東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その51)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-09-26 04:38:34
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?

※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw

※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと

前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その51)

41: 匿名さん 
[2010-08-08 08:36:56]
この地図を元に丁目単位で語ったほうがよくないか?
赤いところが皆さんの興味の対象となると思うし。
この地図を元に丁目単位で語ったほうがよく...
42: 匿名さん 
[2010-08-08 08:39:22]
調子が悪いのは西側外周区だけって感じですか?

麻布十番とかはどんな感じなんですか?
43: 匿名さん 
[2010-08-08 08:41:47]
代沢の新規分譲マンションがスタートからかなりの安値販売らしいね。
44: 匿名さん 
[2010-08-08 08:44:16]
マンションの躯体などは贅沢な仕様なのかな?
安くでても、ユニクロマンションではつまらないです。
45: 匿名さん 
[2010-08-08 08:47:57]
バブルも終わって、堅実に生きなきゃいけない時代になったからね。
環八沿線あたりはまったく売れていないのでは?
46: 匿名さん 
[2010-08-08 08:50:49]
41
その地図好きだねぇ(笑)

たとえば、杉並も荻窪とか吉祥寺と西荻窪の間とか浜田山あたりはかなり赤いよね。

港区でも港南あたりは青い。

そういうふうに読むのですか?
47: 匿名さん 
[2010-08-08 08:53:12]
>>40

池袋のプラウドってどこ?
48: 匿名さん 
[2010-08-08 08:57:17]
バブル世代も家を買い終わっているし、再びバブリーな時代が来ることは期待できないでしょうw
49: 匿名さん 
[2010-08-08 08:58:43]
池袋、有明?
地味な時代を象徴してるね。
50: 住まいに詳しい人 
[2010-08-08 10:50:51]
>>48
別に実需要の増減でバブルが起きるわけじゃないし
資金さえ流れ込めばいつでもバブルは起きるでしょ

今は金利が低くて、お金がジャブジャブ溢れているんだから
合理的な説明がつかないままバブルが発生することはあり得る

まあ、たとえバブルになっても
サラリーマンはますます住宅購入が難しくなるだけだろーけど
51: 匿名 
[2010-08-08 11:54:32]
悪くなれば巻き添え、良くなっても置いてきぼり。リスクを取らないとそうなる。
52: 匿名さん 
[2010-08-08 11:59:05]
資金引き上げられてビクビクしてるのに。
今の日本がまともに相手されてると思うか?
中国でさえ笑ってるわ。
53: 匿名さん 
[2010-08-08 12:02:23]
>>50
余ったお金は外国への投資に行きますからw
理由の無い不動産価格上昇は日本では有り得ませんw

アジア、アジア、アジア・・・・・
54: 匿名さん 
[2010-08-08 12:03:53]
あの吉本もアジア進出でっせ。
55: 住まいに詳しい人 
[2010-08-08 12:18:17]
>>52-53
だったら円安になるハズだけど・・・

かつて海外に投資していたリスクマネーが
安全を求めてどんどん日本に戻ってきているわけですが?

まあ、不動産には下りてこないと思うけど
「土地神話」は既に崩壊してますし
56: 匿名さん 
[2010-08-08 12:21:41]
>>55
実はそこに大儲けできるチャンスが転がっているわけ、
後は自分で考えてください。
57: 住まいに詳しい人 
[2010-08-08 12:25:19]
>>56
合理的に説明がつかないことを考えてどーするの?

為替みたいな博打とは流石に違うが
バブルを待つなんて偶然を期待するだけの話だからなあ
58: 匿名さん 
[2010-08-08 13:30:33]
普通にインフレターゲット志向になるんじゃないの。
59: 匿名さん 
[2010-08-08 13:32:04]
問題は、その方法論がわからない。というか何やってもデフレが止まらない。
60: 匿名さん 
[2010-08-08 13:38:27]
>>54
吉本のマンションの屋号ってナニワツッコミハイツとか言うんだっけ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる