東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:33:39
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

人気地域もそうでない地域も語ろう。
だけど東京都23区内のスレだからね、そこんとこ注意して!!

前スレ その50
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-07 17:44:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)

263: 匿名さん 
[2010-08-15 23:24:00]
>団地の建て替え、増築なんか動きだしたら止まらないんだろうな。
>これから多摩NTにめちゃくちゃいっぱいできそうだけど

そうなると古い場所を見つけて建て替えなどやると、無限に続く。
都心から遠い場所、不便な場所は安いけれど、
資産価値を考えると手を出すのは不安。

都心が無難なようだけど、高くて手がでない。

その中間も、資産価値と価格のバランス、買い時が今一つわからないです。
264: 匿名さん 
[2010-08-15 23:25:05]
>>260
少子化時代の
郊外の宿命なんですよ。
都心を中心に同心円状に描くと距離が離れるほどの面積は大きさが増すでしょ。
これだけ広い面積になると、どうしようもないですよ。
265: 匿名さん 
[2010-08-15 23:26:06]
郊外って都内からスライドしてるんだけど
266: 匿名 
[2010-08-15 23:27:01]
だから逆流するんでは
267: 匿名さん 
[2010-08-15 23:29:22]
逆流してほしいのはわかるが現実は他県にさらに拡散。
268: 匿名 
[2010-08-15 23:33:00]
都内が高いって理由もあるけど、基本的に借金してまで買うほどの魅力がない。


高いから買えないヒガミなんて言われてもユーザーにはピンとこない。
馬鹿な奴らだと思われてる。
だから都内は掲示板すら過疎化する。
269: 匿名さん 
[2010-08-15 23:34:43]
少子化時代
外周区は郊外ですよ。

戸建て中心でしょ。
270: 匿名さん 
[2010-08-15 23:37:23]
>>268
都内って外周区の事ですか?
言葉の意味が分かりにくくて。w
271: 匿名さん 
[2010-08-15 23:43:29]
マンションより戸建て需要になるのかな
272: 匿名さん 
[2010-08-15 23:46:17]
それは確実だね。
273: 匿名さん 
[2010-08-15 23:50:10]
人口減少だし、土地も余る事になりそうだと
豊富にあるわけだから地代もそこそこに納まる

戸建てが持てるようになると、今、どんどん建ててるタワーマンションや開発地区のマンションなどは
無人化?
274: 匿名さん 
[2010-08-15 23:50:32]
都心部はマンション
郊外は戸建て

家が余り始めるとこうなるよ。
275: 匿名さん 
[2010-08-15 23:54:53]
「高級住宅地のマンション」
なんて変な言葉もそのうちに無くなりますよ。
276: 匿名さん 
[2010-08-15 23:59:32]
安く売るためのはずの共同住宅を高く売る。
結果的に業界は自分の首絞めることになりました。
277: 匿名 
[2010-08-16 00:01:02]
都心部=マンション、郊外=戸建てが加速すれば高級住宅街のマンションでなく高級マンション街(に若干戸建てが残ってる)になるのか。

まあ番町あたりもほとんどそうだもんなあ。お屋敷のないお屋敷町に高い金出す意味も薄くなる。
278: 匿名 
[2010-08-16 00:27:48]
デキの悪い学生が、卒業してコンビニバイトは恥ずかしいから、仕方なく入るのがマンションデベロッパでしたが、それも求人がなくなったそうです。

高度成長に支えられて肥大化した不動産業界も斜陽業界になってるのは確実ですね。
ま、少しばかりの外国人購買や海外出稼ぎもあるでしょうが、悲しいかな、不動産とは輸出入ができない商品ですから。
出来ることは、次の朝まで生きながらえるということ。
数十年先でしょうね。
279: 匿名 
[2010-08-16 00:42:29]
地所に続いて財閥系がマンション事業撤退とかほんとにするかもね。
儲けようとすると売れない売ろうとすると儲からない、では。
280: 匿名さん 
[2010-08-16 01:03:37]
埋立地にタワーマンションは、めちゃくちゃ儲かる
デベもそういう儲かるマンションにより注力せざるをえないかな
その結果、埋立地タワマンの需給も更に崩れる・・・
281: 匿名 
[2010-08-16 01:27:23]
こんなに売れ残っててまだ湾岸あたりで新規供給やるわけ?
そこまでやったら後世まで汚名を残す気がするけど。
282: 匿名さん 
[2010-08-16 01:44:14]
昭和バブルの時のように作るだけ作って強引に釣り上げればなんとかなると思ってるフシはあるだろうね。
残念ながらネット社会は進化が早くて、消費者も賢くなったし、メディアリテラシーも鋭く正確になってる。
大半は数年前の都心回帰を釣りと見破ったわけだが。

懲りてないのかも。

一度オイシい思いするとなかなか止められない。
お猿さんのナントカみたいに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる