横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大船はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 笠間町
  7. パークホームズ大船はどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2010-09-22 12:40:35
 削除依頼 投稿する

大船でマンションを探しています。大船駅西口徒歩4分の場所に現在建設中の「パークホームズ大船」の情報をお持ちの方は教えて下さい。

所在地:神奈川県横浜市 栄区笠間町1丁目1055番82(地番)
     神奈川県横浜市栄区笠間町1丁目1055番92(地番)
     神奈川県鎌倉市大船字戸部335番9(地番)
交通:東海道本線「大船」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-01-20 17:13:00

現在の物件
パークホームズ大船
パークホームズ大船
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区笠間町1丁目1055番82(地番)、神奈川県横浜市栄区笠間町1丁目1055番92(地番)、神奈川県鎌倉市大船字戸部335番9(地番)
交通:東海道本線大船駅から徒歩4分
総戸数: 73戸

パークホームズ大船はどうですか?

43: 匿名さん 
[2008-04-25 23:08:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/res/901-910
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=...

同じ三井不動産の物件で人気の武蔵小杉はこれくらいの値段なんですよね。
この物件でどうして同じぐらいの値段なのか?

洪水対策費用がかさんだんでしょうか?
44: 不動産購入勉強中さん 
[2008-04-28 19:54:00]
それもあるだろうけど、それだけじゃないだろ
2007年のミニバブルの絶頂時に仕入れた土地に
高騰した建築資材を使って建てるとこうなる。
いざ売るときには、サブプライム問題で市況が下落の一途をたどってるから
異様に高く映っちゃうわけ
45: 42 
[2008-04-28 20:06:00]
42です。

間違えました。
2.0Mではなく1.0M

橋げたではなく橋脚

すいません。
46: 元大船住人で物件検討中 
[2008-04-29 00:36:00]
この物件を検討していますが、洪水の問題はマンションギャラリーでいくらでも説明してくれますので、とことん聞いて納得すれば良いと思います。それ以外に、物件の問題点はありますか?また整備事業の計画等をご存知のであれば、その計画が、いつから実施され完成予定なのか教えて下さい。またその計画が実施されたことにより、この物件の価値は上がりますか、下がりますか?
47: 匿名さん 
[2008-04-29 10:52:00]
大船駅西口整備計画が詳しく載っています。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/of-jimusho/w-index.htm
参考にしてみてください。

西口整備によって価値が上がる事はおそらく無いでしょう。
それほどの大規模整備ではありませんし、商店街も東口中心ですから…
西口は線路と川で分断され日常生活は少々不便です。
48: 元大船住人で物件検討中 
[2008-04-30 00:46:00]
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
49: 物件比較中さん 
[2008-04-30 22:58:00]
ここはギリギリ横浜市のようですが、
学区は笠間小でしょうか?千秀小でしょうか?

千秀小はかなり遠いし、
笠間小だとすると、ぐるぐる橋を歩いて渡らせるのが心配です。
50: 匿名さん 
[2008-05-01 22:48:00]
ここはペットはどうですか?
地震対策はどうでしょうか?
51: 匿名さん 
[2008-05-04 21:24:00]
みなさんの書き込みを参考にさせていただいてます。

洪水については悲観派、楽観派それぞれのようですが、
お値段については高いという意見はあっても安いという意見はゼロなんですね。
(妥当はありますが)
やはり三井さんだから割高なんでしょうか?
でも三井さんのシリーズの中では低いグレードですよね!?

このグレードの造りというか、性能ってどうなんでしょうか?
52: 購入検討中さん 
[2008-05-05 12:29:00]
>でも三井さんのシリーズの中では低いグレードですよね!?

グレード低いですかね?私は三井のマンションはここしか見学していないので
なんとも言えませんが、近郊のマンションを比較検討している中では
特にグレードが低いとは感じませんでしたよ。
逆にいい方ではないでしょうか?

価格も駅近マンションとしては飛びぬけて高いとも思いませんでした。
(本郷台の方が高いという事が信じられません。)
53: 土地勘無しさん 
[2008-05-05 22:10:00]
>でも三井さんのシリーズの中では低いグレードですよね!?

三井の中ではね。。。

いいんですよ、割高でも!
洪水の心配があっても、
近くに斎場があっても、
東口の便利さが無くても、
駐車場が無くても、
そんなの全部関係ねぇ!

駅にさえ近ければそれでいいんです。
54: 購入検討中さん 
[2008-05-08 00:02:00]
マンションギャラリーで小学校の話をしたら学区は笠間小だそうです。
実際、あのぐるぐる橋を渡ったのですが自動車学校の通りが狭くて心配です。
 周辺の親があの近辺を集団登校させる予定と聞きましたが子供がそんなに
いるのでしょうか?
 少なくともマンションギャラリーには私の子供しかいなかったのが不安です。
55: 購入検討中さん 
[2008-05-09 01:48:00]
>>54さんへ、

さっそく、私もグルグル橋を渡って歩いてみましたが、
小学校まで意外と距離があったことと、抜け道になっているのか、
自動車学校の前あたりの交通量が多いことに、驚きました。
登下校だけでなく、放課後にお友達と遊ぶのにもこの橋を毎日渡るのですよね。。

それと、以前、No.23さんが、
「駅の東側の公立の学校のレベルがべらぼうに低い、
駅の西から東へ移るなんてことは絶対にない」
と書いてあったのも少し気にかかってます。

気にし過ぎかしら?
56: 駅の東側の住民 
[2008-05-09 06:08:00]
「駅の東側の公立の学校のレベルがべらぼうに低い、
駅の西から東へ移るなんてことは絶対にない」

というのは、少々主観が入っているように思います。確かに笠間口から横浜市側のほうはごみごみしています。ですが、駅から岩瀬の方へ向かうと、砂押川の桜並木や鎌倉芸術館もあり、非常によい雰囲気ですよ。大船の東口駅前一体も、昔、イギリスの田園都市を模して大船ガーデンシティとしての開発が行われていたくらいですから。大船小学校も、マンション等が建ち、教育に比較的お金をかけるサラリーマンの子供が増えていますし、地元の老人等も朝は旗を持って見守ってくれているので比較的安心です。
57: 周辺住民さん 
[2008-05-09 10:38:00]
学校のレベルは年度によっても変わりますから、
いま、通っている子どもの親に聞けるのが一番ですね。

大船に住む場合は、駅の西か東かというよりもまず、
鎌倉市か横浜市かということが大きな違いだと思うのですが。
住環境はどっちでも変わらなくても、
行政の違いはなにかと大きなものです。
58: 契約済みさん 
[2008-06-02 16:42:00]
契約済みでこんなことを聞くのも何ですが,
横浜市と鎌倉市の長短について教えていただけると幸いです.
59: 周辺住民さん 
[2008-06-24 20:55:00]
マンションギャラリー撤収してましたが、
完売したんですか?
60: 匿名さん 
[2008-06-28 13:48:00]
>>59
完売はしてませんよ。現地販売をするのではないでしょうか。
のんびりした感じの街並みの、川沿いのマンションはいいですね。
61: 匿名さん 
[2008-06-29 08:39:00]
駅近はマンションとしての資産価値も高いですね。
1つ気になるのは、電車の振動音とか、駅のアナウンスや電車が
発車する際の電子音でか。結構、四六時中うるさく落ち着かないのでは?
窓は防音ガラス処理になっているのでしょうか?
62: 匿名さん 
[2008-06-29 13:07:00]
>>61
防音効果の高い窓がついていますよ。部屋によって、若干、等級が違いますが。
電車の音は、人それぞれの感じ方の問題になってしまいますよね。
昼間、マンション近くを歩いた限りでは、特に何も感じませんでしたね。
個人的には、電車の音よりも、酔っ払いの大声や、ロケット花火の音、
暴走族の音とかの方が、うるさく感じますね。
63: 匿名さん 
[2008-06-29 18:01:00]
柏尾川側から見ると壁がドーンとそびえたっているけど
1階の部屋から外を見るとどんな感じかなあ?
64: 契約済みさん 
[2008-07-07 11:40:00]
販売中止、契約解除の通達が来ました。
入居まであと3ヶ月と楽しみにしていた矢先なので、
信じられません。
憤りを感じます。
65: 物件比較中さん 
[2008-07-07 16:38:00]
>>64さん


何があったのですか??
66: 契約済みさん 
[2008-07-07 17:03:00]
こことは縁がなかったのだと思います。

入居する前でよかったです。とても気に入っていたので残念です。
67: 物件比較中さん 
[2008-07-07 17:24:00]
三井のHPからもyahoo不動産からも消えてますね
68: 購入検討中さん 
[2008-07-07 19:21:00]
販売中止になったのですか?
どなたか理由をご存知の方はいませんか?
69: 匿名 
[2008-07-07 19:29:00]
しりあいが契約してて 完成間近で欠陥みつかってコンクリが崩れてたらしい・・ですよ。
取り壊しになるぽいです。
70: 購入検討中さん 
[2008-07-07 21:14:00]
施工会社どこかと思えば、身内かよ...

契約された方は、手付金倍返しだから、ラッキーだと思った方がいいですよ。
71: 周辺住民さん 
[2008-07-07 21:33:00]
2週間ほど前に、マンションギャラリー撤収してましたが
そいいうことだったのかしら。
72: 匿名さん 
[2008-07-07 21:34:00]
この業界、腐ってますね。
73: 契約済みさん 
[2008-07-07 21:36:00]
大手の不動産会社でもこういうことってあるんですね。

でも、私は営業の方の対応には誠意が感じられたし、もういいです。

ほかをあたります。
残念ですが。
74: 匿名さん 
[2008-07-08 00:32:00]
こういうのってニュースにならないんですよね、スポンサーの関係で。
マスコミって情けない。
75: 匿名さん 
[2008-07-08 01:52:00]
プラウド藤沢やブリリア戸塚も販売中止・・・。
戸塚、大船、藤沢と同時期に大手のマンションが販売中止なんて。
なにか大きな話なのではないでしょうか?
偶然にしては・・・。
76: 匿名さん 
[2008-07-08 11:04:00]
パークホームズ大船はコンクリ強度不足?
プラウド藤沢やブリリア戸塚も同じ理由なのですか?
77: 契約済みさん 
[2008-07-08 18:15:00]
国土交通省に「六会(むつあい)コンクリート(株)が出荷したJIS規格に適合しないレディーミクストコンクリートの使用による建築基準法違反について」という発表が7月8日にされています。
「横浜市及び藤沢市より建築基準法違反の事実について報告がありましたので、下記のとおり公表します」とあります。
この近辺の建物から、これからたくさんこういう問題が出てきそうです・・・。
どうなるのでしょう。
78: 匿名さん 
[2008-07-08 18:49:00]
テレビのニュースで今見ました

六会コンクリート
79: 周辺住民さん 
[2008-07-08 22:42:00]
町田線沿いに、ミキサー車が1台飾ってある会社だよね。
なかなかユーモアがある会社だなーと思っていただけに
残念だ。朝、パークホームズの前を通ったけど、工事も
されてなくひっそりとしていた。警備員が1人いただけ。
このマンションどうなっちゃうんだろうか?
80: 匿名さん 
[2008-07-09 02:17:00]
>http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/02.html
>このコンクリートが使われていても建物の強度そのものに大きな影響はないということですが、

まあ、JIS規格からははずれるけど、建物としては全然問題ないでしょう。
81: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 02:44:00]
問題があるから販売中止になるんだろう?
82: いつか買いたいさん 
[2008-07-09 07:15:00]
80

JIS規格から外れる = 強度上保証が得られないことになり、OUT!

になるのでは?

私の業界では、JIS規格から外れる場合(海外規格しか無い)、事前に個別申請して
強度を証明して法的な申請をしています。
83: 近所をよく知る人 
[2008-07-09 08:20:00]
クロスを張っても剥がれるし、突如膨張したコンクリート部分はボロボロと剥がれていましたよ。
84: 匿名さん 
[2008-07-09 11:29:00]
キャンセル可能とのことですが
倍返しなんてしてくれるんですか?
85: あああ 
[2008-07-09 15:12:00]
500万ぐらいで売ってくれれば文句なくすむけどな。
コンクリ問題ぐらいクリアできる額だろ。
86: 匿名さん 
[2008-07-09 16:05:00]
>84

キャンセル可能ではありません。

全室契約解除です。
87: 匿名さん 
[2008-07-10 14:29:00]
マンションはこわいよな。姉歯の様に設計段階での偽装あり、工事中の手抜きあり、
ついにはコンクリートの「質」まで偽装かよ。こんなのは買い主が調べようも
無いだろ!工事監理している人間にも見分けられないような偽装されたらこわくて買えないよ。
こういうのが入居後に発覚したら、例え売り主が倒産しようとも保証してくれる保険はないのか?
あるとしたら、加入をマンション販売者の義務にしろ。
88: 匿名さん 
[2008-07-10 15:13:00]
87さん
確か来年から保証制度みたいなのが施行されませんでしたっけ?
売主義務で。
89: 検討中 
[2008-07-10 15:22:00]
ただでさえ景気悪いのにとんでもない話です。いまいまの物件を購入された方のご心配はいかほどかとお察しします。ただ、もし保証されたとしても、結局デベの損失は今後の物件価格に反映されるしかなく、そろそろこのへんの場所で買おうかと検討始めた者にとっても大きな不利益ですし、そもそも別に住むとこに困ってるわけでもないし、買う気が失せます。
90: デベにお勤めさん 
[2008-07-10 16:40:00]
保証制度は現在、任意で中規模程度の物件ではしないところが多いようです。
ただ、検査も書類確認だけなので、書類を偽装したらわかりません。
第三者機関にコンクリートの強度試験を依頼していますが、
全数検査ではありません。
任意の生コン車からサンプルを抜きますので、
それ以外を偽装材料だったら気がつかないでしょう。

今回は目に見えて、躯体が崩れたようです。

儲け主義でない、正直な商売をしたいものです。
91: 契約済みさん 
[2008-07-10 16:58:00]
それにしても、六会コンクリート許せませんね!
幻のパークホームズ大船・・・
これから次の物件探す気力も起きない。
92: 匿名さん 
[2008-07-10 17:33:00]
>>87
>>88

既に「財団法人 住宅保証機構」なるところで、住宅性能保証による保険が
存在します。今年の七月からは「住宅瑕疵担保責任保険 まもりすまい保険」
なるものに移行されるみたいです。

基本的に、戸建ての会社が登録・加入する事が多いみたいですが、マンション
を建設する会社でも一部登録があるようです。
(私が購入検討した物件の案内でこの制度を知りました)

新しい保険から義務になるのか知りませんが、大手デベで上記保証機構に加入
している所は少ないのではと思いますが。
「三菱」「住友」「三井」「野村」で検索して、登録が有ったのは野村不動産
のみです。
それ以外は見つからなかったので、倒産の心配は無いので登録していないの
でしょう。(まあ野村も倒産の心配はないと思いますが)
93: 匿名さん 
[2008-07-10 21:11:00]
>>84
手付金の倍返しで許せますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45357/
94: 匿名さん 
[2008-07-10 21:22:00]
>>93
大手なら可能って感じですかね。
あんまり期待しないほうがいいかも…。
95: 匿名さん 
[2008-07-10 22:24:00]
こちらの物件は、取り壊し決定なのですか?
立て替えは、してくれないのでしょうか?
誰か、ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
96: 匿名さん 
[2008-07-10 22:26:00]
怖いのはマンションだけじゃなく戸建も。
97: 匿名さん 
[2008-07-10 23:15:00]
こういう問題が起きると、何より売り主の体力・信用がモノを言います。
三井さん!
今こそ、やっぱり三井だ!というところを見せて下さいな。
お願いします。
98: 契約済みさん 
[2008-07-10 23:39:00]
六会コンクリート問題をテレビで放送するたびに、パークホームズの映像ばかりでていますね。
こんな形で自分の契約したマンションを見るなんて、心が痛みます。
これだけ、テレビで放送されているのだからこそ、
”全て、補償し、立て替えもしますよ!”と三井は、最大手だというプライドを
見せて欲しいものです!どんなCMより逆に、株が、あがると思います。
今までの打ち合わせや、悩み抜いて、覚悟を決めたこと、時間や、労力を
今更無駄になんてできません。
建物は、出来てるのに・・・今更ひどい・・・
お金も大切だけど、時間はもう戻らないし、お金だけの解決だけは、
辞めて欲しいです。
初めてのマイホームの夢、三井だからこそ安心して買ったのに・・・
辛すぎます。
99: 匿名さん 
[2008-07-10 23:50:00]
そう!『三井に住んでます。』のキャッチコピーに恥じない対応を期待します。 三井のマンションに住んでる全住民、これから検討する方々にも、三井の底力を見せて欲しいところです。
この市況下、三井に追随できないデベはたくさんいると思います。差別化のチャンスではないですか。
100: 匿名さん 
[2008-07-11 02:05:00]
ここで文句を言ってても何も解決しませんよ。
建物の補修復旧や建て替えをするには一定のルールがあるのです。

そのルールに則って自己の権利を主張しないと泣き寝入りするだけですよ!!建物区分所有法という法律があるので詳細はそちらを参照して下さい。
http://www.n-mansion.net/kubun.htm

因みに建て替えの場合は、【回復するのに過分の費用を要するに至ったとき】で尚且つ一定の条件も満たさないと出来ません。
補修費が販売価格の半分を超える場合でも一定の条件を満たして初めて補修できるのです。

殆どできているのだから、JIS規格に違反している材料が使われていて建築基準法に抵触している程度で建て替えなんて、非現実的なことぐらいわからないのかなぁー??

三井さん、なんとかしろーーーなんて子供みたいに駄々捏ねている暇があるなら、損害賠償請求する準備をするなり最寄の弁護士に相談するなりした方がいいんじゃないの?
101: 匿名さん 
[2008-07-11 06:44:00]
引渡し前の物件で区分所有法は関係ないと思いますよ。
102: 匿名さん 
[2008-07-11 09:26:00]
100は、あっちこっちで似たような事言ってるでぇ。
文句あるなら裁判しろってか。
そういった泥仕合になる前にキチンとした対応示せと言ってるだけだ。
103: 購入経験者さん 
[2008-07-11 09:34:00]
生コンは近くの生コン屋から買うので、チェックの難しいところです。
遠いと生コンが固まってしまいます。多数のデベが引っかかったのは
そのためです。デベも被害者であることは理解してあげてください。
104: 匿名さん 
[2008-07-11 09:43:00]
勿論理解している。だがエンドユーザにツケを回すような事はしてくれるなと言う事だ。
数あるデベの中で何故三井を選んだのかを、より理解して欲しい。
消費者は、確かに三井は選んだ。しかし、施工者は選んでない、まして生コン屋は選べない。
105: 匿名さん 
[2008-07-11 10:04:00]
>>101
関係ないから建て替えは無理なんですよ。ご愁傷様。

販売会社は手付け倍返しで全戸契約解除→六会に損害賠償を請求→一度解体若しくは補修→再度販売という流れですかね。

>>102
あんたも人の忠告を素直に受け入れた方がいいですよ!!

この国は法治国家。何の為に法律があるのかというと、こういうふうにトラブルになった時にあるのだよ!!
相手は業界のプロ。こっちは全くの素人。まともに言い合っても『それじゃあ納得できない』しかいえないだろ!!
そんな事をいつまでも言ってても埒が明かないから、専門家に相談した方がいいと言っているのだよ!!
宅建業法は民法の上に成り立っていて、基本的には業者を規制しようという考え方だから、それに基づいて主張するのが一番でしょ!!

引渡しされているのなら管理組合もあるけど、それもないし…。

一個人で戦っても序の口が横綱に挑むようなモンだよ!!もっと頭使えば。
106: 匿名さん 
[2008-07-11 10:15:00]
さっきまでマンション法で、都合悪くなると宅建業法かよ。 個別の裁判なんて、やるきなれば向こうは屁とも思わんよ。
107: 匿名さん 
[2008-07-11 10:20:00]
そ、そ、法治国家 ん?放置国家?

まずは105に訴え提起していただくことですな。

みんな動向みてそれに訴訟参加させてもらいまひょ。
108: 購入検討していた者 
[2008-07-11 11:03:00]
公式発表を行う前に、マンションギャラリーをこっそり
撤収したり、三井といえど、やはり不動産業であったか。

そういえば、先月まで多かった、マンションのヨイショ投稿も
急に消えてたな。

火葬場やら洪水などこのマンションの問題点を指摘してくれた
ご近所さん、ありがとうございました。お陰でく契約せずに済みました。
109: 周辺住民さん 
[2008-07-11 11:10:00]
っていうか、みなさん、言い合いしても仕方がないのでは??
お互いによいと思う方法を書きあうからこそ、掲示板の意味があり、
その情報を自分で調べて活用するかしないかは自分の責任だし。
そんなに他人の意見を否定しなくても良いと思いますけど。。。

ちなみに、105さんの言ってることには一理あるとは思います。
だからといってすべてではないと思いますが。
どちらにせよ、被害者同士(ではないかもしれませんが。)
まとまらないと大企業には立ち向かえません。皆さん
たとえ誹謗中傷にしてもそこにレスを書いてこの場を荒らす
意味がよくわかりません。

それよりは前向きに意見を出してくれたことに感謝すべきなんじゃ???
それを行うかどうかは皆さんの自由だと思います。
110: 物件比較中さん 
[2008-07-11 12:51:00]
ここは引渡し前だったんだから、不幸中の幸いだと思った方が・・・
それに今回の件はこちらが気がついて下さらなかったらさらに拡大していた思うので・・・
111: 契約済みさん 
[2008-07-11 18:14:00]
No.108 >契約しなかった(できなかった?)人の負け惜しみにしか思えないのは何故でしょう。。。

こういうことになったとしても、入居前で、しかも手付金倍返しして下さるとのことなので、良い風に見れば保証もしっかりしている会社を選んでよかったと思っています。
短期間で次のステップに行く資金が突如として増えたのですから。
112: 匿名 
[2008-07-11 19:50:00]
>108
火葬場ではありません葬祭場です。
113: 契約済みさん 
[2008-07-11 20:30:00]
No.108 >マンションギャラリーをこっそり撤収したり、というのは思い込みです。
108さんは実際に足を運ばれていらっしゃらないから知らないのでしょうが、契約時からマンションギャラリーが撤去される日は決まっておりましたよ。
114: 匿名さん 
[2008-07-11 20:41:00]
手付け倍返しされるみたいで、超大手の物件で本当によかったですね。
今回の事件で、手付け倍返しできるか出来ないかで企業の価値が決まるね。
115: 匿名さん 
[2008-07-11 21:04:00]
他の物件契約者です。うちも今回の件に該当してしまいました。
パークホームズさんは、もういち早く取り壊しが決定したと聞き
掲示板を見に来たのですが・・・事実は違うみたいですね。
動揺やショックが大きい中で、これから冷静にデベと対応していく
しかないですね。契約までデベの方との対応も非常に良かっただけに
これからは対立していかなければいけない事も非常に残念です。
ぐずぐず言っていても仕方ないので、こちらの物件の皆さん
お互い頑張りましょう。 余計な書き込みすみません。
116: 購入検討中さん 
[2008-07-11 23:25:00]
こんなマンション買わなくて済んだじゃん。
手付金倍返し、運がいいよ。

おかげでワンランク上のマンション買えますよ。

....と思えばいいんじゃない?

10年後、

「ああ、こんなこともあったなぁ」って懐かしく振り向く日がありますよ(w
117: 契約済みさん 
[2008-07-12 21:16:00]
三井さんから第一報がきてから早一週間が過ぎました。
電話してみると他を探して下さいとのことでした。
今日気持ちを入れ替えて他のマンションギャラリーを見に行きました。
コンクリート会社の資料は快く見せてくれました。
ほぼ決めました。
激動の一週間でした、疲れた。
118: 購入経験者さん 
[2008-07-12 21:27:00]
ものは考えようです。
マンションは立地で選べといわれますが、絶対にそこでないと困るなどという立地は冷静に考えればありません。ほかの場所にも良いマンションは数々建ってます。
私は別のマンションに700万の手付け打ってますが、倍返しなら1,400万、116さんのおっしゃるとおり、ワンランク上が狙えます。
ここの購入予定者さんは、あとで振り返れば、災い転じて福となる方が多数出るかもしれませんね。
119: 匿名さん 
[2008-07-12 21:46:00]
私は神奈川県内の某生コンクリート製造会社に勤務していた者です。今回の六会コンクリートは溶融スラグの使用で、大問題を起こしましたが、神奈川県内の他の生コンクリート製造会社にもJISの表示義務違反の工場が残念ながら多数存在しているのが実態です。余計な事かもしれませんが六会コンクリートの生コンではない物件でも、もう少し期間をおいてから購入をご検討した方が良いと思います。
120: 匿名さん 
[2008-07-12 21:54:00]
>>119さん
こんなところにカキコしていないで、県なり市に通報してください。お願いします。
121: 匿名さん 
[2008-07-12 21:55:00]
119さんの情報は売れますよ。
今がグッドタイミングかも?
122: 匿名さん 
[2008-07-12 23:02:00]
タダで県なり市に通報なんて。
あなたの立場が悪くなるだけでリスクが大杉のわりに、リスクを冒してくれたあなたへのメリットが少なすぎ。
マスコミが高く買ってもらって徹底追求して貰い、リスクに見合う報酬を貰っておきましょう。
徹底追求して貰えないと、皆のために成らないので、黙り込まないでください。お願いします。
123: 匿名さん 
[2008-07-12 23:03:00]
マスコミに高く買ってもらって
124: 匿名さん 
[2008-07-12 23:30:00]
>>120-123
釣られるなって。
荒してるだけだよ。
125: 匿名さん 
[2008-07-12 23:34:00]
>>119
ゼネコン立ち入り 疑問・質問ホットライン
http://www.con-pro.net/qanda/viewmsg.cgi?id=22453&mp=on
126: 匿名さん 
[2008-07-13 01:10:00]
でもほんとなら読売さんのHPが比較的に報道してるみたいだから
買ってくれるかも?
日本工業規格は最低限守ってほしいですね。
127: 匿名さん 
[2008-07-13 11:48:00]
>>118
その通り。
ここは不幸中の幸いとでも言うべきでしょう。

みなさん、気持ちを切り替えて前向きに考えましょう。
128: 匿名さん 
[2008-07-13 13:08:00]
倍返しで儲けた分は確定申告しなくてはなりません。
以後、数年間は税金が上がるので結果として手元には半分程度しか残りません。
年収にもよりますけどね。
さらに、今年中に入居しないと住宅ローン減税も無くなります。
来年以降、物価上昇、利上げ.......総支払額の上昇。
3倍返しでも損ですよ。
129: 匿名さん 
[2008-07-13 15:31:00]
じゃあ、どうしろっていうんですか。
みなさん早く縁を切りたい気持ちでいっぱいでしょうに。
131: 契約済みさん 
[2008-07-13 15:41:00]
>128

ご心配ありがとうございます。
あなたが思っているほど生活に困っておらず、一般的な平均よりも以上に稼いでおりますので心配してくださらなくても結構ですよ。
132: 匿名さん 
[2008-07-13 21:41:00]
>130
http://blogs.yahoo.co.jp/sweet_lemoncream/30601012.html
↑によると
解決金は非課税だそうです
133: 匿名さん 
[2008-07-13 23:06:00]
宝くじも非課税だしね。
同じようなものかな?
134: 匿名さん 
[2008-07-14 18:57:00]
HPが閉鎖された物件の板を何件か見ましたが
民法557条に解決金は一時取得として確定申告が必要と記載されているそうです。
残念ながら非課税ではないらしいです。
135: 匿名さん 
[2008-07-14 19:07:00]
>>134
http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#557

民法 第557条
買主が売主に手付を交付したときは、当事者の一方が契約の履行に着手するまでは、買主はその手付を放棄し、売主はその倍額を償還して、契約の解除をすることができる。
136: 匿名さん 
[2008-07-14 19:22:00]
>>135

http://www.melma.com/backnumber_21727_1611244/

所得税法で規定されているみたいです。
137: 購入検討中さん 
[2008-07-15 23:27:00]
黙ってりゃわからんです。
138: 匿名さん 
[2008-07-15 23:59:00]
>黙ってりゃわからんです。

申告漏れはチクリでばれる事も多いです。
多少なりとも話題になってますし、おとなしく申告する方がよろしいかと。

無申告の場合には本来の税額の他に、無申告加算税に延滞税もとられます。
税務署が「なんか悪質だな」と思ったら無申告加算税が重加算税になるの
で税率が一気に15%→40%になりますし、良い事はありません。

還付はこちらか申告しないと返さないのに、納税は申告しないといけない
のは不条理な気がしますが仕方ありません。
139: 匿名さん 
[2008-07-16 00:05:00]
>>131

変な見栄はるのやめませんか?
お金に余裕があったらこんなところ買わないでしょう?
140: 契約済みさん 
[2008-07-16 21:04:00]
>>139

世の中には資産運用を含め2〜3軒持っている人が結構いますよ。
通勤等の問題で駅近物件をプラスで買う人もいるしね。
141: 物件比較中さん 
[2008-07-18 22:16:00]
今回の件で、他の物件が契約解除になった者です。
いきなり予定が見えなくなり、しばらくはどの物件もな〜と
エネルギーを使い果たし・・・・・

ふと本日の朝刊の折り込みを見て、〝パークホームズ藤沢二丁目〟と
大々的な広告!

なんかね〜って思ってしまいました。まあ、企業にしてみればある意味
チャンスかもしれないし、元もと予定されていた物件を進めているだけなのかも
しれないけど、大船の方はどうなるのよ!ってちょっと私の物件では
ないけど、今回の件に巻き込まれた者としてもなんかね〜って思ってしまいました。

大船の契約者の方で希望者はぜ〜んぶ、この新しい物件に移動させてくれるくらいの
肝っ玉があったらすごいと思いません。。。

本当に今回の件で巻き込まれた同士、頑張りましょう。
142: 契約済みさん 
[2008-07-18 23:01:00]
141さん、こんばんわ。
今、その計画知りました。
さすがに、引きましたよ・・・
私は、パークホームズを契約していましたが、
今141さんの投稿を見て、すぐにチェックしたら・・・
同じような間取りに、同じような価格に、またもや三井住友建設・・・
はぁ、ただでさえ最近は食欲も、気力もなく、
落ち込んでる中、三井にはさすがに失望しました。
こんなに毎日のように、新聞の横浜欄には”偽装コンクリ事件”で
記事が載っていて、まだ、大船の問題も片付いていないのに、
被害者の気持ちも考えないで、本当になんだとおもっているのでしょうね?
もう少し、時期を考えて欲しい物ですね・・・トホホ・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる