:50:00]
4月には、皆さんの笑顔で溢れています。
1067: 匿名さん 
[2009-03-25 08:30:00]
だれだよ、上げるなよ

続きは、以下だよ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8442/
1068: 物件比較中さん 
[2009-04-24 09:30:00]
販売再開されて、3000万円台になれば買いたいなとおもってますけど、どうでしょう?
1069: 管理人 
[2009-10-04 19:46:33]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2795/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる