一戸建て何でも質問掲示板「家の庭で簡単に大きなプールを作る方法、素晴らしいアイデアありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の庭で簡単に大きなプールを作る方法、素晴らしいアイデアありますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2019-07-29 12:08:13
 削除依頼 投稿する

毎年簡単に大きめの子供達が楽しめるプールを作りたいです。近所の子供達も呼ぶので小さくとも3m×3mくらいの大きさは欲しいなと思ってます。簡単にプールを作るいい方法ないでしょうか?庭に作るのですが2面はL字に塀があります。それを利用してブルーシートなどで四角くしようかと思ってます。壁以外の角はブロックなどを積み上げシートを乗せてまたブロックで抑える。ダメでしょうか?いいアイデアあれば教えてもらえますか?

[スレ作成日時]2010-07-31 05:20:55

 
注文住宅のオンライン相談

家の庭で簡単に大きなプールを作る方法、素晴らしいアイデアありますか?

No.101  
by 匿名 2010-08-04 16:49:55
>96
こんなプールだったら大人でも入りたくなるよね。近所の子供に大人気だろうね。簡単だったら作ってみたい。
No.102  
by 匿名 2010-08-04 17:49:22
水はその都度入れ替えですか?
No.103  
by 匿名さん 2010-08-04 17:53:18
>>97
反対した人達は自分の感覚で危ないと助言しただけ
第一同じように作れるスキルがスレ主にあるかは誰にもわからん
つーかもっと早く教えてあげられたら良かったね
No.104  
by 匿名 2010-08-04 17:56:36
簡単そうな気がするんだけどどうなんだろうか。材料費と組み立て手順と施工時間が知りたいなぁ。教えてもらえませんか?
No.105  
by 匿名さん 2010-08-04 19:11:14
ジョイント部分とか普通に危ないだろ、これ。
シートに足とられてぶつけでもしたらどうするの?
No.106  
by 匿名 2010-08-04 19:21:02
↑その程度でぶつける心配してたら、立派なプールでもぶつけるわ(笑)過度に心配症(笑)
No.107  
by 匿名さん 2010-08-04 19:51:30
立派なプールにはきちんとした管理者がいる
何かあったらという心配もあるけれど
責任が取れるかって事だと思う
No.108  
by 匿名 2010-08-04 19:54:32
>105
そんな事くらいで心配するなら子供を外に出さずにずっと部屋に閉じ込めとけ!
こんな親が子供をダメにするんだろうね
No.109  
by 匿名 2010-08-04 19:55:56
素直にいいプールだと思う。これは子供は喜ぶだろう
No.110  
by 匿名 2010-08-04 19:58:17
>105あんたは一生段差のない所を捜して生きていけ
No.111  
by 匿名 2010-08-04 20:01:31
ジョイント部分って何?写真にジョイント部分ある?パイプって1本物でしょ?
No.112  
by 匿名さん 2010-08-04 20:06:28
こんな造りだと怪我はしなさそう
http://ikukyuutouchan.blog34.fc2.com/blog-entry-138.html
No.113  
by 匿名 2010-08-04 20:11:03
何してもケチつけたがるやつはどこにでもいるよ
No.114  
by 匿名さん 2010-08-04 20:26:33
濡れたブルーシートでは滑りやすいし、風でシート煽られて思わぬ怪我することもありうる。
ビニールプールと違って縁硬いから危ないと思う。
パイプ部分全体にタオル巻いとくとか、安全対策何もしてないんでしょ?
自分の子供ならこんなところで遊ばせるのは御免こうむる。
No.115  
by 匿名 2010-08-04 20:35:07
子供ってバカじゃないんですよ。ちゃんと教えたり自分の身体で経験すればちゃんと学習して成長します。例えば危ないからといって海に連れていかなければ子供達だけで遊びに行くようになった時に事故になります。小さい時から何が危ないのかを学ばせる事は大切な事です。危ないから何もさせないでは子供は成長しません。
No.116  
by 匿名 2010-08-04 20:40:21
>96ってかこれってそんなに神経質になるほど危ないものでもないでしょ。これが危ないんなら公園のジャングルジムとかの遊具の方がよっぽど危ないと思うけど
No.117  
by e戸建てファンさん 2010-08-04 20:51:53
公園のジャングルジムとかの遊具は安全対策されてるし、事故が起きたら行政のせいにしときゃいいけど、こういうので怪我したらどうすりゃいいの。
パイプ外れて指挟んでちょん切れても、誰も補償してくれないよ。
No.118  
by 匿名 2010-08-04 20:54:45
外で遊んできなさい的な親からすればいいんでしょうけど家の中で遊びなさい的な親からすれば許せない代物なんでしょうね。私が子供の頃は擦り傷だらけで帰ってきたりしてましたが今は子供が擦り傷作ったらギャーギャー騒ぐ親が多いのかも
No.119  
by e戸建てファンさん 2010-08-04 20:59:29
>>118
自分の子が外でおおいに遊んでくるのはかまわないんですよ。
そういうことでなくて、問題は施設自体の安全性が未知数だってこと。
No.120  
by 匿名 2010-08-04 21:12:29
キリないよ(笑)んじゃ友達の家に遊ばせにもいけないじゃん。ケガした時、相手に払ってもらう保障ばっかり気にしてるけど、んじゃ当然かわいい我が子にも保険金がっつりかけてるよね?(笑)人のお金頼りにしてばかりじゃなくて、自分自身でも子供にかけてるよね?(笑)
No.121  
by 匿名さん 2010-08-04 21:15:36
施工費用がいくらかかるのか知らんがやりたい奴はやればいい。但し自己責任で。
ご近所巻き込むのはちょいと問題ありそうだ。
家は外で遊びなさい派だがメンテ、安全性等考えたらいらん。そのまえに邪魔。
近所の市民プールなら1日遊んでも50円だし。
無理して作る必要もない。
No.122  
by 匿名さん 2010-08-04 21:18:07
所詮シロートの足場組みだからなあ
No.123  
by 匿名 2010-08-04 21:20:58
>119未知数ってどうなの?大袈裟だなぁ。そこまで複雑なもんでもないでしょうに
No.124  
by 匿名 2010-08-04 21:21:47
3年もやってるんだから問題ないでしょ
No.125  
by 匿名 2010-08-04 21:22:13
あれ?ひょっとして自慢スレだったの?
No.126  
by 匿名さん 2010-08-04 21:22:19
その程度のプールで喜ぶのって幼稚園~低学年だけでしょうね。
No.127  
by 匿名 2010-08-04 21:29:15
いいんだよ、小学校低学年くらいまでで(笑)それ以降は友達と出掛けたくなるもんでしょ。
No.128  
by 匿名 2010-08-04 21:32:28
これって四隅に短い単管立ててそれに4mと2mの単管を2段でクランプで接合して組んでるのかな?シートはどうやって固定してるんだろう?気になるなぁ
No.129  
by 匿名さん 2010-08-04 22:18:54
排水とかも気になる?
バスポンプでも使う?

水なんて3日もすれば腐るよね?
ビニールシートの底なんて、2~3日でヌルヌルでしょ?
普通のビニールプールでも掃除しないとヌルヌルするんだから
塩素消毒でもしてるのかね?

作るのは作れるけど、維持・管理が大変そうだね!
材料代より、毎回の注水・排水・清掃・消毒・・・

ヌルヌルの水でも気にしなきゃいいけどね
うちは気持ち悪いから、1日で水を捨てるけど
No.130  
by 匿名さん 2010-08-04 22:34:09
雑菌、感染症に対して耐性のある子供を育てるにはよいかもね。
No.131  
by 匿名さん 2010-08-04 22:58:41
他人を自分の車に乗せられるかに似てる
手作りプール遊びは日常ではないから
何かあったらやっぱ問題になるだろう
No.132  
by 匿名 2010-08-05 01:09:50
たぶん毎日するわけじゃないんじゃない?一週間に1回とか10日に1回とか。それだと維持管理とか関係ないもんね。次の日に水捨てて掃除したらいいんだから。本人に聞いてみないとわからないけどね。そろそろ本人さんの返事ほしいな
No.133  
by 匿名さん 2010-08-05 01:47:13
10日に1回って、夏休み中に4回とかだよね
広いプールに入りたければ、公営のプール行った方が早いって気もするよね
まあ本人が出て来て言ってる訳じゃないけどさ

維持管理とか関係ないかもしれないけど、実用的ではないってことかな?
小さいビニールプールでも、いっぱい遊ばせてあげた方がいい気がするよね

もし、実用的かつ維持管理に費用や労力が必要ないなら、もう一度出て来て
そこら辺のノウハウ教えてほしいな!
嫌味とかじゃなくて、ぜひとも!

そうじゃなくて、自己満足するためのモノなら興味ないんだけど
No.134  
by 匿名さん 2010-08-05 01:52:39
3m程度のビニールプールなら1万円以下で売っている。
広げたビニールシートの上に2,3個置いて、通路には滑り止めに人工芝を敷くといい。


No.135  
by 匿名さん 2010-08-05 02:11:47
>134
主はビニールプールはどうしても嫌なんだとよ
早い段階でビニールプール案はたくさん出ているよ
どんなに皆がビニールプールをすすめても、他の案を求めているんだ!
どうしても、自分で作りたいらしい
きっと親せきや近所に自分で作ったものを自慢したんだろうな
でも、そのための案をここで聞いてちゃぁ・・・

実は、周囲にはDIY好きの器用なすごい人で通っているんだが、最近アイデアが頭打ちになって
助けを求めて書き込んだのかもしれんな!
No.136  
by 匿名 2010-08-05 02:22:54
これって水位が好きな様に調整できるのがいいよね。60センチだったかな?ちょうど風呂の水いっぱい入れたくらいだろうか?衛生面や維持管理はどうでもいいけど設置と撤去にどれくらいの手間がかかるのか知りたい。まぁ庭が広くて邪魔にならんのだったら撤去せず横にどけとけばいいんだろうけど
No.137  
by 匿名 2010-08-05 02:23:00
これって水位が好きな様に調整できるのがいいよね。60センチだったかな?ちょうど風呂の水いっぱい入れたくらいだろうか?衛生面や維持管理はどうでもいいけど設置と撤去にどれくらいの手間がかかるのか知りたい。まぁ庭が広くて邪魔にならんのだったら撤去せず横にどけとけばいいんだろうけど
No.138  
by 匿名 2010-08-05 02:26:36
どんな骨組みになってると思いますか?シートの固定方法は?
No.139  
by 匿名さん 2010-08-05 04:58:19
>どんな骨組みになってると思いますか?シートの固定方法は?

単管をクランプでとめて、10m×10mのブルーシートを広げてあるだけじゃない?
これくらいシートを余らせて、単管の淵に丸めておけば、水を入れたときに
水の重みで勝手に固定されると思う

たぶんね
No.140  
by 匿名 2010-08-05 08:05:46
マジですか。水の重みでシートが固定されるって楽ですね。骨組みそのままにしてりゃ空気入れるビニールプールより楽かも
No.141  
by チャチャ 2010-08-05 08:37:45
おはようございます。たくさん、スレ入っててびっくりです。
少しづつ回答しますね。
1.旦那は大工でも鳶でもなく営業職ですが、建設関連なので、自分で溶接とかして作りました。

2.単管パイプ2本の間に鉄メッシュ(?)みたいなのとか鉄板でくっつけてます。2Mのが6個で、隅はホームセンターに売ってるL字のジョイントでくっつけてます。強度計算もしてあります。

3.ビニールシートは端に穴があるので、紐で枠にくくりつけてます。水圧もあるので、上をガムテープとかでも大丈夫す。パイプの上から直接ジャンボクリップ(せんたくばさみ)でとめたりもしてます。

4.ウチは塩素は入れてないので、2-3日に1度水を入れ替えてます。(井戸水です) ホースで排水溝に流してます。(高低差を利用して) バスポンプも使ったりします。 お掃除は面倒です。。ビニールシート2枚重ねているので、遊んでて間に水がたまったら、シートを全部はずして、道路でごしごし洗ったりもします。。 

作ってすぐは、よく遊びますが、そのうち飽きます。。ここ1週間は遊んでないし。。
ウチのプールを見た親戚が欲しくなって、ネットで直径3.6mのプールを買いました。
http://ookinapool.ocnk.net/product/8(34000円) 

結論としては、子供も主人も買った方が正解といってます。。
排水バルブもついてるし、見栄えもいいし、収納もよさそうだし。。 
以上です。
スレ主さん、見てくれるかな。。。
No.142  
by 匿名さん 2010-08-05 09:31:56
溶接とか強度計算とか、簡単さを求めてるスレ主さんの要件を
満たしてませんかね。
あとビニールシート利用は必須のようです。
No.143  
by 匿名さん 2010-08-05 09:51:52
141さんの書き込みを読んで簡単だと思うか無理だと思うかだね。
でも実際に作った141さんでさえビニールプールを薦めていますが…
No.144  
by 匿名 2010-08-05 10:01:04
主はもう強度計算で忙しいから見てないのかな。
No.145  
by 匿名さん 2010-08-05 10:14:00
つーか強度計算してそれを満たす強度が保証できる溶接技術って、無理じゃん。
No.146  
by 匿名 2010-08-05 10:18:00
チャチャさんに質問しますが使ってみて安全面はどうですか?子供が安全に遊べますか?
No.147  
by 匿名 2010-08-05 10:20:37
近所の子供さんも遊びにくるとのことですが子供さんとか親御さんの評判はどうなんでしょうか?
No.148  
by チャチャ 2010-08-05 11:37:15
安全面は問題ないと思います。私の見解ですけど。。
この3年間、けがもないし。 普通のプール遊びと変わらないと思います。 近所の親御さんもつきっきりじゃなく、子供達だけで遊ばせてます。

簡単に作れるかどうかは別として、主さんのアイデアの参考になればと思い投稿してみました。
設置・解体は30分くらいでしょうか。難しくはないです。ウチは夏の間は枠はそのままです。 ただ、芝生は枯れました。。

No.149  
by 匿名 2010-08-05 12:37:10
溶接したとのことですが溶接機などをレンタルしたんですか?溶接しなくともクランプで接合できると思うんですけど。溶接してしまったら撤去できないでしょ
No.150  
by 匿名さん 2010-08-05 20:00:08
>2.単管パイプ2本の間に鉄メッシュ(?)みたいなのとか鉄板でくっつけてます。

この部分が溶接なのでは。

設置・解体は30分くらいとも書いてありますよ。
No.151  
by 匿名 2010-08-05 22:19:53
それってホームセンターで売ってるコンクリートの基礎に埋める鉄のメッシュの網の事でしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2010-08-06 02:33:29
3mx3mくらいでいいのなら、4.5m×2.2mのこれがいいんじゃないの?
http://item.rakuten.co.jp/j-pool/rf1590/
自作するより安くて簡単。

近所の子どもも入れるなら、プール感染症を防ぐため、塩素投入が必要。
No.153  
by 匿名さん 2010-08-06 21:25:21
>152さんが紹介した商品はかなり魅力的です。
保育園用の教材のカタログにはFRPの組み立て式のプールが百数十万、鉄骨の枠にシートものが20万から60万です。大きいものになるとなかなか「簡単に」とは行きません。地面に穴掘っては排水のことまで考えると良い方法ではありません。私が幼少の頃見たものでは木製のリンゴ箱で外枠を作り、ブルーシートを使ったものがありました。大変うらやましかったのですが、一度見たきりです。組み立ての時間があったら、車で海に連れて行った方が良かったのでしょう。
よそ様の子供に使わせることを考えたら、衛生には相当気を遣わなくていけません。今はつぶれてしまったリゾート施設のプールで泳いだら、翌日目やにで目が開かなくなったことがあります。最近暑さが厳しいですから消毒をおろそかにすると雑菌の玉手箱になりかねません。
No.154  
by 匿名さん 2010-08-06 23:49:27
プールと名はついてるけど
どう見ても風呂にしか見えない
No.156  
by チャチャ 2010-08-08 22:59:37
旦那が作ったって書きましたよね。 
自分の会社で社長に許可とって、休日に作ったものです。 設計も強度計算も一人でしました。 ちなみに溶接の資格もアークからWES、AW、UT等々持ってます。自慢する気はありませんが、ちょっと発言が気になったので。。  失礼しました。
No.157  
by 匿名 2010-08-08 23:31:49
確かに155のレスは嫌な感じだよね。
スレ主のご主人は器用な頑張り屋さんでうらやましいです!ちなみに他にもご主人の手作りなものはありますか?
No.158  
by 匿名さん 2010-08-09 07:31:26
>>157
チャチャさんは主じゃないってば。
No.159  
by 匿名 2010-08-09 07:38:17
スレ主は出来上がったかね?
No.160  
by 匿名 2010-08-09 07:43:43
158へ

うん、スレ主じゃないのは知ってる(笑)でももうどうせここのスレ主は出てこないでしょ(笑)
No.161  
by 匿名さん 2010-08-09 12:39:51
>>160
コテハン書いてあるんだからそれで呼ぼうよ。
例えもうスレ主が出てこなくても紛らわし。

スレ主のところは出来たんかね~
もう少しでプールの時期は終わるぞ!
No.162  
by プールして匿名 2010-08-11 15:58:50
南に池やプールは大吉ですな。ラブラブになるかも
南池
No.163  
by 購入検討中さん 2012-02-08 23:35:15
波板使えば
No.164  
by 匿名 2012-08-02 17:22:34
手間や保証や衛生もだいじだけど、小さいうちに遊び心をおしえてあげれるのはおやだけだすよ!
No.165  
by マンコミュファンさん 2012-08-02 19:54:58
ヤフオクで売ってるビニールのデカいのじゃだめなの???
No.166  
by 匿名さん 2012-08-03 00:11:30

これ2年前のスレ。

イベント用のプールレンタルすればよいだけ。
利用後は返せばいいだけなので保管場所も必要なし。



No.167  
by 匿名 2012-08-03 00:14:16
たしかに遊び心はだいじかも
買ったり捨てたりで忙しいです。
一生懸命に作ったり考えたりを見せたいのでは?
No.168  
by 匿名 2012-08-03 00:39:47
子供もレンタルでOK!
No.169  
by 匿名さん 2012-08-03 03:24:57
庭に穴掘って、ブルーシートじゃダメなの?
たぶん小さな子供はそれでも大喜びだと思うよ
No.170  
by 匿名さん 2012-08-03 03:25:28
妻もレンタルがよい
No.171  
by 匿名 2012-08-03 07:22:23
妻らない!笑

合わせ技一本!


No.172  
by 匿名 2012-08-03 07:34:08
くだらん。
こいつらを妻みだせ

隊長!
了解しました。
No.173  
by マンコミュファンさん 2012-08-03 07:38:57
仕方ないよ
妻がつまんないんだろ
No.174  
by 匿名 2012-08-05 00:47:07
自衛隊の施設科部隊に頼んで家の周りをぐるっと掘ってもらって
そりゃもうサクッと掘ってくれるから、すかさず防水シートとメッシュを
パパっと敷いて、そんでもってミキサー車からドドーンとコンクリ流して
もらえばいいんでないかと。

現代の名城いっちょう上がり
No.175  
by 匿名さん 2012-08-05 10:35:59
スレ主が欲している3m×3mくらいの大きさの家庭用プールなんて、
普通にホームセンターや通販で安く手に入る。

外構工事が必要なくらいのプールを作るなら、
強度や水位、給排水をちゃんと設計しないと危険。
子供の命にかかわることなので、安く済まそうなんて考えない方がいい。

複数の子供を入れるプールには、感染症予防が必須。
毎日水を入れ替え、プール用の塩素も使うべき。
風呂上りでもない限り、普通は、肛門に大腸菌だらけの大便を付けている。
そんなものが混ざった水を子供に飲ませたいなら話は別だが。

塩素を使う場合でも、水が汚れてくると効果が薄くなるばかりか、
汚れと結合した有害な塩化物が残るので、子供によくない。
No.176  
by 匿名 2013-01-07 06:52:24
古いトピだけど、
主って変な人だったんだね。
3メートルくらいのプールなら、
ビニールプールで数千円であるから、
それ2つ並べりゃ、
ブルーシートより
大きい


無駄な労力使って
子供達に危険かもなビニールシートのプールって無意味
No.177  
by 匿名 2013-01-13 23:50:49
何このトピ(笑)
No.178  
by 社宅住まいさん 2016-07-06 00:44:41
周りに土嚢を積み上げて枠を作って、シートをかぶせるとできるかな?
強度がたらんかしら?

それか、ホームセンターの農業のとこに売ってるプラスチックの割と頑丈ででかいカゴで枠を作ってそこにビニールシートをかぶせるとか。
うまくいったら楽しいなぁ!
No.179  
by 匿名さん 2016-07-06 05:22:54
近くにプールないの?
No.180  
by 匿名さん 2016-07-07 14:04:06
外構と一体感のある豪華で見栄えのあるプールを望まなければビニールプールでいいだろ。
インテックスやベストウェイなどの大型プールでええやんか。
No.181  
by 匿名さん 2016-07-08 05:57:50
スレの建った7年前はそんな大型プールは売ってなかったと思われる
No.182  
by 匿名さん 2019-07-29 12:08:13
突然すみません。
中学校の夏休みの宿題で保育園の子が遊ぶおもちゃをグループで作ることになりました。うちの子のグループは魚釣りのおもちゃを作る計画で、うちの子の担当は魚の入れ物になったようです。
魚ももちろんおもちゃなので、実際に水を入れたりはしないと思います。
そこで、レジャーシートでビニールプールのようなものを作りたいと考えています。
ダンボールで作ると家から学校まで運ぶのが大変なので折りたためる仕様にしたいようです。
材料や作り方で何か良い案があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
レジャーシート以外の材料の予算は千円です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる