オリックス不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンクタス 大津石山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 粟津町
  6. サンクタス 大津石山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-11-09 12:50:04
 削除依頼 投稿する

オール電化のサンクタス 大津石山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「石山」駅 徒歩3分
京阪石山坂本線 「京阪石山」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:65.55平米~100.68平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.o2ishi.jp/
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-03 10:40:10

現在の物件
サンクタス 大津石山
サンクタス
 
所在地:滋賀県大津市粟津町1127番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 石山駅 徒歩3分
総戸数: 173戸

サンクタス 大津石山ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2011-08-19 15:22:36]
先日わたしたちも行ってきましたが
担当者の方の説明などはイメージ的に悪くなかったです。
ただ、決め手と感じるものが今一つ欠けていたので決めかねています。
402: 匿名さん 
[2011-08-19 18:57:39]
大きな買い物だから、いろいろ比べて悩むべき。
その上で買ってください。

買いたい時に希望の部屋が残ってなかったら、それも縁です。
また探しましょう。

あなたに合った家が、いつか必ず見つかりますように。
403: 匿名さん 
[2011-08-21 16:49:41]
402サンの言われている通りだと思います。
こちらや知人などから情報をもらいながらゆっくり検討したいとおもいます。
一生住むと決めて引っ越す先で慎重になるべきですから。
404: 匿名さん 
[2011-08-21 19:17:31]
慎重すぎると買えなくなるよ~
405: 匿名さん 
[2011-08-21 23:16:34]
本日モデルルーム出るまでは、買う気でいました。
現地までの渋滞で、買う気がなくなりました。
未だにこんな渋滞があるんですね!
行政は何をしているのか?
これでは石山に人は集まりません。

406: 近所の者 
[2011-08-22 00:21:47]
と、言われてもねえ。
407: 匿名さん 
[2011-08-22 16:10:07]
大阪のサンクタスと価格変われへん
滋賀で何でこんなに高いねん!
売れへん理由分かるわ!
408: ご近所さん 
[2011-08-22 16:52:45]
渋滞はあのあたりだけですよ。
後は大丈夫。
渋滞が嫌ならここはだめやと思います。
409: 匿名 
[2011-08-22 19:36:28]
近江大橋が無料になれば渋滞は減るでしょうね。

当初の計画では、今年無料化されるはずだったと思います。
でも、財政難で先送りされました。
通行料収入で元は取れてるらしいですが、自治体もドル箱の収入源を手放したくないのでしょう…。

410: 匿名さん 
[2011-08-22 20:17:29]
無料化で一気に完売ですね!
楽しみ!値上がり期待!
411: 匿名さん 
[2011-08-22 20:44:49]
今年の2月に新聞記事で見たのは

近江大橋が2012年9月、琵琶湖大橋が21年9月

に無料化になる予定だったと思います。

ただ、また先延ばしになる可能性もあるかもしれません。
412: 匿名 
[2011-08-23 00:31:17]
無料化は、財政上の理由で、今後しばらくはできない、という方向性で議論が進んでいるとか。
残念ですが、無料化は期待外れ。あきらめた方が良いようです。
413: 匿名 
[2011-08-23 06:16:02]
近江大橋は近い将来無料化されると思いますがね。
大津市側の道路整備が終わって、橋の交通量が増えても耐えられるようになれば。
1号線や唐橋、湖岸道路の渋滞を減らすには、それ以外の手はないし。
何だかんだ言って湖西の道路も無料化されたし。
414: 匿名さん 
[2011-08-23 15:36:21]
無料化になったほうが断然うれしいけど
財政が安定しない中でなら難しいと思うよ。
過度の期待はしないほうがいい。
415: 匿名 
[2011-08-23 21:04:29]
財政難なのは分かるけど、近江大橋の無料化は期待しちゃうよね。
新快速が止まった南草津ほとじゃないだろうけど、じわじわと効果が出そう。
416: 匿名さん 
[2011-08-24 22:11:51]
確かに無料化になれば、すべてにおいて便利よね。
早くなってほしぃわぁ。
417: 匿名 
[2011-08-25 19:05:04]
渋滞は、単に橋が無料化になっても、国道が片側2車線化や、ムーブメント信号機等が設置されなくては解消されませんよ。
418: 匿名 
[2011-08-25 22:49:18]
…あなた、渋滞しなくなると困るんですか?
普通は逆でしょうに…

近江大橋を迂回して1号線や唐橋から琵琶湖・瀬田川を渡る車が多いのは、大津市近辺に住む者なら誰でも知っているでしょう。
石山周辺の渋滞が多いのは、それが原因です。
橋ができる前は最悪でしたが、今は近江大橋ができて随分良くなりました。
無料化されればさらに良くなりますよ!

419: 匿名さん 
[2011-09-03 14:32:16]
石山界隈では残すところ新築はここだけ。
石山名物9月はやまだ!!
420: 匿名さん 
[2011-09-03 17:42:12]
台風が過ぎれば明日がやまだ!!
421: 周辺住民さん 
[2011-09-04 02:07:24]
ヴィーナスが終わってどうしてるかと思ったら
やまだ、こっちに居たんだ!
422: 匿名 
[2011-09-04 13:52:16]
やまださん 頑張って〜。ファンです。
423: 匿名さん 
[2011-09-04 16:48:50]
ここは学区が良くない。ビーナスが人気なかったのもそれが大きな一因。
424: 匿名 
[2011-09-04 19:12:55]
ここは、間取りと値段かな?
425: 匿名 
[2011-09-05 00:03:13]
とうとうチャラケが出たな!
人気ないから冷やかし多いなぁ~

426: 匿名はん 
[2011-09-05 10:07:17]
や ま だ は 人気あります♪
427: 匿名さん 
[2011-09-05 14:39:09]
橋の無料化は、私の望んではいますが
それが直接渋滞の改善策にはならないでしょう。
428: 匿名さん 
[2011-09-05 16:42:36]
やまだの無料化には大賛成です!!!
429: 匿名 
[2011-09-05 19:15:30]
橋の無料化は『間接的』には渋滞に効果ありですよ。橋は1号線の渋滞対策に作られたんですから。
①橋の交通量↑
②石山周辺の交通量↓
③渋滞改善

『直接的』には道を広げたりするしかないけど、期待薄でしょうねぇ。
430: 匿名はん 
[2011-09-06 13:26:51]
や まだ 無料化になるんですか?
一部有料でもがまんしますが・・・。
431: 匿名さん 
[2011-09-07 15:51:31]
橋の無料化は、ほぼみんなが望んでいると思う。
でも、実行されるような気配を感じないな。難しいでしょう。
過度な期待はしないようにしないと。
432: 匿名さん 
[2011-09-08 12:48:14]
リーサル上ポン投下
いよいよ終わりの始まり・・・。
433: 近所をよく知る人 
[2011-09-09 09:52:10]
リーサル上ポン投下って何ですか?

もしかして・・・【ya ma da】投下ですか?
434: 匿名さん 
[2011-09-09 21:31:09]
あのぉ・・・・・

はじめてここにきましたが「やまだ」って何ですか?

担当者さんのお名前とか?

今住まいが大阪なのであまり土地勘がないんですが

大津って滋賀では一番便利な場所なんですか?

滋賀に引っ越す予定があるので大津で物件を探していまして、ここにたどり着いたんです。

ご存知の方でいろいろ教えていただけるとうれしいです。

435: 匿名 
[2011-09-10 00:12:36]
これからガンガン値引き始まるんで慌てなくていい
436: 匿名さん 
[2011-09-10 10:03:20]
「やまだ」とは近くのヴィーナススクエアで書き込みが
多かったキーワードです。
たぶん、業界用語と思われます!!
なのでおそらく業者さんの書き込みだと思います。
もしくは山田さん本人の書き込みかも・・・
437: 匿名さん 
[2011-09-10 10:20:21]
や ま だ は ネ申 です~♪
438: 匿名さん 
[2011-09-10 14:41:54]
>大津って滋賀では一番便利な場所なんですか?
便利の定義が不明ですが、マキノ町の牧場が職場なら不便極まりないです
439: 匿名さん 
[2011-09-10 14:43:23]

どういう事?
440: 匿名さん 
[2011-09-10 21:36:47]
434です。

>436さん

>「やまだ」とは近くのヴィーナススクエアで書き込みが
>多かったキーワードです。
>たぶん、業界用語と思われます!!
>なのでおそらく業者さんの書き込みだと思います。
>もしくは山田さん本人の書き込みかも・・・

業界用語だったんですか。勉強になりました。
意味はわかりませんがね(笑)

>437さん

>や ま だ は ネ申 です~♪

どういう意味なんでしょうか・・

>438さん

>大津って滋賀では一番便利な場所なんですか?
>便利の定義が不明ですが、マキノ町の牧場が職場なら不便極まりないです

役場で務めておりません。

441: 匿名 
[2011-09-10 22:13:35]
意味不明の書き込みにいちいち反応するのは欝陶しいのでやめてください
スルーでお願いします
442: 匿名さん 
[2011-09-11 14:24:09]
あんまりお客さんが来ていないように見えますが、
売れているんでしょうか。
大津市内ではここ以外に見学する所がないので、
どうしても気になるんですが・・・
もう少し待てば、他にも発売されますか?
443: 匿名 
[2011-09-12 06:13:16]
大津駅前にプラウドが建つかも。でも、サンクタスよりかなり高くなりそう…。
444: 匿名さん 
[2011-09-12 10:16:39]
シャリエ大津京町 これって、大津市内じゃないですか?
445: 匿名さん 
[2011-09-14 12:34:00]
大津ってつくぐらいですからそうでしょうな。
446: 匿名 
[2011-09-16 20:32:47]
線路から垂直方向に歩いて3分だから、電車の騒音は少なくて良い。
南側がグランドだから、見晴らしと日当たりは良い。
学区は可もなく不可もないレベル。(平野や青山に劣る世代もあるだろうけど)

国道1号線の真横なのが問題…昼と夜と、必ず検討する前に確認するべき。
447: 匿名さん 
[2011-09-20 00:36:23]
諸費用サービスとエアコンとかのオプションサービスすると営業マンから言ってきました。値引きしてもらった方いませんか?
448: 匿名さん 
[2011-09-20 15:59:09]
こちらはあまり人気がないのでしょうか。
まだ以前に検討して見送ったのですが、まだ残っているようで。
値引きされるのかもしれませんね。
449: 匿名 
[2011-09-21 19:23:23]
新快速・特急停車駅から3分ってすごい価値だから、なくなるのは早そう。
国道から離れられる上層階が欲しいけど、値引きの頃まで残ってるかな?
450: 匿名さん 
[2011-09-22 19:54:56]
上層階の方がうるさいよ!
(車騒音遠くまで聞こえ、JR京阪ダブルの電車の音も聞こえる)
いずれにせよ、国道のそばで良いことは何もない。
チリ、ホコリですごく汚れる事、覚悟して下さい。
窓を開けたままですと健康にも良くないと思います。
451: 匿名さん 
[2011-09-22 21:11:53]
450さんの言うとおりこの時期は窓を開けて眠りたいと思うのは私だけ・・・?
452: 匿名 
[2011-09-22 23:05:52]
そんなこと言ってたら駅近物件は買えませんよ
郊外のマンションや一戸建てに住みなさいよ

便利さと快適さを比べて、自分に合った物件を選ばないとね
453: 匿名 
[2011-09-25 01:59:43]
駅近より国道の方が近い
454: 匿名 
[2011-09-25 09:21:21]
国道、国道と言うけど片側1車線だし大阪の国道、府道沿いに比べたら断然ましな物件と思うで。
455: 匿名はん 
[2011-09-25 09:50:34]
大阪と比べてもしゃあないよね・・・。ここ滋賀だし・・・。
456: 匿名 
[2011-09-25 11:27:31]

しゃあなくはないわ 検討するのに自分の場合は通勤できる範囲内やったら府県またいであちこちと比べるのは当然やわ 別に滋賀県に限定してへんし
457: 匿名さん 
[2011-09-25 12:07:36]
このスレを読んでいれば暗黙の了解として滋賀県内でどうなのかという話になっていることが分かる
もしこの暗黙の了解が読み取れないのなら発達障害の可能性がある

病院に行けば検査してもらえるので気になるなら検査してみたらいかがだろうか
もっとも発達障害だと分かったところで治療法はないのでその点は忘れないように
458: いつか買いたいさん 
[2011-09-25 14:06:36]
456様

じぶ~ん

394で書きこまれてた営業マンちゃう!?

やたら大阪を引き合いに出して、滋賀の話が出来ない人…(>_<)

459: 匿名 
[2011-09-25 14:07:31]
まぁまぁここの営業さんは大阪の方だし仕方ないんじゃないですか?

私が見に行った時も全部大阪と比べられたし
460: 匿名さん 
[2011-09-25 20:23:26]
売主:オリックス不動産・・・本業はVIPローンの会社
販売:ライフステージ・・・・???

461: 匿名 
[2011-09-25 22:20:34]
ORIX:時価総額642,753百万円
(参考)SONY:時価総額1,490,883百万円

時価総額から判断すると、オリックスはソニーの半分くらいの規模の会社ですね。
460さんの会社の時価総額は?(笑)
463: 匿名人 
[2011-09-26 22:43:55]
本当にあまり参考になりません。
457の方はお医者さんか臨床心理士ですか?
現地周辺に詳しい方の意見を聞きたいものです。
464: 購入検討中さん 
[2011-09-27 00:26:39]
447さん
>諸費用サービスとエアコンとかのオプションサービスすると営業マンから言ってきました。
>値引きしてもらった方いませんか?

部屋に1台エアコンをサービスってのは最初にやっていましたねえ。
諸費用や全部屋のエアコンとかサービスとか受けた人っています?
なんか影でやってそうですが・・・気になります。

465: 笹倉 正義 
[2011-10-03 21:20:28]
分譲マンションの管理人をしているので、自分が買うわけではないのですが、全くの他人事でもないので、ごみ庫が気になって見てきました。マンションギャラリーの模型ではごみ庫は西側の隅にあって、網の屋根がついていたので、まあこんなものかと思っていました。しかし、「どうぞ」と言われ、cの営業担当の方にモデルルームを案内してもらいました。一番気になるごみの説明をしてもらうと、生ごみは流しのシンクからディスポーザー装置を通って地下の処理施設に入るのだそうです。従って、生ごみの袋を持って共用廊下を歩くことはなく、ごみ置き場が臭くなることは少なく、カラスなどに荒らされて環境悪化することがないだろうという好印象を受けました。cにその旨伝えました。このマンションは石山駅の前にそびえるオリックスの広告塔になります。業者が手を抜くことのないように、購入者のためにも、最後まで監理・監督をお願いしたいと思います。

東には隣接してビジネスホテルがあります。家族訪問して遅くなったら一泊して帰れます。西は東レ工場の事務所があり閑静です。その西奥が工場で、大きな煙突が一本そびえています。南側は東レのでしょうか広いグランドです。運動会の準備をしていました。
分譲マンションの管理人をしているので、自...
466: 笹倉 正義 
[2011-10-03 23:01:33]
その2として、マンションの模型写真を投稿します。

ついでに、オール電化について、大賛成のメッセージです。
1.建物全体にガスがないわけで、ガス爆発の心配がゼロです。
2.IHによって、
  1)やけど、炎火災の危険度が非常に少なくなります。
  2)燃焼ガスを調理者、家族が吸うリスクがなくなります。(マンションは機密性が高いから)
  3)火力がガスより弱いということで困ったことはありません。

ここの区分所有者ではないのですが、完成したら、年に何回かはおじゃまするのです。
良い人々に住んでいただきたいです。

そのためにも、設計図・仕様どおりに施工されるかどうか、最後まで監理・監督をされるように、
重ねてお願いします。
その2として、マンションの模型写真を投稿...
467: 物件比較中さん 
[2011-10-04 09:49:54]
ディスポーザーですが、便利な反面いろいろと問題を聞きます。
・騒音・邪魔くさい・電気代必要・故障・つまり・配管清掃多い・危険
アメリカでは下水道に直接流せますが、日本では処理槽でキレイにしてからでないといけないので
その維持管理に多額の経費が掛かり管理費に上乗せされています。

震災以降の開発マンションはオール電化はなくなりました。
選択肢がなくなることにリスクが大きいと判断されています。

この辺りをじっくり考え検討しています。
468: 匿名さん 
[2011-10-04 10:48:21]
オール電化について・・・
私もこの夏前までは絶対にイイと思っていましたが
節電、節電、とあれだけ言われてしまうと
電気ですべてをまかなうことは良いのか迷ってきてしまいました。
みなさんはどう思われますか?
ガスよりも安全だと思いながらも、まだ迷いは消えません。
469: 匿名さん 
[2011-10-04 18:32:00]
「オール電化」対ガス、もしくは「オール電化」対「オールやまだ」!!
どれがいいのか疑問ですね・・・
470: 匿名さん 
[2011-10-04 21:48:44]
オール電化のメリット!?
深夜電力利用によるガスとのランニングコストが安い
とみなさんお考えのようですが・・・
原発の問題があり、電力コストが上がり使用者にも
その転化が必ずあります。

そうです・・・深夜電力の廃止です

選択肢のないマンション・・・それが魅力?
火災・・・全国のマンションでどれくらいの発生確率?

周辺環境?
駅近?⇒引き換えに騒音はOK!?
1号線の排気ガスはOK?
建設地は工業地域でOK?
そもそも、マイホームを購入する目的を考えましょう!

住まう人が、健康で、安心して、快適に生活することが
目的ではないでしょうか?

不動産・・・場所は不変的な物です。
良く良く考えましょう!
471: 笹倉 正義 
[2011-10-04 23:04:53]
マンションを買うと、法律上、区分所有者になります。契約時に書類一式をもらいますが、それに重要事項がすべて書いてあります。共用設備の多いマンションほど、その保守・管理が重要になります。どのような保守費用が必要なのかも全部書いてあります。「そんなん、もったいないからいらん」とは言えません。それを変更できるのは、管理組合の総会決議です。

共用部の点検項目例です。(これらのどれが管理費に含まれているかも書類で明確になっています)
1.消防設備点検(年2回)
2.エレベータ点検(年4回)
3.ディスポーザー設備点検
4.機械式駐車場点検(年4回)
5.宅配保管システム(年4回、プリンター用紙の補充)
6.セキュリティ・システム
7.オートロック
8.電気設備点検
9.その他

1.受水槽清掃
2.排水管清掃

1.水質検査(年1回)

「分譲マンションの管理」全般をまとめたものがあるので、よかったら見てください。
マンションは、住居だけでなく、さまざまな管理を含めて買うものです。
http://manga.world.coocan.jp/sub-index-kanrikumiai.html
マンションを買うと、法律上、区分所有者に...
472: 匿名 
[2011-10-04 23:10:37]
ネガレスの連続投稿!
このマンションが注目されてる証拠ですね(笑)
夜9時すぎまでモデルルーム開けてる、草津のシアー○の営業が書いたのかな?
473: 匿名さん 
[2011-10-05 01:06:56]
深夜電力は廃止されないと思う
深夜は電気余ってるから
余るからと言って夜の発電を止めるわけにもいかないみたいだし


オールやまだも無駄に余ってそーw
474: 匿名さん 
[2011-10-05 09:42:22]
やまだ は 邪魔だ!
475: 匿名 
[2011-10-05 12:44:54]
このマンションはビーナス並みに注目されてますね(笑)
476: 匿名さん 
[2011-10-05 16:44:16]
ネガレスが続いているとありますが
電気については、やはり使用する側も考えなければいけない問題。
昼に溜まった電気を夜は使用しなければいけないのだから
結局は深夜の使用は必要となるはず。このままいけばエンドレス。
東電のこともあり、オール電化については考えたいな。
477: 匿名 
[2011-10-05 17:02:10]
オール電化の何が悪い!!
ガスがそれほど偉いのか?と、思うんだが。
478: 匿名さん 
[2011-10-05 19:35:54]
何だかんだ言ってほぼ全ての原発は再稼働されます。絶対に。火力には限界があり、自然エネルギーも発展途上。原発なしでは、この国の電力はまかなえない。
世界的に燃料の値段が高騰してるのに、日本のガス料金が上がらないのは、円高のおかげです。レートが戻れば数割は値上げされると思います。値上がりのリスクはガスの方が高いのです。
また、電気がなければ、ガスは給湯器も床暖房も動きません。型によってはコンロも使えません。ガスと電気の併用は、災害時のリスクヘッジにならないのです。
更に言うと、被災地での復旧が早かったのは『電気』です。ガスはかなり時間がかかりました。

「オール電化は生理的に受け付けない」という人もいるでしょう。しかし、そんな自分の考えを他人に押しつけてはいけませんよ。
479: 匿名さん 
[2011-10-05 20:50:25]
リスクを考えた話ではなく、どちらの方が生活しやすいかと言うこと。

湯沸かし、床暖を考えるとガスがあった方がいいと思う。
ガスコンロかIHヒーターかも選べるでしょ。

やはりオール電化と言うことで躊躇しております。
経年劣化の問題もここに来て出ていますので。
480: 匿名 
[2011-10-05 21:15:30]
>479
経年劣化?
ガスに比べて電気は劣化しやすい?

初耳です。もっと詳しく教えてください。
481: 物件比較中さん 
[2011-10-05 23:05:07]
すみません説明不足で!
エコキュートです。
482: 匿名さん 
[2011-10-06 15:43:59]
オール電化はけして悪くないと思います。
私自身はガスも使えるスタイルを希望していますが。
理由としては、ガスも電気も良い点や便利な点があるからです。

押し付けは良くないですが
希望に叶う物件がそれぞれ見つかると良いですよね。
483: 480 
[2011-10-06 22:20:50]
479さんと481さんは同一人物ですか?
紛らわしいので、ハンドルネームは統一してもらえませんか?

…なりすましで、一人でアンチオール電化の投稿してないですか?
484: 匿名 
[2011-10-06 23:32:41]
売れ残るのは間違いないの?
485: 物件比較中さん 
[2011-10-07 09:44:29]
483 読めばわかるでしょ
その通りです
なりすましなど滅相もない
オール電化については、良いと思いますよ
しかし現地付近を歩きましたが
国道の横はやはりきつかったので
他を探します
486: 匿名さん 
[2011-10-07 10:34:46]
オールやまだ・・・すげぇ~!!
487: 匿名さん 
[2011-10-07 22:42:44]
エコキュートの原理はエアコンと一緒
もちろん劣化するが、気にするほどではない
ガス温水器も経年劣化するから、寿命は良い勝負

だが、買い替える際の機器の値段が段違い
ガス温水器に比べ、エコキュートは高価
15~20年後に安くなっていればいいが…
488: 匿名さん 
[2011-10-14 00:19:23]
オール電化とかより、子供の遊び場が全くないっていうのがキツイなあ
横に大きなグラウンドがあるのに使用できないとか、ストレス溜まりそう
489: 匿名さん 
[2011-10-16 18:08:40]
見に行ってきました。
残念ながら
生活環境が悪すぎる。
工場ヨコも何を製造され
てるか分からないので心配。
490: 匿名さん 
[2011-10-18 21:52:30]
>489さん
すぐ近くの工場は、東レの旗艦工場&研究所です。
最先端の繊維などを製造&開発しています。

最先端なだけに、何を製造しているかは企業秘密でしょうね。
問題起こして立ち退かされると大変なので、環境対策は万全でしょうけど。
491: 匿名さん 
[2011-10-19 21:58:50]
合繊なら体に悪い煙が出ているはず。
処理してると思いますが、万が一がありますから!
駅向こうの工場も気になりますね。
492: 匿名さん 
[2011-10-19 22:11:13]
工場地帯が近くにあるのは確かに気になる点だな。

でも、どの土地でもそういうところに住んでいる人がいるわけで

敬遠する人ばかり増えたらどうなるんだろうかとも考えてしまう。

かと言って、自分は避けたいかなと思うのはわがままな心がある。
493: 匿名さん 
[2011-10-19 23:08:20]
>491
>合繊なら体に悪い煙が出ているはず。

根拠は?煙の中の、どんな成分が体に悪いの?
教えてくださいな。
494: 匿名さん 
[2011-10-20 15:50:36]
悪い煙とは表現があまりよろしくないかもですねぇ。

みんな安心安全に住みたいからこそ

正しい情報を交換したいと強く思います。
495: 匿名さん 
[2011-10-21 02:27:43]
このエリアの卓越風はどんなものなのでしょうか?
南からの風が多いのでしょうか? 比叡おろし・比良おろしが顕著ですか?
特に、在宅時に窓を開けて通風換気を行う場合、粉塵やばい煙が入ってくるのは恐いですね。

国道については、在宅時よりも外出する時には必ずあの環境に晒されるので、防塵マスクは必携です。
496: 匿名 
[2011-10-21 08:44:33]

そんな大げさな。
防塵マスク って。
497: 匿名 
[2011-10-21 19:25:15]
495さんは、いつも人里離れた山奥で生活してるんですよ。
そんな人には、きっと大津市の空気は汚くて耐えられないのですよ。
京都や大阪に行く時も、きっと防塵マスクをするんですよ。
498: 匿名さん 
[2011-10-21 23:19:55]
大阪、京都市内でこれだけの規模の工場はございません。

やはり原発のこともあり生活環境を考えるのは当然のことだと思います。
安心という言葉は安いものとなりました。
499: 匿名さん 
[2011-10-22 04:26:33]
近所に数年住んでいたのでわかる範囲で。

>490、498さん
>すぐ近くの工場は、東レの旗艦工場&研究所です。
>最先端の繊維などを製造&開発しています。

>大阪、京都市内でこれだけの規模の工場はございません。

研究・開発がメインで、主な生産は他の工場でやっているみたいです。
大きな煙突も自家用発電の煙突なのでモクモク煙が出ていることもはないかと思います。
気になったら聞いてみては?工場周辺=劣悪環境という思い込みは晴れるかと。

>495さん
>このエリアの卓越風はどんなものなのでしょうか?
>南からの風が多いのでしょうか? 比叡おろし・比良おろしが顕著ですか?

大津は冬に雪がほとんど降らなくて(年に一週間程度)、スタットレスタイヤがいらないのがいいですね。
比叡おろし?もなくそこまで寒い感じもしないですね。
ただ、国道の近くなので朝の渋滞は気になります。駅に歩く方なら良いですが車通勤は不便かもと思いました。
昔住んでいた京都市内に比べたら、道路の発塵は少ないです。その人の住宅環境によるかもですね。

いい点もありますが、欠点もいくつか・・・
・湖から離れているけど高層階は、琵琶湖虫が出るとの話。
・近所にスーパーはあるので買い物には便利ですが、娯楽施設が少ないことです。
・いつも1号線が渋滞している(朝夕方は特に!)。2車線になる話もないですしね。

現地を実際に歩いてみて、気になった部分は「見て」・「聞いて」みたら悩みは晴れるかと思います。

500: 匿名さん 
[2011-10-22 11:59:13]
>498
>大阪、京都市内でこれだけの規模の工場はございません。

たーくさんあるよ。
大阪市は北部だけでも、
福島区、此花区、西淀川区、淀川区、東淀川区などなど
京都市なら
南区、伏見区などなど

あなたは見識が足りませんよ。
もっともっと勉強してから書き込んでくださいな。
501: 匿名 
[2011-10-22 14:21:20]
>500
はいはい業者乙
工場あってあたりまえ?
いやいや、普通皆嫌やし
502: 匿名さん 
[2011-10-22 14:28:10]
>501
逆切れ、みっともない(笑)

工場の近くが嫌なのはみんな同じ。そこは同意。
でも、どんな工場か調べもせずにネガレスしても仕方ない。
もっと勉強してよ、業者さん。
503: ご近所さん 
[2011-10-22 18:06:09]
石山の工場ってそんなに悪いですか?東レとNECですよ?
工場で働く人がたくさんいると周りは活気づきます
それに一流企業の社員は給料もモラルも高いから、良いお客さんです


504: 匿名 
[2011-10-22 20:39:44]
↑そんなに環境がよくて活気があって…素晴らしい土地なんですね?草津のようにマンション売れ残りなんてないですね。
505: 匿名さん 
[2011-10-22 20:53:13]
>504
売れない営業さん!
見苦しいので、そろそろ退場してください
506: 匿名さん 
[2011-10-24 20:57:59]
研究所だから余計に怖い。

生産工場で今時モクモクと煙を出していたら環境破壊で捕まります。

実験で少量の有害物質が出てもお構いなし。

エリートさんは工場そばには住みません。

草津が多いとか?



507: 匿名さん 
[2011-10-24 22:48:47]

はいはい。草津に誘導したいのね。
でも、草津にも研究所あるよね。石原産業とか。
508: 匿名さん 
[2011-10-24 23:22:24]
改名 サンザンデス大津石山

 
509: サラリーマンさん 
[2011-10-25 17:19:53]
エリートの種類にもよるが、滋賀には住まんでしょ。
510: 笑点 
[2011-10-25 19:18:37]
>508
おもしろくない。

山田くん、座布団ぜんぶ持ってっちゃって~
511: 匿名さん 
[2011-10-25 21:52:00]
改名 三択です大津石山

1,500万引きで検討
2,700万引きで我慢
3,1000万引きで即決

どれになさいますか?
512: 匿名 
[2011-10-26 09:33:41]

1 問題外
2 いらない
3 もう一声
513: ご近所さん 
[2011-10-26 16:42:04]
せっかくよい立地なのにもったいない。

本日、モデルルームを内覧したいため、行ったのですが誰も対応してくれない上、中に入り、担当の人と目が合いながらも無視!『接客中だとしても、“びっくり”』です。

もし、お客様が他府県からの来店であれば、滋賀の品格にかけます。
滋賀の地で営業販売するのであれば接客・接遇を重んじてお客に接するべきだと思います。

わざわざ足を運び内覧に行っているのに、5分くらい待って帰ろうとしたとき、男の方が出てきて、『私が、もういいですというと』『待てないなら仕方ないですね』

まずありえない返答でした。はじめから対応できないなら、チラシなんかポスティングしないで欲しい。

まあ、私も飛び込みで行ったから仕方ありませんが、でも今までそんな対応されたことがなっかた驚きでした。

●マンションとしては、住まないとわかりませんが、国道側の部屋の方は、騒音を我慢できればとてもよいと思います。

●かと言って反対側では琵琶湖が見えないため高層に住む意味がないため低層階で低コストでいいマンションと思います。

●または、付近で中古マンションはいかがでしょうか?

514: 匿名さん 
[2011-10-26 21:06:23]
工場って多かれ少なかれ、どこでもあるでしょう。
横が嫌な人は多いと思うけど、近所で働いている人もいるだろうから
あんまりな書き方はちょっとねっ。
513さんは、見に行かれての感想と現実的な意見も述べられています。
こういう意見交換をしたいなと思います。
515: 匿名さん 
[2011-10-27 09:05:30]
510さん
やまだ君の座布団は「こんやがやまだ」が
持ってきますよ!!
516: 匿名さん 
[2011-10-27 13:22:39]
スレ内容にとやかく言っても無駄です。
火のないところに煙は立たぬで
それぞれの意見です。
517: 周辺住民さん 
[2011-11-29 00:32:40]
石山駅周辺に住んでいますが科学製品の臭いがするのは確かです。
518: 匿名さん 
[2011-12-03 23:03:37]
とうとう値下げの広告をうちだしましたね。
3LDK  2820→2490
4LDK  3710→3290
モデルルームという形をとっていますが。
山田さんの出番がありそうです。
519: 匿名 
[2011-12-04 20:55:05]
とうとう値下げって(笑)

何ヵ月前の話?

我慢れサンクタス
520: 匿名 
[2011-12-06 19:12:16]
>518
モデルルームって、まだ建物できてないやん。商談用のプレハブ小屋でも売るつもりか?
みんな嘘つきだね(笑)
521: 匿名 
[2011-12-06 20:43:36]
↑よく調べろ!ど素人!
522: 匿名さん 
[2011-12-06 22:05:21]
時がたつほど値下がりですね。
大阪みたいに値下げしても売れない。
竣工して売れない場合、20%引きになりますよ!
このような物件は、売却しにくいので、要注意!!
523: 匿名さん 
[2011-12-06 23:16:02]
>521
で、あと何軒残ってるの?
未竣工物件なのに値引きされるの?

教えて、エロい人。
524: 匿名さん 
[2011-12-08 13:21:06]
あと
78戸/173戸中
最後は間違いなく30off
確定ですが
ヤマダさんいかがでしょうか?
525: 匿名さん 
[2011-12-08 23:26:05]
とうとう値下げなんですか。
元の価格で購入した人たちから見るとどうなんだろう。
あまりにもって感じがするんだけどな。
売れ残るよりもいいのかもしれないけどさ。
526: 物件比較中さん 
[2011-12-10 00:58:04]
外観も見えてきて、いい感じなのに、いろいろなコメントは何なんでしょう。。。
527: 匿名さん 
[2011-12-10 15:26:21]
工場好きのマニアにはオススメの物件です。
528: サラリーマンさん 
[2011-12-11 09:50:00]
琵琶湖虫ってなんなん?
529: 匿名さん 
[2011-12-11 20:50:50]
琵琶湖虫って、小さな虫だと聞いたことがあります。
窓や網戸についてしまうんだとか。
でも、一部の地域なのではないですかねぇ。
530: ご近所さん 
[2011-12-12 19:54:06]
>526さん
白を基調にした外観、素敵ですよね~。
この板には残念な人が貼り着いています。正しい情報は期待できませんよ。
531: 匿名さん 
[2011-12-12 20:10:35]
こんなに売れない物件、珍しいですね!
オリックスの考え方が甘かった。
もっと駅近にモデルルームも必要であった。
プロジェクトリーダーは震災のせいにしているし、どうしようもない!
経費を使ってあれこれイベントするが、どれも不発。どんどんド壺にはまる。
今後の対策が見物ですね!
532: 匿名さん 
[2011-12-12 20:17:03]
滋賀県民の評価を誤った結果です。
534: 匿名さん 
[2011-12-14 13:47:50]
大コケか。。。
535: 匿名さん 
[2011-12-15 23:28:32]
なかなか今時、即完売って難しいでしょう。
ここだけじゃないのかな~とは思いますよ。
安すぎても作りが悪い物件もあったりだから慎重にもなってますよね。
536: 匿名さん 
[2011-12-15 23:39:37]
草津のプレサンスは200室以上を半年で終わったようです。 
537: 匿名さん 
[2011-12-16 00:17:27]
>535
>安すぎても作りが悪い物件もあったりだから

どこのこと言ってる?プレ○ンス?パデ○オン?
その通りかもしれないけど、そんなこと書くとシ○ーズの営業が来て、より一層荒れますよ~
538: 匿名さん 
[2011-12-16 14:47:17]
キッチンってどこのメーカーだろう
539: デベにお勤めさん 
[2011-12-18 05:21:11]
先っっ週号の情報でも173戸中第3期分として15戸が売り出し中だそうですよ。
南面の東レグラウンドに将来マンションが建たないか、
気になって寝れませんが・・・。
駅前の好立地なのに完売できないのはそういうところが理由なのかな?。
540: 匿名さん 
[2011-12-18 12:24:13]
No.539
不眠なんですね。かわいそうに
541: 匿名さん 
[2011-12-18 23:50:13]
537 情けない
あんたが一番安もんや!
ここの品がまたさがるわ!
542: ご近所さん 
[2011-12-20 21:35:35]
ここのデメリットは、1号線を横断歩道で渡らないと石山駅に行けないことかな。
信号の待ち時間があるから、運が良ければ徒歩3分、悪けりゃ5分ってかんじ。歩道橋作ってもらえたらベストなんだが。

商店街近辺のマンションだと、1号線が高架になってて下をくぐれるから問題ないけどね。
543: 匿名さん 
[2011-12-21 14:29:54]
モデルルーム予定住戸値下げて??? 使用する前から値引き?? さすが石山ですね(^^)/
544: 匿名 
[2011-12-21 20:08:03]
苦しい言い訳ですね。 予定て!! 定価で契約した方、値下げ交渉頑張りましょう。キャンセルを武器にしたら交渉できるかもしれません。
545: 匿名 
[2011-12-21 20:29:49]
値下げされた部屋って国道沿いの最下層階じゃん。一番売れにくい部屋だよ。
しかも、モデルルームにするなら竣工直後には入居できない。
理由は明らかだし、別にいいんじゃないですか。
547: 匿名さん 
[2012-01-03 15:08:21]
モデルルームになったお部屋って
出来れば購入したくないと思う人は多いかな。
だから、値引きされても仕方ないかとも。
最近は違う場所でモデルルーム作るところも多いのに珍しいなとも思う。
548: 匿名さん 
[2012-01-04 22:36:39]
守山のシャリエも完売間近。
ここはやっぱりダメだったな。
まあ値引きされれば京阪付近でお勤めの、この辺りの環境事情を知らない人が買っていくでしょう。
549: 匿名さん 
[2012-01-04 23:05:31]
>548
周辺事情って何?
思わせぶりな書き方しないで、具体的に教えてよ。
550: 匿名さん 
[2012-01-05 21:48:09]
周辺事情とは本当に気になります。

この辺の治安は悪くないと聞いていますが

何かあるのでしょうか。

見た感じ落ち着いていると思いますよ。
551: 匿名 
[2012-01-10 06:41:53]
>548
思わせ振りな書き方してるけど、何も答えない。
実は何も知らないんだ。

石山駅周辺は、快速・特急停車駅としては『普通』だと思う。
いろんな店があるので少し騒がしいが、草津以西の駅近ならば仕方ない。
特殊な事情もあるが、草津や大津も同じ。それらは古い町の宿命。

静かな駅近が良ければ、便利さを捨て、守山や野洲まで引っ込むしかないよ。
552: 匿名さん 
[2012-01-10 22:13:53]
新快速停車駅の駅マエ物件、
大津ベリスタ、南草津パデシオン、草津プレサンス、そして守山シャリエ、
全て竣工前に余裕で完売です。石山だけです、売れないのは。
ここはヤメトコウ、っていう理由は人それぞれですが、大津や草津とは違うことは明らかです。

荒らす気はないのでこの辺で。
553: ご近所の奥さま 
[2012-01-10 23:17:34]
売れないってことはないでしょうよ。
数件残っていたとしても、周りがいうことではないから。
石山は悪い場所ではないですよ。
住みやすいです。にぎやか過ぎることもなく、ほどほどという感じです。
554: 匿名さん 
[2012-01-11 00:17:16]
>552
でも、南草津のシャリエは不調でしたね。

・小規模物件は売れる(中~大規模物件は苦戦する)
・ローコスト物件は売れる(ミドルクラス以上の物件は苦戦する)
というのが結論ですかね。
地域は関係なしで、あとは景気次第。

今思えば、草津タワーは最高の時期でしたね。
555: 匿名さん 
[2012-01-11 01:09:36]
>554

南草津シャリエはリーマンショックを挟んじゃいましたからね。
リーマンショック前は3LDK3000万位のマンションが売れ筋でしたが、ショック後は2500万くらいにニーズがかわっています。そのぶん共用部分を削ったり、1階を店舗にするなどしてコストカットをしているわけですが。
3000万以上の物件(南草津シャリエ、プラウド、ルネ大津、ビーナス等)は全て売れ残ってしまいました。
加えて、南草津に新快速が止まるかどうかは竣工時に未定でしたし、比較は難しいと思います。

今は不景気ですが、滋賀南部において2500万クラスのマンションの売れ行きは好調です。
草津プレサンスが完売していることからわかるように、マンションは立地環境が最も重要です。

勝手な分析でした。
556: 匿名さん 
[2012-01-11 01:25:44]
ここは大津のシャリエ、パデシオンに完売時期が負けると予想。
多分当たる。
557: 匿名さん 
[2012-01-11 14:57:13]
購入を考えていない方が
どうして、いろいろと悪い方向のことを書いてしまうの?
現実に購入している人もいるわけじゃないの?
売れる売れないを勝手に判断されるのは気が悪いです。
558: 匿名 
[2012-01-11 18:20:18]
ここは購入者スレではなく検討スレだからいいんじゃないですか?
ネガティブな事も大切な情報です。
560: 匿名さん 
[2012-01-12 00:13:12]
で、いま実際にどれくらい売れているのでしょうか?
情報もっている方います?
561: 匿名さん 
[2012-01-12 22:59:43]
>552
理由って何ですか?
もったいぶらないで教えてください。

それとも、ただのブラフですか?
562: 匿名さん 
[2012-01-12 23:12:36]
本当の意見というよりも
ココは業者さんのカキコミが多いように思うね。
足の引っ張り合いではなく、良い形の競争をすればいいのにさ。
好みとかって人それぞれだから、一概に言えないことも多いと思うよ。

563: 匿名 
[2012-01-13 11:43:23]
確かに好みが人それぞれってのは分かります。なぜこのマンションは不調なんでしょう?グレード、設備、外観…どのマンションもそんなに変わらないと思うけど?やっぱり立地や間取りなのかなぁ。
564: 匿名さん 
[2012-01-13 17:22:20]
立地条件もけして悪くないはず。
何が響いているのかわからないですね。
好みがあるないは別として、まだ残っているのは不思議。
設備もいいのになあ。
565: 匿名さん 
[2012-01-13 22:02:22]
間取り悪すぎでしょ
566: 匿名 
[2012-01-14 02:55:19]
間取りとかもあるかもしれないけど、単純に「石山」という土地にマンション需要が無いんじゃないでしょうか?

だってルネやヴィーナスだってずっと売れ残っていたじゃないですか…

これと全く同じ物件が草津のプレサンスの場所に建っていたらもう少し売れていたような気がします。
567: 匿名さん 
[2012-01-14 15:08:12]
不人気の主原因は一号線と工場が真横で環境が悪いってことにあるでしょうね。
あと、オール電化とか時間のかかるタワー駐車場を嫌がる人がいたり、公園や学区などの教育環境を
考慮して避ける人がいたり、と原因は様々だと思います。

確かに同じようなグレードの草津プレサンスは完売しています。
京都より遠くなっても石山を避けて草津にしようって人が多かったのでしょう。
こういうことを書くと業者の営業とかいわれそうですが、事実なのですから。
568: 匿名さん 
[2012-01-14 22:45:35]
現在、京都寄りの大阪に住んでいますが
仕事の関係なども考えた上で、滋賀に引っ越しを考えています。
もちろん、価格のことなどもありますが。

大津もいいなとは思っていましたが
出来れば、賑やかすぎないところがいいかなと思っています。

石山と草津、そんな違うのですか?

ここも価格などを見ていいなと思っていたのですが
みなさんのかきこみを見ていると
自分のイメージと違うのかと少し悩んでいます。
569: 匿名 
[2012-01-15 06:37:56]
賑やかすぎない所が希望であるのなら草津よりは断然石山だとは思いますよ。
570: 匿名さん 
[2012-01-15 08:31:06]
駅前のにぎわい
草津>>石山≧大津
交通の便利さ(公共交通機関)
石山≧草津>大津
交通の便利さ(自家用車)
大津≒石山≒草津

個人的な感想です。
大津や石山のにぎわいが草津に劣ると言っても、スーパーや飲食店や、生活に必要な店は十分すぎるほどありますよ。
571: 匿名さん 
[2012-01-16 02:26:27]
>568
ネットの掲示板は隔たった情報になってしまうものなので、不安があるならご自身で見て、付近に住んでいる人に聞いて調べて納得するのが良いと思いますよ。
大津や草津の不動産屋にいって聞くのも一つの手です。マンションや分譲賃貸を探しているといえば、この辺りの地域の住宅事情について教えてくれるでしょう。
572: 匿名さん 
[2012-01-16 22:31:51]
人気の高い草津はともかく、守山シャリエの方が先に完売するとは。
がんばれサンクタス。
573: 匿名さん 
[2012-01-16 23:14:22]
せめて栗東エスリードには負けるなサンクタス!
574: 匿名さん 
[2012-01-17 15:07:48]
568です。570さん・571さんありがとうございます。
みなさんの内容を拝見して参考にさせていただきます。
まずは週末に現地でじっくり検討してみたいと思います。
自分のイメージと周囲の方の意見を混ぜて結果を出します。
576: ご近所さん 
[2012-01-30 15:37:09]
こちらの物件の近くに居住しているものです。
1号線は、日中は交通量が多いですが、深夜帯は比較的交通量は少ないですよ。
しかし・・・
暴走族が春から秋はすごく多いです!!!
よく、石山のマクド前でたむろしています。
その周辺を2.3台でグルグル回ってますね。
小さなお子様がいらしたら、夜中に起きてしまうんではないかな?

これさえなければ、住みやすい街と思います。
577: 匿名 
[2012-01-30 20:03:39]
>576
マクドから50メートル東に交番あるよね。
近所に住んでて、そんなに気にしてるのに、なんで通報しないの?
578: 匿名さん 
[2012-01-31 01:14:35]
ヤンキーと***と日本赤軍の町、石山。
579: ご近所さん 
[2012-02-01 06:32:11]

それを言ったら京都~大津~石山~草津の駅近はみんな同じ。
駅から離れた、バス便の家にしときなよ。
581: 匿名さん 
[2012-02-01 12:39:50]
日本赤軍っていつの時代なの?
このあたりは仕事でよく通るけど静かな街だと思ってた。
夜のほうが賑やかになっちゃうってこと?
582: 匿名さん 
[2012-02-01 16:17:36]
あのう、失礼な言い方になるかもしれませんが、ここの立地環境が大津、草津と変わらないとか、なぜ売れないのかわからないっていう方は少し一般的な感覚とズレていると思いますよ。つい最近分譲開始された大津のパデシオンとシャリエは人気のようですからね。
583: 匿名 
[2012-02-01 18:36:25]
どんな感覚なのか、どう環境が違うのか、もっと具体的に書いてよ。

「しったか」くんだから書けないかな(笑)
584: 匿名さん 
[2012-02-01 19:16:50]
かわいそうに・・・
585: 匿名さん 
[2012-02-01 20:04:30]
582 ではありませんが
石山は工場地帯のイメージが在ります。駅の周囲に「東レ」「NEC」「三洋」が在り、JRに乗って沿線風景を眺めると、石山だけが両側に煙突が近くに見えます。昔は東レだけでも沢山の煙突が建ってました。

http://www4.city.otsu.shiga.jp/index.asp?pf=3
施設情報一覧 → 観光・交通 → 駅 → 石山駅(JR)
「地図を選択する」から「都市計画図」を選択

一昔前は、石山の住宅はと言うと、不便なところに分譲住宅の建売ばっかりだったので、不便なところと言う固定概念が焼きついています。(歳のせいかも知れませんが)
586: 匿名さん 
[2012-02-01 21:36:37]
最近絶好調で売れてるみたいだよー
だって・・・%引きしていて (驚く数字です)
お得感、値頃感が出てるみたいで!

こんな売り方していいのかな?(入居前の値引きはホントに珍しい)
中国みたいに、初めに買われた方が押しかけなければいいが。
(日本人は我慢するか?)

値下げ物件は、中古で売りにくいので、
安く買えたと思っても、それ以上に下がるので
皆さんよ~く考えてね。

それにしてもデベの金融会社の感覚は、おかしいわ! (\ /)
                          ・ ・
                           <












587: 匿名さん 
[2012-02-01 22:23:41]
うーん、大津と石山でこれほどまでに人気に差があるとはなあ。ちょっと驚き。
588: 匿名さん 
[2012-02-01 22:57:47]
>586

割引率について、もう少し教えて頂けませんか?
10%引きまでいっているかいないかだけでもお願いします。
589: 匿名 
[2012-02-02 00:33:27]
とっくに10%なんてやってるよ。
15%はいける。

値下げ物件は中古でも売りにくい、とありますが20%を越えて値引きが出来れば石山相場以下になるし買っても良いのでは?

腐っても石山は新快速停まるし、大手のオリックスだしね。

うまく交渉してください。
つーか向こうから言ってくるけどね。
590: 匿名さん 
[2012-02-02 12:47:22]
えぇ~~15%も値引き交渉出来るのか~~?
それはちょっと驚き。
そこまで頑張って売り切ろうという方針かな。
最初に購入した人には悪いけど、それなら交渉をガンガンしようかな。
お安く購入出来るに越したことないないからな。
591: 匿名さん 
[2012-02-02 17:29:14]
スーパーの売れ残りお惣菜じゃないんだからそんなに簡単に値引きするなよサンクタス。
またこのあたりの不動産価値が下がるじゃないか。
592: ご近所さん 
[2012-02-02 20:50:35]
どうしても「石山」という街を落としめたい人がいますね。
住みやすい良い町なのに、残念です。

検討してる人は、街もマンションも、実物を見てくださいね☆
593: 匿名さん 
[2012-02-02 22:12:03]
20%引きの価格で買っても、すぐに50%の価格でしか売れないので、やめときなさい。
石山が悪いのではなく、あの場所が悪い。
トレインビューはいいが、工場ビューはどうかな?

594: 匿名さん 
[2012-02-02 22:26:23]
そろそろ20%いけるんちゃう??
定価で買うと損!!
595: 匿名さん 
[2012-02-02 22:27:37]
売れないのは不景気のせいもあるのかな、と思ったけど、大津のマンションの人気ぶりを見て、ココはやっぱりダメな所なんだなというのがよくわかった。
596: 物知り 
[2012-02-02 23:32:32]
石山の新築マンションで値引きなく早期に完売したことは近年一度足りもない。 滋賀県の一番の売り「環境」が良くないのが致命的です。工場、国道、中学校区が…。びわ湖眺望ではなく、瀬田川眺望になることもマイナス。あと資産価値が無さ過ぎる。プラス点は新快速停車、駅近の二点のみ。
597: 匿名さん 
[2012-02-03 00:09:01]
大津の打出中学校区は石山にある中学に比べて人気があります。
公立の中学校で学力で差が出てしまうのは、結局のところ、住民である両親の質の違いがあるということでもあるのです。
石山が悪いといっているわけではありません。あくまで比較して、です。

598: 匿名さん 
[2012-02-03 00:26:57]
①環境が悪い→マンションが売れない
②マンションが売れない→環境が悪い

①は正しいですね。
大阪・西成のマンションが売れるとは思えません。

②は間違っていますね。
マンションが売れないのは、さまざまな要因が関わっています。
景気の変遷、マーケティング不足、営業力不足などなど。
環境のみに原因を求めるのは無茶です。

さて、石山には多くのマンションが建っています。
「環境が悪い」土地に、あえてマンションを建てる業者はいません。
この事実を鑑みると、業者は「環境が悪い」とは思っていないのでしょう。

ところで・・・
目標が達成できない理由を「環境が悪い」からと言ってしまう人、たまにいますね。
本当は自分が悪いのに、それを認められない人。
そのうち、どこかへ消えてしまう人。

ここに「環境が悪い」と書き込んでる人は、そんな残念な人かもしれませんね。
599: 匿名さん 
[2012-02-03 00:28:02]
粟中はひと昔前は荒れてたからなあ。今は落ち着いていますよ。
600: 匿名さん 
[2012-02-03 00:37:43]
>598
ワケわからんこと書いて荒らすなよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる