横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランシーズン相模大野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 文京
  6. グランシーズン相模大野
 

広告を掲載

大野くん [更新日時] 2009-06-08 00:00:00
 削除依頼 投稿する

相模女子大、コンフォール相模上原の横(恐らく旧URの土地)に、
デビューです。今後、供給過剰気味の相模大野ですが、
いかがなものでしょうか?

所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-01-30 01:15:00

現在の物件
グランシーズン相模大野
グランシーズン相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線相模大野駅から徒歩18分
総戸数: 219戸

グランシーズン相模大野

61: 契約済みさん 
[2007-05-27 00:55:00]
A棟購入者です。購入者の皆さんよろしくお願いします。
現在、オプションについて悩み中です・・・
契約者の方々、IHとガスはどちらにされますか?
標準装備のIHはどうも機能が低い気がして・・・かといってグレードアップすると一気に高いし・・・
ガスの方が標準なら良さそうで、IHにあこがれていましたが、悩み中です。
62: 契約済みさん 
[2007-05-27 09:22:00]
61さん、我が家はIHにします。グレードは低いようですが、機能自体はそれほど変わりはないし、IHの寿命も10年くらいとのことなので、はじめはあるもの使用して、次に良いもの入れようと思います。

我が家は、建具等の色に迷っています。61さんは何をセレクトされましたか?家は、ブラック・ホワイトになりそうですが・・・・
63: B棟契約済み 
[2007-05-27 11:35:00]
こんにちは。我が家も先週B棟を契約してきました。キッチンはIH,カラーセレクトはブラック。ホワイトで捺印しちゃいましたが、先日たまたま「東京ガス」の展示場の前を通った時、ガスコンロでのお料理実演会みたいのをやっていたので、立ち寄ってみたら、「IHは3口同時に使うと火力(?)が自動的にセーブされてしまう。グリルとラジエントヒーターは同時には使えない。プレートがきれいなのは最初だけ。・・・・」等いろいとと欠点を言われて、「買い換える時はガスに戻してくださいね〜(笑)」とまで言われて、ちょっと考えてしまいました。自分はお料理がそんなに上手ではなく、よくふきこぼしでガスのごとくを汚してしまったり、鍋をこがしてしまうことがあるので、IHのほうが向いてるかと思っているのですが、どうでしょうかね?もう契約しちゃったので、今更悩んでもしょうがないんだけど・・・。61さんまだセレクト中でしたら、相模大野合同庁舎の並びに東京ガスの展示場があるので、そちらも見てみるといいですよ。(モデルルームにはIHしか展示してないですよね?)それから、62さん、うちも建具の色、ヒーリングホワイトかブラックオンホワイトで迷いました。ヒーリングホワイトの建具も素敵だなあと思ったけど、全体的に白すぎないか、子供がドアを汚す、洗面台の下はブラックの方が汚れが目立たない等の理由で、ブラックオンにしました。二つ気がかりだったのが、下足入れがブラックで玄関が暗い感じにならないかと、洗面室の壁紙の色が、ブラックオンタイプだけ真っ白で他のタイプがベージュっぽい色だったこと。
モデルルームにブラック・ホワイトがないので、実際どんな感じなのかわからないけど、内覧会が今から楽しみです。
64: 契約済み=61 
[2007-05-27 23:45:00]
62,63さん、お答えありがとうございます。
うちは、もう少しセレクト決定まで余裕があるのですが。
カラーセレクトは、うちも、ブラックか、ヒーリングホワイトで悩み中ですが、どうしてもドアが白いと汚れそうで・・・
他のモデルルームで、ブラック作ってるところがないかを確認してもらっていて、一度実際にどんな部屋の感じかみてから決めようと思っています。
下足入れ、黒でしたっけ?白かと思ってました。もう一回ちゃんと見ないとだめですねえ。
キッチンは何色にされましたか?私は、ブラックにするならブラックで色を合わせてしまおうかと。
62、63さん共にIH派なのですね。
もともと私は、ガスの方が料理してるっていう気がしてガスに寄ってたのですが、オープンキッチンにしようと思っていて、ならIHの方が、熱もないし、きれいに保てそうだしと、ちょっと傾いていました。
ただ、この前IHのチラシを見たらどうも初期設備がグレードが低そうで、迷ってます。
IH利用したことがないので、ちょっと予想がつかなくて。そうですね、東京ガス展示場いってみようかな?貴重な情報ありがとうございます、参考にします!!
65: B棟契約済み=63 
[2007-05-29 00:35:00]
再び63です。カラーセレクト悩みますよね。細かいところをよく見るとドアの色だけじゃなくて、
ドアノブの形も色によって違うし、色はこっちがいいけど、のぶはこっちにして〜とか迷いますよね。うちは、他のモデルルームで似た色は探さなかったけど、住宅情報誌「マンションズ」のページを最初から最後まで見まくって、似たような色遣いの部屋の写真でイメージしました。キッチンは、うちもやっぱりブラックで合わせましたよ。汚れも目立たなそうだし。ちなみに後ろの食器棚はオプションではつけなかったけど、似たようなブラックのものを家具屋さんで探そうと思ってます。
ところで、A棟は山が見えて眺望がいいですよね。
66: 契約済み=61 
[2007-05-29 01:08:00]
そうなんです!セレクトが一括で決まっちゃうのはちょっと残念ですよね。
私は、洗面所の床はブラウンの方のが好みです。
ドアの開きガラスの位置とかもちょっと違ったりしますよね。
私は、食器棚オプションにしようかと思ってます。
A棟は眺望に期待して、西日を覚悟で選びました。
B棟は真南がうらやましいです。
でも、今から出来るの楽しみですよね♪
67: 契約済みさん 
[2007-05-31 20:17:00]
62です。家もブラックオンホワイト選択しました。確かに洗面所・トイレはベージュのクロスが良いですよね。。。ま〜住んで余裕が出来たら壁紙だけ張り替えれば良いかな〜くらいに思っています。
キッチンは、ブラックにするか悩みましたが、アイボリーにしました。ブラックだと食品庫の色もお金出してかえないといけないから。
出来上がり楽しみですね。。。反面金銭面ではかなり不安で、月々のローン返済とか毎日頭悩ませてます。
68: 匿名はん 
[2007-05-31 20:33:00]
何だか、買われた方が沢山いるようですが、現在何件くらい決まっているんですかね?なかなか決心付かないんだけど、早くしたほうがいいのかな?
69: 契約済みさん 
[2007-06-01 19:45:00]
68さん。5分の1は決まってますよ〜。
買うなら早い方が良いですよ。回数によっては、カラーセレクトできなくなったりするから・・・
70: 物件比較中さん 
[2007-06-02 00:15:00]
だいぶ決まってきていますね。
契約済みの方でお子さんのいる方にお訊ねしたいのですが、我が家には来年3歳になる子供がいます。来年3年保育で幼稚園に入園させるか、2年保育にするか悩んでいます。
入居時期が入園時期と近いので、環境に慣れぬまま幼稚園に入れる事が懸念されます。
でも、入園したらお友達が沢山できるメリットもありますよね。
もし、よろしければご意見を聞かせて下さい。
71: 契約済みさん 
[2007-06-02 16:39:00]
70さん。幼稚園を選ぶのは前々から住んでいても悩むところ。せっかく安心して遊べる中庭があるのですからじっくり検討されては・・・。プレ保育をやっているところもありますし、運動会など見てみるほうがいいと思います。通園圏内の幼稚園でも月謝が1万円近く違いますよ〜。

IHにするかガスにするか決められません。
ドアの色も・・・。長谷工の物件のホームページをいろいろ見たのですが、ブラックの想像ができません。
72: 物件比較中さん 
[2007-06-02 23:33:00]
71さん、ご意見ありがとうございます。
そうですね・・・焦って決めることではありませんし、しっかり幼稚園の特色など情報を収集してから入園の手はずを踏もうと思います。入居したら様々な情報が得られるかもしれないですし、中庭やキッズスペースでもお友達が出来ますよね。

さて、うちはIHにしようと思っています。ガスも捨てがたかったのですが、色んな意見を参考にし、お部屋が綺麗に使える・・という利点を選びました。実際使いこなせるか、少し心配なのですが・・
ドアはヒーリングホワイトにしました。
カラーセレクトが出来るのは新築ならではで嬉しいですが、悩みますよね!
73: 契約済みさん 
[2007-06-03 20:34:00]
モデルルームに行ってきましたが、1〜4階のカラーセレクトは終わっていました。5・6階は24日までだそうです。それ以上は未定みたいですが。
74: 契約済みさん 
[2007-06-07 23:48:00]
上記で幼稚園の話題が出ていますが、こちらに入居される方のお子さんはどこの幼稚園を希望されるのでしょうか?
参考までに教えて頂けるとありがたいです。
75: 契約済みさん 
[2007-06-08 10:24:00]
74さんへ
近隣の幼稚園は、相模ひまわり・誠心第一・ひかり・相模女子大付属・豊泉あたりでしょうか?通園バスが通っています。徒歩で行けるのは相模女子くらいですが、自転車なら他も大丈夫だと思います。ひまわり・ひかり・相模女子は車もOKだと思います。
76: 契約済みさん 
[2007-06-08 16:11:00]
75さん
情報ありがとうございます。選択肢がたくさんあるとかえって悩んでしまいますね。
大野近辺も入園にあたっては激戦区なのでしょうか?
良く、願書配布前日から並ぶと聞きますが・・・
77: 契約済みさん 
[2007-06-09 22:17:00]
幼稚園の話題が出てますね、同年代くらいの子供を持つ方がいるのだと思うと嬉しいです。
私は、仕事をしているので、保育園にするか、幼稚園にするかを悩み中です。
相模原も保育園って激戦ですかね。
今のところでもやっとの思いで、遠い保育園に入れれたのに・・・
78: 契約済みさん 
[2007-06-10 00:05:00]
幼稚園ですが、誠心は随時受け入れしてくれるみたいですが、他は前日から並んだり、願書が数部しか配られないという状況のようです。兄姉がいる子やプレ保育に通っている子に配って終わってしまうようです。
保育園は、小学校の学区内に2つ公立の保育園がありますが、隣の学区や認可の小規模保育園や個人でやってる方がいたりするので、待機児童の話はあまり聞きませんね。周りの幼稚園も預かり保育をやっていて、毎日5時まで預かってくれたり、預かり保育の子をバスで送ってくれたりするところもあります。
79: 匿名さん 
[2007-06-12 19:46:00]
幼稚園以外に何か話題はないのかぁ〜い?子連れさん以外の購入者は・・・。何かお得な情報求む!
80: B棟契約済み=63 
[2007-06-13 13:51:00]
77さんへ、保育園の情報です。(79さん子供の話でごめんなさい)
私も来年4月に育休明けで仕事復帰なので、保育園申し込みます。
上の子は現在市内の幼稚園年中組ですが、来年は幼稚園をやめさせて、下の子といっしょに保育園に行かせる予定です。
幼稚園でも預かり保育をしてくれるところがほとんどですが、
早朝保育はないので、朝の出勤時間に間に合わないですよね。
相模原市の保育園は、今、順次民営化されてきてます。
一番近い南大野は20年度民営化で、別の場所に新しい園舎を建てる予定です。
(まだ更地で何も建ってないですが・・・)
民営化に伴って、定員が増えるのではないかと期待してます。
次に近い、文京保育園も21年度民営化で20年度に建て替えを
するらしいです。(立て替えている間、旧南大野保育園の園舎を使う。)
今まで、どちらも市立の保育園だったのが、民営化されることに
よって、経営者のカラーが出てくると思います。どこが経営するのかということを調べて、幼稚園とも比較して決められるとよいのでは
ないでしょうか。
認可保育園は育休明けだと入りやすいけど、転居、転園の場合どうなんでしょうね?福祉事務所に聞いてみるとよいですよ。
もう一カ所、大沼保育園は市立のまま残り、民営化されません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる