東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板part2
 

広告を掲載

某住民 [更新日時] 2011-02-25 00:03:08
 


住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
      「西新井」駅徒歩5分

今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。

[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板part2

820: 匿名さん 
[2011-01-29 17:54:21]
807
NHKの社員は超エリートだから
こんなとこ買わないから安心して下さい
821: 匿名 
[2011-01-29 21:38:37]
超エリート…プププ
822: マンション住民さん 
[2011-01-30 02:02:37]
2/1にリライズ内で税務署主催の説明会があります。
必要書類を持参すれば、その場で確定申告できるようです。ついでに医療費控除も。この前も開催していた気がします。
便利ですよね。
823: 匿名 
[2011-01-30 02:59:46]
日本やったね!
川島の顔にわ、ケーヒルもビビったね!
李もふかさず、よく抑えたボレーでした!
松木も、セルジオもサイコーです!
あ〜よかったおやすみ。
824: 匿名さん 
[2011-01-30 03:48:17]
>>823

またリビングで叫んだのか?w
俺も興奮した。
おやすみ(笑)
825: 匿名 
[2011-01-30 10:00:37]
朝、ゆっくり見ようと録画再生したんだけど(結果はあえて見ずに)、
延長前半で録画終了してたっ!
嬉しさ半減…

「マナー遵守のお願い」がポストインされていた。
電車から見えるスカイ屋上バルコニーの変な造作物と緑のサンシェードも、早く撤去されたし!
826: 住民ドS 
[2011-01-30 10:29:45]
「マナー遵守のお願い」全戸配布もいいけど、違反常習世帯には個別で注意しないと。
大抵のお宅は言われるまでもなく遵守してるんだから。
827: 住民さんD 
[2011-01-30 11:40:21]
「マナー順守のお願い」の配布なんかするより、
「警告シール」の配布が効果あるのでは?
違反車両を見かけたら、その場で警告シールを張るのとか、どう?
828: 匿名 
[2011-01-31 08:27:39]
金曜22時からTBSで放送している「LADY」のエンドロールに、
リライズの名前が出てきますが、どこが使われてるのですか?
829: 匿名さん 
[2011-01-31 08:39:17]
ドラマは見ていませんが、
昨年末に、モデルルームで撮影したって
新聞に出ていました。
経費削減したいテレビ局側と
宣伝効果を狙った物件側の思惑が一致、みたいな内容でした。

2月1日の説明会を知らない方がいるってことは
一昨年の入居の方にはポスティングされてないんですね。
830: 匿名さん 
[2011-01-31 10:41:19]
2月1日の話しはここでしか聞かないので、眉唾ものだと思っていた。
マンション内掲示板にも無かったように思う。
831: 匿名さん 
[2011-01-31 12:07:31]
ポストにも入ってましたし
掲示板にもちゃんと書いてありましたよ。



832: 匿名 
[2011-01-31 17:32:19]
『LADY』では、北川景子の自宅として、モデルルームの75Hタイプを少し模様替えして使われてますよ

ここって結構ロケで使われてるみたいですね。
833: マンション住民さん 
[2011-01-31 17:42:05]
東武必死だなwww
834: 契約済みさん 
[2011-01-31 22:05:46]
>ポストにも入ってましたし
>掲示板にもちゃんと書いてありましたよ。

残念ですが。
センターエントランスの掲示板には、マンション内での説明会の件はありません。
それにポストにもそんなチラシは有りませんでした。

入居者によって分けているんですかね。
835: 匿名さん 
[2011-01-31 23:47:27]
申し込みが20日まででしたから
割と早く撤去されてしまいましたが
センターエントランスの掲示板で見ました。
その後、同じ用紙がポストに入っていました。

834さんにポスティングされなかったのは残念でしたね。

数日前はまだ空きがあるような雰囲気でしたので
当日でも空いてれば入れるかもしれません。

ご希望されているなら
フロントに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
837: 住民さん 
[2011-02-01 14:02:01]
なぜこの話題がいけないのですか?
宣伝になっているんだからいいでしょ!
目指すは完売してもらって売れ残りマンションと言われないことです。
838: 一言いいっすかぁ~ 
[2011-02-01 14:18:45]
売れ残りマンション!!
839: 住民Sさん 
[2011-02-01 15:07:53]
売れ残りマンションです。
でも快適に過ごしています。
840: 一言いいですか… 
[2011-02-01 17:24:36]
ごめんなさい。
841: 匿名 
[2011-02-01 18:25:10]
836がドヤ顔で言っているイメージw
842: 匿名 
[2011-02-01 22:55:13]
川島には負けるわ!
843: 住民 
[2011-02-02 15:53:04]
放置自転車処分のお知らせが入っていましたね。
やっと、って感じ。

置いちゃいけない所に置きっ放しの自転車なんて、どんどん捨てちゃえ。
844: 住民  
[2011-02-02 15:55:17]
サークル募集はどうなったんだろう。。。

立ち消え匂いがぷんぷん。。。
845: 住民さんD 
[2011-02-02 16:51:19]
上の階の住人が、頻繁に深夜1時頃までWii Fitやってて五月蝿いから

文句じゃないけど、もう少し何とかなりませんか?ってやんわりと言いに行ったら逆切れされました…。

泣きたい気分です…。どうしたらいいですか?
846: 購入検討中さん 
[2011-02-02 17:20:38]
購入を検討中デス!小学校の子供がおります。みなさんどちらの学校に通学されているのでしょうか?
847: マンション住民さん 
[2011-02-02 17:42:16]
ここは住民板ですよ。検討に関する事は検討板で聞いてみては?

>Wii Fit
あまりにも酷いのは管理組合経由で注意してもらった方が良いのでは?
関係ないですがウチの上に住んでいる人もかなり五月蝿いです....。
かかとから歩くのやめて欲しい!
一軒家に住んでた人だったりするとマンションでどういった行為が
騒音につながるとか想像しずらいんでしょうね。
848: 匿名さん 
[2011-02-02 18:09:58]
よくWii Fit ってわかりますね。
真上から音が聞こえて来ても、必ずしも真上の住人が原因って訳ではないようだからクレームをつける時は気おつけて。
849: 匿名さん 
[2011-02-02 18:30:17]
ここは共用住宅マンションですよ。
防音マットをするとか時間を考えて迷惑にならないようにするのがマナーです。
酷いようなら管理組合通した方が良いですね。
850: 匿名さん 
[2011-02-02 18:49:39]
隣人トラブルはいやですね。
相手の立場になってほしいものです。
夜は静かに…。
当たり前の事も分からない方もいるのが残念です。

管理組合の方に貼り紙してもらえば〜。
騒音出している事を自覚してもらいましょうよ。
851: 住民さん 
[2011-02-02 19:51:24]
846さん

うちはまだ子供がいないので、お力になれずすみません。
他の方のアドバイスで参考になるのがあるといいですね。

852: 住民 
[2011-02-02 22:12:36]
騒音を注意して逆切れされるんじゃこの先が思いやられるなぁ…。
管理組合に報告したらすぐに理事会で取りあげてもらえますよ。
「下階の住民からクレーム入れられた」と思わせるのではなく、
自分の行為が一般的にも非常識だという認識を持たせなきゃね。
早期解決されれば良いですね。
853: 匿名さん 
[2011-02-03 00:17:03]
深夜1時にそんな音たてられたら
困りますよね。
うまく解決するよう願っています。

でも、素朴な疑問ですが・・
泣きたいくらい繊細な方なのに
ここに書いて上階の方が読んだら
気まずくないですか?
けっこう具体的だから
該当者の方はすぐわかりますよね。

あと848さんの質問の答えも気になります

管理組合は個別の事案には対処しない(全体への注意喚起はする)って
以前掲示された要望の回答書に書いてあったような気がします。
確かに、管理組合の方も住民の方ですから
あまり深入りはしずらいでしょうね。

そういうことは
管理会社が調整してくれたらいいなぁと思います。

854: 匿名 
[2011-02-03 00:33:11]
Wiiで痩せてくれたら騒音がヘるよ。他人事だけどかわいそ。
855: 住民Sさん 
[2011-02-03 11:40:29]
以前住んでいたマンションはライオンズマンションだったのですが…騒音トラブルがあった時、管理人さんが中に入って解決してましよ。
このマンションはどうだろう?
今までの対応からするとあんまり期待できなそうですね。
もう少し迅速に対応してくれると有難いんですけど。
大型マンションでの欠点は世帯が多い分個別での対応は知らんぷりってとこですね。

マナー、ルールが守れない住民は管理会社を通して注意してもらえればトラブルにならずに済むんですけど。
とにかく夜中一時は誰が聞いてもルール、マナー違反です。
おかしな住民もいるものですね。
856: 匿名さん 
[2011-02-03 14:24:47]
この方だけではなく少なくとも言えず我慢している世帯はあると思いますよ。

集合住宅では永遠のテーマです。
857: 匿名 
[2011-02-04 08:19:29]
『管理組合は個別の事案には対処しない(全体への注意喚起はする)』
↑って確かに決めていた時期はありましたが、その後に対応方法について
あらためて協議して変更したはずです。
なので、掲示板に各要望にたいする回答(または進捗状況)について知らせたり、
一部のマナー違反居住者については、個別に改善要請をしていると認識しています。



858: 検討者さん 
[2011-02-04 19:51:49]
ここってスラブ20以上、二重床二重天井だからそんなに響かないと思ってたんですけど、思ってる以上に響くんですね。
859: 住民 
[2011-02-04 20:47:38]
結局、お隣や上の階などの住民さん次第だと思います。うちは上下左右大変静かで、室内からは在宅中かどうかも気付かない位です。お子さんやペットも居るのに…。
大変有難い反面、逆にうちが迷惑掛けちゃったらどうしようかとも思い、ご迷惑をかけないように、なるべく気をつけて生活をしてます。夜型なので深夜とか特に物音には気をつけてます…。

なので、深夜のゲームや室内でのエクササイズみたいのとか、周りの住民に迷惑がかかるかもしれない物は、控えたり騒音にならないように工夫していただきたいですね。
自分も改めて気をつけようと思います。

860: 匿名さん 
[2011-02-04 23:47:59]
857さん

そうだったんですね。失礼しました。
先月掲示されていた、
1年間の要望に対する回答には「個別の案件には対処できません」
というようなことが書かれてたので・・。

でも管理組合の方も当事者も住民同士ですから
やはり管理会社に調整して頂くのが一番いいと、私は思います。
自分が理事なら調整できる自信ないので。

845さん
その後、どうですか?
861: マンション住民さん 
[2011-02-05 08:28:13]
845です。
レスが遅れてごめんなさい。

皆様、色々とアドバイスやご意見をくださり本当にありがとうございます!
とても参考になりました。

実は「もう少し何とかなりませんか?」と言いに行って以来
騒音がよりいっそう激しくなりました。(嫌がらせなのかしら? うぅ…)
そして主人と話し合った結果、860さんのご意見と同じ理由で
管理会社に相談してみようとの結論に至りました。

ちなみに騒音の原因がWii Fitだと分かった理由は
騒音を出しているご本人が「文句があるならあんな物を製造した任○堂に言え」
みたいな事をおっしゃっていたからです…。
また、この書き込みをご本人が見ている可能性もありますが、
それはそれでかまわないと考えております。
皆様のご意見をみて少しは騒音問題について考えてくれたらと思ってます。
…って、なんだか皆様を利用しているみたいですね。申し訳ありません。
862: 匿名さん 
[2011-02-05 09:10:38]
最悪ですね…。
直接は下の住戸861さんが一番の被害と思いますが、861さんの左右も騒音あるか聞いてみては?
その騒音出している方この掲示板みても自分が悪いと思っていない以上、何とも思わないと思いますよ。
まさにモンスター住民ですね!
こんなに近く存在してたなんて…。
863: 匿名さん 
[2011-02-05 13:09:51]
>>861
信じられないですが、そんな方がいらっしゃるなんて…。
一刻も早く解決するとよいですね。
864: 住民  
[2011-02-05 13:15:34]
>>861

ありない対応に怒り心頭ですね。



865: 匿名 
[2011-02-05 17:54:15]
845さん
同情いたします。
管理会社には早く通報したほうが良いですね。
最上階に住んでる方以外は皆さん人事ではないでしょうから、
ミカタをしてくれる方は多いことでしょう。

ところで、今日の午前(11時前)の地震、お部屋にいらした方は感じましたか?
たまたま、西新井大師本堂で祈願中でしたが、結構揺れました。
(2008年に免震改修工事を施しているとの事)
866: 入居済みさん 
[2011-02-05 20:48:37]
地震、まったく気がつきませんでした。

掃除をしていたのもあるのですが。

867: 匿名さん 
[2011-02-05 23:09:33]
あの位の揺れだと、部屋の中ならよくわからないくらいになるのですね。
地震対策に選んだかいがあるというもんです。

Wii fit の件は、大変だ。
育ちが知れますね。
家の左右上下の部屋、埋まったみたいですが。
人の気配が余り感じられないほど静かです。
極偶に子供の走り回る足音が聞こえますが、昼間だけですのですので、全く問題ない。
どんな隣人なのかはくじ引きみたいなものだから、外れを引いてしまったら悲劇だな。

861さん
今も騒音が発生しているようでしたら。
記録を残しておく事を勧めます。
発生している時間とどの様な音なのかという事を。
可能であればビデオ等で録音するのが良いでしょう。
残しておけば後々役にたつと思います。

868: 匿名さん 
[2011-02-06 00:52:25]
861さん

ご報告ありがとうございます・・

何と申し上げてよいやら
何という論法でしょうか。
製造メーカーに文句言えということで片付くなら
例えは極端ですが
放火されてもライターの製造元へ言え、ということに
なってしまいます。

862さん、867さんのご意見は
なるほどですね。
1対3になれば話もしやすいですし
何日の何時~何時と記録があれば
水掛け論になった時に違ってきますね。

管理会社が動いて頂き
上階の方も耳を傾けてくれるといいですね。
いい方向へ向かうよう願っています。


地震あったんですか?
外出していてまったく気づきませんでした。

869: 匿名 
[2011-02-06 23:46:14]
いきなり横からすみません。
サークル活動って結構盛んにやっているのかと思いましたが、
そうでもないのでしょうか?

結構楽しみにしています。
870: 引越前さん 
[2011-02-07 08:00:01]
前マンションで理事長をしていたんですが
このマンションは
結構無駄があると感じるんですが
将来の修繕費不足は大丈夫でしょうか?
毎月の修繕費は積立ていると思うのですが
毎月の管理費は使いきりでしょうか?
年間で少しは余剰金がでて修繕積立に回っているのでしょうか?
質問ばかりですいません!
871: 匿名さん 
[2011-02-07 10:43:39]
将来的は管理費、修繕費アップはしょうがないと思いますよ。
これだけの共用施設ですから…。
ただ、駐車場がかなり空いていますよね?
明確にはわかりませんが駐車場稼働不足負担は一年後住民負担になるみたいですよ。
一年後っていつから?
870さん同様聞きたいです。
872: 匿名さん 
[2011-02-07 11:56:20]
空き住戸の管理費などはどうなってるのかなー
どのくらい残っているのでしょうか?
駅近で駐車場100%は必要ないようですね。
我が家は車ないので…。
住んでみてわかった事は共用施設はあまり必要なかった気がします。
管理、修繕アップを考えると頭痛いです。皆様は共用施設管理費払ている分ぐらいは使用していますか?
873: 引越前さん 
[2011-02-07 14:43:19]
住民負担ですか!
車を所有しない世帯も負担するのですか?
本来なら駐車料金を値上げすべきではないでしょうか?
機械式は金くい虫なので駐車場空いてるなら
早い内に撤去すべきです。
高所得の方ばかりで値上げなど気にしないのでしょうか?
下手するとタワーマンション並みの管理費、修繕費に
なりそうですね
874: 匿名さん 
[2011-02-07 15:33:58]
管理に対して無関心な住戸が多いと管理費はうなぎ登りで上がって行くとよく聞きます。
管理費を抑えながら良い管理を行なっているマンションもたくさん有りますよ。
そのようなマンションでは住人が管理に積極的に参加していると聞きます。
ここではそれが出来ますでしょうか。
875: 匿名さん 
[2011-02-07 16:12:32]
タワーマンションに住んでいたのですが管理費、修繕費で4万近く払っていました。
もったいないと思いここに越してきたのですが…。
ガッカリです。
機械式を撤去しても空きは防げないと思われますし、駐車場の値上げは使用者の反対で結局全体からの管理費負担になりそうな予感。
大規模マンションは何か一つ決めるにも大変ですからね。
876: 匿名さん 
[2011-02-07 16:22:19]
873
こんな掲示板で文句言ってないで気に入らないなら来期でもあなたが理事で活躍してみては…?
877: 引越前さん 
[2011-02-07 16:53:26]
876
みたいのが居るから
よくならないでしょう
文句じゃなくって心配してるんだよ

878: 住民WHO 
[2011-02-07 17:11:43]
いや、だから、ここで不安だ~心配だ~ばかりボヤいても何も変わらないってことでしょ。
ネガな空気が伝染するだけで。
マンション運営についての意見は管理組合へ。
総会にはきちんと出席して、言うべきことは言いましょう。

しかし、皆さん、その辺は想定の範囲でなかったの?

879: 匿名さん 
[2011-02-07 17:45:30]
873さん

おっしゃるように
住人が管理に関心を持って過ごすのは大事だと思います。
理事長さんをされていた方ですから
知識も豊富で、意識の高い方なんでしょうね。

でも、いきなり撤去すべきとか、
利用者負担として利用料をあげる判断は
公平冷静な意見でしょうか。

100%駐車場についても
共用施設についても
それらを踏まえて購入されたのではないのですか。

値上がり値上がりっておっしゃいますが
上がるのはわかっていることですので
長期修繕計画より安くしたい
という意図なのでしょうか。

引越される前からちょっと高圧的な感じで
正直、ひいてしまいすね。。

880: 匿名さん 
[2011-02-07 17:47:26]
877まだ住んでもないくせに偉そうなこと言ってんな!
881: 住民さん 
[2011-02-07 17:54:02]
877さん
ここは住民掲示板です。
越してきてから管理組合に文句をお願いします。
ほんと感じ悪いですよ!
あなた…。

ここでボヤいても無意味です。
876さんと同じ意見です。
882: 住民Aさん 
[2011-02-07 18:02:18]
越してくる前から勝手な意見を書くのはやめてもらえますか!
管理費、修繕費アップは想定内です。
ウチも876さんに一票。

モンスター住民おでましですね!

いつ越して来られるの?
883: 匿名さん 
[2011-02-07 18:07:25]
え〜、越す前から高圧的な態度の住民ですよ〜。
理事なんかされたら困ります…。
勝手に駐車場の金額上げられても困るし〜。

なんか全部自分が正しいと思ってそうじゃん。
884: 匿名さん 
[2011-02-07 18:44:10]
そうですね

自分と違う意見だったり
否定的な人に対して
急変して攻撃的ですからね。

876さんの言い方にも賛成はしませんが
そう言いたくなる気持ちはとてもよくわかります。

文句じゃなくって心配してるんだよ

の一言は反感を買うだけですね。

こういう方が理事長で
けっこうギスギスしてなかったのかなぁ。
885: 匿名さん 
[2011-02-07 19:30:09]
引っ越してもらって安心してたりして〜。
886: 入居済みさん 
[2011-02-07 19:36:10]
いろんなかた居ますね…。
幸いこのマンション、理事は「持ちまわり制」で立候補は受け付けていません。
887: 住民でない人さん 
[2011-02-07 23:27:42]
ここのマンションは、住民どうしのバトル激しいですね~
888: 住民でない人さん 
[2011-02-07 23:39:04]
この規模で理事が輪番のみで立候補なしって最初の爽快で変えておかなかったとは。なんでも管理会社の言いなりですよ。大規模ほど輪番のみは早めに是正したほうがいいですよ。
889: 住民でない人さん 
[2011-02-07 23:40:25]
爽快→総会の誤植です。失礼。
890: 匿名 
[2011-02-08 01:40:04]
住民じゃないのに、わざわざ住民板をのぞいて熱心に発言って・・・暇なの?

891: 住民でない人さん 
[2011-02-08 07:43:42]
本当に管理会社の言いなりだね
まさか全員1年交代じゃ



892: 住民でない人さん 
[2011-02-08 08:50:33]
ここ書き込み頻度が高いから東京の住民掲示板の中では目立つんですよ。

もし、一年全員交代でかつ輪番のみなんて管理会社のお勧めをそのまま受け入れているとして、それを威張っているようだったら、かなり痛々しい。

もと理事長でそのうち越してくる人がどうのこうのレベルの問題とは比較にならないと思うが。マンションは管理を買えつてのは、管理会社じやなくて管理組合だなからね。まお呼びではないようなんで消えます。
893: 匿名さん 
[2011-02-08 09:21:39]
教えてあげま~すって態度で書き込んで、相手にされなきゃ捨てゼリフ。
ありきたりのワンパターン。
894: マンション住民さん 
[2011-02-08 09:57:25]
輪番入れ替えで立候補はうけないことを自慢されてもね。
外部書き込みはまずかろうけど、言っていることはあってますよ。
895: 住民さん 
[2011-02-08 10:28:45]
みんな、ご老人は煽り耐性無いから優しくね。
文章がファビョりまくってるよw
896: 住民でない人さん 
[2011-02-08 11:02:47]
管理に対して意識低い住民多いな
1年少しで管理費値上げってヤバそう
普通、無駄を無くしてから値上げでしょう
駐車場料金値上当然だよ
ふ、つ、う、はね
このマンション10年後楽しみ
が、ん、ば

897: 匿名 
[2011-02-08 11:09:16]
あら?
消えたんじゃなかったの?(笑)

張り付き、ご、苦、労
898: 住民でない人さん 
[2011-02-08 12:47:54]
私じゃない住民でない人さんが他にもいるんですよ。
主張が間違っているとおもうなら、根拠をかかれれば良い訳で、相手を掲示板から消そうとしても難しいものです。
私はこのマンションを検討はしましたが、購入はしませんでしたので、あんまり荒らしだと思われるのも嫌ですからこのくらいで。
899: 住民さんA 
[2011-02-08 14:01:04]
>>898

>主張が間違っているとおもうなら、根拠をかかれれば良い訳で

自分で何を言っているか分かっているの?
自分で出来ないことを他人に偉そうに言って荒らすな ク ズ。
900: 匿名さん 
[2011-02-08 14:08:33]
消える宣言して本当に消えた人っていないよねw
901: マンション住民さん 
[2011-02-08 14:17:22]
 住人ならあんまり中の恥をさらさないでほしい。
しかも言い方というものがあるでしょう。 
文句があるならどんな書き方をしてもいいというものでもない。
相手の主張を非難するのはOk。ただし個人批判は禁止ってのがこの掲示板のルールですよ。

まだ完売したわけでもないんで。どうみても販売の足を引っ張っているように
しか私には見えませんです。
902: 入居済みさん 
[2011-02-08 21:14:04]
最近、入居した者です。こちらで聞くのが適切かどうかわかりませんが
教えてください。リライズ住民専用サイトとして、素敵ネットとサイバーホーム
のHPからログインして入る2つのサイトがありますよね。素敵ネットは主に
共用施設の予約関係、サイバーホームは管理規約等。一本化したほうが
わかりやすいような気もsますが。
サイバーホームでは管理規定は見れるのですが、議事録は見れないですよね。
どちらかのサイトに、住民専用の掲示板ってありますか?見つからないのですが。

903: 匿名さん 
[2011-02-08 22:23:40]
主張の内容がどうと言うより
感情の問題では。

確かに売り言葉に買い言葉では
どうかとは思いますが
人の家の晩御飯を覗きに来て
よその人にうまいだまずいだ上から目線でズケズケ言われたら
反論したくなる気持ちはわかります。

ここの住人は~なんて記述もありますが
ほんの1~2人と話しただけで
そう決めつけるような人ですし
スルーするのが宜しいかと。

904: 匿名さん 
[2011-02-08 23:02:54]
他人が余計な心配する必要ないでしょ。
住人が考えることですから。
905: マンション住民さん 
[2011-02-09 00:31:01]
痛いところに不備があることを指摘されたのは確か。
理事会には役員選任規定の見直しの検討をお願いしたいかな〜
906: 住民さん 
[2011-02-09 08:52:11]
>>902
無いですね、専用掲示板。
収拾がつかなくなりがちだから管理が面倒くさいんじゃないですか?
907: マンション住民さん 
[2011-02-09 12:57:54]
一本化には賛成ですが、マンションに使いやすいISPサービスで
安価でこの戸数でも対応できるようなところがあるのでしょうか。
ちょっと探してみてもなかなかいい感じのは見つかりません。
908: 匿名 
[2011-02-10 21:36:15]
ドッグランを普段使う方いますか? 使い勝手いいですか?
909: 住民さんA 
[2011-02-11 05:00:06]
ドッグランのウッドチップがでかいので小型犬は走りずらそうです。
小型犬のみ飼育可の物件なのにウッドチップは大型犬用という感じです。
910: マンション住民さん 
[2011-02-11 12:14:31]
こんにちは。今日は雪が降って外は寒いですねえ。住民の方にお伺いしたいのですが、みなさんは洗濯物を干す際に使用する用具(ハンガー等)って、どこにしまわれてます?いまウチは洗面所にカゴを置いてその中に入れてますが、いまいち見栄えが・・・。どなたかいい方法ご存知ありませんか?
911: 住民X 
[2011-02-11 16:12:04]
通販で買ったフタ付きの収納BOXに入れてベランダに置いてますよ>物干しアイテム
912: 匿名 
[2011-02-11 23:13:02]
小型犬には不向きなんですね、見に行ってこようかと思いましたがあいにく雪で…
913: 匿名さん 
[2011-02-13 00:26:57]
ハンガーとか洗濯バサミ干し?とかって邪魔ですよね。
我が家は使わない部屋にパイプのハンガー掛けがあるので
そこにかけてます。
かごは洗面の下に入れてます。
洗濯物も入れられるのでスッキリです。
914: マンション住民さん 
[2011-02-13 17:34:42]
最近CSの感度が著しく悪いのですが、同じような方いますか?
契約しているのはスカパー光ではなく、スカパーe2です
915: 住民Sさん 
[2011-02-14 08:25:48]
入居当時から御手洗いの匂いが気になっています。
どんなに消臭しても臭いです。
何日か留守にすると部屋中匂ってしまうのですが、どなたか気になったことありますか?

入居は去年です。

916: 住民さんA 
[2011-02-14 12:19:10]
>915 さん

便器の中の隅のほうや、ふたの内側の掃除は細かくされていますか?
いくら消臭しても匂いの元を消さないと臭いつづけますよ。
917: 住民Sさん 
[2011-02-14 13:03:19]
匂いは使用をしていない時からです。
入居する前に内覧した時も少し匂ってました。

918: 住民ドS 
[2011-02-14 13:23:13]
アンモニア臭なら掃除しきれてない可能性もあるけど、
下水の臭いがするなら、もっと深い所の問題だから
一度、メンテナンス呼んだほうがいいかも。
とりあえずパイプクリーナーぶち込んで盛大に水流してみたら?
919: 住民さんE 
[2011-02-14 17:23:53]
どのような臭いなのでしょう?
デベ、管理会社に問い合わせてみては。
920: 匿名さん 
[2011-02-15 16:34:27]
トイレのきついにおいは封水が切れていたりすると感じやすいですよね。
そういう問題(水がトイレになくなっている)とかではなくいつもにおうのでしょうか?
921: 住民  
[2011-02-15 16:49:11]
だれか、住民の方でドコモの室内アンテナを設置しているかた、いませんか?

結構、電波悪くないですか???
922: 匿名 
[2011-02-15 17:04:53]
ドコモではありませんがTELしているとすぐ切れます。
ソフトバンクです。
923: スカイ南東 
[2011-02-15 19:03:21]
うち、ドコモだけど、どの部屋でも全然okですよ~

924: 匿名さん 
[2011-02-15 19:32:17]
ウチの上の階、夜中うるさいんだよね〜。
925: 匿名 
[2011-02-15 21:00:28]
ソフトバンクですが、全く問題なしです。
926: 匿名さん 
[2011-02-15 23:11:17]
横から失礼します

検討版で
住人に対する発言に
汚い言葉で噛みついている人は
本当に住人さんですか?
もしそうなら
住人がとやかく言うのはやめにしませんか?

そういう不快な書き方してると
ますますここの住人は・・って
書かれるだけですよ。

検討される方たちがいろいろな意見交換するのは
当然の権利ですね。
ネガもポジも
買う気のある方も冷やかしの方もいろいろおられるでしょうけど
それが検討版ですから
いちいち過剰反応しても仕方ないと思います。

927: 横から失礼します? 
[2011-02-16 01:35:42]
>926

というか「住民板」にそのような書き込みはやめませんか?
ここは住民の方が自由に意見交換している場なんですから・・・

正直、いい加減な(劣悪な)書き込みが大半の検討板を見る価値なんて
ありません。
928: 匿名 
[2011-02-16 07:58:48]
927さんこそそのようなことを言うのはどうかと思いますよ。
私は926さんは善意で書かれているのだと思います。
それで少しでも住民と思われる劣悪なカキコミが減る可能性があるなら良いではありませんか。
929: 匿名さん 
[2011-02-16 08:22:07]
926です

私は住人ですけど・・

住人でなければ
あっちに書きますので。
930: ご近所のマンション住民さん 
[2011-02-16 08:38:23]
通りすがりですが気になったので一言。
あきらかにマナーやモラルが欠如している人は論外ですが、
匿名の掲示板なのだから、基本的には誰が閲覧しようが、誰が何を書こうが自由なのでは?
本当に住民のみが書き込みできる掲示板があるのならそちらでやり取りすればよろしいですし、
無いのでしたらご自分達で住民しか閲覧できないようなホームページを作成すれば良いと思います。

それにI〇見ると私以外は皆さん住民のようですね…。
931: リーマンショック 
[2011-02-16 09:17:22]
>>930
また、そんないい加減なことを。
荒らすのは検討板だけにしときなさいよ。

検討板で無責任にいろいろ書かれて頭にくるのはわかるけど、
住民さんはスルー技術を身に付けないと。
しょせん便所の落書きのネット掲示板なんだからさ。


932: 匿名さん 
[2011-02-16 09:43:26]
930
もうやめなよ!
検討版に通りすがりで書き込みして今度は住民版でですか。
毎日毎日、反論書き込みして荒らしてあなた何のつもりですか?
933: 住民さん 
[2011-02-16 09:51:35]
分からないの?
それが生きがい♪
かわいそうな人…。
934: リーマンショック 
[2011-02-16 10:17:51]
スルー技術磨けって言ってる傍から… だめだ、こりゃ。
935: 特命さん 
[2011-02-16 18:56:20]
あーあ、またこんな書き込みばっかりになっちゃった・・・


ところで、スカイのコモンステーション前のエントランス、ソファー減ってませんか?
今日、久々に通ったので私が知らなかっただけならスミマセン。
936: 匿名 
[2011-02-17 10:43:22]
特命さん
ソファーの場所が窓際に移動された?のかなと思ったのですが違うかな?
937: 匿名 
[2011-02-17 12:05:33]
東京マリンが近くていいマンションですね!

938: 住民ドS 
[2011-02-17 14:19:27]
東京マリンてw
ないないw
今じゃマンションになってますがな。
あ、もしかしてフィットネスクラブのこと?
リライズのフィットネスルームで充分ですわ、あたくし。
939: 匿名 
[2011-02-17 15:04:43]
わざとらしい…。
940: 住民ドS 
[2011-02-17 15:43:59]
>>939
何が?
独り言でなければアンカー付けて相手をご指名してね、ボクちゃん♪
941: 住民さん 
[2011-02-17 16:03:15]
940さん
なぜ、スルー出来ないの?
あなたが反論することで住民、検討両方悪い意味で盛り上がってしまっているのが分かりませんか?

正直、住民皆が…。と思われるのは迷惑です。

何度もお願いするようですがスルーして下さい。
942: 住民ドS 
[2011-02-17 18:02:34]
>>941
他のスルーできない人まで一緒くたにすんな、迷惑。
他人に説教するならレスを見る目を養え。

とも思うけど、確かに今回は悪かったわ。

じゃ、消えるから、後はあなたの管理に お ま か せ♪
943: 入居済みさん 
[2011-02-17 18:55:08]
最近、越してきました。
皆様、これから宜しくお願いします!

ところで、ゲストルームが数百円のリネン代しかかからない理由って何かあるんですかね?
以前のマンションは3000円の使用料を取っていました。

基本的には外部の方が泊まるんだろうし、電気代や水道代を住民が払っているのもおかしい気がします。

今のところ盛況みたいだし、ちゃんと使用料を設ければ多少なりとも財源の確保になると思うのですが・・・

944: 住民さんA 
[2011-02-17 18:57:27]
皆さん、美味しい食べ物屋、お勧めのところありますか?
パサージオのイタ飯のサルバトーレはよくいくんですが。
最近、サティ裏に二枚看板と言うラーメン屋ができましたね。
945: 匿名 
[2011-02-17 19:38:59]
>943

私もその意見に賛成。ゲストルームはある程度受益者負担でいいと思う。
946: 匿名 
[2011-02-17 19:41:39]
943さん
私も入居当時から思っていました。
住民が負担するのではなくゲストルーム使用者も少しは払ってもらうのが良い様な気がします。

皆様はどう思いますか?
947: 匿名さん 
[2011-02-17 23:44:48]
数百円でなくて一人1000円ですよね。
いいんじゃないですか、それで。
MRでも1000円て言われてたし、そのつもりで
入居した人もいるでしょうし。
3000円が適正で1000円が適正でない理由も不明です。

うちはまだ利用したことないですけど
使うのは自分の親戚や友人なら
そのくらいの方が(私が負担するにしても
払って貰うにしても)使いやすいなと思います。

ゲストルームの維持費が予定よりかかってしまって
全体の管理費が赤字だってなれば検討の必要もあるかもしれませんが
当初から予定された範囲内なら変更する必要は感じません。
948: 匿名さん 
[2011-02-18 00:15:48]
1000円/人はしてなかったはず。それに、リネン代の実費という立て付けですので、光熱費や清掃代くらいは上乗せするべきじゃ?泊まるのは友人や親戚なら尚更。一部の住民が偏って多く使っていると聞いたこともあるし。
949: マンション住民さん 
[2011-02-18 00:22:16]
一人1000円ではないでしょ。
確かにMRでそう言われた記憶も無きにしも非ずだけど。

現実はリネンセット1組で420円じゃなかったけ?
ネットでも『宿泊無料・リネン代別』みたいに書いてあるし。
しかも少し前はリネン持ち込みなら、ほんとにタダだったはず。

自分としては、一人1000円以上は貰っていいと思うよ。
420円だけじゃ、ほんとにクリーニング代だけで終わりそう。






950: マンション住民さん 
[2011-02-18 06:45:42]
そうですね。1泊1部屋三千円でリネン代は1人現行の千円で。
誰も文句言わないでしょ。ビジネスホテルだって数千円しますから。
掲示板にエントランスの冷暖房の時間延長の要望が上がってけど、コストアップ、エコロジーの意識がないのかな。コストを下げる提案をしましょう。
951: 匿名 
[2011-02-18 08:24:31]
管理費を上げる様な要望だすなんてどうかしてるね!
952: 匿名 
[2011-02-18 11:17:47]
はあ?これは管理費を下げるベクトルの案でしょ?
953: 匿名 
[2011-02-18 12:24:45]
952さん
管理費を下げるベクトル案教えて頂けますか?
954: 通りすがりぃ 
[2011-02-18 12:42:15]
うちのマンションはゲストルーム1泊4000円だぉ

受益者負担が一般的なのかと思ってたぉ
955: 匿名 
[2011-02-18 13:03:29]
947さんは使用した事のないゲストルーム代を負担して納得してるのですか?

使用者には有難いサービスですけど。
956: 住民さん 
[2011-02-18 13:06:26]
947
住民じゃないよね?
MRで違う説明しないでしょ。
957: 匿名さん 
[2011-02-18 15:03:01]
言い出したのって
こないだの元理事長さんっぽいね
958: 匿名さん 
[2011-02-18 15:26:48]
>>941が一番スルーする能力に乏しいと思う。
検討スレだとか住民スレで「レスとスレの違い」がどうたら
とかつまんない揚げ足取りしてたヤツだよね。

>>941みたいのがいるからネガもからかいに来るんだよ。

自重しろ。
959: 匿名 
[2011-02-18 15:41:33]
958
お前も同じだよ。
スルー技術磨きな。
960: 匿名さん 
[2011-02-18 15:49:01]
元理事長さんはもう越して来たのかな?
管理費、修繕費の無駄を指摘している点では可能性あるかも。
ここそんなに無駄ばかりなのかしら?
961: 匿名さん 
[2011-02-18 15:52:43]
>>959

つ鏡
962: 匿名 
[2011-02-18 18:37:05]
>>959
遅れてきたら黙ってなよ
963: 匿名 
[2011-02-18 18:39:32]
ごめん、間違えた。↑は958宛て
964: 住民さん 
[2011-02-18 19:52:06]
ゲストルーム利用料の件。
私が以前にどこかで聞いたのは『宿泊代を徴収すると旅館業となるので、都知事許可が必要』
ということ…。
なので、リネン代としてはこの位が妥当ということなのでは無いでしょうか?
どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?
965: 匿名さん 
[2011-02-18 23:40:12]
964さん
そうなんですか、知りませんでした。

法律の規制はともかく
マンションの共用施設ですからね。
営利目的のビジネスホテルと比較している人いましたが
ナンセンスですね。

駐車場やゲストルームで
どうしても利益あげたい人がいるみたいなので・・
そのうち、キッズルームや体育館やフィットネスルームはもちろん
エレベータも有償に、なんて意見がでるかも(笑)
966: マンション住民さん 
[2011-02-19 02:21:37]
ゲストルームも数年経つと必ず修繕費が掛かるようになって来ます。
あまり利用しない私にとっては、受益者が負担してくことを強く望みます。
3000円から4000円なら室内のグレードを考えると支払っても良いと感じます。
今の利用料では、リネン代、清掃費、備品の償却、光熱費を考えると赤字でしょう。
また、10年後、数百万円のリニューアル費が掛かると予想されますので、相当痛い出費。
将来お客様をゲストルームに呼んでボロボロになった施設に招くことになるのは嫌ですし、マンションの価値も下がります。
早く値上げして、若干でも出費を抑えて行った方が得策と考えます。
967: 匿名さん 
[2011-02-19 07:13:18]
やっぱり大規模だから意見がまとまらないですね~
968: 住民でない人さん 
[2011-02-19 08:51:24]
元理事長です。心配するな
ここには引越さないよ
さようならー
969: 匿名 
[2011-02-19 10:38:17]
住むつもりのないマンションの住民板を監視w
970: 匿名 
[2011-02-19 10:59:23]
元理事長さんは引っ越し前で書き込みしてきましたよね。
もう住民として書き込みしてるんじゃない。

元理事長さんは住民になってる可能性大です。
971: 匿名 
[2011-02-19 12:11:39]
なんか検討板もこっちも荒らしの人たちが必死だね。
リニューアルに数百万って何を根拠に?
内装だけだしそんなにしないって。
たとえ数百万だとしても一世帯あたり数千円だよ。
十年って考えると一世帯1ヶ月で数十円。
この世帯数なら共用設備の負担は微々足るもの。
まぁいらないと思うのは売店かな。
あそこをフリースペースにして壁ぎわに色んな自販機を置けば賑わうと思うけどどうかな?
972: 匿名さん 
[2011-02-19 23:47:24]
元理事長の偽物が出てきましたね

966さんが本物の元理事長じゃないの?
共有施設のないマンションにすればよかったですね。
ゲストルームに恨みでもあるのかな。

971さん
あまりお客さんはいないみたいだし
いずれミニショップは撤退しちゃうかもしれませんね。
完売までは東武さんが支援して無くさないでしょうけど・・。
撤退したら確かに自販機くらいしかないかも。
973: 住民でない人さん 
[2011-02-20 07:48:32]
966さんでは、ない
元理事長は引越しません
購入辞めたから
俺は長い文章は打たないしね
974: マンション住民さん 
[2011-02-20 12:05:43]
管理費について真剣に考えて行く必要があります。
当マンションは世帯数が多いから一戸当たりの負担が少ないからと安易に考えていると、将来大きな付けを残すことになます。
売主と出来レースで決めた管理会社は適正な利益を得ているのか検証が必要です。
友人のマンションでの話ですが、管理会社を再選考する入札を行ったところ、仕様を変えずに二割以上減額出来たととの事です。入札者には既存の管理会社もおり、二割減の札を入れていたとのことでした。
管理組合には、管理費削減を是非行って欲しいと思っています。
975: 匿名さん 
[2011-02-20 14:36:50]
そうですよね
まずは必要のない共有施設から仕分けする必要がありますね。

体育館、コンビニ、シアタールーム、ドッグラン、フィットネス、アクアガーデン、カフェ、託児室
全部いらないな

976: 住民さんB 
[2011-02-20 17:26:51]
今日、何か撮影があったんですか?
それらしき機材を積んだ大型の車が何台か止まってましたね。
977: サラリーマンさん 
[2011-02-20 17:33:07]
>974さん
その通りですね。

でも管理の仕様を変えずに管理させるというのは実際にはかなり難しいと考えますが、その辺りのアイデアがありますか。?
管理会社の裁量だけに任せれば、会社毎の基準で管理されバラツキが出ると思います。

私が思うに。
まずは、管理の基準となる仕様書を作成する必要が有ると思います。
管理する為の設計図ですね。
その仕様書には最低限やらなくてはならない事を細かく明示しておいて、それを守る事を条件に入札させる。
これなら質の低下を招かずに管理のコストダウンが行えるのではと思います。
どうでしょうか。

974さんの友人さんの例も、事例として管理組合へ提供するのはどうでしょう。
良い管理を助ける事にもなりそうなので是非提供をお願いします。



978: マンション住民さん 
[2011-02-20 22:35:48]
974です。

977さんへ
アイデアですが、管理組合スタッフでは素人の方が多いので信頼できるマンション管理士へ委託すること。
数十万円の委託費がかかるが、管理の無駄の削減により直ぐに回収できます。
見積の要綱書作成もマンション管理士へ委託し、今の管理状況を維持できる要綱書を作成してもらいます。
管理会社各社より見積を取りよせ、理事会である程度会社を絞りこみを行う。委託金額、管理会社の実力が大きな判断基準になるかと思う。後は、総会にて管理会社の選考を行う。
友人のマンション総会ではコスト削減メリットの大きさに総会でどよめきが起こったそうです。
リライズマンションも多額な管理費が動くので、優良な大手管理会社が良心価格で見積を提出してくれるだろう。
理事会の方々の活躍に期待しています。

979: 住民さん 
[2011-02-21 09:43:18]
>>975
全部いらないって(笑)
どうしてリライズ買ったの?

フィットネスルームはたまに使うから残してほしいな~
託児室も必要な人多いんじゃない?
他は確かにいらないかもだけど。
980: 入居予定さん 
[2011-02-21 10:53:38]
現在入居されて、区立中学校に通われているお子さんが居る
ご家庭の方に質問致します。

こちらの住所だと、足立九中が通学校になると思いますが、
実際の所ほとんどの方が足立九中に通われていますか?
マンション周辺にある、足立十中や足立七中の方も多いのでしょうか?

足立区の場合、学校選択制度があるので中学校側が受け入れ可能なら
選べるようなのです。
今年の「区立中学校の応募状況」を見ると、足立九中の希望者が激減
しています。

現在の足立九中は荒れているとか、希望者が激減する何か問題でも
あったのでしょうか?

足立九中の現在の様子や周辺中学校の状況等、教えて頂けると
大変助かります。
もちろん、わかる範囲・話せる範囲で構いませんので・・・・
(部活動が盛んとか、勉強に力を入れている等)


どうぞ宜しくお願い致します。

981: 購入検討中さん 
[2011-02-21 13:41:55]
同じく学校の件ですが、小学校は亀田小学校に皆さん通われているのですか?
状況を教えて頂ければ 助かります。
982: 匿名 
[2011-02-21 14:03:23]
学区で通わせるのが一番だと思いますよ。
これは噂に過ぎないのですが、来年から選択制がなくなるとのことでした。
いつになくなるかは分かりませんが兄弟、姉妹がいる場合、上の子を他の学区で通わせてしまうと選択制が無くなった場合、下の子と違う小学校になってしまうと面倒ですよね。

足立区は兄弟、姉妹枠はないので。
983: 住民  
[2011-02-21 16:22:03]
入れるなら14中がいいよ。
984: 匿名さん 
[2011-02-21 17:36:47]
全部いらないって・・979さんの言う通りですね。
人によって使う使わないは様々だけど、
施設がある前提で買ってるわけだし。
985: 匿名さん 
[2011-02-21 17:59:43]
経済的合理性でいえば全部いらない。
だけど、これを売りにしなければますまず売れなかったでしょう。
つけてしまった以上は数年は運営してみて、個別にどの程度のお金が
つっこまないと維持できないかを見るのが基本だと思う。
986: 匿名 
[2011-02-21 18:53:23]
9中って今は良くなったみたいだね。
むかしは窓に鉄格子が付いてたな。
987: 匿名さん 
[2011-02-21 22:59:49]
素朴な質問ですが
共用施設が売りだと認識されているのに
なぜ買われたのですか?
988: マンション住民さん 
[2011-02-21 23:45:25]
>>980

公立中学校は、多少の差はあるが50歩・100歩。学年によっても
違うが、どこもレベル高くない。都立の有名進学高校が足立区にはなくて
成績上位クラスで、日東駒専がやっとのレベル。
今の時代、足立区に限らず、子供にある程度の教育受けさせたかったら
中高一貫教育の私立に通わせるほうが良いと思う。
幸い、リライズは駅に近いし、開成中でも30分くらいで通学可能。
小学校高学年から、塾に通わせる必要がある。
学歴社会は昔より進行していて、MARCH卒レベル以上でないと、大手企業は
書類選考で落とすようで、なかなか難しい。


989: 匿名 
[2011-02-22 00:02:52]
大学全入時代の昨今、むしろ子どもには手に職つけさせたほうがいいかもよ?
990: マンション住民さん 
[2011-02-22 00:37:09]
>989
全入時代だからこそ、どこの大学卒かというのが問題になるのでは?

手に職って何? 医師、弁護士、薬剤師、パイロット、研究者等。
資格取るにもある程度の学歴が必要でしょう。
調理師、理容師、介護士。カリスマになれば成功者でしょうがものすごく
確率低そうだし。

学歴社会肯定するわけではないですが、悲しいかな現実。まだ可能性のある
小学生なら、みすみすチャンスを失わせる事はないのでは。
991: 匿名さん 
[2011-02-22 08:29:08]
子育ては確率論なのでしょうか?
勉強勉強言うなら、ご自分がまず世間を勉強されたほうが良いですね。
勉強士なんていかがですか。
992: 通りすがり 
[2011-02-22 08:57:17]
>医師、弁護士、薬剤師、パイロット、研究者

おとーさん、おいくつ?
何十年前の話?
993: 匿名 
[2011-02-22 09:02:59]
公立だからとか私立だからとか言うのは親の自己満足。
私立に通わせても本人のやる気がなければ落ちこぼれ。
公立で勉強が物足りないなければ塾があるし、本人のやる気次第。

994: 匿名さん 
[2011-02-22 09:13:41]
子供への教育は自己満足教育がほとんどでしょうね。
昔みたいに子供は遊びが仕事なんて時代に育った私は幸せだったのかも。

995: 985 
[2011-02-22 11:10:53]
>987

オール電化・免震・ほぼ自走式中心での100%駐車場設置率で
選んで、都内にはほかにマンションがなかったせいです。
996: 住民さん 
[2011-02-22 12:37:33]
オール電化に憧れてたのですが使ってみたらガスの方が良かったです。

追い焚きないのも不便。

他は共用施設も満足しています。
997: マンション住民さん 
[2011-02-22 12:47:35]
>教育
本当の意味で高学歴にさせたいのだったら
日本に住んでいる時点で間違っているよ…。
998: 匿名 
[2011-02-22 13:07:53]
近所に住んでる中国人の子は中国語、日本語、英語が話せてびっくりでした。
999: マンション住民さん 
[2011-02-22 16:36:40]
ハーバードとか、ケンブリッジって、中国人と韓国人だらけらしいですよ。

たしか、ハーバードには日本人1人だけだとか・・・・。

ゆとり教育とかしてるからこんな事態になったのかな(T_T)?
1000: 入居済みさん 
[2011-02-22 16:57:29]
私はオール電化に結構満足してますよ。
ガスの時よりは安心して子供とお料理できます。

お風呂は追い炊きよりも高温のお湯を入れたほうが効果的・・・とも聞きますが、実際はどうなんでしょうね?

この時期でも電気代は1万2千円くらいでした。
以前の家で電気・ガス両方で支払っていた金額よりもかなり安くなったので助かります。

ただケーキのろうそくを点けたい時に火がなくて困ったりするけど(笑)
1001: 住民さんA 
[2011-02-22 18:34:25]
免震を選ぶ以上、ライフラインは、復帰が圧倒的に早い(ガスは数か月かかります)
電気オンリーでないと選択に整合性がないと思ってます。
1002: 元受験生の母 
[2011-02-22 20:01:31]
>993さん
>公立で勉強が物足りないなければ塾があるし、本人のやる気次第。

言われることはまちがってませんが、そこまでモチベーションや意思が
強い子供は少なく、たいていは友達や周りに流されるものです。
だから、親としては少しでも良い環境に子供を入れたい。9中が良いか、
14中が良いか。気持ちはものすごくわかります。

>990さんの意見は極論であまり賛同できませんが、良い環境を望むの
であれば有名でなくてもお子さんの学力にあった中学を選んであげれれ
ばと思います。そうなると、無受験で非選抜の都立よりも、私立や国立の方が
ましかなと、都内ならいろいろと選択肢はあります。ただ背伸びしすぎ
るのは危険です。

参考までに、足立区のトップ高校は江北高校ですがその進学実績を見て
ください。
http://www.kohoku-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/111/file128.pdf

評価は避けますが、この実績(足立区のトップです)を見ますと「本人
のやる気次第」といえるほど甘くないようです。学歴気にしなければ
どうでも良い話ですが。

リライズやオーチャードの影響で、亀田小学校の環境がますます、よく
なり、都立中学のレベルアップにつながることを切に望んでおります。
1003: マンション住民さん 
[2011-02-22 23:21:07]
小学校の件ですが、リライズのお子様は亀田小学校に通っている子が多い様です。

それは、前出の近い将来学区選択制が無くなる為、下の兄弟の進学を考えて選ばれた方と、学年途中の編入で近隣の人気校である梅島小学校に入れなかった為だと思われます。

今の1年生は梅島小の子が多いです。
それは受け入れ可能人数が4クラス分だったので、希望された方は入学可能だったのだと思います。

今度の1年生は3クラス35人学級なので、学区内で定員いっぱいになり、学区外であるリライズの梅島小を希望した方々は繰り上げ抽選待ちです。

そして、今日現在繰り上げはまだ有りません。
1004: 匿名 
[2011-02-23 00:12:16]
>1002
足立区は、学力レベル低いと聞いたいたけど、この資料みて
思わずうなってしまいました。国立大学が3年間で3人。
しかも浪人含めての数字でしょうし。

大学名に東大、一橋、東工大、早稲田、慶応がないのは
少なくとも3年間は合格ゼロなんでしょうし、想定外の
大学なんでしょう。やる気だけの問題ではないですよ。

これでも江北高校は、足立区初の進学指導推進校のようですので
この下の、足立高校とかどんなんだろうね。
1005: マンション住民さん 
[2011-02-23 00:25:45]
>990
たたかれていたけど、このリンク見たらあながちまちがっていないね。

http://www.onishi-satoru.jp/2010/08/post-5.html

足立区において問題となっている一つに、教育レベルの地域間格差です。
東京23区の中で、常に学力レベルは最下位である事実

勉強だけが全てではない、受験地獄を招いている、そんな指摘もされますが、
全ての子どもたちに将来の職業や夢など選択の機会を広げさせることは大切だ
と大西議員は考えています。「足立区に産まれたから俺は勉強ができなかった」
などという言い訳を子どもたちにさせては絶対にいけません。

都議会議員 大西 さとる
1006: 匿名 
[2011-02-23 08:35:33]
江北は綾瀬川の臭いが解消されたの?
足立は制服が出来てから良くなった。
1007: 住民さん 
[2011-02-23 11:51:30]
子供の教育に熱心、高学歴を目指す家庭がわざわざ23区最下位の足立区の物価購入するでしょうか?

学力は別として子育てに良い環境と思い購入したのでは?

仮に足立区でも高学歴目指すにしてもその様な家庭は私立受験の準備は出来ていると思います。
1008: 住民Aさん 
[2011-02-23 12:05:11]
それもそうかな。
学歴を気にされる方は足立区に移転してまで購入しませんよね。

うちは違うと言う家庭は学力の低い公立には通わせないでしょう。

リライズは学力より伸び伸び子育てと感じます。
1009: 住民さん 
[2011-02-23 13:54:15]
教育、学歴、環境を揃えるには世帯の所得も影響ありますからね。

世田谷、文京などのレベルが高いのは当たり前。

1010: マンション住民さん 
[2011-02-23 15:33:29]
地域の学力よりも、親の熱心さ次第だと思うのは私だけ?
高校生にもなって、区内にこだわって進学先を決める必要もないと思うけどね。
1011: マンション住民さん 
[2011-02-23 16:03:11]
あなただけwww
1012: 匿名 
[2011-02-23 16:44:51]
そう、あなただけ…。
1013: 住民さん 
[2011-02-23 16:49:52]
親が熱心なら足立区のこのマンションは買わないでしょ。
1014: 匿名さん 
[2011-02-23 21:55:13]
次スレ
こっちに書けよ お前ら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/
1015: 匿名 
[2011-02-24 08:38:24]
三角地!
1016: 匿名 
[2011-02-24 23:40:28]
住民板で足立区の学力が〜とか話てどうすんの。
いいですか?あなたたちはもう足立区民なんですよ。
大丈夫!足立区の学校でてリライズわ買えたから!
結局、大人になればリライズを買ったあなたたちとおないレベルまでいくよ!
まともな子供ならね。
頑張れ!親!子!
足立区が〜とかカンケーねーよ。みんな。

1019: 管理人 
[2011-02-28 13:32:03]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる