マンションなんでも質問「4人家族で2LDK+Nってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 4人家族で2LDK+Nってどうでしょうか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-02-02 23:23:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

このたび、70㎡の新築マンションを購入することに決めました。
もともと3LDK(洋室6、洋室5、中和室4.5、K3.7、DK11.4)
という間取りなのですが、プラン変更で中和室をつぶして納戸3、DK14.3にする
こともできます。

我が家は子どもが2人、2歳違いの男の子です(上が4歳、下が2歳です)。

もしも3LDKのままいくならば、リビングスペースがかなり狭く、どうなのかな、と
思っていたところに、プラン変更することが可能、と聞いてかなり迷っています。

もしも2LDK+Nとするならば、
当面洋室6を主寝室、洋室5を子どもたちの寝室・着替え部屋とし、
リビングに子どもコーナーを作りたいと思っています。
また、Nが広く取れるので、家中の収納を一括でまとめられれば、と思います。
そのほうがかえってほかの部屋がすっきりとすごせるのではないか・・・と。
3LDKのままにしても、1部屋はおそらく納戸状態になると思いますし・・・。

子どもたちが成長して勉強スペースが必要になれば、洋室6を子ども部屋にし、
夫婦は洋室5へ。さらに成長して個室が必要になれば、夫婦はリビングに寝るか
そのころに売却か賃貸に出すか。長男が高校生になる10年後くらいかな・・・と
思っています。

つまりは、今少しでもゆとりあるリビングスペースを確保し2LDK+Nにするか、
10年後を考えて(売却のしやすさなども考えて)3LDKのままにしておくか、
ということです。

育児の考え方として、ある程度大きくなるまでは個室ではなくて、
親の目の届くところにいてほしいという気持ちはあります。
共働きのため、少しでも子どもとコミュニケーションをとりたい、ということもあります。
同性の兄弟なら、中学生くらいまではなんとか同室でもいけるかな、と。
私自身が中学生までは2歳上の姉と同室で過ごしたので、そんなイメージもあります。

また、泊り客というのはめったにありませんが、あっても、マンションの共用部に
ゲストルームがありますので、そちらで対応できるかな、と。

いかが思われますか?
資産価値を考えて3LDKのまま?あるいは当面自分たちの過ごしやすさを考えて
2LDK+Nにするか?

次の週末までに決めないといけないので、ご意見ありましたらぜひ
お願いします。

ちなみに、立地や予算の関係から、この広さにしましたので、
もともとが狭いということは重々承知の上での購入です。

[スレ作成日時]2010-08-05 00:48:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4人家族で2LDK+Nってどうでしょうか?

32: 匿名さん 
[2011-01-27 17:11:10]
同性の子どもが複数同じ部屋という、農家さんとかはあったれど。
自分がもし、中学校以上で異性の兄弟と同じ部屋・・・無理です。

みなさんは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる