横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-28 10:25:37
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

(参考)
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/


画像は新百合ヶ丘駅前

[スレ作成日時]2008-10-14 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜

923: 匿名さん 
[2009-02-10 01:24:00]
考えすぎでしょうね。
総合病院ができれば、今よりさらに魅力的な街になるでしょう。
924: 周辺住民さん 
[2009-02-10 08:57:00]
ターミナル駅化して、雰囲気がよくない人(主観的感覚によるものではありますが)がたむろしたり、キャッチセールスが増えたりすると困りますが、病院ぐらいじゃ危惧するものではないのでは?
むしろ自分が年をとって慢性的な病になったとき、遠くへ通院することは、体力面、交通費という金銭面を考えるとむしろ近くにあってほしいとも感じます。
925: 匿名さん 
[2009-02-10 11:57:00]
>>922
考えすぎですよ。
総合病院ができても、街の雰囲気に影響はほとんど無いのでは?
病院が建つ辺りは、多少、影響があるかもしれませんが。
926: 匿名さん 
[2009-02-10 22:57:00]
>922

大丈夫だと思います。
以前似たような大病院の近くにいた事がありますが、とてもよい雰囲気でしたよ。
ただ、駐車場周辺のとりまわしは整然とやって欲しいですね。
927: 匿名さん 
[2009-02-10 23:24:00]
つまんない・・・
928: 匿名さん 
[2009-02-11 02:34:00]
新ユリってギャル・ギャル男が多いですよね。洋服もまともな物が売っていません。テナントに名前の知られていない怪しげな、安価な洋服屋や雑貨やが多いです。
ユニクロ・ギャップはまあいいでしょうけど。
もう少し25歳くらいから着れるアパレルショップがあってもいいのでは???
昔から住んでいて、再開発で百貨店が出来ると聞いていたので、あの噂は何だったのだろうかと思ってます。
今はたまプラーザ・ニコタマで買い物はする様にしています。
929: 匿名さん 
[2009-02-11 02:52:00]
しんゆりってギャル、ギャル男が多いですかね??
25歳以上から着れる服がほしいなら、中途半端にたまプラやニコタマなんか行かないで快速急行で都心に出たほうが、余程いい物が買えるよ。
定期持ってるなら新宿も表参道も六本木(乃木坂)も一本だしね。
まっ君がニコタマやたまプラに特別な思いがあるならそこで買えばいい話しなんだけどさ。
930: 匿名さん 
[2009-02-11 08:37:00]
総合病院ができて町が魅力的に?聞いたことがないよ。大学じゃないんだから病院町ってか?
931: 匿名さん 
[2009-02-11 08:47:00]
医療関係者です
ここのような郊外の場合、東京よりから患者がくることは少ないです。心理的に東京方面に流れやすいです。来るとすると新百合ヶ丘より下りですが、町田にも総合病院あるし相模原には北里があるので、周囲の住民が利用されるケースが多いでしょう。病院がちかいことは悪いことではないですが医局によって診療科のレベルはまちまちですから設備だけじゃなく医者をちゃんと調べましょうね。せっかくの設備も使いこなせないと意味がないので。
932: 匿名さん 
[2009-02-11 09:35:00]
>928

新百合は住むには最高ですが、洋服を買う街ではないですよ。
新宿・表参道や町田に出れば用が足りるので全然OKですが。
933: 匿名さん 
[2009-02-11 11:15:00]
確かにそうなんだけど、もう少し洋服を買えそうなお店も
出来てくれたら、betterです。
934: 匿名さん 
[2009-02-11 12:07:00]
新百合ヶ丘在住ですが、お洒落な街じゃないですよ(笑)我が家はそこそこの物が欲しい時は、たまぷら行きます。町田はごちゃごちゃしているので、好きではないんですよね・・・。
935: 匿名さん 
[2009-02-11 13:38:00]
都心勤務だからこそ、定期使って休日まで職場の近くで買い物なんてしたくない。休日はゆっくり買い物したいし・・・。
にこ・たまぷらはそんな都心勤務の人にとっては、クオリティの高いものが近場で手に入る最高の場所じゃないでしょうか。
現に新百合ヶ丘はギャル服のお店ばかりあります。でも需要があるからあるわけですしね。
派手な子多いと思いますよ・・・正直。
936: 匿名さん 
[2009-02-11 13:54:00]
新百合ヶ丘総合病院は麻生警察署裏手に広がる山林・農地、
約5万3千平方メートルを造成して、地上6階地下2階の病院棟を建設する計画。

麻生郵便局前の交差点から12m幅の取り付け道路も新設し、
この道路が麻生川をまたいで病院敷地に接続されます。

小田急線新百合ヶ丘駅から病院までは距離にして約1km、徒歩で10分程度の場所となります。

工事は2009年7月〜2011年12月の予定。数年後には古沢の丘の上に377床の総合病院がオープン、
1日あたり約1000人の外来患者を見込んでいます。

新百合ヶ丘総合病院計画概要
・川崎市麻生区古沢字都古255-7番地 他
・診療科目 内科、神経内科、循環器科、呼吸器科、脳神経外科、整形外科、心臓血管外科、形成外科、呼吸器外科、麻酔科、消化器科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科 (全19科)
ほか、24時間体制の救急診療
・病床数 377床
・駐車場 202台
新百合ヶ丘総合病院は麻生警察署裏手に広が...
937: 匿名さん 
[2009-02-11 17:14:00]
家の近所でファッション系の買物するのが好きな人は新百合は向かないですよね。
映画や音楽が好きな人、あまりごちゃごちゃ人が集まらない環境でまったり暮らしたい人に向いた「さっぱりした田舎」って感じでしょうか。
私はまったり派なので、この「手作り感」に惚れ込んでいます。

「気の利いた買物」なんてほとんどしませんが、必要があるときは町田・新宿・表参道・南大沢あたりを利用してます。買物場所との適度な距離感がいいですね。
938: 匿名さん 
[2009-02-11 18:18:00]
自分が住む土地に「都心施設」がある必要は感じませんねェ。
939: 匿名さん 
[2009-02-11 18:50:00]
うん。このバランス感が絶妙なんですよね。よい街です。新百合。
940: 近所をよく知る人 
[2009-02-11 18:58:00]
総合病院は歓迎です。
よい病院が近くになかったし、高齢の人、小さな子供とも多い地域なので便利になりますね。
早くできて欲しいです。

駅前のショッピング施設に関しては今のままで十分だと思います。
日常の服はユニクロやGAPがあればことが足ります。
郊外の百貨店が軒並みつぶれ、都心部でも衣料品を中心に売り上げが下がっているくらいなので、
郊外店での高級衣料品の需要はコストに見合うほど無いと思います。
30分でいけるんだから、欲しい人は表参道や新宿に行けば全部そろうわけです。

山口台や新ゆり山手地区などの住宅地寄りには、ちょっと個性的で面白いお店ができて欲しいと思います。
駅前は、以前から似たような品揃え、価格帯の店が複数できる傾向があるので、そうなって欲しくないですね。
941: 匿名さん 
[2009-02-11 19:30:00]
総合病院の新設ですが、

①川崎北部の救命救急医療体制がずっと不十分であったこと
②麻生区内には出産や小児科の入院が可能な病院が無く、急増する若いファミリー世帯の需要に応えられない状況が続いていたこと

…これらの点でとても良かったと思います。
地域の住民として、迅速な救命措置で助かる命がふえる事、「麻生区で出生」と戸籍に記載される新たな命がふえる事、体調が急変しやすいお子様のための医療施設が増える事、何れも応援したい気持ちで一杯です。

また、買物についてですが日常の買物にはとても便利だと思いますが、確かにしゃれた衣料品あるいは家電製品などを買うには商業施設が充実した町田や新宿などに足を伸ばす必要もありますね。それはそれでまた楽しく、とてもバランスのとれた住みやすい街だと思います。

そして映画や音楽好きにとってのこの街の魅力は言わずもがな、ですよね。
942: 匿名さん 
[2009-02-11 19:44:00]
家の近所で、全ての用事(買い物)を済ませる必要は無いので、
現状のままで充分です。
駅前に、お店が何もない頃から住んでいるので、
随分、便利になったなと思います。
943: 匿名さん 
[2009-02-11 20:13:00]
そうですね。

集客力のある商業施設はもう結構で、文化施設のさらなる充実…もなくても今のままでも十分ですよね。
944: 匿名さん 
[2009-02-11 20:58:00]
942さんの言われるとおりですね。
都心に行くという楽しみは取っておきたいと思います。笑
945: 匿名さん 
[2009-02-11 21:15:00]
5月の芸術祭が楽しみです。
946: 匿名さん 
[2009-02-11 21:42:00]
新百合は街のバランスが非常に良いところだと思います。
都心へのアクセス、商業、行政、芸術、教育、自然、住環境。それに加えて医療も加わりますね。
何かに特化されることなく、それぞれに満足できる街ですよね。
947: 匿名さん 
[2009-02-12 08:21:00]
新百合は朝も新宿まで30分かかるしたしかに不便ですが
あえてそんな郊外が好きな人にはいいかもしれませんね。
イメージと実際住むのとはまた違いますし。
新百合に洗練された便利なイメージで住むと、けっこう真逆かもしれません。
坂だらけで渋滞おおいし、商業施設はヨーカドーレベルですし、。
思ったよりって思うこともあります。
でも、そのダサさが落ち着くというか、都心が嫌いな人向けかもしれません。
948: 昔からの近隣住民 
[2009-02-12 09:34:00]
まぁ昔の新百合に比べればだいぶ変わったでしょ。15年前は小田急のこの辺ってホームからカエルの鳴き声が聞こえてたし、片側だけバス停やタクシー乗り場で反対側は林やたんぼだったから。洗練はされてなくても成長はしてる。でも渋滞はひどいからクルマで都内へなんていう人はかなり辛いでしょうね。
949: 匿名さん 
[2009-02-12 10:36:00]
>>913

>そうですね。

>集客力のある商業施設はもう結構で、文化施設のさらなる充実…もなくても今のままでも十分ですよね

いえいえ、新百合ヶ丘は半径を登戸位までとってぐるっと円を描いたくらいの地域の拠点となるため、アートセンターや総合病院、その他都市のインフラを多額の税金を投じて整備しているのです。

どう思い込もおうが、そのような計画の下、開発も行われているのです。

今の商業施設では不十分と言えますね。
これからさらに商業ビルの建設を望みたいところです。
950: 昔からの近隣住民 
[2009-02-12 10:44:00]
生田や読売ランド前、百合ヶ丘、柿生といった以前からの駅前が、殆ど手付かずで使いにくいままの代わりに新百合ヶ丘を便利にしているのですから、それなりに使いやすい街になってもらわないと困りますね。

都市の賑やかさが合わないという方や閑静な住宅街をお望みの方は、新百合ヶ丘駅以外の周辺駅やバス便地域にお住みなることをお勧めします。
951: 匿名さん 
[2009-02-12 10:45:00]
新百合ヶ丘の映画館てなんか汚い・・・ですよね。一つ下の階のレストラン街もしょぼいですし。
ちょっとイメージとあまりにも違うのでびっくりしちゃいました。
レストランもちゃんとした所がなかったし・・・。
952: 匿名さん 
[2009-02-12 10:48:00]
新百合ヶ丘で都市の賑やかさ・・・???新ユりってローカルな街だと思いますけど。
953: 匿名さん 
[2009-02-12 12:54:00]
>>951
イメージも何も、どこにもあるSC併設のシネコン以上でも以下でもないですが。

昭和音大でたまにあるオペラなどの舞台公演がこの街の特色ではないでしょうか。
954: 匿名さん 
[2009-02-12 12:58:00]
無印良品と、大型書店、電気量販店が出来てほしいです。
955: 匿名さん 
[2009-02-12 13:26:00]
家電なんて出来たら渋滞に拍車が・・・静かなのがいいとこなんじゃ
956: 匿名さん 
[2009-02-12 15:27:00]
小さな書店でさえ、撤退してしまったのに、大型書店は無理でしょう。
家電量販店は、世田谷通り沿いにありましたが、撤退してしまいましたね。

商業施設を充実させるにしても、駅前の渋滞を解消しないことには、無理でしょうね。
某百貨店が撤退したのには、業績悪化以外にも、渋滞のことも一因らしいですから。
957: 匿名さん 
[2009-02-12 16:48:00]
>>955
駅前が静かなままでいいなんて、誰も思ってませんよ。
958: 匿名さん 
[2009-02-12 17:11:00]
ちょっと前までは静かでバランスが良いっていう流れだったのに。
959: 匿名さん 
[2009-02-12 17:21:00]
静かなところがいい人は、新百合ヶ丘駅周辺以外にお住みになるのが、あとあとトラブルにならなくていいと思います。
960: 匿名さん 
[2009-02-12 19:34:00]
新百合ヶ丘って百貨店あったのですね・・・。なんかOPAとかひどいですし・・・。
映画館も上の方が書かれていたように、なんか不潔?な感じがするんですよねぇ。
961: 匿名さん 
[2009-02-12 20:51:00]
>>960
百貨店は、西武がビブレの場所に出店する計画がありましたが、
撤退したという意味ですよ。

他のワーナーの映画館に行ったことがないのですが、
新百合のが特別、汚いんですか?
ワーナーが出来てから、他の映画館にも行かないので、
ワーナーの問題か新百合の客層の問題かは、分かりませんが。

でも、サティのレストラン街は、もう少し充実すると良いですね。
962: 匿名さん 
[2009-02-12 21:16:00]
960
どこがきたないの
教えて
963: 匿名さん 
[2009-02-12 21:29:00]
まだまだこれから新百合ヶ丘駅の利用者が増えるのに、コンコースが人ごみで狭苦しい感じですね。
増築したばかりだというのに。
964: 匿名さん 
[2009-02-12 22:06:00]
勘違いしている人が多いが、ここがざわざわした感じになることは無いよ。
きちんと計画的に開発してるからね。

好き嫌いはあるんだろうけど、この「便利な田舎」って感じのバランス感がいいね。

北口も南口も本当に良い感じになってたね。
おやしろ公園の前の歩道もすっかりタイル張りで綺麗になったし。
965: 匿名さん 
[2009-02-12 22:17:00]
新百合ヶ丘のワーナーは確かに汚れていますが、客層はいいと思います。
例えば傷が多いのに、補修していない箇所が多々あったりとか。あと、フードを売っているスペースが清潔ではありませんでした。その他諸々あったように感じます。
これはワーナーの問題ですね。
966: 匿名さん 
[2009-02-12 22:20:00]
新百合の映画館はとてもきれいですよ。
ご安心ください。

結構遠くからも観に来ている人がいてびっくりしました。

ヒネクレ者の連続投稿、笑えますね。
967: 匿名さん 
[2009-02-12 22:25:00]
>957

駅前は静かじゃないよ。全然。
駅から少し離れた南口、北口の住宅街が静かでいい雰囲気なんだよ。
968: 匿名さん 
[2009-02-12 22:46:00]
なぜ客層までわかるの?映画みてるのに
969: 匿名さん 
[2009-02-12 23:33:00]
レガートや昭和音大のある場所は、ちょっと前はあさひ銀行のグランドでしたね。
草ボーボーの(笑)

万福寺OXの場所はうっそうとした雑木林でした。妖怪でも出てきそうな。

…こんなことを思い出すと隔世の感がありますね。新百合の発展振りには。
デパートは進出しなくて本当によかったと思います。進出していても成功しなかったでしょうから。

駅周辺にきれいに計画された静かな住宅地があり、尚且つ映画や音楽関連の施設やイベントが充実している…開発に翻弄されない地に足がついた発展を見せている街だと思います。
住んでいる方、この街を愛する方々の思いがこの街の良さを形作っているのだと思います。

もちろん好みは人それぞれで、もっと賑やかな雰囲気が好きな方もいらっしゃることと思います。
これからも新ゆりの良さをまったりと語り合いましょ。
970: 匿名さん 
[2009-02-12 23:35:00]
商業施設は十分充実してるよ。このままで良し。
972: 匿名さん 
[2009-02-12 23:53:00]
映画って上映している最中はくらいですが、チケット売り場やトイレは明るいですよね?
それでも客層ってわからないですかね・・・?お客さん見えますよね。
968さんの言っている意味が理解しねますので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる