横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-28 10:25:37
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

(参考)
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/


画像は新百合ヶ丘駅前

[スレ作成日時]2008-10-14 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜

882: 匿名さん 
[2009-02-01 21:58:00]
>881さん
勉強になります。
そういう私は世田谷通りと特に略さず言ってましたw

それにしても世田谷街道って間違えて覚えてる方って意外と多いですよね。
私の周りにけっこういますよ。
883: 匿名さん 
[2009-02-01 22:00:00]
でも世田谷通とかいて、「せたどう」って読みですよね??
884: 匿名さん 
[2009-02-01 22:04:00]
>881さん
勉強になります。
世田谷街道って言ってる方って割と多いので、それも正しいかと思ってました。
そんな私は世田谷通りと特に略さず言ってますがw

これから間違えて覚えてる方がいたら教えてあげようと思います。
ありがとうございました。
885: 匿名さん 
[2009-02-01 22:06:00]
884です。

間違えて882とダブって書いてしまいました。すみません。
886: 匿名さん 
[2009-02-01 22:42:00]
まったくどうでもいい話ですが、地元(といっても町田〜鶴川あたりのど田舎ものですが…)の人は「世田谷街道」って言っている人が多いですよ。

かく言う私も田舎ものなので、子供の頃からずっとそう呼んでいます。まあ、「通称」として十分市民権は得て居ると思います。

道の名前なんて、ニックネームみたいなものですから、「間違え」とかそういうものではない、と理解したほうがいいですよ。

子供のときに「何とか道路」とかって呼んでる場所、たくさんありませんでしたか?
「産業道路」なんて、全国にありますしね。
887: 匿名さん 
[2009-02-01 23:11:00]
津久井道でも世田谷通りでも、せたまち、せたみち、せたどうでも通じますからね。

私は、せたまち派です。
888: 匿名さん 
[2009-02-02 00:22:00]
>>886
なんか必死で笑える
889: 周辺住民さん 
[2009-02-02 00:25:00]

私は世田谷通りなので
せたどう派でーす!
890: 匿名さん 
[2009-02-02 00:33:00]
私も小さい時から世田谷通りと呼んでました。
略し始めたのは最近ですが、やはり『せたどう』と呼ぶのがしっくりきますね。『せたまち』とか聞いたことありませんが。。
891: 匿名さん 
[2009-02-02 11:44:00]
省略しない場合は、世田谷通りが一番通じる。
省略形で昔からあるのは、「せたまち」。
津久井道は、わりと最近の呼び名。

以前に、別の掲示板でも話題になったけど、上のように言ってる人が多かった。
世田谷区では、別だろうけど。
893: 匿名さん 
[2009-02-02 13:23:00]
うん、もうちょっと飽きちゃった。。笑
894: 匿名さん 
[2009-02-03 00:51:00]
うん。楽しいけどもいいよ。

あと、

>888、茶化すなよ。
895: 匿名さん 
[2009-02-03 00:53:00]
新百合の住み心地が良すぎてもう何も言うことが無いって感じでしょうか。
ちょっと充電してあたらしい話題を探したいと思いまーす。
896: 周辺住民さん 
[2009-02-03 08:36:00]
古沢と上麻生で土地利用用途?変更があるようです。住宅の他に一部工業がはいっていたようですが、すみません詳細は覚えていません。
897: 匿名さん 
[2009-02-03 08:41:00]
今年の秋に新百合の千代ヶ丘地域に転居予定の者です。
おたずねしたいのですが、OXスーパーを通り、街灯を通り抜け
しばらく行くと、かなりの車が通るにもかかわらず
ガードレールがなくなる部分がありますが 危険な気がしました。
道がカーブしているし、見通しが悪いうえ車と人がぶつかりそうな
状況だと思うのですが、いかがお考えでしょうか?
898: 匿名さん 
[2009-02-03 09:57:00]
そう!
あの先に小児科があるから、車にビクビクしながらベビーカーで歩いてます。
どうにかならないのかなぁ。
899: 匿名さん 
[2009-02-03 10:37:00]
>>896
古沢は、病院が建つ辺り(警察署周辺)、
上麻生は、尻手黒川が延伸される辺りだと思います。
準工業地域になるのは、水処理センターのところですね。
以下、参照
ttp://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/osirase.htm

>>897
私は、その辺りは行かないので、分りませんが、
危ないと思われるなら、警察や役所に相談してみるといいですよ。
それでも駄目なようでしたら、市議に相談すると、
力になってくれますよ(手柄になりますから)。
900: 匿名さん 
[2009-02-03 10:58:00]
25年前から住んでますが、
僕のまわりはみんな『せたどう』ですねー。

まれに『津久井どう』という人もいますが。

「せたまち」は聞いたことないなあ。まあ、どうでもいいことですがね。
901: 住まいに詳しい人 
[2009-02-03 13:39:00]
>>897
昔、つい数年前まではOXのところまで、そういう状況でしたが、
今、改善されてOXから街灯を通り抜けしばらく行くところまで歩道ができました。

歴史的に見れば、今後改善さえるべきところではありますが、すぐには無理でしょう。
何十年も、そういう状況がやっと数年前によくなったばかりなので。
902: 匿名さん 
[2009-02-03 13:49:00]
せたどう以外にも様々な呼び方がありますね。
それぞれ何度か耳にしたことがあります。まあほとんどの方はせたどうでしたが。
それにしても新百合駅がまだない頃から住んでおりますが、せたまちは今回初めて聞きました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる