株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ新所沢駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 緑町
  6. デュオヒルズ新所沢駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-15 23:30:42
 削除依頼 投稿する

全176邸のデュオヒルズ新所沢駅前について情報を希望しています。
駅徒歩1分に魅かれて購入検討しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県所沢市緑町1-4-1他(地番)
交通:
西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:76.63平米~120.01平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.shintoko1.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2010-07-30 12:43:42

現在の物件
デュオヒルズ新所沢駅前
デュオヒルズ新所沢駅前
 
所在地:埼玉県所沢市緑町1-3-1他(地番)
交通:西武新宿線 新所沢駅 徒歩1分
総戸数: 177戸

デュオヒルズ新所沢駅前ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2011-12-02 16:51:46]
まぁ、駅前1分、この条件だけでも色々検討できますからね。

実際購入者としても、そこが一番のメリットだと思います。
452: 匿名 
[2011-12-02 19:06:19]
駅前物件はなんだかんだ売りやすいです。結果資産価値があまり落ちない。
ただ長谷工が悪いとは言いませんがコストダウンや直床で定評があるとこに施工を頼んでは物件そのものの満足度はあまり高くないかもしれません。
でも腐っても鯛の駅前です。
駅から20分以上の物件とどんなに立派に作っても比較にならないでしょう。
453: 匿名さん 
[2011-12-04 02:50:58]
ここはランドを検討してる人とはバッティングしないような気がします
金額が違いすぎる

まだセンチュリーの方がランドを検討してる人が流れそうだと思いますよ

購入時の価格は少なくても10年後や20年後の資産価値はやっぱ駅前ですよね
454: 匿名さん 
[2011-12-07 22:34:27]
長谷工じゃなけりゃもっといいのに
455: 匿名 
[2011-12-15 18:33:54]
もうすぐ引き渡しだけど、早く売り切ってほしいですね。
456: 匿名 
[2011-12-16 11:03:08]
来年まで残った物件は、新春フェアーで値引きしてくれないかなあ〜。
457: 匿名さん 
[2011-12-16 13:07:13]
新春フェアですか・・・。

確かに買う側からすれば安くなってくれればうれしいですが、買った人側と売る側からすると中々難しいんじゃないかな~って思います。

駅前物件ですからなおさら難しいですよね。。。
458: 匿名さん 
[2011-12-16 14:29:16]
この前DMで10%位下げますってきてましたよ。もっと出来るんじゃない。
459: 匿名 
[2011-12-16 18:05:00]
10%って大きいですね。安い部屋でも350万引きってことですよね。そこまでは引かないでしょう。
460: 匿名さん 
[2011-12-21 00:19:44]
また2戸売れましたね。残りあと少し。。
461: 匿名さん 
[2011-12-21 19:34:57]
解約した人もいるみたいです。

残り10戸ですかね。

462: 入居予定さん 
[2011-12-22 17:22:32]
今日の引き渡しの説明会で、残り13戸と言っていましたよ
463: 匿名さん 
[2011-12-23 20:48:39]
他は相当苦戦していることを考えると、この戸数で今の時期に残り13戸は優秀ですよね

さすが駅前
464: 不動産購入勉強中さん 
[2011-12-23 23:26:12]
今漠然と駅前の物件を探しています。
(っと言うより勉強中)

フージャースとはあまり聞かない名前です。
(もしかして私が知らないだけかもそしたら失礼)

売主による物件の違いって何なのですか?

また、施工会社による違いってなんですか?

もしわかる方いたら教えてください。
465: 匿名 
[2011-12-24 11:17:08]
コンビニはローソンみたいですよ。近くにローソン無かったからなぁ。
466: 匿名さん 
[2011-12-27 19:47:40]
早くも住民居板にベランダ布団干しの話題が。
余り民度は高そうじゃないね。
467: 匿名 
[2011-12-28 18:34:40]
説明不足もあるかもしれません。
注意されても続ける理由もないですから、その方単に不慣れなんです。
場所は良いのですが売り手に問題はありそうですね。
問題解決に消極的な会社とは長く付き合えません。
468: 匿名さん 
[2011-12-28 23:37:20]
>>467
>説明不足もあるかもしれません。
>注意されても続ける理由もないですから、その方単に不慣れなんです。

早くも住民板のレスが、更に酷くなって来てますね。
レスされてる住人がモンスター化したら恐ろしいことになりそう。
469: 匿名さん 
[2011-12-30 20:08:39]
恐いわぁ
470: 匿名 
[2012-01-01 10:13:16]
ルールが整備されるまでは良くある事です。越谷レイクタウンのマンション板みた事ありますか?
新興ゆえか一つ一つ揉めてましたよ。
一番マンションの状況が悪化するのはマンションが売れなかったり所有者が手放して賃貸の人が増えてきた時です。
賃貸の人を責める訳ではないですが集会にも出ない役員もやらない人が増えれば所有者の負担も増えモラルも低下していきます。
売れてるだけ良いじゃないですか。
売れないでどこかの業者がまとめて賃貸用に購入と言う例は幾らでもありますよ。
471: 匿名 
[2012-01-01 10:19:43]
所沢はマンションが建ち並んでるだけあって他のマンション自治会に聞いたりすれば事例やノウハウは豊富に有ると言う点では心強いです。
所沢の方では高層マンション自治会が集まって地元商店街が合同でやるタワー祭りなんて小規模なイベントも行われていますね。
472: 入居済みさん 
[2012-01-06 23:13:19]
これから購入しようとしている方へ。
細かいことですが、エアコンを取り付けようと引渡し後に電気屋に見積もりをお願いしたころ、リビングのコンセントが100Vになっており、交換が必要といわれました。エアコンが取り付けられない中和室のあるタイプなので、明らかに16畳以上のエアコンが必要なのにこれに100Vをつけているのは欠陥と言ってよいそうです。引渡し前ならきちんと主張して無料で工事させるべきところだと言われました。4000円くらいらしいので、いまさら交渉して時間を費やすのもいやなので、うちは払ってしまいますが、引渡し前なら、是非確認してみてください。
473: 匿名さん 
[2012-01-07 15:25:47]
エアコンの問題は結構色々な人が発生しそうですね。

実際に対応って言えばしてもらえるのかな?

ちょっとはいる前だったら聞いてみるのがいいかもしれませんが・・・。
474: 匿名さん 
[2012-01-08 00:56:15]
家電量販店で購入したんですが、200Vのコンセントに交換するのは無料でした。
価格交渉で他の量販店も行きましたがそこでも無料でしたよ。

100Vでも大丈夫か気にして購入したので店員さんに色々聞きましたが欠陥ってのは言い過ぎかと思います。うちも和室がありますが、『100Vのところも多いですよ。コンセントを変えるだけなのでお客様は何も気にすることはありませんよ(機種や価格的にも)』と言われました。
475: 匿名さん 
[2012-01-08 14:28:50]
>474さん

今は200Vの交換も無料でやっていただけるんですね!

逆にエアコン入れるときはそこで購入するでしょうから、それなら問題じゃないので良かったです。
476: 匿名さん 
[2012-01-08 22:47:36]
まあ、ただにしてくれるところもあるでしょうね。
材料費も手間もプロからみればたいしたことはないでしょうから。
477: 匿名 
[2012-01-09 09:18:48]
費用が掛からない事は後付けでしょう。
設計時の配慮が足りない事が問題なんだと思います。
478: 入居済み住民さん 
[2012-01-09 14:35:29]
そうそう、入居してみてなんで?っていう配置もありました。
ダイニングの人が座るすぐちかくで、しかも頭くらいの低い位置に台所の換気扇を使うと強制的に吸気する吸気口があるんです(丸い小さいものではな四角くて電動で開くものです)。
もちろん気密性の高いマンションでは必要な設備なんで、前の家にもそういった装置はありましたが、天井にごく近い高い位置にありました。
今の配置だと台所で換気扇回した状態じゃ寒くて座っていられないんですよ。
とめることもできないし、これこそ設計ミスじゃないかと思います。
タイプによっては問題のないところもあるでしょうから、検討中の方はこんなところもきちんとチェックしてくださいね。
決してすみずみまで配慮がいきとどいている設計とは思えないので。

479: 匿名さん 
[2012-01-10 12:12:43]
>エアコンの問題は結構色々な人が発生しそうですね。

>実際に対応って言えばしてもらえるのかな?

>ちょっとはいる前だったら聞いてみるのがいいかもしれませんが・・・。


これ、『ちょっとさん』
です。浦和周囲から所沢や県央へ移動中。
480: ご近所さん 
[2012-01-10 16:40:52]
こちらではないですが、うちもリビングエアコンは16畳以上でしたが、100Vでしたよ。
交換はすごい簡単でした。誰でもできます。(って本当は免許ないとしちゃ駄目なんですが)

うちにはこちらは高くて断念したんですが、外から見た感じすごい素敵で駅近くてうらやまし~
まだあるみたいですが、うちには手が届きません~(>_<)
481: 匿名 
[2012-01-10 23:33:37]
100v擁護に必死だな
483: 匿名 
[2012-01-11 05:39:51]
販売戸数が14だって。キャンセルが出たのでしょうか?
484: サラリーマンさん 
[2012-01-11 07:51:21]
100Vの件、何気なく読みました。
ちょっと書き込みが陰湿だな。
電気屋の話も盛ってない?
485: 匿名 
[2012-01-12 07:59:25]
住民の人に外観について質問です。
できる前のイメージと建った後の現物の印象は違いますか?
486: 匿名さん 
[2012-01-12 16:08:48]
買うなら90Kじゃない?
トイレの位置がいまいちだけど
487: 住民さん 
[2012-01-12 19:34:50]
場所非常に良いんですよ。
年とっても駅周辺で全て済むかもしれません。
お歳暮御中元も考えたら所沢なのでしょうが所沢は駅周辺の土地を西武が半端に持ったままなので消費税が上がる前に購入出来る駅前物件は新所沢か小手指となります。
だから設計が半端な残念感が強い。
周辺環境含めて文句なしの物件を作れた筈がかなりの残念感。
でも他のマンションと比べたら立地的にやはり良いマンションなんです。
もう少し購入者の意見の蓄積とか後々まで生かす姿勢とか有ったらなあと思う次第です。
別に批判しても私に何のメリットも有りません。感想です。
488: 住民さん 
[2012-01-12 19:57:33]
言っときますが営業ではなく所沢住民です。
新所沢は公団住宅が開発した土地なので駅周辺が比較的に整っていると知っての発言です。
大勝軒のお弟子さんのツケメンのファンでもあります(笑)
489: ご近所さん 
[2012-01-13 10:33:39]
周りは整備されてるのに新所沢って名前変えたらよかったのにね
所沢のイメージが強い
490: 土地勘無しさん 
[2012-01-13 22:36:46]
この辺スーパーがたくさんありますが、みなさんどこに行きますか?
イイダ・西友・ヤオコーなど・・・。
生鮮食品はヤオコーがよさそうな印象でした。
以前住んでいたところはOKがあって日用品も何もかも一番安かったのでそこばっかりだったんですが、所沢にはなさそうです。
491: 新所沢市民 
[2012-01-13 23:40:48]
4年前に都内から新所沢に引っ越したものです。(既婚・男)です。
近辺の生鮮食品ですが、質は値段に比例しています。いい意味で。

質が価格に比例していなかったら、「あっちが10円安い。」「同じ値段なのに、こっちの方が安い」と、それで労力を使うことになります。

ヤオコー行くってことは車持ちでしょうか?
だとしたら、生協はチェック済みですよね。
国道423沿いは結構面白いですよ。ユニクロの近くに右手に魚屋さんがあります。
たまに行くのですが、安くはないですけど、物がいいです。
ちょっと先の左手には業務用スーパーもあります。
飲食店もたくさんあります。いろいろ探索して下さい。

たまに西武ライオンズの選手にも会いますよ。OFFですからゴルフ練習場でよく出没しています。
492: 入居済みさん 
[2012-01-14 16:43:36]
電気屋で「エアコンが取り付けられない中和室のあるタイプなので、明らかに16畳以上のエアコンが必要なのにこれに100Vをつけているのは欠陥と言ってよい」と言われたNO.472です。
今日、見積もりに来た電機工事やさんは、「最初っから200Vがついている新築マンションなんてほとんどないですよ。標準工事ってそんなもんです。実際、マンションなんで、気密性が高いからこれくらいの間取りでも14畳用で我慢できないことないですしね」って言ってました。実際の家は電気工事屋さんのほうが断然よく見ているでしょうからね。電気屋のほうが適当なこと言っていたのでしょうね。
493: 匿名 
[2012-01-14 17:33:21]
今までの経験からですが、マンションは気密性が高いから実際に16畳あっても、エアコンは8〜12畳用で十分ですよ。最近のエアコンは、人の居る所をセンサーで感知して送風する優れ物もありますしね。
494: 土地勘無しさん 
[2012-01-15 00:07:46]
490です。
国道沿いの魚屋探して行ってみます。どうもありがとう!
ぶらっとした感じ、ラーメン屋やお蕎麦屋・パスタなど麺系のお店が多い印象持ってます。
色々発掘したいです。
495: ご近所さん 
[2012-01-15 23:22:20]
日本が100V標準ですから、200V付ける方がおかしいと思う。てか無いと思う
496: 新所沢市民 
[2012-01-16 07:44:42]
まだ100V,200Vのことで書き込みしてるんですか。
中には見え見えの自作自演まで。
しつっこいな。
ちなみに私はこの住民ではないですが、エアコン買うときに100Vですか?200Vですか?
は聞かれませんでした。
「取り付け業者がきて、工事が必要だったら工事費いただくかも。」と言われした。
結果選択したダイキンが200Vだったので、妻曰くいくらか取られましたが。。
涼しいので「200だから涼しいのな」「どこで変換してるんだ?」「引っ越すときは、戻した方がいいのか?」ぐらいにしか思っていませんが。
その後ネットでどっちが標準とか調べなかったし、
ましてこんな掲示板で悪口書きませんでしたよ。
497: 新所沢市民 
[2012-01-16 07:55:31]
土地勘無さん。新所沢市民です。
私もまだそんなに土地勘ありません。
子供ができたら地名いろいろ覚えると思います。

423沿いはいろいろ店があります。通称産業道路と呼ぶらしいです。
入間のアウトレットは自転車で30分ほどです。
暖かくなったら是非。
大きい病気したことないので、病院は全然分かりません。
あと、この辺のファミレスは子供が多いので行きません。
煩いし走り回るし。。笑
車があれば、航空公園のトイザらスまで足運んで下さい。
エリア内にあるTSUTAYAは大きいし、PCデポは親切でしたよ。
毎日掲示板覗いていますので、疑問ありましたら書いて下さい。
498: 匿名 
[2012-01-16 08:31:04]
なんかここ、デュオヒルズマンションの掲示板ですよね?デュオヒルズの話題がなくなって地域の掲示板になってるね…。マンション売れてるのかな?
499: 新所沢市民 
[2012-01-16 20:11:30]
それだけ景気悪いんですよ。
500: ご近所さん 
[2012-01-17 08:49:21]
新所沢でこの価格じゃあねぇ・・・強気すぎでしょ?売れないよ。
お金のある方、立地条件を考慮する方は所沢駅3分の物件に行きますよねー。
まだ価格でてないけど、高いんだろうなぁ・・・

501: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-17 10:27:50]
エアコンいろんな種類のが販売していますよね。
うちも14畳のを買いましたが、実際は2部屋開けて利用しているので部屋は16畳くらいありますが
問題なく利用できています。
しかも足元から温めてくれる機能とかあるし、ミストが出るのもあったりで昔のと比べると大分進化しましたよね。
502: ご近所さん 
[2012-01-17 14:59:10]
コンクリートの放射能大丈夫かな・・
503: 匿名 
[2012-01-21 23:58:21]
これから建設する物件よりは安心なんじゃないんですか?
この考えでいくと築浅や中古物件の方が安心となりますね。
504: 匿名 
[2012-01-23 15:14:07]
フージャースの株価が大高騰!!
505: 匿名 
[2012-01-28 23:09:12]
予想より内装が良くて驚いてます。
駅前と言う立地に頼り過ぎた物件と言うイメージが強かったんですがチラシの投函があったので興味が湧いてしまった。
506: 匿名 
[2012-01-29 07:56:59]
営業さん?

チラシは毎週投函どころか、折り込みされてますが・・・
507: 匿名 
[2012-01-29 10:15:52]
実は新聞とってないんで初めてみたんですよ(^。^;)
509: 匿名 
[2012-01-30 20:52:02]
所沢に駅前物件が出ていない今急行始発駅と言うだけで検討範囲です。
粗があると所詮大手じゃないからと言われるのは可哀想とは思ってます。
所沢はシネコンも出来る勢いだったのに堤さん逮捕以来全て頓挫してますねえ。
パイオニアも撤退したしひょっとしたら財政難なのかなあ?
510: シントコ住民 
[2012-01-30 23:39:30]
新宿線を通勤で使うなら、所沢よりも新所沢の方が断然いいです。
始発駅は余裕で座れますから、一度味わうとやめられませんよ。
通勤のストレスがかなり軽減されます。
511: 匿名さん 
[2012-01-31 12:03:26]
>始発駅は余裕で座れますから、一度味わうとやめられませんよ。

座っていける通勤って、首都圏に住んでいたら夢のようだ・・・・。

本とかゆっくり読んで通勤できるようになるのかな。
512: 購入検討中さん 
[2012-02-01 12:57:09]
>始発駅は余裕で座れますから、一度味わうとやめられませんよ。

とは言うものの、一番需要のある7時台に準急と各駅が1本づつしかないんだよな<始発
513: 匿名さん 
[2012-02-02 15:21:51]
>7時台に準急と各駅が1本

せめてもう1本づつあればいいのにな~。

7時~8時の本数はたくさんないと寝坊した時にえらいことになる。
514: 匿名 
[2012-02-14 18:14:57]
新所沢は始発があるのは嬉しいが、いかんせん特急が停まらないのが痛い。
515: 匿名 
[2012-02-14 18:30:00]
それはしょうがないのでは?特急が止まらないところを始発駅に定めたのが正しい順番。
本拠地が所沢の時点で特急の新所沢はなかったのですから
516: 匿名さん 
[2012-02-16 16:47:42]
駅前で、こんなにいいマンション発見しました!
518: 匿名さん 
[2012-02-19 00:51:37]
仕様や間取りがかなり残念です。

○ンドの方が全然良かった\(^ー^)/

迷いますが向こうにします(^o^)/
519: 匿名さん 
[2012-02-19 12:51:43]
全然良かった なのに 迷いますが、とはこれいかに・・・。
他の条件がそれ以上に勝ってて拮抗したのか・・・。謎ですね。


>514
特急が止まってくれるよりは、時間かかってもいいから座って通勤したいです。
520: 匿名 
[2012-02-19 19:28:02]
私は空いていても座らない派ですからねえ。早い方が良いんですけど。
座っている時に目の前で咳されたり足当たったりが嫌なんですよ。
521: 匿名さん 
[2012-02-19 23:10:20]
こちら売り出しの数がずっと変わってないけど、いつ完売するのかなぁ・・
駅前ですごい良かったけど、家の事情で諦めたんだけど何故かまだ気になってます。
MR沢山きてるのかな?
522: 匿名 
[2012-03-11 08:53:21]
残りの販売個数が消えてるぞ。完売しちゃったのか…。
523: 匿名 
[2012-03-14 15:05:34]
スーモで見たけどまだ9戸残ってますね。ゴールデン・ウィークまでの完売はあるか?
524: 匿名 
[2012-04-05 17:50:46]
あと7戸みたいだね。
525: ご近所さん 
[2012-05-02 07:06:54]
あと4戸
じわじわ来てますねぇ
526: 周辺住民さん 
[2012-05-02 19:31:58]
駅前ですからね。素敵なマンションで住める方は羨ましい
527: 入居済み住民さん 
[2012-05-02 21:09:12]
この急激な減り具合、相当値引きしていると見ました。
最近買った人にどれくらい引いてくれたか聞いてみたいような、聞きたくないような。
528: 匿名 
[2012-05-03 02:00:47]
ランドの話をわざわざ出してる人が居ましたが良く比較したなあと。
立地も価格帯も仕様も違うのに。
529: 匿名さん 
[2012-05-08 16:26:36]
角部屋特別価格って駅側に貼り出してましたが、特別価格ってなんですかー

>>527さん
気になりますね!まぁどうこう言う訳じゃないんですが、もやもやしてしまうです。
530: 匿名さん 
[2012-05-16 23:43:21]
あと3戸 もう少し!
531: 購入経験者さん 
[2012-05-27 22:09:02]
いくら上層階とは言え、北西向きに五千万は高すぎでしょ!
532: 匿名さん 
[2012-05-28 13:51:27]
○ンドの方が仕様は全然いいですね…。いくらなんでも5千万は有り得ない。○ンドを2戸買って一つ貸した方が良いかと悩みますね…。
533: 匿名さん 
[2012-05-28 19:16:55]
ランドは眺望や仕様の高さは定評ある。車必須ならメリットが多いマンション。
534: 匿名 
[2012-05-28 19:43:44]
確かに新所駅前で高すぎますね。
でもランドの名前をアピールする理由は分かりません。
建設途中で中断してたので今新築扱いですがそれも期限切れで古物件で安売りになる直前です。
同じ新所で比較せずにセンチュリーか小手指と比較するのが普通です。
それでもかなり高い。
ランドは1から読み返せば粗だらけ。
掲示板を消した方が得策だと私は思いますよ。
535: 匿名さん 
[2012-05-30 18:11:04]
なんだかんだであと2つ
536: 匿名さん 
[2012-05-30 21:11:42]
業者は強気だ。
駅前ということで、同じ物件が出る可能性がないので、ほとんど値引きしない。
537: 匿名さん 
[2012-05-31 10:42:22]
うちも聞いたらほとんど値引き無しだったので様子見てたらもうすぐ完売なのか。。
良いマンションは売れるんだろうかね。希望の間取り買えた人はおめでと
538: 周辺住民さん 
[2012-05-31 11:04:25]
値引きを待ってたんだが、ないまま完売するようですね。
今回はあきらめます。
1~2年後に、中古で安くなるのを待ちます。
駅前はなにかと便利ですからね。
残念!!
539: 匿名 
[2012-05-31 19:44:38]
残り2戸ってモデルルームですよね?家具とか付けて値引きするんじゃないですかね?
540: 購入経験者さん 
[2012-05-31 22:33:13]
五千万の部屋売れましたね!

五千万出すなら所沢駅徒歩圏内で広い一戸建ても買えますからね。

100平米の間取りは南側にバルコニーが無いのが残念です。
541: 匿名 
[2012-06-02 23:38:42]
家具付き値引きを受け取りました。
542: 匿名さん 
[2012-06-03 13:20:13]
ついに完売?
543: 匿名さん 
[2012-06-16 17:08:32]
いやぁ~キャンセル住戸でちゃいました・・・(汗)この建物は、ほとんどタイル貼ってないなですね。もう少し見た目がかっこよければいいのになぁ。。。残念です。
544: 匿名さん 
[2012-06-17 07:46:16]
あと1邸で完売のようです。
ホームページに書いてありました。
546: デベにお勤めさん 
[2012-06-18 20:03:26]
もうすぐ完売ですよ!
549: デベにお勤めさん 
[2012-06-20 16:23:24]
明日あたり完売じゃないんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる