横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エルフィーノ横浜市沢の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 市沢町
  7. エルフィーノ横浜市沢の丘
 

広告を掲載

まめ [更新日時] 2016-08-29 00:31:33
 削除依頼 投稿する

先々週モデルルームを見学した者です。
環境がとっても良さそうな所で、前向きに検討したいと思っているのですが情報下さいm(__)m

所在地:神奈川県横浜市 旭区23
交通:横須賀線「東戸塚」駅 バス11分 「市沢団地入口」バス停から 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-11-04 18:05:00

エルフィーノ横浜・市沢の丘

     
 
所在地:神奈川県横浜市 旭区23

エルフィーノ横浜・市沢の丘口コミ掲示板・評判

No.101  
by 匿名さん 2008-11-28 13:10:00
突然の書き込み失礼します。
実名は伏せますが、私の知り合いの同じ旭区内のマンション(勿論分譲で築10年位)では
うちのマンションの倍以上の世帯数にも関わらず、今まで空き巣、連れ去り、いたずら等の
事件は一回も起きて無いそうです。

そのマンションはオートロック内に広場があり、常に子供たちや、それを見守る主婦の方が
井戸端会議していて確かにその音はうちのマンションの比では無いそうです。
ですがその手の苦情はあまり無い様です。

これは私の主観ですが、私自身はオートロックそのものはあまり信頼してません。(管理人の目を盗めば入ろうと思えばいくらでも入る方法はあります)
だとすればおそらく、家を守る主婦の方たちが常に(井戸端会議)等で目を光らせていると云う事が、防犯効果上一役買っているのではと考えます。
(確かに、もし私が泥棒ならそんなマンションは狙いません)

何も空き巣は夜に限った事ではありませんし、うちは共働きなので日中不在がちな私共夫婦には
むしろ心強い限りです。
正直、日曜の午後、昼寝でもしようかなぁと云う時は気になるのは確かですが、子供や主婦の方の
声より、布団をベランダに垂らしてバンバン叩く音の方がよっぽど団地っぽく、かつ騒音に感じて
しまいます。
そんな高級マンションでもありませんし、人気のない閑散とした(生活感の無い)広場より主婦の方や子供たちが安心して遊んでいるのをみると、住めば都とは良く言ったもので、平和なマンションだなぁと最近では慣れ親しんできた次第です。

惜しむらくは、うちのような考え方の方達ばかりでは無いのでしょうが、(あくまでもこれは私の主観的意見ですので)折角買ったのに悪い事を悪いだけと受け取って一生住んでいくより、ある程度はお互い様と、前向きに考えて観ていった結果を書き込みさせて頂きました。

長々と申し訳ありませんでした。
No.102  
by バイク置き場 2008-11-28 21:37:00
残念ながら、仕事で総会には出れません。私は帰宅時間の関係上、仕事場の関係上、バイクが置けなくなると困ります!生活がかかっています。日産のバイク置き場の件で、論外と言っている方がいましたが、有料で貸して頂く事できないでしょうか?これも一つの方法ではないでしょうか?100%置ける状態を作っていただきたい。今は女性も大型バイクに乗る時代。売り主の設計ミスです。しっかりと尻を拭っていただきたい!地上に置けないなら、地下に作って下さい。それ位の対応を期待したいです。総会の日、どうしても休みが取れませんでした…。くやしい限りです
No.103  
by 住民です 2008-11-28 22:23:00
敷地内外のバイクの置き方には、本当に目に余る酷い光景です。
たしかに、この建物は立地条件からすると住民の生活を考えていなかったような設計だったと思います。でも、住戸数に対してバイク置き場の台数が少ししかないことは、購入時に分かり切っていたことですから。別に売主の肩をもつわけではありませんが、バイクを使用しない住民にとってはバイク置き場以外に止めている住民は、いかなる理由があろうと売主と同類にしか見えません。
No.104  
by 匿名さん 2008-11-28 23:26:00
>>102
>私は帰宅時間の関係上、仕事場の関係上、バイクが置けなくなると困ります!
>生活がかかっています。

そんな状況なら、最初からバイクが置ける物件を探すのが本来では?

最初から全戸分が確保されていない、
使用できるか否か判らない状況で、何故購入するのですか?

無関係な名称を出すのは、いかがかと。
あくまでも、マンション内での問題ですよ。

大人なんですから、
誰かが何とかしてくれる、自分は困る…発想は辞めませんか?
No.105  
by バイク置き場 2008-11-29 00:22:00
104さんへ。契約前にバイク置き場の説明はありませんでした。引き渡し近くになって説明されました。どうしようもないですよね?誰かどうにかしてくれるなんて、全く思っていません。現に数ヵ月前から単独で、売り主に掛け合っています。無関係な名称といいますが、無関係でしょうか?マンション内だけの問題なのでしょうか?
あなたはバイク乗りますか?必要としてますか?
No.106  
by 入居済み住民さん 2008-11-29 00:30:00
105さんへ。104じゃないですけど、あなたは購入する前にバイク置場の件は確認したのですか?「説明がなかった」ではなくて、生活する上で必要ならばまず確認するのが筋だったと思いますが。
No.107  
by 入居済み住民さん 2008-11-29 01:09:00
>>102番さんへ
>私は帰宅時間の関係上、仕事場の関係上、バイクが置けなくなると困ります!生活がかかっています。

切実な気持ちはものすごく理解出来ます。が、生活までかかっているなら購入時、なぜもっとちゃんと売主に確認しなかったのですか?(スミマセン、別に責めて言ってる訳ではありません)
希望的観測で、日産のバイク置き場も借りる事が出来れば確かに有難い事ですし、僕もそれが可能なら是非そうして頂きたいと思います。(僕も大型バイク購入希望者です)
今度の総会では理事会の方にお願いしてみるつもりですが、そこまで理事会の方たちにおしきせるのも少し心苦しい気もしますし...。
僕も初めてのマイホームの購入で色々勉強しました。
出席出来なくても出欠席届けに委任内容と、議決権行使書を添付すれば良いらしいですヨ。
悩まずに売主さんであれ、理事会さんであれ、真っ当な形で意思表示はした方が良いと思います。
議案書を見る限り理事会の方には、ものすごく頑張って頂いたのは解りますし...。
ただあまり悲観的にこんな場で言い合うのも理事会の方に申し訳ないし、色々と物理的な問題もあるでしょうし、総会の議決がどうであれ、それには従うべきだと僕は思います。
それがルールだし、前の方の「論外」とは多分そういう事を言ってるのだとだと僕は思います。
No.108  
by お腹いっぱい@ 2008-11-29 17:48:00
バイク置き場なんですがマンション敷地内にこだわらないので有ればどうしてもと言うならマンション周辺に結構、月極め駐車場が有りますよ!
No.109  
by 匿名さん 2008-11-29 20:14:00
ちなみに月極め駐車場って月おいくらくらいなんですか?

バイクなら駐車場一区画に何台か置けそうだし一月の駐車場代を何人かで割って払えばよさそうですね
No.110  
by 匿名さん 2008-11-29 20:26:00
>>108
それは、バイク可の駐車場なのでしょうか?

もし、四輪の駐車場ですと、二輪は断られることが多いです。
理由は、スタンドによっては、転倒する可能性があり、
他車への影響を考えてのことのようです。
No.111  
by 匿名さん 2008-11-29 22:39:00
もういいから近くの駐車場の地主にエルフィーノ専用のバイク置場つくってもらったら?誰か。
No.112  
by お腹いっぱい@ 2008-11-30 04:14:00
近所の月極めですが細かい事はわかりませんが切羽詰まってるのならダメ元で当たってみたら如何でしょう?路駐の問題解決にもなりますし…私も散歩がてら聞いておきますよ!
No.113  
by 匿名さん 2008-11-30 22:28:00
総会はどうでしたか?
No.114  
by 匿名さん 2008-12-01 02:51:00
バイク置場の件に関しては、かなり活発な意見が出ましたがもはや出来レース。
あれだけの反対意見が出ているにも関わらず、聞く耳持たない感じでした。
理事会で決めた事を半ば強引に採決して、ながれで賛成してしまうあまりバイクに関係のない人たち。
そりゃあバイク持ちは不利ですよ。数が少ないんだから。
とは言え、私の見たところ、バイク置場から溢れている数は20台を超えています。契約している17台を含めると、約40台。
1世帯1台所有しているとしてですが、40世帯、1/3近くもの世帯で所有しているんですよ。
この現実は看過できないし、売主のいい加減な販売方法は責任重大だと思います。
私も住民として、バイクが溢れている光景は決して良いとは思いませんが、置いている人たちも同じ気持ちだと思います。
このまま行けば10台前後のバイクが置けなくなります。
管理規約等で置かせないと言うのは理解できるし、もっともです。
でも、置けなくなった人たちは本当に困るんです。
決まってしまった事に対してどうこう言っても仕方ありませんが、たった126世帯のなかに、本当に困ってしまう人を10世帯くらいも
生み出し、それを管理規約だからと言って閉め出すという結果に疑問を感じます。こんな調子でこのマンション大丈夫でしょうか?
困った時こそ助け合えるのが大事で、価値のある環境・生活ではないでしょうか。
No.115  
by 匿名はん 2008-12-01 10:24:00
>>114管理規約等で置かせないと言うのは理解できるし、もっともです。

>>管理規約だからと言って閉め出すという結果に疑問を感じます

どちらなんでしょう?
確かに困ると言う意見も理解出来ます。
ですから、  どうにかできないか  を理事会なりで一年以上も議論されたのでしょうし。  いままでのレスは読まれましたか?

私からすれば昨日の総会は色々と意見が出てましたが
ごり押しにしかとれない意見もありました。。。

正直うんざりでした。

もちろん私もバイク所有者です。
通勤や買い物等に重宝してます。

もし抽選?で外れてしまえばバスもあります。
受け止めるしかありません。。。

せっかく売主が負担する(当たり前)と同意してるんだし。
なのに、もっとどうにかしろ、なんて言ってるうちに逃げられでもしたら元の木阿弥でしょう。

今回の案でどうにか出来ない分はまた何かしら考えて良案があれば申し出れば良いんじゃないですか?

前にもありましたが、バイク置き場のことは購入時に確認されたのでしょうか?
それがわかりません。   生活にどうしても必要!といううのであれば確実に停めれるのか・・
を確認するべきだったでしょうし。
いざ、増設するとわかって、あぶれた分は破棄。。とわかるとどうにかしろって。。。
私も確認ミスでバイク置き場の空いたスペースに置かしてもらってますが、確かに売主にも憤りを感じます!

>>たった126世帯のなかに、本当に困ってしまう人を10世帯くらいもみ出し、それを管理規約だからと言って閉め出すという結果

じゃあ逆の考えをすれば10台の路駐バイクの為に他の住民が迷惑しても良いのでしょうか?
概観を悪くしマナーが悪いと資産価値を下げ、最悪倒れてしまったバイクに通行人が下敷きになったら責任取れるのでしょうか? 私はそうう考えると仕方がないと思います。
以上、自分勝手なレスと思われるでしょうが、ここ最近のバイク置き場に関するレス・総会への参加しての率直な感想としてレスさせて頂きました。


長々とスミマセン。
No.116  
by 匿名さん 2008-12-01 11:42:00
>>114さん
>あれだけの反対意見が出ているにも関わらず、聞く耳持たない感じでした。

バイク置場増設に反対意見なんて出てましたか?
貴方は昨日、一昨日に入居された方なのですか?
数々の住民アンケートの結果を踏まえて、近隣、売主への交渉の結果決まった事と言ってましたよ。
私は幸いにして今置き場にとめさせて頂いてますが、きちんと料金を支払ってます。
貴方は今料金を支払ってとめているのですか?払ってないとするならそれも不公平に感じますし
車の出し入れや、地面を傷めたりと、とめられなくなって困るのも解りますが、そういった弊害は
どうするつもりなのでしょう?

私やその他の>あまりバイクに関係のない人たちも、貴方の言う「流れだけで賛成する」為ならハナから総会に出席などしませんし、理事会のやり方は間違ってないと思うので、「賛成をする為」に参加させて頂いたまでですよ。

私は総会出席は初めてでしたが、正直議決だけ取って30、40分もあれば終わるものと思ってましたが、何故今頃そんな事言う方がいるのだろうという印象でした。
「溢れバイク撤去」の件も、なにも昨日の総会で決まった事ではなく、元々あった規則でしょうし、20台溢れる所を10台迄縮小された事や、>困った時こそ助け合えるのが大事と貴方が言う通り
今まで黙って、バイクを敷地内に置く事を黙認してきたその他多数の住民の事をどう考えているのでしょうか?

理事会の方が先に明言して頂いたので差し控えましたが、私はあの場で「今後は間違いなく溢れたバイクは無くして頂けるのですか?」と質問するつもりでした。

昨日決まった輪番制とかで、私もいつか理事会をやる日がくるのでしょうが、一部の方からはやはり悪役扱いされてしまうのかと思うと不安でなりません。

>たった126世帯のなかに、本当に困ってしまう人を10世帯くらいも

私に言わせれば、「126世帯もいるなか、例え困るとはいえ10世帯の方の為に」規則を捻じ曲げて
バイクを置く事を認めてしまう理事会の方が不安を感じます。
また、その10台を認めたが最後、あっという間に15台、20台になりやしないかと。。。

>困った時こそ助け合えるのが大事で、価値のある環境・生活ではないでしょうか。

もきちんと規則やマナーを守った上で成り立って行くものだと私は思います。
No.117  
by 匿名さん 2008-12-01 13:09:00
わたしも総会に出席させていただきました。

何か売主や理事会の方に意見をいってる人がいましたが、わたしもバイク置き場以外で売主にいいたいことがありましたが、ああいう場でいうのもどうかと思いましたのでやめました。
個人的なことですし、あの女性も良く聞こえませんでしたが、個人的なことなら、他のときにして欲しかったです。
上の方も、理事会のひとは説明もちゃんとしてくれてたし、これ以上はどうしようも出来ないことも
ちゃんと言ってくれてたようにおもいます。

なのに出来レースとか聞く耳もたないってヒドイとおもいます。
モトモトあふれたバイクを無くすのが本来の目的でわないんですか?

それでもひとりでも多くのバイクの人お最後まで救おうとしてたじゃないですか。。。。。
すみませんうまくいえませんが、わたしわココまでしてくれた理事会の人にカンシャしたいです。。
No.118  
by 匿名さん 2008-12-01 13:50:00
これだけの世帯があれば様々な言い分もあるでしょう。

それを全て聞き入れるのははっきり言って不可能ですよね。
だからこそアンケートがあり、多数決で決まったことを発表するのが今回の臨時総会だったのではないでしょうか?

多数決とは言っても不満が出てくるのはショウガナイことですし、議決された結果困る人も居るのは残念に思います。
でも決まった事にいつまでも食付いてくるのは、大人気ないですよ。

それぞれがどこかで折れない限りはまとまる物もまとまらない・・・・。
バイク置き場の事でいまさらあ〜だこ〜だいうのはいかがかと。

決まった事なんですよ。

どうにかして他に増設なり借りるなり出来るなら、これからの議題にするべきなのでは?

切り替えましょうよ。

他にも話し合うべき問題はあるでしょう。
総会であれこれ言う前に理事会なり売主なり意見出来たはずですよ。
No.119  
by 匿名さん 2008-12-01 22:57:00
総会にご参加されたみなさん、お疲れ様でした。
とりあえず結果がでたのですから、それを履行すべく皆さんでまた協力していきましょう。
これを機に、こちらのスレは閉じて住民版に移ってください。
No.120  
by 匿名さん 2008-12-02 00:55:00
住民版って、誰かスレ立てたのですか?
No.121  
by 114 2008-12-03 05:10:00
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
私は理事会の方々を批判したい訳ではありません。たいへんな仕事を請け負っていただき、有難く思っています。
誤解を与える表現をしたのは、申し訳ありません。


私はバイクはどうしても必要で、もちろん購入の際に売主側に確認をしております。「今は置けませんが、増設するので置けるようになる」とのことでした。
もちろん書面等で約束した訳ではありませんが、そう言われれば信じますよね。
あの時に「絶対に置けない」と言われれば購入してませんでした。
私がそういう状況なので、私の後もかなり増えましたが、皆さん同じように言われて購入していると思ってました。

>>どちらなんでしょう?

私が言いたいのは、集合住宅である以上管理規約等のルールを守るのは当然だと思います。しかし、事情が事情(みな売主に置けると言われ購入していると思っていた。)なので、
管理規約によって排除するのはちょっと違うかなということです。(皆さん入居後に、置き場がないのを知っていてバイク購入して置かせろって言ってる訳じゃないですよね。)

>>じゃあ逆の考えをすれば10台の路駐バイクの為に他の住民が迷惑しても良いのでしょうか?

これも、みな置けると言われ購入したのが前提ですが、言い方変えれば先に入居した17台の方と同じ条件で購入しているわけで、一歩違えば立場が反対になっていた
かもしれませんよね。私は10台だけの問題だとは思いません。バイク所有者全員の問題だと思います。前にも述べましたが、約1/3もの住民の問題であれば「一部の住民」
とは言えないでしょう。(だから迷惑をかけても仕方ないという意味ではありませんよ。出来るだけ迷惑にならないように止めてるつもりです。)
ですから、置けない人が出ないような解決法を期待してたということです。
例えば、総会で意見も出ましたが、アンケートでは圧倒的にB案だった訳で、賛成も反対もしなかった人に直接真意を問うとか、1台でも多くというなら交渉したっていいと思いますよ。
何なら売主の責任が大きいんだから、売主に交渉させるとか。
ちょっと話がそれた感がありますが、迷惑をかけてもいいなんて全く思っていません。


>>バイク置場増設に反対意見なんて出てましたか?

バイク置場増設に対する反対ではありません。アンケート取り直した方がいいとか、客用駐車場の場所を変えてとか、ちょっと待った的な意見が多く出ていたので、私は止められない
人が出ることに対して反対していると感じました。こういうのは反対意見とは言わないんですかね。失礼しました。

>>私は幸いにして今置き場にとめさせて頂いてますが、きちんと料金を支払ってます。

あなたが幸いなら置けない人は不幸ですね。料金を払ってるとか払ってないとかはやめませんか?
区画外に止めてる人は料金払ってきちんとしたところに止めたい訳ですし。
実際私も区画外に止めさせて頂いてますが、料金を払うべく申し出ましたが、断られました。
「そんなに言うならあなたが今まで払ってきた料金私がお支払いしますから立場変わってくれません?」って言われたら不愉快ですよね?
”「今後は間違いなく溢れたバイクは無くして頂けるのですか?」と質問するつもりでした。”のように自分が幸いなら他の人は不幸でいいような
発想はあまりいいとは思いません。  済みません、怒らせようと書いてるのではありません。


>>出来レースとか聞く耳もたないってヒドイとおもいます。

済みません確かに言葉は悪いですが、売主に煽られ早く決断を迫られているために前に述べた再アンケートとかその他の意見も取り合わなかったですよね。
売主の気が変わらないうちにと言うのはわかります。それがなければ、意見も検討されたと思います。
私は総会とは「意見を出し合って、より良い方向に話し合いをする場」だと思ってましたが、結果的に、早く決めなければいけなかったのでしょうが意見を検討する事さえ
出来ずに採決に至ってしまったので、意見する人がいても結果は決まってたのかなぁと思い、出来レースという言葉を使いました。


118さんの言うように決まった事に対してこれ以上言っても仕方ありませんので、再レスするか考えましたが私に対してレスして頂いた方々への礼儀として書かせて頂きました。
これを見てまだ不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、これに関してレスは不要です。


長々と失礼しました。
No.122  
by 匿名さん 2008-12-03 06:33:00
>私はバイクはどうしても必要で、もちろん購入の際に売主側に確認をしております。「今は置けませんが、増設するので置けるようになる」とのことでした。

口約束というのは非常に難しいですが、ほんとうに121さんのほかに同じ話を聞いている方が何人かいらっしゃるなら、今回の機に敷地内に置くことができないバイク使用者が溢れないようにするべきではなかったのでしょうか?理事会また関係者の方々はご尽力されたとは思いますが、今後増えるかもしれないことを考えると、未解決って感じがします。
No.123  
by 匿名さん 2008-12-03 07:36:00
本当に適当な売り主だな。
私なら個人的に訴えたいと思うかも。
通勤に必ず必要で、バイクがないと仕事に行けない。
車も使えないのかな? それによって収入が減り生活出来ない。ってなればね。バイクでしか通勤出来ないってのは電車バスも動いてない早朝深夜って事でしょ? それは大変ですね。 いつまでも騒いでる気持ちもお察し致します。
そんな売り主だから倒産間近とか言われちゃうんだね。
倒産しちゃったらバイク置き場増設の費用も出ないし、管理費から出す事になれば、今後更に増設ってしてたらお買い得マンションになっちゃう(><;)
そしたら、もっと必要な補修とかに使えなくなって、バイク持ってても無くても全ての住民に迷惑かかっちゃうよぉ!
No.124  
by 匿名さん 2008-12-03 07:44:00
お買い得マンションだよ。
No.125  
by 匿名さん 2008-12-03 11:09:00
ちょっと前のレスから読み返しましたが、115さんのように、置き場がないのを承知で、
”みんなとめてるし、置き続けられればラッキー”、”ダメならそんときゃバスにすればいいや”
みたいな人は初めからバイクを持ち込むべきではありませんよ。
こういう人がいるから、こんな事態になったのでは?
抽選も辞退すべきと思いますよ。
No.126  
by 115 2008-12-03 13:48:00
>>125さん。
んっと…その様にレスしたつもりは全く無いんですが。

文字で伝えるのは難しいですね。

私もバイク置き場に停めれると聞いたので、バイクを使用してるんです。
決してその様な気持ちで空きスペースに置かせて頂いてるんです。

抽選に外れたら潔く諦めてバス通勤をするつもりですし、バイクは諦めます。
No.127  
by 匿名さん 2008-12-03 19:38:00
難しいねぇ。
俺はバイクに乗らないから直接困るわけじゃないけど、いざバイクがおけなくなる人の気持ちを思うと、やっぱり気の毒に感じるわ。
駐車スペース外に駐車しているバイクをそんなに邪魔だとは思わないが、規約違反らしいし、今回の措置で漏れた方は、規約に従うしかないだろうね。
購入時に営業に騙された方なんて掛ける言葉も見当たらないけど・・・。
ただ、バイクの件にこんなに住民の非難が集まっていることには、何だか違和感を感じるな。
じゃぁ、いったいどれだけの人が放置バイクを非難できるぐらい、モラルを守っているのかな?
玄関先に物を置くことも、室外機置き場スペースに子供用の自転車を置くことも、その上を物置代わりに使うことも、ベランダでタバコを吸うことも、ベランダの柵に布団を干すことも、すべて規約やモラルに違反してるんじゃないの?ゴミ出しだって褒められた状態じゃないでしょ?
これらを全て批判するつもりじゃないよ。
俺だって人のことを偉そうに言えた口ではないし。
ただ、住みやすいマンションって、みんなが微妙に黙認し合って、細かい違反は目を瞑りあうぐらいがちょうど良いんじゃないかなぁ?
偉そうなこと言ってすいません・・・。
ただ、今回の件で一番強く思ったのは、マンションに住むっていうのはこんなにメンドクサイものなんだってこと。
少なくとも、俺が憧れてたものとは全く違う現実が待ってたって感じ。
でも、ここで一生暮らしていくためには、こういうことに慣れていかないといけないんだよね・・・。

長文&気分を害する投稿ですいませんでした。
No.128  
by 匿名さん 2008-12-04 00:00:00
>ただ、今回の件で一番強く思ったのは、マンションに住むっていうのはこんなにメンドクサイものなんだってこと。
少なくとも、俺が憧れてたものとは全く違う現実が待ってたって感じ。

こんなことで面倒くさいと感じるならば、これからの生活はあなたにとって苦難のれんぞくでしょう。売って戸建でも探したほうがいいのでは。
No.129  
by 匿名さん 2008-12-04 04:16:00
俺も127さんと同じ意見だなぁ… 俺も色々なマンションに住んできたけどここは営業に騙されたね!そこらの団地と変わらねーモラルのないファミリー多いわりには文句ばかり言う輩が多いな…通路のチャリンコだってバイクと変わらねーよ!共有スペースったて使い方有るでしょう?分譲マンションだからって共同生活なんだからゴタゴタ言う前に自分ち見直した方がええんちゃうかなぁ…?ガキ共も奇声あげてうるさいしちゃんとシツケしましょうね!一つ一つがみんなの迷惑になってるんだから仲良くやりましょう!
No.130  
by 匿名さん 2008-12-04 06:32:00
>俺も色々なマンションに住んできたけどここは営業に騙されたね!

あなたの言う他のマンションがどんだけのものだったのか知らないけど、
それでもこんなところにしか住めないレベルなのだからしょうがないよね。
みんなでがんばりましょう。
No.131  
by 匿名さん 2008-12-04 07:16:00
もうアオリ合いばかり。 あげ足とるようなレスばかり。
もうちょっと弁えましょうよ。

レスしてるのは殆ど同じマンションの住民なをだからぁ。
流れが悪いから住民版にスレ作ってやり直そうよ。
No.132  
by 匿名さん 2008-12-04 15:50:00
あなたも同じレベルなんだからお互い頑張りましょう!
No.133  
by 匿名さん 2008-12-04 17:17:00
皮肉言うの好きな人いっぱい('-^*)
No.134  
by 匿名さん 2008-12-05 01:27:00
皮肉言ってるの同じ人なんじゃないの?
No.135  
by 匿名さん 2008-12-05 08:24:00
皮肉言ってるの同じ人だよ!スレ慣れしてる!
No.136  
by ご近所さん 2008-12-06 00:49:00
こんばんわ。
初めて書き込みます。読ませて頂きました。
確かにバイクの路駐についてどうかと思います…。
マンションの住民の方が必要でバイクを乗られているわけですよね…?

確かに場所的には不便です。それは分かります。

マンションを買ったのは一大決心だと思います。それを理解しての購入をしている方もいると思います。また、売り主サンの売り方もどうかと思います。
きっと住んでみてバイクが必要だったり、元々バイク所有の方がここのマンションを買ってしまった。と言うのは有ると思います。

ただ、もうそういう方が居るわけでの今の現状ですので、ふまえてのこれからの改善を考えなければいけないのでしょうか?と思います。

もしも、今回の抽選で外れた方が居たとしたら今の現状は変わらないと思います。このまま路駐は有るのでは?
抽選で決めるのもいいかと思いますが、外れた方はどうなるんですか?
必ず外に駐車場を借りてくれるのですか?
コメントを見る限りでは、納得して購入された方もいれば、そうでない方も居るようで…。

平等に駐車場権利を与えるべきでは?もちろん少しのお金をかけてでも。

マンション住まいの方がどんな形にしても納得いける暮らしが出来る環境を考えてみてはいかがでしょうか?
マンションの方、近隣住民全ての方がイイ暮らしをする為に!!

簡単な買い物ではない。すでに今有る状況を考えての話でないと納得いきませんよね?


簡単言ってすみませんが、思ったので書き込みさせて頂きました。
No.137  
by 匿名さん 2008-12-06 02:31:00
>>No136ご近所さんへ

素朴な疑問なんですけど、抽選会のことどうしてご存知なんですか?
見た限りどこのレスにもコメントは無い様なのですが。
まあそれはともかくとして、

おっしゃることはごもっともですが、いきなりはむづかしそうですヨ。

なによりやはりバイクの件はご近所さんにも気掛かりの様ですが、

抽選会(増設?)以降は管理組合が徹底して排除してくれるそうですので少しは解消される
様な気はしますよ。

私もすぐ近くに両親がいるので、(バイクよりは車の路駐が気になるようですが)
再度バイクも無くなる様、組合に徹底してもらう様申し入れてみます。
No.138  
by 入居済み住民さん 2008-12-06 11:45:00
全126世帯中、 A案24世帯、B案60世帯、未回答(含、反対)42世帯として、

この42世帯中、全員回答をもらって、よしんば34世帯がB案に賛成しても、反対及び、A案賛

成者が8世帯もいたら(もっと居るとは思いますが)、特別議決権数 95世帯(126×3/4)

必要だとすると、到底B案での増設は、たとえアンケートを取り直しても不可能だった様ですね。

私は総会の出席者で、B案に手を挙げればやってもらえるのかな?位に思ってましたが,改めて計

算してみたら、総会で理事の方の説明してた事がやっと理解出来ました。(スミマセン...)

これじゃいくらあの総会の場でA案をひっくりかえそうとしても、無理だったと思いますよ。

抽選まではビクビクものですが、敷地内はともかく、歩道とかのバイクは上のレスの様に、近所の

住民やその他の通行人にも迷惑を掛けているみたいだし、初めは私も酷だよなぁと思いましたが、

最悪このままいったらあの歩道がバイクで溢れてきそうだし、警察沙汰にでもなったらやっぱ体裁

悪いし、当選しなかったらバイクを処分するのも已むなしなのかなぁ.....。

まあ、あとは抽選に賭けるのみですね。
No.139  
by 匿名さん 2008-12-06 14:32:00
バイク置き場抽選案内にバイクの車種や規格を漏れなく記入する旨が書いてあったけど、現状、置き場がなくてバイクを所有できないでいる人は、そもそも抽選に参加する権利はないってこと?
いまさらな質問で大変恐縮ですが、誰か教えてください。
No.140  
by 入居済み住民さん 2008-12-06 15:45:00
>>139さん

多分、ココは現在所有している人が、書くのだと思いますよ!

ウチは念のため、当選したら買う予定のバイク名と排気量を書いて

一番下に(その他)の所に、規格に合うバイクを購入予定です!と入れときました。

だってまだ買ってないんで、ショウガナイですよね!
No.141  
by 匿名さん 2008-12-06 16:21:00
>>No.140さん

さっそく回答頂きありがとうございました。
ウチもお教え頂いた通り、当選したら購入する予定のものを書き、抽選に参加したいと思います。
現在バイクを所有していて置き場がない方には申し訳ないですが、自分はバイクがあったらどんなに楽かと思い続けていたもので・・・。
クジ運最悪なので、当選するイメージはないんですけどね。
No.142  
by 入居済み住民さん 2008-12-06 16:35:00
>>141さん

健闘を祈ります。
No.143  
by 匿名さん 2008-12-09 03:39:00
>>136
貴重なご意見ありがとうございます。
外から見ているご近所さんのほうが、よっぽど分かってらっしゃる。
あなたはバイクの問題を近所を含めた問題と捉えている。しかしこのマンションの住民は全員とは言わないが
マンション全体の問題とすら受け止められない・・・。
言ってやって下さい「あなたとはちがうんです!!」って。(*^^)v


>>137
>>見た限りどこのレスにもコメントは無い様なのですが。

ありますよ〜。
>>125>>126があります。
住民じゃないのに心配して意見を寄せてくれる人を疑う前にちゃんと調べよ(^−^)

>> 再度バイクも無くなる様

抽選後もバイクは残るの前提ですね。やっぱそうだよね〜。残るよね〜。
だって総会で決まったって言っても、あれじゃあ解決にならないよね。普通に考えたら。
みんな必要だから持ってんでしょ〜。>>140
>>141

あなたたちドン引きだよ!!

理事長さ〜ん、見てますか〜?ここに最低でも2名トンチンカンがいますよ〜。なんとか言ってやって下さ〜い。
あと、バイクが置けなくなる人には協力出来ないけど、「みんなで協力して」とか矛盾したこと言ってる人、
ここにも非協力者がいますよ〜。言ってやってくださ〜い。(-_-)気分を害したらごめんなさいね。呆れてこんな言葉しか出て来ない。でも本当のこと。アシカラズ。
No.144  
by 匿名さん 2008-12-09 03:53:00
エルフィーノの住民の皆さん頑張って下さい… としか言えませ…なるようにしかなりませんよ!
No.145  
by 匿名さん 2008-12-09 04:03:00
バイクを止めるのはモラルの問題です…人間性の問題です…止める所がないのだから処分しましょうね!歩道のバイクと乗用車で乳母車を押した親御さんが車道を押してました…悲しい限りです…
No.146  
by 匿名さん 2008-12-09 06:46:00
>>143さん あなたの気持ちは十分伝わりました。
でも決まった事は決まった事。
だいたいどなたがレスしてるかは総会に出席した人間としては予想ついちゃいます。
抽選に懸けてください。
No.147  
by 匿名さん 2008-12-09 09:00:00
No.143ってイタすぎるなぁ・・・。

ず〜っとトンチンカンなことを言い続けてるのはあなたでしょ(笑)

抽選当たるといいね。
No.148  
by 匿名さん 2008-12-09 13:27:00
>>138さん
私は総会の出席者で、B案に手を挙げればやってもらえるのかな?位に思ってましたが

おそらく議案書にない決議は取れないと思われますので、手を挙げる機会もなかったのではと
思われます。
議案そのものに異議があったら、総会の前に申し入れるべきでしたね。(私も失敗しました)
その為に相当期間前に総会案内が配布されるらしいですよ。
まあ済んでしまったことですが.......。

>>143さん
私もバイクの件では貴方と同じ立場ですが、貴方の言動には賛同致しかねます。
総会出席者には貴方がどなたなのか解ってしまいなすよ。(名前は忘れましたが)
抽選会にも来づらくなるでしょうから、気持は分かりますが、もうおやめなさい。
No.149  
by 入居済み住民さん 2008-12-09 22:36:00
>143さん

あなたにトンチンカンと痛烈な批判を頂戴したNo.141です。
掲示板で言い合いをすることは本望ではないのですが、どうしても納得いかないのでご説明ください。
どのあたりがトンチンカンなんですかね?
あなたはおそらく、営業に騙されたと言わんばかりの主張をなされてた方ですよね?
私も、マンション契約のその日まで、バイク置場がいっぱいである事実を伝えらないまま、マンション購入しました。
営業の方は、”将来バイク置場が増設される予定だから平気ですよ”と言いましたが、自分はモラルを破るのは嫌なたちなので、バイクをあきらめて今日に至ってます。
そして、バイク置場増設の話が具体化し、抽選に参加したい!と思うことのどこがトンチンカンなんでしょうか?
私は、あなたのように、自分の権利だけを主張することを良しとしない人間なので、あなたの発言の意味が本気でわかりません。
後学の為に、お教え願えないでしょうか??
No.150  
by 匿名さん 2008-12-09 23:29:00
>>146
>>147
>>148
>>149
ご想像は自由ですが、その方の名誉のために言いますが、私はおそらくあなたたちが思っている人物では
ありませんよ。これまた、信じる、信じないは自由ですが。
総会に行けた人、行けなかった人、バイク持ってる人、持っていない人、必ずしもあなたたちと同じ意見とは限らないということです。

>>149
バイク置けるなら自分も所有したいから抽選に参加したい、というのは分かりますが、今回の決議は現状溢れているバイクを
どうするかの決議だったようですね。ですから、これから増やすために増設するという話ではありません。
そんな趣旨では売主もウンと言ったでしょうか?

モラルを破るのは嫌なたちならば、今回の件が落ち着いてから、改めて増設案を申し出てみてはいかがですか?
No.151  
by 匿名さん 2008-12-09 23:49:00
モラルがなんたら言う人が(しかも匿名の掲示板上)トンチンカンなんていっちゃってるのって・・・なんなんだか。

平等に!やら、協力!と力説されてるわりには増えるのは駄目!ってなんじゃらほい?っすね。

あと、あなた達の思ってる人とは違いますって言ってるけど、想像すんのは自由なんすよね?自作自演にもほどがあるよ。


あ、スミマセン。独り言っすσ(^-^;)
No.152  
by 匿名さん 2008-12-10 03:45:00
>>150さん

No143の方に、トンチンカンと痛烈な批判を頂戴したNo.141の方に回答したNo140です。

>私はおそらくあなたたちが思っている人物ではありませんよ。

なら、あえて訊きますが「おそらく」と言う事は、アナタは総会でのその「人物」を知らない様な言い方ですが、アナタは総会に出席しなかったのですか?
何故、死活問題と言ってて、なによりも優先しなかったのですか?

>今回の決議は現状溢れているバイクをどうするかの決議だったようですね。

これも多少当たってますが、そうではありません。
決議はあくまでも、アンケート結果による、A案に賛成するか否かです。
何故、切羽詰まってるのなら総会案内くらいをキチンと読まないのですか?
使用希望者(所有者ではなく)による公開抽選と書いてありましたよ。

是非御回答願います!アナタがNo143の方か否かは、その回答で私は判断させて頂きます。

又、バイクが必要でもその他の迷惑を考え、置き場が無いばかりに買わずに我慢してきた人が
(又は、やむなく処分してきた方が)例え販売(営業?)の人に言われたとはいえ、違法に置いてきた人に、ないがしろにされるいわれはないと思います。

アナタの「平等」の感覚とはその程度のものなのですか?
気持ちは理解出来ますが、筋が通った話では無いように思えます。

アナタがNo143の方であれ、どうであれ不用意な発言は同じ住民として控えるべきです!
こういった掲示板でとはいえ、中学生の学校サイトではないのですから。
No.153  
by 入居済み住民さん 2008-12-10 23:45:00
>150さん

ご回答頂きありがとうございました。
やはり、私とあなたでは考え方が180度違うため、あなたの主張されることに一縷の正当性も感じる事ができません。
ただ、これ以上、規約違反しながらも自らの正当性を主張して続けるあなたと意見を交換したところで何の意味もありませんから、この話はやめにしましょう。
あなたの私を「トンチンカン」呼ばわりしたことも水に流します。
あとは日曜日の抽選にすべてを託しましょう。
お互いね。
あなたは、この掲示板でも必死にご自分の権利こそ正しいと訴えていましたが、そろそろやめた方がいいですよ。近所の人が規約違反のバイクを肯定する意見を言うわけないじゃないですか。
自作自演もここまでくると笑えませんよ。

それと、もうレスは結構です。
あなたと意見を交換するつもりはもうありませんから。
ただし、せっかくあなたから上から目線のご忠告を頂いたことですし、私もお返しに忠告させて頂きます。
今度の抽選に外れた場合は、その結果を粛々と受け入れ、即刻今お持ちの大きなバイクをどこかへ移動するなり、処分するなりして下さいね。
そして、当選しちゃいましたらセンタースタンドぐらい設置しましょうね。
倒れる、倒れないの問題ではなく、ルールを守るという気持ちを持った方がいいですよ。
No.154  
by 匿名さん 2008-12-11 13:42:00
>>No153さんへ

すみません、抽選案内の件で回答し、同じく>>No143にトンチンカン呼ばわりされた、>>No140&
>>No152です。ご無沙汰してます(お会いしてないのに、と言うのも変ですが (笑))。

やはりNo143とNo150は同一の方だったのですか!?私も怪しいと思って>>No152の様な質問を投げかけましたが、反論してこないトコをみると、やはりそのようですねぇ。
ましてや上の>>No136ご近所さんもそうだとすると、自作自演の上、自我自賛ですか。
まったく掲示板とはいえコワイものですね!(苦笑)

>>No150もしくは>>No143さんへ

私もこれ以上アナタにとやかく言うつもりはありませんが(トンチンカンの事も忘れます)、この様な手法で、もし抽選に外れたら違法駐車をし続ける事を示唆する様な発言や、その他の方にそれを誘発する様な発言はやはり慎むべきだと思いますよ。

どうか抽選会当日は悔い改めて、臨んで下さい。(総会の時みたいに長々と押し問答は、ヤメテ)
自作自演の上、自我自賛して、この上落選して、自業自得じゃシャレにならないですよ。(苦笑)
No.155  
by 匿名さん 2008-12-11 15:01:00
No154です!  
上の 「自我自賛」は、「自画自賛」の誤りです。
お詫び申し上げます。
No.156  
by 独り言 2008-12-11 18:19:00
漠然としてるけど…
なんか嫌だよね…こういうの。
心がさみしくなるよ。

こんだけ広場が広いんだから広場に落選したバイクを置かせてあげられないのかな…

危ないからもちろんエンジン切って手押しで移動して、道路に出てからエンジンかせて行く…みたいに規約つくってさぁ。
法律上無理じゃないならだけど。

特に俺みたいに広場側にベランダがある人は気に入らないかもしれないけど、安全措置がとれていてモラルを守ってくれるなら置かせてあげたいな。

自転車置き場を広場にもってきて、空いた所にバイク置き場をつくるってのは??
費用が莫大になるか…

今更なにを言っても仕方ないのかもしれないけど、どうにかみんなで過ごしやすいマンションになるようにと願っているよ。

上の案は俺のど素人の妄想だからどうか怒らないで(苦笑)俺…凹みやすいから(涙)
No.157  
by 匿名さん 2008-12-11 18:48:00
>>156さん
怒るなんてとんでもないですよ(b^-゜)

せっかくの案ですが、広場には消防法とかでバイクは置けないんだと思います。敷地内ではないですが、下の公園前の駐車場にバイク停めてる場所があったんですが、団地の駐車場なんでしょうかね。これまでのレスを見てると、あれこれ言ってる方が居ますが
これまで時間をかけてやってきた理事の方達が可哀想(生意気言ってスミマセン)。
ほぼ全否定されてるようにしか受け取れない内容ですもん。
確かに悲しいですよね(*u_u)
同じマンションの住民同士仲良くしたいもの・・・ですが。日曜日の抽選会が不安です。
No.158  
by ビギナーさん 2008-12-11 22:28:00
入居開始当初から皆のマンションのより良い環境作りの為に、2年もの間無償で将来予想される問題点を議論しつづけ且つ、売主に対して改善交渉しつづけて頂いた理事会の方々に感謝いたします。
今回の総会の件ですが、議決した案は少なくとも一年以上も住民の意見をまとめながら、前回の総会で売主に対し数々の要望ぶつけ、やっと勝ち取った産物だと私は理解しています。
ところで、売主は126世帯の時と仮に96世帯の時としたら、どちらの時の方が交渉事に耳をかすでしょうか?
今回の総会は2年がかりの売主VS住民の最終決戦であったとおもいます。
これからは住民達だけによるより良い環境作りがスタートします、もっと仲良くしましょうよ!
No.159  
by ビギナーさん 2008-12-14 01:30:00
今日、初めて見させて頂きました。凄いんですね・・・
マンションの事について、皆で話し合っていくのには賛成ですしコミニケーションになる場だと思ったのに・・・少し学生の悪口的になっていてビックリしました。

でも、このマンションに住んでる人それぞれ考えが違って当り前ですよね!?
だって、違う人間同士が同じ場所に集まって生活しているのだから・・・
十人十色です。でも、それぞれが自分の事だけで無く、人を思いやっていけたら争い事や不平不満が減っていくのではないかと思います。

書き込みをしている人は、みんな大人で それぞれ経験しているのだから・・・
すいません・・・勝手なこと言い過ぎました。
No.160  
by 匿名さん 2008-12-14 12:50:00
>>No159さんへ

>少し学生の悪口的になっていてビックリしました。

初めはまっとうな意見交換も、それに対する不平不満が募るとエスカレートの末、瞬時に
誹謗中傷へとなってしまうのは、こういった掲示板の特徴(主旨)なのかも知れませんね。
私はいわゆるロム専なのであえて静観してきましたが、他のスレはこんなもんじゃないですよ。

>このマンションに住んでる人それぞれ考えが違って当り前ですよね!?

全くその通りです。ですから管理規約等で統一を図っているのでは!と思いますよ。
(スミマセン、規約を棚に上げて言う方が多かったものですから。)

>>その他の方へ

別段誹謗中傷をアオルつもりはありませんが、ウチのマンションは比較的おとなしい方が多い様にも見受けられます。
私が思うには掲示板はあくまでも掲示板、情報交換する位はイイですが、匿名で意見や不平不満
を言っても根本的な問題解決はありえないですし、せいぜいがウサ晴らし止まりですよ。
理事会の方もココを見てるかどうかも分からない訳ですし。

私の聞き間違いでなければ、総会の時、理事の方が「個別対応とまではいかなくとも、皆さんの意見を取り入れでいきたいので、ポストに投函して下さい」と言ってた様に思います。
売主との交渉(特にバイク置場)は一連の収束を迎えた様ですが、共用部分の使い方然り、ベランダの使い方等‥これからの課題も、私はどんどん申し入れてみるつもりです。(勿論、匿名などではなく)
あの売主相手に台数こそ及ばなかったものの、増設費の負担を成功させた(理事の方には悪いですが、私はおそらく不可能と思ってました。)のですから、意見を取り纏めた答えは出してくれるのでは、と考えます。
前レスでバッシングされていた方も素直に理事会に感謝とはいかなくとも、総会で決まった内容
(抽選方法や、その後の移動・撤去措置)には従うべきだと思いますよ。気持はわかりますが...。

ところでそのポストですが、管理事務室(だったかな?)と管理組合と2種類あったと思うのですが、どっちに入れればいいんですかね?多分後者だとは思うのですが.....。

長くなりましたが、もしご存じの方いましたら、レス頂ければ幸いです。
No.161  
by 匿名さん 2008-12-14 20:25:00
管理組合です(^O^)
No.162  
by 匿名さん 2008-12-15 00:48:00
さて、バイク置場の件もひとまず一段落のようですが、これからも多くの問題があると思います。
ひとつひとつみんなで住みよいマンションにしていきましょう。みんなの生活の基盤なのですから。
せめて今回のバイク置場の様な重要な議案(アンケート)に、A案・B案を足しても3/4に
満たないなんてことの無いよう、関心を持って欲しいものです。(正直、ちょっと悲しかったです。)

大したことではないのですが、質問させて下さい。
私が入居したころは、エントランスの木に青い電飾があり、きれいでした。
「すごい!!」と言えるほどではありませんでしたが、「盛り上げるために、頑張ってるんだなぁ」と
心意気みたいなものを感じていたんですが、いつの間にか無くなってしまいました。どうしてですか?

あれはやっぱり、「売主の客寄せ」だったのですか?
可能ならばあっても良いと思うのですが(冬の間だけでも)、センスないですかねぇ?
No.163  
by 匿名さん 2008-12-15 06:45:00
エントランスの青い電飾は客寄せですよ!電気代が売り主側の負担だったので撤去したようです。私も個人的に気に入ってただけに残念です…
No.164  
by 匿名さん 2008-12-15 09:48:00
そうですね、特に今の時期(クリスマス)はムード的に盛り上がるでしょうね。

ただ色的には青は寒いので、白一色か少しオレンジがかった暖色の方がイイ様な気がしますが。。

誰か付けてくれませんかねぇ。

せめて今の時期だけでも。
No.165  
by 匿名さん 2008-12-15 12:11:00
いっそのこと皆で家にある電飾を持ち寄って、飾り付けたらどうかな?

管理会社(組合?)がなんて言うかだけど??

ウチに押入れに前の実家で使ってたやつがあるのよね〜!!!
No.166  
by 匿名さん 2008-12-15 12:38:00
私も電飾希望しています。せっかくキレイなエントランスなので、実現させたいですね!
No.167  
by 匿名 2008-12-15 18:21:00
私も気に入ってた!
あったものが無くなるとちょっと寂しいね〜
No.168  
by ビギナーさん 2008-12-16 16:24:00
そうですよね・・・ご意見有難う御座いました。
意見の交換場として、私も皆さんに、相談していこうと思います・・・
エントランスの電灯の事ですが、南棟の方々が嫌でなければ 私もやって頂きたいと思っています!!
凄く素敵でしたよね・・・皆でエルフィーノを盛り上げていけたら良いですね。早くしないと来週ですね・・・クリスマス!!
No.169  
by 匿名さん 2008-12-16 18:23:00
やってもらうより、自分達でやるのはどうかな?

勿論、理事会なりに聞いてみて。

住民同士で考えて飾り付けるのもたのしそう♪
No.170  
by 匿名さん 2008-12-22 18:11:00
今年は無理でも来年は実現させたいですね!
No.171  
by 匿名さん 2009-01-02 20:12:00
話はそれますが・・・
向かいの一軒家の犬がずっと吠えてるんです。。
管理組合に相談したほうがよいのでしょうか?
同じ向きの部屋にお住まいの方、いらっしゃいませんか?
No.173  
by 匿名さん 2009-01-06 02:18:00
東棟の向かいの犬はどうにもなりませんよ!飼い主のSさんはかなりの癖ものですから…東棟のポメラニアンらしき犬も夜中にず〜と鳴いてますね…一階の猫ちゃんは放し飼いですし…困ったもんですね!
No.174  
by 匿名さん 2009-01-06 08:17:00
そうですかぁ。。でも、アドバイス頂いた通り管理組合に相談だけでもしてみようかな。声がたくさんあれば何かが変わるかもしれないですもんね。。
No.175  
by 匿名さん 2009-01-06 17:39:00
泣き声とかの問題って相談してどうするんですかね?

赤ちゃんとかもそうだけど泣き止んでほしくても泣き止まないときあるしなかなか難しいですよね(>_<)


でもそういうのって一度気になるとず〜〜っと耳についちゃいますよね!!

解決するといいですね!
No.176  
by 匿名さん 2009-01-17 18:04:00
本当にうるさいですよね、あの犬。姿は見えないんですけどね…

あとエントランス広場近くに停める黒のビッグスクーターのマフラー音もうるさいですよね。
この前はエンジンかけながら車体拭いて時折意味もなくふかして本当に迷惑な人だよ。
No.177  
by 匿名さん 2009-01-18 01:30:00
理事長宅の夫人が歩道にバイクを路駐してるのもどうかと思うけど…(>_<) バイクの問題は解決したのだろうか?
No.178  
by 匿名 2009-01-18 18:11:00
理事長宅はバイク乗ってないよ。
No.179  
by 入居済み住民さん 2009-01-18 18:14:00
はぁ?理事長宅には、私の知る限りバイクは無かったはずですが...。見間違いでは? 
バイク置場と敷地内のバイクはは片付いた様ですが、あとは歩道のバイクをなんとかしたいですねぇ。
No.180  
by 匿名さん 2009-01-18 18:46:00
>>No177さん

情報がホントであれ、ガセであれ、個人を特定できる内容の書き込みは差し控えるべきでは?!

個人名(固有名詞)でなければイイというものではないですよ!!!

前述にもありましたが、ココをみてるのは殆どがウチのマンションの住人なのだから.....。

自分の身になって投稿しましょう!!!
No.181  
by 匿名さん 2009-01-20 03:13:00
日産の少年達かやたらにバイクを空ぶかしするので日産の警備員に異議申し立てして参りました!早急に学校サイドに報告してくれるそうです。少しは静かになるといいですが…東棟のうるさい犬は門前払いをくらいました…
No.182  
by 匿名さん 2009-01-22 11:17:00
>>No181さん

私は東棟ではないので、その犬のうるさい家が大体でしか判らないのですが(多分S宅?)

具体的に門前払いとはどの様な感じだったのですかね?

「犬だから仕方ないだろう」といった開き直った感じなのか、あるいは一切聞く耳持たないといった

感じなのか、相手の態度如何によっては当マンションにも自治会がある事ですし、管理組合、理事会

自治会レベルでの交渉も必要かと考えます。日産生のバイクの騒音も然り......。

ただ、ひとつ危惧があるとすれば、当マンションの内部的な問題を言われる可能性も否めません。

例えば東棟のベランダで吠えっぱなしの犬や、放し飼いのネコ等.....。

その辺を管理組合全員で取り組み、解決した上で、上記の様な手段をとれば相手も応えると思うので

すが.....。まあ参考までに教えて下さい。
No.183  
by 近所の通りがかり 2009-01-24 16:18:00
犬の鳴き声の問題は難しいですね。相手が犬ですし、その犬のしつけ具合と性格の問題であって今から鳴かないようにすることもできないですしね。
S宅のように子犬の頃からひたすら吠えているのであれば早急に訓練校のような所に預けるのも飼う側のマナーだと思いますね。
No.184  
by 匿名はん 2009-01-24 23:24:00
あのですね・・・
先日、バイク置き場を増やしてる時の事なのですが、エントランスにバイクを置いている時にバイクのミラーを盗まれてしまいました。
他にバイクの何かを 盗まれた方いらっしゃいますか???

それと、エントランス前に日産の男の子も、バイク止めてますよね・・・

後・・・東棟の猫ちゃん!!駐輪場の裏の1階のしたの砂の所に、便をしていました。ちょっと管理人さんに言おうかと・・・・
No.185  
by 匿名さん 2009-01-25 01:52:00
一階の猫ちゃんは廊下をウロウロしたり一階の専用庭に糞をしたりで苦情が出てるらしく管理人さんは知ってるはずですが… 飼い主さんに管理人さんの方から言ってもらった方が良いですね!東棟のわんちゃんはあまりうるさいので私もベランダから見ていたら飼い主さんに物凄い形相で睨まれました…
No.186  
by 匿名さん 2009-01-25 10:21:00
エントランスのバイクも、犬の件も、管理人さん、管理会社さんは
積極的には動いてくれないだろうから、やはり「住人の声」として
訴えていくしかないですね!
No.187  
by 匿名さん 2009-01-28 23:00:00
もしかしたら管理人さん止まりなのかもしれませんよね。
詳しくないですが、本来なら管理人さんが相談事項をしかるべきところに報告して解決していくのかもしれませんが発展していかないのであれば186さんの言うように「住民の声」として思い切って総会で発表したらいいと思います。管理会社も動かずにいられないのではないでしょうか。

日産の人がエントランスにバイクを置いているというのも車種やナンバーを特定しないと解決していかないと思います。
No.188  
by 匿名さん 2009-01-28 23:39:00
管理人愛想悪いし
No.189  
by 匿名さん 2009-01-29 11:57:00
バイク置き場狭くない?バイク出すのに隣と後ろにすごい気を使うよ。毎日使うものだから出し入れに手間取るのは勘弁だよ…
No.190  
by 匿名さん 2009-01-29 12:17:00
高い管理費払ってるんですから管理人さんがんばれ〜っ!
No.191  
by 匿名さん 2009-01-31 01:38:00
バイク駐車場狭い
No.192  
by 匿名さん 2009-02-01 04:06:00
近所に美味しい食べ物やさんか居酒屋みたいなの知ってる方いらっしゃいませんか?不平不満も良いかと思いますが近所の情報交換とかしませんか?宜しくお願いします!
No.193  
by 匿名さん 2009-02-01 06:32:00
個人的に好きな店は、坂を下りてハックを右に見た信号を左折して、右手にある『マツモト』大判焼きはもちろん、やきそば・やきうどんは醤油・ソース・キムチから味が選べていいですよ!夏には特大のかき氷が名物です!
No.194  
by 匿名さん 2009-02-01 08:52:00
ハックを左折して、左側の中華や、まずいですよ!高いし最悪…二度と行かない!!
No.195  
by 匿名さん 2009-02-01 10:06:00
何が美味しくなかったの?
中華屋さんの焼きそば美味しかったよ。
No.196  
by 匿名さん 2009-02-01 20:20:00
病院はどこがいいですか?
No.197  
by 匿名さん 2009-02-02 04:19:00
皆さん情報有りがとう御座います。中華やさんのえびそばは美味しかったです。焼きそばやさん今度、行ってみます!焼きそばやさんの隣はメニューがいろいろありましたが少し高い気がしました…
No.198  
by 匿名さん 2009-02-02 14:51:00
マツモトは大きい店でもないのに有名らしく湘南台の同僚がわざわざ買いに来てるとはビックリでした。焼きそばにその値段はなぁ…と思いつつ1回食べるとあのボリュームが癖になりますよ!味が多少濃いのです。
中華屋はマツモトよりハック側のですよね。好みもあると思いますが決してまずくはないですよ!昔ながらののラーメン屋な感じです。もう30年以上営んでいるらしいので地元の方に愛されている証拠でしょう。まずかったらやっていけないはずですから。
近場で呑める所がほしいですよね!個人的にはハックの前のわけわからないビデオ屋が居酒屋になってくれれば…なんて思ったことがあります。やっぱり二俣川か東戸塚まででるしかなさそうですね。
No.199  
by 匿名さん 2009-02-03 10:00:00
ほんと居酒屋みたいなの出来るといいですね! 私はマツモトさんの隣のさんきと言う所でたまに飲んでます!オヤジさんも気さくな人なので気にいってます!常連でもないのに勝手に冷蔵庫からビール出して飲める所なんかも好きです…
No.200  
by 匿名さん 2009-02-07 11:21:00
バイク置場の件、置場が拡張されてから1か月以上たつけど、いまだに置場以外に止めているやつって何者?張り紙されてもその上に座って運転している逝かれた神経が理解できない。正規に駐輪している方々にも失礼だよ。そろそろ通報するか・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる