横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上矢部町
  7. ヴェレーナ戸塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-20 17:17:36
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-totsuka/index.html?ref=jjnavi

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町1921-19他
交通:東海道本線「戸塚」駅 バス10分 「ウィンズラジャ前」バス停から 徒歩4分
価格:2900万円台-4300万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:65.65平米-93.05平米

[スレ作成日時]2008-03-01 10:14:00

現在の物件
ヴェレーナ戸塚
ヴェレーナ戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区上矢部町1921番19他(地番)
交通:東海道本線戸塚駅 バス10分 「ウィンズラジャ前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 93戸

ヴェレーナ戸塚

113: 匿名さん 
[2008-08-08 07:33:00]
解約したとして、手付け金は戻ってくるのだろうか?
買い主からの解約の申し出になるのなら、倍返しどころか手付け金一円も返ってこないのだろうか?
少額だが、私にとっては大金を手付け金にしたのに、それも返ってこないならショックで倒れそう。
114: 匿名さん 
[2008-08-08 08:05:00]
横浜市長は
>>107の記者発表で
建築基準法違反との判断を示している。
現段階で違法なのですから売主都合で解約して当然です。

グランドメゾン東戸塚でも
建築基準法違反をされたE棟を
売主都合で解約しています。

将来、大臣認定で適法になるのなら、
売主は適法になってから改めて販売するべきです。
115: 匿名さん 
[2008-08-08 08:33:00]
国がgoサイン出すまで待ってる感じですよね。

っていうか、問題が発覚して約1ヶ月。
この日本綜合地所は何をしてくれましたか?
○日まで待ってくれ、○日まで待ってくれ、今は契約破棄できない…等。

他の会社はきちんと対応してるのにここはどうしてこんな態度でいられるんでしょうか。

すでに違反の物件なのだから、すぐに解約手続きするのが普通でしょう。
あの会社に言うとすれば「休みやら研修やらお盆休みやら取ってる場合じゃないですよ」と言いたい。
116: 匿名さん 
[2008-08-08 08:50:00]
担当者との電話のやりとりは主人にまかせているのですが、さすがに「解約をのばします」の一言にブチぎれてました。


解約時「買主都合で」と言い出したら「訴えてやる」と言い出しました。やるかどうかはわかりませんが、それだけ頭にきてるという事です。


主人は電話口で怒鳴ったりしないタイプですが、みなさんのところはどうですか?私ならすぐに感情的になってしまいそうです…。
117: 匿名さん 
[2008-08-08 09:56:00]
消費者契約法 違反 では?

誠意が微塵も感じられない。
118: 匿名さん 
[2008-08-08 10:27:00]
解約できない!なんてことがまかりとおる?なぜ???
JIS規格に適合しないコンクリートを使用しておいて
こんなことがまかりとおるなら、建築基準法やJIS規格なんか
いらないじゃない、現在が法律違反や規格違反なんだから
すみやかに解約におおずるべきとかんがえますが
119: 匿名さん 
[2008-08-08 10:56:00]
私も何故解約手続きができないのか理解できません。

以前「2ヶ月まってくれ」と言われたのですが、それもよくわからない。
誰もあんな事件があった物件を買わないとおもいます。

ここの皆さんのようにうちも、契約白紙、手付け金返済(倍返しの方がいいけど)を望んでます。

しかしやり方が気に食わないです。せめて一回は「契約者説明会」があっても良いんじゃないかと思うんですけど。

あー、イライラしてきた!
120: 匿名さん 
[2008-08-08 11:48:00]
神奈川県庁の不動産業課に電話して
相談してみては?
121: エボ吉 
[2008-08-08 13:00:00]
私はあまりのショックに怒鳴る気力も出ませんでした。末端の営業さんに感情的になっても仕方ないので、淡々と言うべき事だけはすべて言いました。「こんな話、契約者は誰も納得しませんよ。」とも。
今回の件ではすべての契約者の方が怒りに震えていると思います。私も泣き寝入りをするつもりは毛頭ないので、法的になんらかの攻め処がないか弁護士に相談する事も考えています。

いくら後付で適法化されたからといって、いわくつきのコンクリートを使ったマンションなんて、2割3割値下げしたって誰も買わないと思います。
数千円の品物なら安かろう悪かろうで買う人もいるかもしれませんが、数千万の買い物でそれはありえません。それどころか、いたずらに契約者を待たせるような事をしたり、売主本位な無茶な対応をしたら、今後の信用問題にも関わるでしょう。
そんな誰でも容易に想像が付くようなことを売主やデベが気づいていないはずはないと思います。なのにこういった展開に持ち込んだという事は、国土交通省からの発表が突然だったので本当に検討中なのか、それとも売れないと分かっていても引き返せないくらいに体力的に追い込まれているのか・・・
122: 匿名さん 
[2008-08-08 13:51:00]
>>120
宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業者に対する指導・監督を含めた相談窓口

神奈川県県土整備部建設業課宅建指導班
神奈川県横浜市中区本町2−22
日本生命横浜本町ビル4階

電話
045-210-1111 内線6315〜6318

受付時間
午前9時〜11時 午後1時〜4時
123: 匿名さん 
[2008-08-08 19:58:00]
手付け金倍返し決定です!

よかった〜、安心して眠れる〜。
124: 匿名さん 
[2008-08-09 00:36:00]
>>121さん

私は部外者ではありますが、2割引や3割引なら買う人はいくらでもいると思いますよ。
だって、当然だけど、是正工事はやるんですよね?
物理的には、懸念が無く安心して住めるマンションになるんですよね?

『偽装の過去』がどの程度嫌かという事が残ると思いますが、半額でも嫌という人
もいれば、気にしないので2割引ならありがたいという人もいると思います。
125: 匿名さん 
[2008-08-09 01:19:00]
これからは売り手の善し悪しもよく見て購入を検討せねばならん・・・
 
<掲載: SAPIO 2008年7月23日号>
平均価格が1か月で9・8%減!ついに始まったマンション暴落で財産が消失する
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20080804-01/1.htm
126: 匿名さん 
[2008-08-09 14:15:00]
日本綜合地所さん、コンクリートの次は施工会社の民事再生でまた新たな災難が降りかかってます。
127: 匿名さん 
[2008-08-09 23:59:00]
>>126
デベ板で話題になってます。
128: 匿名さん 
[2008-08-11 00:43:00]
>デベ板で話題になってます。

不二建設の評価は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47703/
129: 匿名はん 
[2008-08-13 00:14:00]
そのまま契約して住まわれても問題無いですよ
 
    何故なら

 大船駅前の相鉄系のホテルでは六会コンクリートを使用していても、通常通り営業してますから
国土交通省も本気で危険とは考えていないのでは?

 同じ相鉄系の湘南台のホテルは8月のオープンを延期中なのに、大船のホテルにはアパの様に営業停止命令が出せないのはただの 事なかれ主義なのか? 安全なのか?

それともやはりこの問題はバックボーンが大きすぎるのか?
130: 匿名さん 
[2008-08-13 00:35:00]
>>129
六会コンクリート(株)が出荷したJIS規格に適合しないレディーミクストコンクリートの使用による建築基準法違反の調査状況について
平成20年8月12日
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000030.html

 国土交通省では、六会コンクリート(株)が出荷したレディーミクストコンクリートに不適切な材料使用の可能性があるとの情報提供を受け、調査を進めてきましたが、今般、神奈川県、横浜市、鎌倉市及び大和市より建築基準法違反の事実について報告がありましたので、下記のとおり公表します。

1.建築基準法違反の有無の調査状況
 (1) 国土交通省では、経済産業省から、六会コンクリート(株)のレディーミクストコンクリートの出荷先情報の提供を受け、関係する特定行政庁に対して情報提供を行い、関係物件の特定と建築基準法違反の事実確認を行うよう要請したところです。
  (2) これを受け、7月8日に横浜市の共同住宅1物件及び藤沢市内の事務所1物件について、7月16日に横浜市の共同住宅2物件及び介護老人保健施設1物件、鎌倉市の共同住宅1物件並びに茅ヶ崎市の工場1物件について、8月5日に横浜市の共同住宅3物件について、計10物件の建築基準法違反の事実を公表したところです。
 (3) その後の調査の進展により、今般、別紙の19物件について、建築基準法違反の事実について、神奈川県、横浜市、鎌倉市及び大和市から報告がありました。

2.建築基準法違反の内容
建築基準法第37条では、柱やはり等の構造耐力上主要な部分に用いるコンクリートは、JIS規格に適合するか、国土交通大臣の認定を受けたものでなければならないこととされていますが、今回問題となっている六会コンクリート(株)が出荷したレディーミクストコンクリートは、JIS製品として納入されたにもかかわらず、レディーミクストコンクリートのJIS規格(JIS A 5308)では使用が認められていない溶融スラグ骨材が用いられており、同規格に適合していないため、建築基準法第37条に違反しています。
131: 匿名さん 
[2008-08-19 15:21:00]
>>129
ご参考

2008/08/24 13:00〜13:54 の放送内容TBS
噂の!東京マガジン

建築業界でまたまた重大な不正がおきた。神奈川県藤沢市の生コン製造販売業者がJIS規格外のものを納入。小学校校舎やトンネル、港湾の工事に使われ、工事が次々ストップしている。さらに民間マンションにも使われていた。工事の中止、販売も中止に追い込まれた。すでに入居している住民もおり、大きな社会問題になっている。番組はこのような不正がおこる背景を徹底的に探る。
132: 匿名さん 
[2008-08-23 23:05:00]
>>128
疑問・質問ホットライン
http://www.con-pro.net/qanda/viewmsg.cgi?id=23075&mp=on

またあったそうです。ポップアウトが。
133: 匿名さん 
[2008-08-26 01:46:00]
今日、第2回目の検討委員会が開催されるみたいです。

----------

「JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会(第2回)の開催について」

1.日時  平成20年8月26日(火)17:30〜19:30

2.場所  国土交通省(合同庁舎3号館)2階住宅局会議室

3.議事  (1)WG報告(溶融スラグ骨材を混入したコンクリートの耐久性、
         構造等安全性、補修方法等について)
      (2)今後の検討方針について
      (3)その他

----------

8月中に今後の方針が決まるようなことを聞きましたが、
この会議の内容如何で今後どうなるか決まるんですかね・・・
134: 物件比較中さん 
[2008-08-26 11:03:00]
>>133
大臣認定で
建築基準法第37条は適法になるとしても
住宅性能評価書は有効になるのでしょうか?
135: 匿名 
[2008-08-26 18:00:00]
入居検討していた方たち、その後はどうですか?
解約時に担当者からどんな説明をされましたか?
こちらはまぁ、納得いったような、いかなかったような曖昧な感じでしたが。
136: 匿名さん 
[2008-08-29 01:05:00]
グランドメゾン東戸塚のスレより
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2940/res/366-366


No.366 by 契約済みさん 2008/08/29(金) 00:18
今晩は。
建築業界に勤めており、この物件の契約者です。
今まで黙覧しておりましたが、皆さん間違った見解が多いので参加させて貰います。

まずスラグ入りのコンクリートですが、マンションでの使用がNGなのは理由があります。
それは鉄筋との相性の問題です。
通常、マンションは鉄筋をコンクリートで覆うのですが、鉄筋が錆びたり劣化しないよう、それを覆うコンクリートの成分をJIS法で厳格に基準を定めております。
そうする事によって鉄筋の劣化を防いで、長期間の強度を保つのです。

ではどうして溶融スラグはNGなのか…
それは成分が全て一定ではないからです。
そもそも溶融スラグはエコの観点から、廃棄物等の再利用を目的として造られます。
つまり廃棄物の内容により成分は作成の都度で変化する訳ですし、もともと再利用を目的としていますので、ゼロから創り出すものではないので、毎回同じ成分のものを創り出す手間を掛ける必要はないのです。

このような成分不同の溶融スラグはマンションの鉄筋に最善ではないと懸念されます。
よって通常はスラグ入りのコンクリは、単体での使用…
つまり道路など、少なくとも鉄筋等の相性の問題とならない場合での使用が奨められております。

今回はこの物件で使用のスラグの成分を分析し、スラグ自体の安全性は確認されたと思います。
しかし、それはあくまでもスラグ単体での話しです。
マンションの鉄筋との相性の問題はデーターが無いのは、皆さん周知の通りです。
そしてそのスラグが鉄筋に対してどのような悪さをするのか…
それが長期的耐久性の問題なのです。

コンクリート単体でのポップアウトや補修のみに神経が集中しているようですが、スラグによって鉄筋やその他の部分に影響が侵食する危険の方が心配です。

スラグ入りのコンクリの表面をJIS規格のコンクリートで覆ったとしても、肝心の内部の鉄筋がボロボロになっていては本末転倒です。

鉄筋を覆うコンクリートはJIS規格で厳格に定められている理由…
溶融スラグの使用が認められない理由…
これらには重要な意味があるのです。

それを今回の特例措置でもきちんと説明しない国に不信感を抱きます。
私は解約の手続きを進めておりますが無念でなりません。
137: 匿名さん 
[2008-09-01 10:31:00]
週明け早々、日本綜合地所の株価は大変なことになってるね。
138: 匿名さん 
[2008-09-05 00:05:00]
>>136
大量発覚!偽装コンクリート 〜広がるマンション被害〜
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/

7月、神奈川県のコンクリート会社が廃棄物の焼却灰から作られた溶融スラグを混ぜた違法コンクリートを出荷していたことが明らかになった。このコンクリートを使ったマンションでは、混入が原因と見られるコンクリートがはがれ落ちる現象が次々に起こっている。一度固まってしまえば、不正が見抜きにくいといわれるコンクリート。偽装事件の背景や波紋を取材し、コンクリートに今何が起きているのか探る。
139: 匿名さん 
[2008-09-06 16:51:00]
NHKの放送みました。
でもあの程度のポップアウトならいけそうな感じするのですが。
それとももっとひどいポップアウトあるんですかね。
140: 匿名さん 
[2008-09-06 17:39:00]
建築基準法第37条に違反しています
141: 匿名さん 
[2008-09-07 16:16:00]
ポップアウトが発生しているマンション。
ポップアウトが発生しないマンション。
買うなら(住むなら)どっち?
142: 匿名さん 
[2008-09-08 21:19:00]
たしかに、溶融スラグ入りコンクリートが使われてるって知ってて契約したわけじゃないですからね…
多少にかかわらず、ポップアウトがでるのはアウトですよね。
143: 匿名さん 
[2008-09-09 00:22:00]
ここは酸化カルシウムが混じってないから、ポップアウト現象はおそらく起きないだろう??…と解約の時に説明されました。

解融スラグだけではポップアウト現象は起きないというのです。

でも本当のところどうなのかは、時間が経たないと誰にも分からない??

高いお金を払って自分で確かめたいとは思わないけど。
144: 匿名さん 
[2008-09-09 23:42:00]
今後、大臣認定されて工事再開するとしても、
何ヵ月も鉄筋剥き出しの吹きっさらしで放置された状態なのは平気なのかな?
145: 匿名さん 
[2008-09-10 01:17:00]
ここは外壁によるポップアウト現象は起きません。
なぜなら埋め込んだ柱にしか六会コンクリートを使用していないから。
コンクリート会社は何処も色々な会社を納入先としている。
建物、外壁は別会社。
柱が重要と言われたらそれまでだが。
146: 匿名さん 
[2008-09-10 06:01:00]
柱が重要なんじゃないの?

それに杭にも使ってるって言ってたし。

ポップアウトが起きなくても嫌だね。
147: ご近所さん 
[2008-09-10 17:40:00]
>>145
ポップアウトが起きる起きないの問題ではないのでは?
そんなに問題ないなら自分の家に溶融スラグを入れてみるとか?もしくは大臣認定スラグ入りマンションを積極的に買うとか?

==========================================================================

JISに違反しても、それが使えたら違反じゃなくなるのね(大臣が「たぶん」大丈夫でしょうと言っていましたし(驚))

JISってその程度だって改めて実感しました。NHKでJISのなんとかさんがインタビュー受けてましたけど、「テストで合格した以外のものが使われるなんてJISでは想定外でした!」みたいなこと言ってましたよ…偽装ってものは、そうやるものだよね。そんな頭の回転悪い人がやってるJISじゃあ当然ですかねー

ちなみに最近ヴェレーナの工事現場に電気ついてるときありますね。なにやってんでしょうか?
148: 匿名さん 
[2008-09-10 18:04:00]
>何ヵ月も鉄筋剥き出しの吹きっさらしで放置された状態なのは平気なのかな?

建築がストップしているマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3080/
149: マンション住民さん 
[2008-09-12 21:00:00]
≫145さん どこからその情報しいれたの。
すでに入居済みのマンションでさえ六会生コン打設の説明ないのに
販売前に何でわかるのでしょう?
顔が見えないからと言って嘘を書くのは六会と同じレベルですよ。
150: 匿名さん 
[2008-09-12 21:20:00]
149さん
あなたに言われたくありません。
私は元契約者です。
ここの物件は全員解約手続きが終わっています。
直接調べてもらっても構いませんよ。
事実だと言う事がわかりますから。
151: 匿名さん 
[2008-09-17 03:08:00]
確かに、解約時に六会生コンの使用箇所と成分分析結果の説明がありましたよ。
152: 元契約者 
[2008-09-30 20:52:00]
契約解除をしたみなさん、

その後はどうしているのでしょうか?

再販されたらどうしますか?

他の物件を購入したのでしょうか???
153: 匿名さん 
[2008-10-01 02:22:00]
No152さん、私も元契約者です。

契約解除とほぼ同時期に、全く違う地域のマンションを購入しました。
もうすぐそのマンションに入居予定です。
色々あったけれど、同じような価格で少しだけ部屋の平米数は狭くなったものの、ヴェレーナより設備も良く、駅近の物件に巡りあえました。

他の方たちはどうされているのでしょうかね?
154: 元契約者2 
[2008-10-01 02:40:00]
解約当時は再購入も考えていましたが、今は再購入の可能性0です。

コンクリ強度が問題ないとしても、
建築途中でこれだけ放置された状態から工事再開されると思うと心配です。

やはり資産価値を気にせず買えるほどの余裕もないので・・・

国土交通省もバタバタとしているので、大臣認定の話もなかなか進まなそうですしね。

万が一、建て直すとなっても、取り壊して基礎からおさらいしたら
完成するのはいつになるか分からないですし。


ちなみに、今も頑張って物件探しをしている所です。

色々な物件を見て回っていて、ヴェレーナ戸塚はいい物件だったなぁ
と思うことがよくありますよ。
やっぱり、どうしてもヴェレーナ基準で比較してしまいますww


解約時に営業さんが「再販を待って頂いている方もいらっしゃいますので・・・」
と言っていましたが、
実際に再販待ちをしている方もいらっしゃるのでしょうか?
155: 元契約者 
[2008-10-01 11:08:00]
NO.153さん

それはよかったですね・・・本当におめでとうございます。

そんな物件に巡り合えるなんて羨ましいです!


NO.154さん

なかなか難しいですよね・・・

他の物件は安っぽい感じがしてしまうんです。

納得のいく物件に出合えればいいのですが、多分我が家は再購入すると思います。

信じられない!!!と言われてしまいそうですが。
156: ご近所さん 
[2008-10-03 17:04:00]
近くのマンションギャラリー側に設置されてるヴェレーナ戸塚の看板に「近日公開!」みたいな1文が追加されてたよ

工事&売り出し再開なのかな?
157: 匿名さん 
[2008-10-03 18:23:00]
>>156
再開の具体的な見通しなく 近日公開! と書くと不当表示になりませんか?
158: サラリーマンさん 
[2008-10-04 15:37:00]
ぼれーな 戸塚
159: ご近所さん 
[2008-10-15 13:01:00]
>>157さん
ん〜知らないけど、看板に表示されたのは確かですよ
160: 物件比較中さん 
[2008-10-16 20:24:00]
コンクリ認定がされていない段階での
近日公開の看板は
宅地建物取引業法に抵触しませんか
161: 近所をよく知る人 
[2008-10-18 15:50:00]
あんなに長い間雨さらしにされていては誰も買おうとは思わないでしょうが、
今の状態のまま、ほっぽらかしにされても見た目が悪いし、日綜早く何とかしてよぉ
危険なマンションなのでかっこ良くとりこわせばぁ
世間の貴社への評価も少しは変わるかもね。
162: ご近所さん 
[2008-10-23 10:10:00]
>>161さん

たしかにビニールシートで覆われた状態で放置は景観が台無しですね
「品質上問題ないと大臣のお墨付きもらっても、お客様の目線で見たとき
 当社の約束でもある『見たこともない笑顔を』得ることはできないため
 取り壊しをさせていただきます!」

となれば、一世を風靡できるかもしれませんが、そこまで体力があるか…
個人的には日綜のマンションに住んでいるので、誇れる会社になって欲し
いですがね・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴェレーナ戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる