東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-08 11:50:08
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…

実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。

ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。

引き続き喧々諤々どうぞ!

前スレその49
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/

[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)

223: 匿名さん 
[2010-07-28 00:12:44]
みんなw 

賛同者がいない奴の念仏か これw
224: 匿名さん 
[2010-07-28 00:13:25]
各区の賃貸過剰状況
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html
225: 匿名さん 
[2010-07-28 00:17:42]
>>221
その通りだと思いますよ。

割高にもかかわらず敢えて買っているのは地元の人だけでしょう。
賃貸の人たちは、基本的には持家取得で他に出て行きます。

上京人口が減るに従って、いずれは流出超から人口が減り始めるでしょう。
226: 匿名さん 
[2010-07-28 00:25:48]
郊外にタワマンが建つような時代は二度と来ないでしょうねw
227: 匿名さん 
[2010-07-28 00:26:41]
目黒区からすると、練馬は論外だけどなぁ。世田谷もなし。
228: 匿名さん 
[2010-07-28 00:27:05]
229: 匿名さん 
[2010-07-28 00:31:13]
杉並区は登録物件の半分が即入居可。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13115/?lc=03&...

供給をかなり減らしてこんな状況じゃ
どうしようもないね。
230: 匿名さん 
[2010-07-28 00:32:41]
割高外周区でググると
ひたすらこの掲示板系が引っかかる

もはや宗教
ストーカー
231: 匿名さん 
[2010-07-28 00:36:49]
大田区は16物件中なんと11件が即入居可
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

割高外周区は総崩れ状態。
さらに賃貸は激余り。

新築マンションの坪単価がどこまで下がって行くか見物です。
232: 匿名さん 
[2010-07-28 00:39:06]
スレ題から行くと
話題が割高外周区に集中するのはしかたがないでしょ。

割高外周区の動向次第で決まります。
233: 匿名さん 
[2010-07-28 00:45:54]
まさに勤行

宗教ですなw
234: 匿名さん 
[2010-07-28 00:52:51]
賃貸も余っているが高めだけだ。
手頃と思うところはしっかり埋まってる。
都内はワンルームもファミリー向けもガラガラ!
どうするつもりかねこれから。
235: 匿名さん 
[2010-07-28 00:55:55]
>>234
足立区あたりで賃貸する人が確かに増えてきています。
同じ都内でも割高感があるとこは余ってます。
236: 匿名さん 
[2010-07-28 00:58:57]
同じ外周区でも江戸川区、足立区は人口が増えている。
二極化か?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/07/60k7r100.htm
237: 匿名さん 
[2010-07-28 01:06:39]
景気が悪くなりゃ
低所得者層がそこに投げれ込む
人口が増えるのは当たり前

人口が増える=発展するって
ア・ホですか?
238: 匿名さん 
[2010-07-28 01:13:01]
世田谷区、杉並区あたりにしわ寄せが行って賃貸がめちゃくちゃ余り始めている。
同じ外周区間の家賃差が急速に縮まりそうだ。

家賃差が縮まれば、
新築マンションの坪単価の差も縮まって行く。
239: 匿名さん 
[2010-07-28 01:17:29]
新宿、渋谷周辺の仕事が減り続けている影響も大きい。

郊外の高齢化が進むとターミナル駅の役割は小さくなって行く。
また、少子化で若者の数が減って賑わいも無くなって行く。
240: 匿名さん 
[2010-07-28 01:29:19]
結局割高外周区って
偽者大学教授の盲言だったわけか

何年間も勤行やっててご苦労さんだけど
いっぺんマジで病院行ったほうがいいよ
241: 匿名さん 
[2010-07-28 01:43:02]
つーかこの人
よっぽど新宿や渋谷、杉並世田谷に恨みがあるんだね
反日半島人的粘着具合は、はっきり言って医者に行くべき
242: 匿名 
[2010-07-28 01:45:18]
長期的に考えれば東京だけじゃなくて日本全体下がるでしょ、人口減るんだから。外国人に買わすったって先行き暗い国の不動産買うBAKAばっかじゃないし。

で、このスレを都内新築板で長寿化させる理由はなんなの?1だから買うな、と警鐘を鳴らす2買い渋りを誘発させ暴落を待って買う3暇潰し

どっちか言ったら『逆境で勝ち残れるマンションは』の方がまだ建設的だと思うんだけど。「=稀少立地の非高層」みたいにすぐ結論出ちゃって盛り上がらないだろうが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる