株式会社コスモスイニシアの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア鷺沼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. イニシア鷺沼
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-05 20:33:44
 削除依頼 投稿する

イニシア鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.i-saginuma.com/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬4-12-7他
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:62.76平米-95.62平米

売主:コスモスイニシア
施工:野州工業

[スレ作成日時]2008-07-03 06:39:00

現在の物件
イニシア鷺沼
イニシア鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬4丁目12-7他(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

イニシア鷺沼

2: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 07:52:00]
現地を見に行った事ありますが個人的な意見ですがあまり立地は良くないですね(今は)、
マンションの目の前はガソリンスタンド、目前の道路は結構交通量が多く…

駅からの距離は徒歩10分以内で良いんですが…
利便性重視の方ならお買い得な物件かと思います。
3: 購入検討中さん 
[2008-07-04 00:59:00]
資料送られてきてみたけど、間取り個性的でいいんだよねぇ...
ただ、戸数が40戸。少ないよね。
4: 購入検討中さん 
[2008-09-23 18:48:00]
現地見てきましたけどマンションから駅までの上り坂が数百メートル続き
あれを毎日のように上ると思うとなかなか難しいですね。

田園都市線沿線だから坂道は仕方ないと割り切るしかないものでしょうか?
5: ビギナーさん 
[2008-09-24 10:05:00]
MRの状況はどうでしたか?
6: 匿名さん 
[2008-09-27 03:48:00]
MRはオプション変更されまくりで、モデルとは言えないぐらいに原型を留めていませんでした。

MR仕様で購入したら3LDKでたぶん7500〜8000万円ぐらいになってしまいます(汗)

MRを見ても実際の物件がイメージしにくいです。。。
7: 購入検討中さん 
[2008-10-14 11:11:00]
昨日、現地とMRへ行ってきました♪

現地は、同じ鷺沼の土橋エリアの2物件より、アップダウンが少ないので、楽なのでは…?と思いました。

MRは変更しまくり!でしたね〜
イメージしにくかったなぁ。
特に2LDKを希望なので、余計かな。

ウチは夫婦だけなので、大規模物件より、この位の戸数(40戸)の方が希望なので、後は、階数と値段のつりあいかなぁ…

もうちょっと安くなるといいなぁ〜
8: 匿名さん 
[2008-10-15 13:46:00]
有馬はイマイチ好きになれん。立地評判は45点だな。
9: 物件比較中さん 
[2008-10-28 00:17:00]
誰か他に検討してる人いる?
10: 匿名さん 
[2008-11-17 20:54:00]
他の鷺沼のマンションと比べると全然書き込み無いね。ここ。
人気ないの?
誰かMR行った人、情報あったらください。
11: 物件比較中さん 
[2008-11-28 00:39:00]
MRってモデルルームですか?
モデルルームになっている部屋を買わないひとなら、
別に変更されてても問題なさそうですが。

もらったパンフレットのなかに値段書いてありましたよー。

〉MR仕様で購入したら3LDKでたぶん7500〜8000万円ぐらいになってしまいます(汗)

言いすぎです。w

他の鷺沼物件と比べて仕様はどうですか??
12: 匿名さん 
[2008-11-28 01:41:00]
日本語でオケイ
13: 匿名さん 
[2009-01-13 23:06:00]
検討してる人いますか? まだ値段高い??
14: 匿名さん 
[2009-02-05 00:28:00]
もう販売開始してますけど、値段が高いからか全く人気無いですね・・。
総戸数40戸とイニシアにしては小規模物件ですが。
15: 匿名さん 
[2009-02-05 00:44:00]
まったく人気無いんですか?どれくらい埋まったのかご存じですか?
16: 周辺住民さん 
[2009-02-12 15:32:00]
私が見たところ、値段は徒歩15分のドレッセよりは低かったですよー
17: 匿名さん 
[2009-02-15 09:39:00]
第一期が先週終って先着順になったけど状況はどうよ?
18: 周辺住民さん 
[2009-02-19 22:31:00]
going concernに注記のついた会社ですからね〜。
期末近くなってなりふり構わぬ全戸販売に踏み切りましたが、果たしてどう出るか?
変形立地と有馬という土橋や鷺沼に一歩劣る立地(特に学区)、
道路向かいのガソリンスタンドやプラウド居住者からの冷たい目線など、
なかなか厳しいものがありますよね〜。
19: 匿名さん 
[2009-02-20 00:43:00]
物件概要見ると販売戸数は5戸とあるが残りは捌けたってこと?
20: 匿名さん 
[2009-02-22 23:19:00]
販売戸数5戸は第1期販売です。
現在では全戸先着順販売中のようです。
とても残りがすべてさばけた状況とは思えませんね。。。。
21: 物件比較中さん 
[2009-03-04 21:18:00]
物件を検討しているものです。

「継続企業の前提に関する疑義」とはどういったことなのでしょうか?
お詳しい方がいましたら教えてください。

IR情報を見ましたら問題ないようなニュアンスでしたが…。
アフターサービス等に影響は出ないのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2009-03-04 21:32:00]
>>21
簡単にいうと、このまま業績が悪化すると倒産する恐れがあるということです。

その恐れがあると、決算書で外部からわかる状態に陥っている企業は
決算書を監査法人を通して提出する際に、その注記をつけなければなりません。
23: 匿名希望 
[2009-03-09 17:51:00]
物件、検討したいのですが、学区が気になっています。(特に小学校)
有名な土橋小学校より劣るのでしょう、どのような点においてでの評判でしょうか。

親の職業が均一化された学校より、個人的にはいろいろなタイプの家庭の子がいるのはいいなと思っています。
ただ、学級崩壊が頻繁に起きていたり荒れているような学校では困りますが。

ご存じの方いらっしゃったら教えていただけますか。
24: 匿名さん 
[2009-03-09 19:51:00]
同じ学区になるドレッセ鷺沼のスレを見る限りでは、ここの小学校も悪くないようです。宮崎台、宮前平、鷺沼あたりの学校は他と比べてもかなりいいと思います。
25: 匿名さん 
[2009-03-12 09:16:00]
>23
学校の良い、悪いとは何についてですか?まずはご自身の価値基準を整理されては?

学力という意味では、近隣では富士見台小が一番高いといわれ、続いて宮崎台小、宮前平小、鷺沼小と言われています。土橋小はできたばかりで綺麗、という点では断トツですが学力面で上記と比べる話は聞きません。

逆に少しのんびり、のびやかに、という点では西有馬小、土橋小は良いと聞きます。

ここまでは学級崩壊の話は聞きません。

宮前平小の友人によると全体の学力が高いため、中学受験の内申点を確保するのが大変だとか。
27: 社宅住まいさん 
[2009-04-25 06:54:00]
物件の値引きが始まってます。価格が下がってますね!
28: サラリーマンさん 
[2009-04-27 21:10:00]
本日よくわからないIRがありました。
返済不可のため再建計画を出して銀行からの借金を踏み倒すつもりでしょうか。
いよいよ危ない感じがしてならないのですが。
マンション自体は悪くないため残念です。
大幅値引きあるようでしたら検討したいと思います。
29: 匿名さん 
[2009-04-27 23:26:00]
この物件は9〜10月の引き渡しです。
完成までコスモスイニシア持つのかな?
イニシア鷺沼の工事を請け負いしているのは野州工業という会社ですが、。
資本金48百万円の(多分あまり大きくない)会社です。
工事代金の入金遅延/カットがあればどうなるか?
30: 契約済みさん 
[2009-04-29 09:47:00]
既に契約している場合は、値引きはしてくるのでしょうか?
既に契約している価格だからだめなのかな?
31: 匿名さん 
[2009-04-29 09:56:00]
>>28さん

いよいよ危ないではなく、私的整理って破綻ですよ。
32: 匿名さん 
[2009-04-29 10:04:00]
>>30さん

売れ残りを値引き販売しても、法的には既契約者に対して値引きする必要はありません。
契約とはそういったものです。ただ、既契約者にたいしても値引きした例はありますの
で、イニシア次第でしょう。
33: 匿名さん 
[2009-04-29 10:21:00]
イニシアはイニシア塚口で、既住民に値引き適用しなかったので訴訟騒ぎになっていますね。
財政面も考えると既契約者への値引きは期待しづらいような。
34: 匿名さん 
[2009-04-29 10:37:00]
値引き販売は絶対しないという覚書を取り交わしてたならともかく、訴訟したところで勝
てないでしょう。既契約者に値引きを行ったケースはあくまでデベの誠意だからね。
35: 匿名さん 
[2009-04-30 12:46:00]
建設現場の近所を通りましたが、クレーンは動いていましたよ。
36: 匿名さん 
[2009-05-06 09:40:00]
新価格見てマンションの値段があってないものと分かりました。ここに限らずマンションは値引き交渉すべきなんだなあと思いました。
37: 匿名さん 
[2009-05-10 22:52:00]
価格改定の効果か、だいぶ販売が進んでいるようです。
新価格は周辺の物件に比べてかなり割安感があります。
完成まで無事に行けば、お買い得になるかも?
38: 匿名さん 
[2009-05-10 23:10:00]
1LDK Kタイプ 66.88㎡ 4400→3890
3LDK Fタイプ 76.51㎡ 4850→4190
3LDK E1タイプ 76.45㎡ 4890→4220

(マンションズより)

大分安くなりましたね。イニシアの経営状態を考えるとギャンブルですけど
プラウド宮崎台に手が届かない人が考慮するぐらいの値段には
なってきた感じはします。グレードは残念ながら段違いですが。
39: 匿名さん 
[2009-05-10 23:40:00]
追加

3LDK Hタイプ 86.50㎡ 5410→4870

また、マンションズに掲載されている価格帯が4400~6170から
3890~4870に変更になっており、5000万以下の価格帯を
意識した値付けに価格改定されているようです。
40: 匿名 
[2009-05-24 07:41:00]
もう 売れたのかな?
41: 匿名さん 
[2009-05-24 21:36:00]
販売対象住戸の7割程度は売れたようです。
今のところ工事も順調のそうで、下層階は断
熱材吹き付けやユニットバスの搬入などがさ
れていると日程表に書いてありました。
この物件は昨年の11月位から販売してるの
で、コスモスイニシアとしてはそろそろ販売
を終了させてもっと苦戦中の物件に営業社員
を投入したいと考えていることでしょう。
42: 匿名さん 
[2009-05-25 16:24:00]
リクナビだと販売対象が全然変わってなかった気がしたけど、更新されてないだけかな。

たまに気にかけてはいるけど、それ以上進めない。
43: 匿名さん 
[2009-05-26 00:32:00]
7割か。だいぶ売れたね。
価格改定で安くなったから私的再建を気にしなければ買いだね。駅にも10分以内だし。
44: 匿名さん 
[2009-05-26 13:37:00]
の割に検討してるらしき投稿がいくつかあってもいいのにね。
45: 匿名さん 
[2009-05-26 22:23:00]
過疎ってるなあ。40戸と小さい規模だから、あまり関心ある人がいないってことか。
46: 匿名 
[2009-05-26 23:26:00]
もし仮にデベも建設会社も逝ってしまったら何の保障もないんですよね。大丈夫かな?契約された方の意見聞かせて。専門家に下見とかしてもらったんですか?
47: 周辺住民さん 
[2009-05-27 22:10:00]
専門家に下見ってどんなことをでしょうか?
アフターサービス以外の保証って瑕疵担保責任以外どんなことが必要ですか??
私的整理は多少気になるけど、コスモスが無事再生したら買わずに後悔するものな、と悩んでいます。
モリモトとか今はどうなってるんでしょうか。
48: 匿名さん 
[2009-05-27 23:14:00]
瑕疵担保責任は2000万円までで、建物構造の主要部分と雨水にかかる部分のみでしょ。
それ以外は補償されないですよ。
デベが生きていれば、もっと多くの補償項目があります。
まあ、素直にデベが補修に応じてくれるかどうかは別問題ですがね。
どんなことが補償されるかされないかは、「アフターサービス規準書」っていうどんなアフター
をしてくれるか書いてあるものがあるから、営業さんにお願いして見せてもらいましょ。

逝ってしまったときは、細かな瑕疵は自分で対応する気概が必要でしょうね。
その分は安く買えれば、多少の出費があっても損はしないでしょ。
瑕疵は必ず出るものではないですしね。
何も出なければ儲け物、
軽い瑕疵ならまだ許容範囲、
重大な瑕疵でも瑕疵担保責任でカバーされればまだセーフ、
重大な瑕疵が出て、瑕疵担保でカバーされないほどならアウトでしょう。
あとは、このリスクと割安感を比べて納得できるかどうかじゃないかなあ。
悩ましいですね。
49: 匿名さん 
[2009-05-28 00:10:00]
国土交通書で、こんな調査をしていましたよ。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000008.html

調査によれば、既存マンションの耐震性のサンプル調査の結果、
耐震性で×になったのは389マンション中5マンションでした!
確率からいえば、1.3%くらいですね。

これは、建築基準法が姉葉事件で厳しくなる前のマンションで
これだけだとすると、今のマンションではこの確率はもっと低く
なるはずでしょ。

仮に確率が1/3になるとすると、現在で耐震性に問題がある
マンションの確率は、0.43%です。
0.43%の確率で、マンション購入価格4000万円がパーになる
期待値は、約17万円という計算になりました。

耐震性に限って言えば、17万円以上安ければ計算上一応割安ということに
なりました。でも、その万が一の重大な瑕疵が出た場合の影響の
大きさを考えると「そんな金額で本当に済むのかな?」という気もしますね。

宝くじは確率1%も大当たりは出ませんが、みんな当たると思って買います。
家の場合、はずれ確率が1%あるがその分安い物件があった場合、
普通の人はどちらを選ぶんでしょう?
万一1%に当たった場合のリスクから、なかなか頭で考えた
確率を信じることに抵抗がある人もいるでしょう。

こんな計算をしてみましたが、数学の専門家ではないので間違ってるかも?
結局のところは自己責任ですので、鵜呑みにしないようにお願いしますね。
50: 匿名さん 
[2009-05-28 09:23:00]
以外に買い物件かもね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア鷺沼

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる