横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川から都内への通勤でツライ路線は??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川から都内への通勤でツライ路線は??
 

広告を掲載

神奈川都民 [更新日時] 2020-12-08 20:49:43
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】神奈川から都内への通勤| 全画像 関連スレ RSS

神奈川から都内への通じる路線で、
現在そして、将来に渡って一番通勤環境の良い路線、悪い路線は何線でしょうか?

住む場所は重要ですが、毎日利用する電車もこれまた充実した生活を送る為には重要です。

引越してこんなはずじゃなかったと後悔する前に、皆さんから各路線の情報を
提供して頂ければと思います。

対象は京急から京王線まで。
つまり、京急線、東急東横線田園都市線小田急線京王線JR線です。
通勤場所は仕事柄コロコロ替わりますので、考慮にいれないで結構です。

どうぞ、皆様よろしくご教授願います。

[スレ作成日時]2009-06-27 01:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川から都内への通勤でツライ路線は??

121: 匿名さん 
[2010-05-04 11:16:59]
田園都市(特に急行)
たとえば片足が宙に上がってしまった場合、床におろすのは不可、といった感じでしょうか。

あと、混みすぎて窓ガラスが割れた、ってこともあったような。。。
123: ビギナーさん 
[2010-05-04 15:19:25]
昔、久里浜から都内に通勤してたけど京急はヤバかった。(特急)
座席の前に立ってる人も横浜駅付近からは、両手を窓にべったりくっつけてたし、
ドアの前に立ってる人は、ほっぺたがドアにべっとりくっついてましたw
かれこれ20年くらい前の話ですが。

横浜線もストレス溜まりました。
あ、これは都内に行かないから関係ないですね。
124: 匿名さん 
[2010-05-04 16:12:41]
田園都市線、毎日遅延するからよけいイライラする
125: 匿名 
[2010-05-04 21:00:42]
私も京急のラッシュは耐えられません。
あの地獄の空間より劣悪な線って一体…って感じです。
ぶち当たってくるし、臭い人多いし、最悪。
126: 匿名 
[2010-05-05 00:35:57]
まあ、臭い人はどこの路線にもいるけどね。
127: 匿名さん 
[2010-05-05 00:52:58]
京急がそんなに凄いラッシュとは知らなかった。
横須賀線利用者ですが、一部同じ線路を走る
湘南新宿ラインの朝はかなり混んでますよ。
東海道線の方が凄いのかも知れないけど、
本数が多いから一台見送るなどの融通がきく分まだましか。
130: 匿名 
[2010-05-05 01:57:15]
川崎〜東京まで東海道線通勤を経験しましたが、引っ越して京急ユーザーになりました。
京急は東海道より混みます。
人間が電車から溢れても更に乗ろうとしてくるチャレンジャー多いです。
田園都市線といい勝負事。JRは比較的マシですよね。
131: 匿名さん 
[2010-05-05 02:57:03]
肋骨、昔もありました。
そういう、手すりにぶつけるような位置に立つのは止めた方がいいですよ。
自分の空間を確保したくなるのですが、我慢して。
片足浮いても怪我はしません。

どれも一時期(20年前)に比べるとすごく改善された気がする。
以前は東海道などボックスシートの上に2ドアとか、ひどかったですよ。
押されて中通路に入ると絶対降りられない。
窓が割れるのも体験したけれど、割れなくなったのは窓ガラスの質が向上したからかな?

132: 123 
[2010-05-05 07:47:07]
田園都市線もすごいけど、京急の方が駅と駅の距離が長いのでキツイかもしれない。
最近の田園都市線は、両手が窓についちゃう程の混雑は先端車両以外あまりないので。
133: 匿名さん 
[2010-05-05 09:53:02]
大井町線延伸とラッシュ時の急行取りやめなどで、田都もかなり改善されたかと。
小田急に比べれば京王線はかなーり優秀。
てか都内の私鉄の中でも快適度は上位かな。
小田急はロマンスカーなんて走らせてるから、普通の電車に皺寄せがくる。
そうそう東急目黒線の朝の急行は超混み!
134: 周辺住民さん 
[2010-05-05 10:05:52]
京急は上大岡で凄い乗って来る。横浜はそうでもない。
136: 匿名さん 
[2010-05-05 11:16:47]
京急の上り電車は
横浜で降りる人の数>横浜から乗る人の数
東京へ向かうのに横浜でJRに乗り換える人も多いので
混むのはむしろ横浜まで。
137: 匿名 
[2010-05-05 13:43:30]
目黒線は他と比べると空いてると思うけど。
体が触れる程度じゃないの。
139: 匿名さん 
[2010-05-05 14:07:22]
>>133

大体3路線の現状がわかるなんて、ちょっとおかしいね。
京王線、小田急の両路線を使っている人間からすると、
朝は小田急も京王も混んでいるが、小田急が複々線化により速い。
ストレスも少ない。
京王は朝時間がピーク時は日中の倍近くの時間がかかる。
141: 匿名 
[2010-05-05 15:25:12]
京急と東海道、湘南新宿ラインは大抵座れないなあ。横須賀線は東京駅で地下ホームなのが辛い。京浜東北は横浜より向こうで乗れば割と座れる。一番楽なのは、元町中華街駅からみなとみらい線かな。100パーセント座っていけるので
142: 匿名さん 
[2010-05-05 15:37:18]
京急の混雑を実際以上に悪く書く人がいるが、東京へ向かう他の路線に比べたら混まない方です。
京急は横浜から横須賀方面の混雑が酷いけど。
143: 匿名さん 
[2010-05-05 16:32:18]
東海道、湘南新宿ラインのグリーン車に乗れば問題解決。
料金が高い分、郊外の安い土地を買って、快適通勤で相殺できます。
あとはフレックスタイムのある会社に勤めること。
144: 匿名さん 
[2010-05-06 08:58:39]
まーフレックスが日常的に使える会社であれば、どこの路線も問題ないけれどね。。

145: 匿名さん 
[2010-05-07 00:07:00]
京急は、乗る車両とかによって座れる確立が高かったり低かったりするような気がします。やはり横浜、上大岡などで降りる人が多い車両とかは入れ替わりがあって、座れる確立が高いかも。
シーサイドラインは気分的に面倒です。料金割高な気がするし。
146: 匿名さん 
[2010-05-07 00:16:58]
マイナー路線だけど、南武線の混み方をなめてはいけませんよ。
川崎方面は朝4分おきにくるけど、小杉まで死ぬほど混んでる。
立川方面も特に夜9時以降すごい。
本数が少なく、車両が6両で狭い。
かといって車両を増やすには各駅で改修が必要だから現実的でないし、
本数も川崎駅に車両を停めておくキャパがないから厳しそう。
客を踏み台にしたドル箱路線だね。
だいたい各駅しかない。
とはいえ、JRが快速つくると本数は減るわ、
へんな駅に止まって大事なところを通過しそうだからいらない。
(京浜東北快速の新橋通過、かつての横浜線快速の菊名・長津田通過 etc)
147: 匿名さん 
[2010-05-07 07:46:50]
南武線が快速運転してた時代を知らないのかぁ。
川崎と登戸の間で、途中停車駅は小杉、溝ノ口。

快速は不要だな
148: 匿名さん 
[2010-05-07 08:58:30]
田園都市線でしょう。
確かなデータがあるんだから、あえて語る必要はないと思うが。
149: 匿名さん 
[2010-05-09 03:17:10]
京王線は半端ないよ。
小田急は早いし混雑度は京王よりまだまし。
だって、各駅でさえ乗りきれないんだから。京王は。
&遅い。
150: 匿名さん 
[2010-05-09 05:56:52]
南武線、横浜線。田舎路線だが本数が少ない。横浜線は青山学院が沿線に移転した時も増便がなかった。

ちなみに南武線・横浜線がプロ野球なら田園都市線はメジャーリーグ級。
まさに通勤のトップアスリートが集う沿線だね。

京王、小田急は複々線で混み具合はアマチュアレベル。
151: 匿名さん 
[2010-05-09 08:28:23]
つうか京王線って神奈川通ってないし。。
152: 匿名さん 
[2010-05-09 08:31:22]
田都と東西線はガチ
153: サラリーマンさん 
[2010-05-09 09:51:14]
東西線も神奈川から都内は行きませんね。

千葉・埼玉方面から都内に行く電車の方が、神奈川からのより混雑ひどいですよ。
154: 周辺住民さん 
[2010-05-09 19:37:52]
東横、武蔵小杉駅の渋谷方面の朝のラッシュはすごいよ
人があふれてドアが閉まらないからね
絶対あれで通勤したくないw
155: 匿名さん 
[2010-05-09 19:57:20]
東急と小田急がツートップか。


http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
158: 匿名さん 
[2010-05-09 22:59:26]
>>151
橋本・若葉台・京王稲田堤が神奈川県内に所在。
多摩境と京王よみうりランドは神奈川県側の利用者がいる。
159: 匿名さん 
[2010-05-09 23:07:55]
ナンバー2の話でもしているの?
ナンバー1は田園都市線だよ。これは事実。
議論の余地はない。
160: 匿名さん 
[2010-05-10 01:02:43]
人口の多さ、利用者の多さ、人気の高さに比例します。
鉄道関係者様、是非混雑改善を希望お願いいたします。
161: 匿名さん 
[2010-05-10 03:49:00]
>>160
混雑度は、利用客数と輸送力の関係だろう。
横浜駅と品川、新橋駅間は、4路線が平行して輸送してる。
あれが1路線だけだったら…
162: 匿名 
[2010-05-10 09:10:26]
田都利用者だけど東海道線のがすごいよ。
163: 匿名 
[2010-05-10 11:05:37]
横須賀線と東横線では通勤時間帯はどちらのほうが混んでますか?
164: 匿名 
[2010-05-10 14:44:50]
東海道もすごいよね 15両編成であれだもんね
165: 匿名 
[2010-05-10 17:34:45]
163
横浜駅発車の時点では横須賀線の方が混んでるように思う。
166: 匿名さん 
[2010-05-10 18:16:27]
東海道線の朝の通勤時は、15両編成の電車が横浜駅の上り島式ホームに交互に入線するが、前の列車と次の列車がホームで重なって運行してる姿は圧巻。たまらん。
その上、横浜駅を発車してしばらくは四本の列車が並んで品川駅を目指してたりすることも。ちびりそう。
167: 匿名さん 
[2010-05-10 19:07:43]
東海道線は、横浜と品川は2本の路線に交互に入ってくるけど、川崎と新橋は1本しかないから、手前で詰まってしまうんだよね。
168: 匿名 
[2010-05-11 21:18:51]
横須賀線と京浜東北線は通勤時間帯はどっちが混んでますか?
169: 匿名さん 
[2010-05-11 23:07:01]
>>168
朝の上りの比較は難しいな。両方とも楽な方。
しかし、夜遅い京浜東北線下りの混雑は酷い。東横線や田園都市線と同レベル。
170: 匿名さん 
[2010-05-11 23:25:55]
田園都市線に比べたらまだまし。
田園都市線は生き地獄。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる