三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-17 08:27:00
 

【参考】
物件HP↓
http://www.31sumai.com/mfr/A7010?banner_id=o574&iad=koukoku

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8872/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8466/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8703/

[スレ作成日時]2009-03-01 21:01:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【9】

805: 匿名さん 
[2009-05-16 23:14:00]
(笑)って・・・。
別にいいじゃないですか、値引きがあったって・・・。
なんでそこまで必死になるんでしょうか?
794さんの話、私は別に作り話でもないと思う。
806: 匿名さん 
[2009-05-16 23:27:00]
私も794の話に納得。
念書はある意味、特例でごく稀なケースなんですね。この時期のプライムではないんじゃないかなぁと思いますが。
807: 匿名さん 
[2009-05-17 06:28:00]
>804さん

売れ残ったと値引き販売しないと売れなかったのどちらが印象に影響を与えるかだから、
人によって意見は分かれるでしょう。

大手財閥系って多少の完成在庫がでてもいいって考え方みたいだから(即日完売は根付
けの失敗らしい。大量に完成在庫を抱えていても、高値設定し続ける住友がいい例)、
この程度の売れ残りは三井にとっては無問題なのかも。
808: 匿名さん 
[2009-05-17 10:34:00]
>>804
値引きがあっても、なくてもどちらでもいいけど、
ここでは証明できない、ってみんなが言ってるでしょ。
自分自身で確かめなければ何の情報にもならない、って。

その議論をまただいぶ前に戻そうというのはどうして?
値引きがないと言い張っているのが怖い、執拗だ、というなら、
値引き値引きってもう何ヶ月も前から言い張っているほうもおかしいとは思わない?

どちらの側についても過去ログであなたのような意見が何回も何回も
それこそ執拗に繰り返されてるということはわかるんじゃない?

自分で営業と接触して値引きが成立すれば値引きがある、
相手にされなければ値引きはない、ということで、
直接交渉すればわかるし、そうしなければ何も真実はわからないでしょ?

したり顔でものを言うのではなく、
もし検討中なら自分で行動して確信すればいいだけの話。
他でこういう例があるって言ったって、そことここ、そのときといまでは条件が違うんで、
憶測で悶々としてても何の解決にも利益にもならないよね。

大胆に行動して是非値引きを勝ち取って!
809: 匿名さん 
[2009-05-17 11:00:00]
結局、何のための情報かわからない書き方だから、無意味になっちゃうんだよね。
値引きしてほしい一派と値引きがあってはいけないと思う一派の対立が
確証なく平行線のまま続いているだけで、屁の役にも立たない。

いつ、どのデベで、どの物件で、どの程度の値引きがあって、口約束だけだったか念書を入れたか、
を具体的に書いたらいいよ。
それももちろん真偽はわからんが、ああそういうこともあるのかもね、って
営業と話すときの話のネタにはなる。
いま、ここの話しってなると、二派に分かれてお互い罵りあう形になっちゃうけど、
他の例ならどちらも冷静に読めるでしょう。
それが検討のための情報って言うもんだよ。

ヤマダ電機で買い物するときに事前にヨドバシとビックの情報を持ってると
値引き交渉しやすいのと同じ。
頑張ってね!
810: 匿名さん 
[2009-05-17 11:40:00]
そうですね

自分で交渉して値引きがあればめでたしめでたしですよねー
部屋によってなのかもしれませんが、必ずありますから頑張ってください。

たぶんちょっとみんながいやだなーって思っている部屋とかは値引くのでしょうかねー
811: 匿名さん 
[2009-05-17 14:34:00]
MRに行ってきました。
商談中含めて残り12戸でした。パッと見ると全部花が咲いているように見えましたよ。
担当者の方も予想以上の契約状況ですとニコニコでした。(#^.^#)
817: もうすぐ内覧会さん 
[2009-05-22 20:25:00]
残り12戸...
いよいよ本当にカウントダウンに入りましたね。
818: 契約者 
[2009-05-22 20:57:00]
今日は囲いがほとんど取れてて、よくみえました。

駐車場入り口の水盤、思ってた以上に大きくて素敵です。
水盤の周りに白い小石が敷かれてました。

あと、アクアコートの階段部分にも草が植わって、素敵でした。

エントランスホールはほぼ出来上がってる様子で、ホテルみたいな雰囲気です。ライトウィングの高い壁と歩道の間に、土の部分がわりと幅広くあって、そこにも木を植えるみたいですね。

話ばかりで、写真載せれなくてすみません。
819: 新築お住まいさん 
[2009-05-23 13:22:00]
本当に素敵です。
こっちにしとけばよかったかなぁ。。
820: 匿名さん 
[2009-05-23 13:54:00]
先日、わが家でも家族みんなで現地を訪れました。
予想をはるかに超える出来栄えに、秋の入居がさらにいっそう待ち遠しくなりました。
外観から受ける明るく落ち着いた上品かつ清楚な感じが、なんともいえず幸福な気分にさせてくれます。
マンションの外周を丹念に歩きながら、時おり現場作業員の方の懸命な仕事ぶりを目の当たりにすると、
恥ずかしながら、胸にこみあげてくるものを抑えることができませんでした。
昼過ぎでしたが、3つの棟のいずれも陽あたりが良さそうでした。
821: 匿名さん 
[2009-05-24 12:51:00]
デザインはさすがっという感じですね。
長期に渡って住む場所だからこそ、拘りたいところです。
822: 匿名さん 
[2009-05-24 20:36:00]
残り11戸となりましたよ。
823: 匿名さん 
[2009-05-25 00:14:00]
着々と売れてますね^^
824: 匿名さん 
[2009-05-25 06:27:00]
お金ある人はあるんだなァ...
825: 匿名さん 
[2009-05-25 08:22:00]
本当だねえ。
玄関上のガラス張りの部屋とかってどんな人がすむんだろう。
826: 匿名さん 
[2009-05-25 10:28:00]
820さん、気持ちわかります!!
私も見に行きたいと思いながら行けてないのですが、
きっと同じようになると思います。
わたしも来週末にでも見に行きたいです。
827: 契約済みさん 
[2009-05-25 15:14:00]
昨日、車で前を通りましたが、まだ囲いがしてあったので
車寄せの様子はよく見えませんでした。
ライト側の植え込みはよく見えました。
かなりできてきたなあ!という感じですね。
入居までに2歳、年取ります。
828: 買い換え検討中 
[2009-05-26 11:29:00]
2才とは?
829: 匿名さん 
[2009-05-26 11:54:00]
契約してから入居までです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる