株式会社エフ・ジェー不動産販売の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス鎌倉由比ガ浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 由比ガ浜
  6. 2丁目
  7. ガーラ・レジデンス鎌倉由比ガ浜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-09 22:58:04
 

都心へのアクセスも良く、いつの時代も富裕層に人気の鎌倉
そんな鎌倉でも一番人気の由比ヶ浜エリアに誕生する5階建て低層マンション
鎌倉のシンボル「一の鳥居」の裏手に広がる緑豊かな高級住宅街に建設中の
鎌倉由比ガ浜プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-1058-5(地番)
交通:横須賀線 「鎌倉」駅 徒歩10分
    江ノ島電鉄 「鎌倉」駅 徒歩10分
    江ノ島電鉄 「和田塚」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:59.47平米-115.7平米

[スレ作成日時]2009-04-06 17:55:00

現在の物件
ガーラ・レジデンス鎌倉由比ガ浜
ガーラ・レジデンス鎌倉由比ガ浜
 
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目1058番5(地番)
交通:横須賀線 鎌倉駅 徒歩10分
総戸数: 15戸

ガーラ・レジデンス鎌倉由比ガ浜ってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2009-04-06 18:18:00]
まだ現地へ見学に行ったわけではありませんが、地図で見る限り
鎌倉駅・官公庁・警察・総合病院・個人医院・学校(幼稚園~高校)・スーパー・農協市場・
本屋・コンビニ・美容室・カフェ・レストラン等々が全て徒歩10分圏内に収まっています。
しかも、由比ヶ浜海岸まで目と鼻の先!立地に関してはかなり高得点です。
将来にわたっての資産価値も相当高いのではないでしょうか。
3: サラリーマンの主婦さん 
[2009-04-07 15:54:00]
ガーラマンションは高級志向では無い様ですが、鎌倉駅周辺は億ションがズラリ…
ここも場所柄を考えると高級な設定になるのでしょうか?

現在は大船・栄区周辺のマンションを中心に検討していますが、もし、買いやすい値段であれば、
鎌倉周辺地域では無く、憧れの地である鎌倉中心街の住人になれるチャンスだと目論んでますが…
4: 匿名さん 
[2009-04-07 16:03:00]
由比ヶ浜が人気エリアとは初めて聞いた。

一の鳥居辺りなんてただでさえアレな鎌倉にあって
特に「掘ればザックザク」の場所なのに…
5: 匿名さん 
[2009-04-07 16:18:00]
たしかに裁判所のあたりは有名だよな。
まあ、公共施設ってのは「いわくつき」の場所に建つ例がままあるが。
6: 匿名さん 
[2009-04-07 17:58:00]
鎌倉が富裕層に人気のエリアだなんて初めて聞いた。
ただの寂れた貧乏田舎町でしょw
リッチはたまプラーザに住まう。
田都線沿線は関東最強ですよ。(と言う事は日本一である)
7: 周辺住民さん 
[2009-04-08 18:02:00]
たまプラーザがリッチ??? 何言ってんの??? 
小金を持ったサラリーマンの町でしょ(笑)
と言うか住んでから言ってね! まぁ買えればの話だけど!
8: 関係者 
[2009-04-08 21:41:00]
ガーラ鎌倉の建設工事に関わる者です。
場所的にも便利でイイ所だと思います。
観光シーズンは交通量が多いけど、鎌倉が好きな人にはいいと思います。
所帯数が余りないので欲しい人はこまめなチェックが必要だと思います。
ゴールデンウイーク明け位には外観も見えるようになるのではないかと。
9: 匿名さん 
[2009-04-08 23:16:00]
しっかしヘタなサクラのオンパレードだな。

弱小デベの悲しさか。
10: 匿名さん 
[2009-04-09 07:53:00]
09さんへ
普通にサクラじゃないんで。
自分の意見として書いただけで、検討中の人はそれぞれの価値観によって決めればいいと思うのですが。
それに私は買うことを勧めるつもりはないので。
そのような誹謗中傷は業界関係者の嫌がらせに思われるからやめた方がいいですよ。
11: 匿名さん 
[2009-04-09 09:29:00]
この物件にお詳しいようですが、ではここの悪い点は?

知れば知るほど良い面、悪い面の両方が見えてくるものなのに、
その片方だけしか述べないのではサクラと思われても仕方がないと思います。
12: スレ主(専業主婦) 
[2009-04-09 15:13:00]
昨日、散歩がてら友人と現地を見てきました。
若宮大路(鎌倉の中心を貫く大通り)から一本入った住宅地で、物件の周囲は広い敷地の2階建て戸建住宅中心で
通り抜けのできない住宅地でしたので大変閑静(鎌倉の特徴でしょうか?メインの通りから外れるととても静か)
ですので、低層5階建てと言えども少々突出した感じがしましたが、逆に言えば物件からの眺望はとても良さそうです。

住宅地の中にはお稲荷さんの森があり、立派なお宅が多く、とても高級です。
天気が良かったのもあってか悪い点が見当たりませんでした。(笑)

ただ、広い敷地のお宅が多いので、それらが将来マンションになるかもしれないと言うのが心配なところでしょうか…。
13: 匿名さん 
[2009-04-09 16:06:00]
スレ主さん、最初の書き込み中の物件紹介部分は、チラシか何かからの引用ですか?

いえ、とても「専業主婦」さんがお考えになる文章には見えなかったもので。
14: スレ主(専業主婦) 
[2009-04-09 17:24:00]
特に何かを参考にした訳ではありませんが…

ちなみに、>>01>>02の投稿も私ですが、紛らわしいので「スレ主(専業主婦)」とさせて頂きました。

現在、大船・栄区周辺の3500万円前後の新築物件を検討していますが、やはり鎌倉中心街での生活に憧れます。
そこで、鎌倉駅徒歩10~20分圏内の中古マンションも検討して見ようと言う事になりましたが、売り出し当時の値段が高いからでしょうか、中々その値段でも難しいのが現状です…

そんな中、このガーラの物件を知りました。
他のガーラマンションを見ると、比較的買いやすい値段が中心ですので、ここはまだ価格未定ですが大注目しています。

鎌倉駅にも近く、各種施設・商店も揃ってます。
海も目と鼻の先、周囲も大変閑静な高級住宅地で日当たりも申し分なし。立地は最高です。
あとは価格だけです(^^;
15: 匿名さん 
[2009-04-09 18:41:00]
スレ主さん。わかります。
私も鎌倉エリア中心で新築、中古マンション、戸建てに問わず探しているのですが、本当にこのエリアは価格が高いので参ってしまいます。

私は関東の人間ではないのでこの地域の事は詳しくなかったのですが、鎌倉を知ってからはこんな場所に住んでみたいとずっと思っていました。
まさかそんな高級住宅地だとは知らずに…(^_^;
チャンスがあればと日々調べているところです。

こちらの物件が購入しやすい価格設定だと良いですね。
16: 匿名さん 
[2009-04-09 19:29:00]
>>14

>>01>>02という20分足らずの間隔の書き込みでなぜHNを変えるんでしょうか?

そこまで白状するなら、>>03も自分ですと正直に言えばいいのに…
17: スレ主(専業主婦) 
[2009-04-09 19:53:00]
>ちなみに、>>01>>02の投稿も私ですが、紛らわしいので「スレ主(専業主婦)」とさせて頂きました。

間違えました。
正しくは>>02>>03です。
18: 買いたいけど買えない人 
[2009-04-11 00:53:00]
>>14(スレ主さん)

かなりすばらしい立地だと思います。
「掘ればザックザク」は実際にあるようですが、大昔(13~15世紀とか)のことですから気にしていません。
でも、いくらガーラだからと言って、あの場所で3,500万円前後は無理かな・・・。
19: 匿名さん 
[2009-04-11 01:02:00]
ごくろうさま。
20: 匿名さん 
[2009-05-20 13:52:00]
あの場所で新築が3千万円台なら購入希望者殺到で超高倍率の抽選になるんじゃないでしょうか?

どう考えても億ションでしょう。。
21: 物件比較中さん 
[2009-06-01 23:33:00]
この物件の問題点は

・3流デベ・施工の信頼性・保証
・広大な道路側の空地
・少な過ぎる世帯数(中長期の維持費)
・方位
・塩害

良い点は
・利便性

かと。
私は価格設定が相場なら敬遠します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる