マンションなんでも質問「売れ残りマンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 売れ残りマンションの値引き
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-11 15:16:56
 削除依頼 投稿する

 あと2戸だけ売れ残ってるマンション。チラシ見ると、間取りもまあまあだし値引きしてくれるなら欲しいなと。大手デベ物件です。残数2戸の場合、どれくらい値引いてもらえますかね。ちなみに竣工もうじき1年の物件です。

[スレ作成日時]2010-07-28 18:15:07

 
注文住宅のオンライン相談

売れ残りマンションの値引き

104: 匿名さん 
[2011-05-02 18:41:11]
これだけの物件というような価格じゃないし・・・駅からの距離や広さを考えたら、そんな売れ残り理由が不自然そのもの。
105: 匿名 
[2011-05-03 13:44:17]
いいやん!この物件!!
やっと条件にピッタリの物件見付かったわ!
スレありがとう!!
申し込みに行ってこよ!
106: 匿名さん 
[2011-05-07 10:52:21]
バルコニーとの段差は、図面を見る限りバルコニーがルーフバルコニーですので、雨水の流入防止のために段差が必要になります。通常、30~40センチ程度となっていますので、この部件も通常の範囲でしょう。構造上は全く問題ありません。ルーフバルコニーで段差が無かったら大雨時に雨水が部屋に侵入し、これこそ大問題になります。
107: 匿名さん 
[2011-05-07 11:06:50]
あ、なるほど。ワケ有りで売れ残り最上階の宣伝スレッドだったのか・・・
108: 匿名 
[2011-05-07 12:04:05]
しかし条件の良い最上階角部屋ほど一番高い場所ですから中々売れませんよ。
109: 匿名さん 
[2011-05-07 12:07:11]
だから安くておかしいって話になってるんだってば。
110: 不動産購入勉強中さん 
[2011-05-11 12:19:32]
バルコニーとルーフバルコニーはちがいます。ルーフバルコニーは現在の日本では必ず段差があります。
これは安い物件、高い物件関係ありません。
111: 匿名さん 
[2011-05-14 00:48:13]
93さんは神戸出身ではないようですね?
第一の理由はこのあたりがかなり微妙な立地ということだと思います。地元出身の方に宇治川、花隈のイメージを聞いてみてはどうでしょう?
第二の理由はデベ。これはインタネットで簡単に調べられると思います。
これらの安い理由を理解した上で気にされないなら、お得な買物になると思います。


112: 匿名さん 
[2011-05-14 04:08:41]
確かに。立地が微妙。
神戸だと、JRか阪急に近くないと。

このデベは事業再生ADRで再生手続き中だっけ?
再生手続きが上手くいっているのかは知りませんが、未販売部分の管理費・修繕積立金がキッチリ払われているのであれば、この点は大丈夫では?

もし買うのであれば、できれば手付も無し(頭金は引渡し日支払い)でやれればリスクは減るでしょう。
113: 匿名さん 
[2011-05-14 11:10:50]
神戸高速に阪急が乗り入れていて準阪急沿線といえるので、この意味では立地は悪くないと思います。
ただ、宇治川地域はネットからは情報を入手しにくい事情があるので、地元の方の印象も参考にされてはということです。人権問題は重要ですが不動産価格に影響があるのは残念ですが事実なので。

114: 匿名さん 
[2011-05-14 11:31:32]
都内のマンションですが竣工してから3年間最上階の100㎡が売れ残っていました
分譲価格は1億4,000万円ですが、最近売れたらしいですいくらだったのか結構
興味がありご近所でも話題になっています。
115: 匿名さん 
[2011-05-15 09:17:40]
どこの物件ですか?住友不動産物件?
116: 匿名さん 
[2011-12-30 02:51:50]
駅徒歩12分 第1種低層住居専用地域/第1種住居地域
平成21年3月竣工済 地上7階建
総戸数 約40戸 売れ残り4戸
間取り 4LDK 7階 最初の売り出し 3500万円

もうすぐ3年ぐらいになりますが、いくらぐらい値引きしていただけるのでしょうか?
自己資金500万 ほかローン

最初の予定では2800万で収まるように考えていましたが、どうでしょうか?
117: 匿名 
[2011-12-30 09:24:59]
2割
118: 匿名さん 
[2011-12-30 12:02:44]
>116です

ありがとうございます。

 不動産屋は500万引きでどうだと言ってきましたが、マンションは利便性を考えると駅まで12分、周辺には医療機関も少なく買い物は900m先のスーパー2件といった立地条件でした。
ただ、駅から都内まで30分、5分おきに電車が出ていましたので悩んでしまいました。

それから、不動産屋から「キャッシュバック200万も出来ます。」と行ってきましたが、キャッシュバックって、違法ではないのでしょうか?

 怖いので、ほかの物件を探しています。
119: 匿名さん 
[2011-12-31 00:45:19]
>No.116さん

売り出し価格は、気にしなくていいのでは?(元値が高いかもしれないし)
価格が妥当かは、周辺の中古物件との差を見るのがよいかと思います。
120: 匿名さん 
[2011-12-31 04:56:13]
>116です。
中古物件でここより駅に近いところ(駅まで7分)の物件がありました。
築6年で2500万円。
正直言って2800万円なら買おうかと思っています。
当初、3500万→今、3200万→案内された金額が3100万+キャッシュバック200万。。。。
ここのディベロッパーが出してるマンションでは22年建築で売れ残っている物件では4000万円台のマンションについては1割程度の400万円引きを行なっていました。
最初の売値が高いのでしょうね。
築3年 7階建て最上階の売れ筋が売れ残っていると言うことは設定された金額が高いのでしょうね。

一生で一番高い買い物なので、環境はいいですけど利便性が('_')
少し考えます。
121: 119 
[2011-12-31 11:38:18]
3年経過ですので、アフターサービス無しや住宅ローン控除を考えて
判断してください。(買う場合、中古と割り切って買う)

ちなみに、私なら2500万以上では、買いません。
122: 116 
[2011-12-31 14:26:26]
 ご返事、ありがとうございます。
気持ち的に吹っ切れていなかったものですから今日、周りの環境を見に行ってきました。
駅からアップダウンがあり、歩きでもしんどかったことと、近くのスーパーに行くのに走行量の多い国道を超えなければならず、不便さを感じました。
建物と景観については富士山が正面近くに見え静かな田園地帯といった感じで静かに過ごすのにはいいのですが、生活の利便性が感じられませんでした。
 周りの戸建も見て回りましたが、やはりマンションは利便性がないと不便だと思い、別の物件を購入検討します。
利便性の欠いたマンションはそれなりなのでしょう。

 割引、アフターサービスについては割引2割程度(2760万円)他、キャッシュバック200万で2560万円、年齢的に@30年で80歳ですので、病院もコンビニもスーパーも遠いとなれば、安物買いになってしまうので、駅近くで探しています。
 ただ、営業の方が、「話を聞いてくれませんか?」の一点張り。
辟易してます^^;
123: 匿名さん 
[2018-03-11 15:16:56]
三井さんの物件で1年半くらいたっている新築マンションがあります。4000万台後半の物件で値引き500万円提示されましたが、半年前に相談に行った方も同じ金額値引きしてもらったと聞きました。本当はもっといけるのでしょうか、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる