埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 18:11:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

3801: マンション検討中さん 
[2023-10-07 08:08:06]
>>3798 マンション検討中さん
こんな残念な学歴で県議会議員できるのね。
ちょっとびっくり。
3802: 匿名さん 
[2023-10-07 09:52:22]
赤ちゃんでもない小学生の子供を常に親がみていないと駄目なのか、そしてれが可能なのか、親が少しいないだけで虐待なのか、なんてちょっと考えればわかること。
学歴以前の問題だよ。
3803: ご近所さん 
[2023-10-07 12:01:49]
>>3791 マンション掲示板

ワイは自民党議員の全員に給与補償を要求するわ。
ひとり親のワイ、なにせ虐待らしいからしゃーない。

現在の年収1800万円
パートタイマー(-1400万円)×3年間として、4200万円の機会損失の補償を要求してみるか。
ダメならエッフェルさんにも要求する。

埼玉県の税収も減るだろうな、知らんけど。
3804: 匿名さん 
[2023-10-07 12:37:45]
放送大学w
3805: ご近所さん 
[2023-10-07 14:03:31]
川口星稜高校 偏差値40(出典 高校受験ナビ)

733万人の埼玉県民の生活が、学歴ロンダのなんちゃって明治の政治家に脅かされるなんて
3806: 匿名さん 
[2023-10-07 14:16:50]
3807: 匿名さん 
[2023-10-07 14:17:44]
自由民主党所属の埼玉県議会議員であり、大宮アルディージャ議員後援会会長の田村琢実氏(48)が12日、大宮アルディージャに関する自身のツイートを謝罪。今月9日に行われた明治安田生命J2リーグ第40節・レノファ山口戦後の投稿の意図についてもあわせて説明したが、批判に晒されている。

 田村琢実氏は9日、NACK5スタジアム大宮開催の試合をスタンドから観戦。試合終了後に「3年ぶりに、大宮アルディージャの観戦に行ってきました。なんと、前半の序盤で2点をGET。そのまま、何とか2点を守りきり、2-1でレノファに勝利。この勝利で、J2残留が決定したのとこと。そんな状況とは… 頑張れ!アルディージャ!」とツイートし、大宮アルディージャ勝利に喜びを爆発させていた。

 しかしこの投稿に対して、一部の大宮アルディージャサポーターから「本当に大宮アルディージャに興味あるんだろうか」、「チーム事情把握してないのか…」、「名前だけの後援会会長」といった否定的なコメントが寄せられる。

 すると同氏はとあるSNSユーザーのツイートを引用した上で「何なんだろ。サッカーのサポーターって、何で自身のサポーター愛を他者に同一に求めるのだろう。こんな言われ方するなら、年間シートも買わないし、アルディージャの様々なサポートも馬鹿馬鹿しくなる」と投稿するなど、憤りをあらわにしていた。

 そんな田村琢実氏は12日午前、再び自身のツイッターアカウントを更新。「大宮アルディージャに関するツイートについて」と題した上で「私のツイートで不愉快な思いをされた方々に、お詫び申し上げます。

すみません」と大宮アルディージャサポーターに謝罪。
 「大宮の順位は知ってましたが、レノファ戦が残留が決定する試合であることを知りませんでした。私は、大宮が勝てば嬉しい。それを伝えたかっただけです」と釈明したほか、サポーターからの不満に反論した投稿を削除している。

 それでも同氏には「本当に多くの人が不愉快な思いをした」、「サッカーへの関心や愛が感じられない」、「政治利用だ」といった批判が殺到しているほか、「消したツイート内容は忘れない」、「後援会会長辞任を」、「みんなを敵に回したぞ」といった声も上がっている。

 また謝罪文に「握った手」の絵文字を使っていることに対して「謝罪文に絵文字を使うとは非常識」、「謝罪ツイに絵文字とは斬新」、「謝罪すらまともに出来ないのか」という意見も寄せられている。

https://www.excite.co.jp/news/article/FOOTBALLTRIBE_253609253609/
3808: 匿名さん 
[2023-10-07 15:47:22]
ここまで炎上しては、そのまま条例施行は難しいだろうけど、油断はできない。
埼玉のためにも浦和のためにも騒いだ方がいいな。
3809: マンション検討中さん 
[2023-10-07 16:03:02]
偏差値40からの議員入りでセンチュリー乗り回してって、ドリームを掴んだんだな。ただ、こんな浅はかな条例提案して、政治生命終わりじゃないかね。
誰が今後この人に票入れんの?入れないから通ってるのか?
3810: 匿名さん 
[2023-10-07 16:09:36]
とんでも埼玉! 子供を留守番させるのは「置き去り」「虐待」 自民党県議団の条例案に批判殺到も可決へ
https://www.zakzak.co.jp/article/20231007-VEOSCCFO6JNVXIUGAHBKEIPR2M/2...

自民党県議団内にも、「国政を目指す一部の幹部が『全国初』で実績をつくろうとしている。これでは自民党が県民からも、女性からも見放されてしまう」(若手議員)と眉をひそめる者もいる。


小3までの子の自宅・車放置は「虐待」として禁止…埼玉県が条例改正案、反対議員「親を追い詰める」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231006-OYT1T50340/

委員会では、提案者代表の小久保憲一議員が「子どもの放置は危険で、いけない行為だと(県民の)意識改革を図りたい」と改正案の提出理由を説明。「放置が禁止されない場所は存在しない」とした上で、「児童に危険が及び、保護者がすぐに児童のもとに駆けつけられなければ『放置』にあたる」と述べた。

 県民会議は、小学6年以下の子どもを、安全確保の配慮を欠いた状態で放置しないことを努力義務とする修正案を提出したが、賛成は共産党議員との2人のみで、否決された。県議会第2会派の民主フォーラムも、「多くの県民の声を聞き、検証も必要だ」として継続審議を求める動議を出したが、これも否決された。
3811: 匿名さん 
[2023-10-07 16:11:14]
条例の提案者代表の小久保憲一の最終学歴は早稲田教育学部。プロフィールからだと一浪か。
放送大学よりはだいぶマシだけど、アホでも批判されることを予想できないのかね。
自民が稚拙で考える力が欠如してるとしか思えない。廃案は当然として、子育て環境を整えるなど提案しないと、選挙で自民惨敗するぞ。
3812: マンコミュファンさん 
[2023-10-07 16:20:08]
私利私欲の為に「全国初」をやりたいという魂胆が透けて見えるよね
3813: 匿名さん 
[2023-10-07 17:09:47]
児童福祉法を抜粋してみた

総則
③ 国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。

第一節 国及び地方公共団体の責務
第三条の二 国及び地方公共団体は、児童が家庭において心身ともに健やかに養育されるよう、児童の保護者を支援しなければならない。ただし、児童及びその保護者の心身の状況、これらの者の置かれている環境その他の状況を勘案し、児童を家庭において養育することが困難であり又は適当でない場合にあつては児童が家庭における養育環境と同様の養育環境において継続的に養育されるよう、児童を家庭及び当該養育環境において養育することが適当でない場合にあつては児童ができる限り良好な家庭的環境において養育されるよう、必要な措置を講じなければならない。
(中略)
放課後児童健全育成事業とは、小学校に就学している児童であつて、その保護者が労働等により昼間家庭にいないものに、授業の終了後に児童厚生施設等の施設を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図る事業をいう。
(中略)
都道府県は、この法律による事務を適切に行うために必要な体制の整備に努めるとともに、当該事務に従事する職員の人材の確保及び資質の向上のために必要な措置を講じなければならない。

そもそも論だが、児童福祉法を遂行していない自民県議連は、懲罰動議じゃん。
自民県議連58人とその取り巻き支持者により、埼玉県民700万人が、懲罰の対象となる筋合いはまったくない。
3814: 匿名さん 
[2023-10-07 17:24:34]
今回ばかりは共産党の方がまともだった訳だ。
廃案にすれば、まだ傷は浅くて済むし、今後の子育て支援などにより挽回も可能だ。
条例を廃案にするという常識的な判断ができるかだな。
3815: 匿名さん 
[2023-10-07 17:46:16]
憲法
第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

県民に対し、その効果を十分に説明し、県民より同意を得ることもなく、「県民への啓蒙」という曖昧模糊で実効性に疑問のある条例は、県民の勤労の権利を侵害する行為である。
よって憲法第二十七条に抵触する。と思う。
3816: 匿名さん 
[2023-10-07 18:07:36]
自治体が、児童福祉法の責務を果たすことなく、ひとり親など働く親を「虐待する親」と認定し、経済的、社会的損失を与えた場合、大きな訴訟に発展するでしょう。
これ、名誉毀損でも自治体側が敗訴すると思いますよ。

議員団の代表が、子どもたちのための条例なんです、皆さん、どうか、どうか落ち着きましょう(自民県連、拍手)、とかイノッチ的に言ってる記者会見を見たいww
3817: 匿名さん 
[2023-10-07 19:11:01]
早稲田大学教育学部では、児童福祉法なんて知らなくても卒業できてしまうんだろうね。
3818: 匿名さん 
[2023-10-07 23:51:58]
埼玉県が中高一貫教育の導入を始めるらしい
埼玉県立だとまだ伊奈総合だけなだよな
そろそろ地域トップ校の変革の時!
県立浦和高校,大宮高校、春日部高校、熊谷高校、川越高校とか女子校がある所が優先かな?

県、中高一貫校新設検討を議会報告
2023/10/06 埼玉建設新聞
 県は、新たな県立中高一貫校の設置可能性を検討する。須賀昭夫県議(自民)による2日の県議会一般質問に対し、庁内検討を進めていることを報告。ニーズ把握などを今後行っていく考えを示した。
 現在ある県立の中高一貫校は、伊奈学園の1校。新校を設置する場合の具体的な位置などは未定であり、県は「これから進学を考える児童や保護者の中高一貫教育へのニーズ把握を行うとともに、特色ある教育課程、通学の利便性にも配慮した配置の在り方などを検討する」と伝えた。
 下調べとして伊奈学園の中学生へのアンケートや、他県の中高一貫校の視察などをこれまで行っている。
3819: 匿名さん 
[2023-10-08 04:21:42]
こんな奴が自民の団長って…
https://twitter.com/semifirepoint/status/1710647320034107649
3820: 匿名さん 
[2023-10-08 04:45:52]
「私たちの医療法人は、『WAM』への口利きの見返りとして、政治家から理事に就任させるよう要求されました。相手は、現職の埼玉県議です」

そう怒りを露にするのは、埼玉県八潮市などに複数の病院を持つ医療法人の理事・Aさんだ。現職の埼玉県議とは、田村琢実議員(50)と、宇田川幸夫議員(43)の二人だという。

「きっかけは、資金繰りの悪化から’20年5月に自社ビルの売却を決めたことでした。売却先は宇田川議員の親族の会社。1億6000万円で合意したのですが、その代わりに宇田川議員は法人の理事にしろと要求してきました。理事になった宇田川議員は、法人の実印、通帳などを預かり、実質的な経営権を握りました」

そして’20年7月、宇田川議員の主導のもとAさんの医療法人は「WAM」から1億2000万円の融資を受けた。するとその3ヵ月後、今度は田村議員が理事として法人に入ってきたという。

「その理由について宇田川議員は、『田村さんがWAMへ働きかけて融資を実現させた』と説明していました。理事になった田村議員は何も仕事をしていませんでしたが、私たちは月5万円の報酬を払っていました」

たまりかねたAさんらは、弁護士を通して宇田川・田村の両議員に解任勧告を行った。結果、宇田川議員は理事から外れたが、田村議員は最近まで居座っていたという。

「弁護士同士の書面のやり取りのなかで、田村議員は『WAMに働きかけることにより、融資を実現させた』とはっきりと書いています。口利きしてやったから、理事を解任させられる理由はない、というわけです。ところが、今年8月に吉羽議員の事件が公になった後、突如として田村議員は『今までの話はなかったことにしましょう』と言い出したのです」

https://ameblo.jp/94288421ca/entry-12764603325.html
3821: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 07:18:11]
https://twitter.com/hmakihara/status/1710506383198892050

条例が目茶苦茶過ぎて埼玉の国会議員まで動き出した模様
3822: 匿名さん 
[2023-10-08 19:22:41]
子供も親も生きにくい地域で子育てなど選択しなくなる。文教都市なんて言っても埼玉でしょって笑われてしまうり
なんとしても条例を取り下げさせないと。
3823: 周辺住民さん 
[2023-10-08 20:59:41]
子どもにとっては日本一安全だけれど、子育て世帯は、父権的な自民党により、経済的、心理的ハラスメントを受け、子どもは子どもで強烈なストレスに晒される。
なかなか自民党らしい政策ですね。
3824: 匿名さん 
[2023-10-08 21:09:20]
浦和区の県議も名を連らねてるのか。
自民全員考える力0なんだな。
こんな条例を守ってたら安全どころか子供も親もストレスで家庭崩壊しちゃうよ。
3825: 匿名さん 
[2023-10-09 08:55:05]
留守番禁止条例にもっと反対の声をあげないと、条例案通ってしまい浦和のマンション価値も暴落してしまうよ。
3826: ご近所さん 
[2023-10-09 10:21:32]
>>3825 匿名さん
自民党の埼玉県を支持基盤とする議員のHPのご意見募集ページに意見を書き込みました。
Twitter(X)にも意見を書き込み。
あとは、週明けからは物理的に電話攻撃してクレームを入れ続けるしかないのかなあ。
各自、できる範囲で頑張っていきましょ!
3827: マンション検討中さん 
[2023-10-09 10:37:19]
埼玉都民ばかりだから県政に無関心で投票率3割程度だからこのような間抜けが当選し、悪政を行ってしまう。
自業自得
3828: 周辺住民さん 
[2023-10-09 12:50:23]
>>3827 マンション検討中さん
立憲や共産が対抗馬を出さない(人材を発掘しない)ので、自民の県議が無投票で当選し続ける地区が多いのです。

「埼玉県議選告示 16選挙区で23人が無投票当選」

確かに県政に無関心だったかもしれませんが、日本中の過疎地もまずい状態でしょうね。

団長とかいうなんとかたくみ議員は、3期連続で無投票当選らしいですから、そりゃあんな稚拙な条例を策定するのも納得ですよ。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/article/011/20/
3829: 周辺住民さん 
[2023-10-09 15:47:22]
>>3828 周辺住民さん
団長の田村琢実先生は、対立候補がいて選挙したとのこと。
お詫びして訂正します。
3830: 匿名さん 
[2023-10-23 18:46:55]
もっと増やしましょう

東京大学合格者
県立浦和 36
大宮   19
栄東   13
開智    8
市立浦和  7
浦和一女  6
県立川越  5
春日部   4
浦和明の星 3

京都大学合格者
県立浦和  9
県立川越  6
春日部   3
栄東    3
市立浦和  2
浦和一女  2
大宮    1
不動岡   1
開智    1
3831: 名無しさん 
[2023-10-23 20:38:49]
>>3830 匿名さん
一女が市立浦和にも抜かれる時代なんですね
3832: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-26 10:39:19]
浦高もほとんど浪人です。
都内中学御三家落ちた層は昔なら浦高一女目指したけどいまは市立浦和入っちゃうのかもね。
3833: 匿名さん 
[2023-10-26 11:50:39]
浦高の東大合格者36人中21人が現役。58%だね。
我々のころより浪人が少ないな(笑)まあそのころは60人ぐらい受かってたが。
あとね、現役か浪人かなんて社会に出ればなんの関係もない。
3834: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-26 14:20:52]
>>3833 匿名さん

昔と違って今は浪人と現役じゃ大分違う
3835: 匿名さん 
[2023-10-26 14:34:21]
>>3834 検討板ユーザーさん

何が違う?
社会に出たら本質的な能力が全て。
3836: 通りがかりさん 
[2023-10-26 14:54:15]
>>3834 検討板ユーザーさん

浪人しようが留年しようが、社会では卒業後からの経歴が全てだよ。
でも、あまりにも卒業が遅いのはマイナスなときがあるけれどね。
3837: 匿名さん 
[2023-10-26 14:56:35]
自民党議員で思い出したけど、浦和駅でよく演説をしている村井ひでき議員は、財務省出身。
財務省と深い関係の岸田メガネのグループに所属している。

皆さん、よくよく考えて投票しましょう。
3838: 名無しさん 
[2023-11-22 12:20:56]
>>1466 匿名さん

原山中は緑区ですが、浦和区の仲本小学校の卒業生が進む中学です。
3839: マンション検討中さん 
[2023-11-22 20:28:22]
岸中と白幡中も立地は南区だが浦和区から生徒が行く
常盤中は逆に立地は浦和区だが中央区からも生徒が来る
3840: 匿名さん 
[2023-11-29 10:00:08]
これから新生活に浦和エリアへの引っ越しを検討する人が選べるなら選ぶべき学区は下記になります。まずはここに住めるかを検討すべし。戸建てでも資産性維持可能。勝ち組確定。
■公立小学校
高砂(浦和駅西口前立地)、岸町(高台高級住宅街)、別所(高台高級住宅街、武蔵浦和駅前東口立地)
■公立中学校(上記の流れから)
岸、白幡

※高砂は戸建ほぼなし
※岸町、別所は戸建中心、高層マンション少数
※生活利便性施設考慮すると住所は別所、白幡が最強。坪単価も高砂、岸町より抑え目(でも高い)
(マルエツ、オリンピック、OKストア、ドン・キホーテ、ニトリ、西松屋、ダイソー、更に武蔵浦和駅直結タワマン下層にヤオコー開店予定。更に武蔵浦和東口駅前に大型再開発控える)
3841: マンション検討中さん 
[2023-11-29 13:35:46]
高砂も4丁目はおそらく埼玉県で一番の戸建の高級住宅街ですね
学区は別所小、白幡中
3842: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-29 16:56:12]
>>3841 マンション検討中さん
高砂四丁目は全然一番じゃないよ、、、
地価ちゃんと調べた方がいいよ
中山道渡る時点で他の高砂よりも劣るよね
3843: 評判気になるさん 
[2023-11-29 18:04:41]
>>3842 口コミ知りたいさん
高鼻町についても地価を見て同じこと言ってそうだね
3844: マンコミュファンさん 
[2023-11-29 20:11:10]
>>3842 口コミ知りたいさん
住宅街、であれば岸町が浦和No1ですね
因みに地価No1はシティハウス浦和高砂のある高砂2丁目です
3845: マンション検討中さん 
[2023-11-29 20:29:09]
高砂2丁目は商業地域だよ
岸町も高砂も知ってるが坪単価はともかく敷地の広さ、家の大きさが高砂4丁目は桁違い
3846: マンション検討中さん 
[2023-11-30 12:38:30]
あとは県庁移転後の広大なスペースがどうなるか次第で更に高砂、岸町、別所の価値は跳ね上がるから、浦和駅の西口再開発含めてこれから10年レベルで街の進化が楽しみですね
買うなら今のうち!
3847: 匿名さん 
[2023-11-30 16:19:45]
>>3846 マンション検討中さん
県庁は建て替えなので、そこまで広い土地が出るかというと微妙です。
3848: 匿名さん 
[2023-11-30 16:26:26]
浦和学院が中高一貫校になるみたいです。
いまだなってなかったんだ
3849: 評判気になるさん 
[2023-12-01 10:33:13]
住宅地の坪単価は岸町1位、別所2位ですね。
別所小は卒業生の3割が私国中に進学するようですが、中受するならどちらの小学校の方が適しているのか、できれば岸町小、高砂小の私国中進学率も知りたいです。
卒業生の関係者などいれば教えていただきたいです。
3850: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 11:07:39]
高砂小、岸町小、仲本小、本太小、学区以外は浦和出身名乗っちゃダメだからね

他はちゃんと武蔵浦和、南浦和、北浦和出身を名乗る様にね
3851: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 12:44:58]
>>3850 マンション掲示板さん

完全に老害の感覚で草
3852: 名無しさん 
[2023-12-03 13:46:44]
>>3850 マンション掲示板さん
高砂小は南浦和寄りの岸町、南区神明、南本町、岸町小は武蔵浦和寄りの岸町、南区別所、白幡からも来てますよ
3853: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 13:54:11]
>>3852 名無しさん
だから何?そこも浦和出身でいーじゃん
3854: 名無しさん 
[2023-12-03 15:33:29]
>>3850 マンション掲示板さん

大本営の常盤小を外して浦和と語れるかな。君って本当に浦和出身の方かなぁ。
3855: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 15:51:18]
>>3854 名無しさん
大本営って??
常盤小は北浦和でしょ
3856: 名無しさん 
[2023-12-03 18:44:10]
大本営は歴史的には高砂小ですね。常盤小も歴史はありますが
3857: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 18:53:33]
大本営の使い方理解せずに使わないで。。。
どこの学校が大本営か、とか頭悪すぎるからやめてね
3858: 名無しさん 
[2023-12-03 19:04:55]
さいたま市が作成している文教マップに掲載されてる公立義務校は高砂小だけですね
3859: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 14:14:57]
教育費無償化!
東京に戻ります!
3860: 契約済みさん 
[2023-12-05 15:12:29]
浦和民が「おらが村がNo.1だべ」とか競ってる間に東京では教育費無償化。たまらんね。
3861: 通りがかりさん 
[2023-12-05 15:38:11]
>>3859 口コミ知りたいさん

たかが数十万を3年間
どんだけ貧乏なんだろw
3862: 名無しさん 
[2023-12-05 15:57:18]
子ども2人いれば200万だからな
都内に住めば不要になるものをわざわざ払いたくはないと考える人は多いだろうな
3863: マンション検討中さん 
[2023-12-05 18:47:57]
>>3862 名無しさん

たかが200万でわざわざ引っ越さないから(笑)
3864: 名無しさん 
[2023-12-05 19:23:33]
>>3863 マンション検討中さん
子どもが小学生に上るタイミングで持ち家購入するケースは多いからなぁ
3865: マンション検討中さん 
[2023-12-05 19:40:39]
一次取得者の購入判断にはかなり影響ありそうだな
3866: eマンションさん 
[2023-12-05 19:47:21]
都心ならともかく中古マンション5000万から買える駅で200万は大金と感じる検討者が多いでしょうね
3867: 匿名さん 
[2023-12-05 20:15:50]
>>3866 eマンションさん

たった200万で転居とか…さすがに情けないですね
3868: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 22:26:56]
>>3862 名無しさん
わざわざ埼玉落ちする理由、都内と比べての浦和の安さという強みが薄れてしまうな
3869: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 22:28:45]
子供3人で私立高校だと年間100万円×3人×3年で900万だろ。浦和リセールいいから、埼玉寄りの都内に引っ越すのも合理的だろ
3870: 匿名さん 
[2023-12-05 22:44:12]
例えば埼玉県だと公立で学費が30/年、学費が高い立教新座で95/年だから、年間65万円の差だね。3人だと初年度納付金も考慮すると、650万円くらいの影響はありそうだね。
3871: 匿名 
[2023-12-05 22:52:10]
そのうちさいたま市も、無償化になるのではないでしょうか。
給食費のように。
と期待しています
3872: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 07:04:16]
>>3870 匿名さん
ちゃうちゃう
実質無料になるから公立も無料になると考えると、やはり一人当たり年間100万円近く節約になるね
子供3人で1000万円近いインパクトになる
3873: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 10:56:49]
>>3870 匿名さん

知り合いのお子さんが立教新座通ってますが授業料と施設使用料等々で110万位ですね。部活と寄付金なんかもありますから150~200万はかかるそうです。
3874: 坪単価比較中さん 
[2023-12-06 11:47:50]
皆さん盛り上がってますが平均授業料の年47万5000円が上限です。
3875: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 11:52:06]
>>3874 坪単価比較中さん

たった47万だと3年間で150万
結局無料にはならないですね
3876: eマンションさん 
[2023-12-06 11:52:31]
>>3874 坪単価比較中さん
そーなの?ほんと?
じゃ3人で私立となるとそんなにお得感ないじゃん
3877: 契約済みさん 
[2023-12-06 13:36:20]
まあ本音は「さいたまも無償化して!」に尽きる
3878: 評判気になるさん 
[2023-12-06 13:42:40]
そもそも東京都が埼玉県の2倍近い税収入あるから・・・。補助金なんかは現実的に財源無いと厳しいでしょうね。これからも東京都その他の都市では格差が広がっていくと思うけど、地道に若者思考の市長を選んでいきましょう。
3879: マンション検討中さん 
[2023-12-06 15:28:11]
都外だと子ども3人3年間で450万余分に払うことが分かっててわざわざさいたま選びますか?に尽きる
3880: 評判気になるさん 
[2023-12-06 16:51:31]
>>3879 マンション検討中さん

何で子供3人でしかも私立前提なの?
埼玉はそもそも公立王国だし、富裕層は中学校から私立かデフォ
3881: 匿名 
[2023-12-08 10:08:03]
埼玉県はいつになったら無償になるでしょうか。。。

910万以上だと補助金も未だないですよね。
私立結構高いですよね。
3882: 評判気になるさん 
[2023-12-08 18:37:50]
埼玉県知事の大野さんが特に教育費無償化(あるいは削減)に一切触れてないので、まあ期待できないですね。

https://oonomotohiro.jp/2019/08/06/日本一暮らしやすい埼玉を実現する政策集2019公開/
3883: 匿名さん 
[2024-01-07 20:40:03]
大野はマジでやる気ない
3884: 匿名さん 
[2024-01-29 21:03:59]
共学化すんの?
3885: 匿名さん 
[2024-01-29 21:04:33]
男女共学に賛成?反対?

賛成
反対
3886: 名無しさん 
[2024-02-06 15:31:52]
浦和区への引越しを検討しています。常盤小、高砂小、岸町小、常盤中、岸中など、評判の良い学校が多いみたいですが、校舎やトイレの設備はどうでしょうか?高砂小は近々改築されるみたいですが、仮校舎の環境はどうなんでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
3887: 名無しさん 
[2024-02-06 17:05:25]
設備も教員の質も国立の附属が一番良い。他は高砂だ常盤だ岸町だと言ってもさいたま市で横並びなので差はない
ただし、岸町はマンションが少ないので浦和区の中では生徒数が比較的少なく落ち着いてる利点はあるね
3888: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 11:28:48]
>>3887 名無しさん
ありがとうございます。参考になります。
3889: マンション検討中さん 
[2024-02-07 20:08:14]
常盤中か岸中なら岸中のほうがよいかと。
常盤中の学区はマンション建て放題のため浦和区でも屈指のマンモス校化してますが古くからの住宅地中心の岸中学区のほうが落ち着いています。
ただし「浦和」区で岸中学区で買おうとすると高いです。
常盤中学区なら北浦和寄り中浦和寄りで買う裏技が使えるのですが・・・。
3890: 評判気になるさん 
[2024-02-07 22:33:41]
>>3889 マンション検討中さん

常盤中の方が知名度は高そうだけどな。
すんで埼玉もコバショーも常盤中のことしか話さないし。
3891: 引越したいパパ 
[2024-02-14 20:25:40]
浦和区、特に妻の実家に近い、針ヶ谷小学校学区への引越しを検討しています。
これまで神奈川県に住んでいて、頻繁に妻のご両親と接点があり、良い関係を作れているので、私自身も引越しを前向きに考えています。
妻からも、さいたま市でも、常盤、高砂、岸町などに比べて人気は低いですが、針ヶ谷近辺は落ち着いた子育てが出来そうだよ、というふうに言われてます。

ただ色々と、地域のことをネットで調べている中で、以下のようなコメントを見つけました。
針ヶ谷小学校の保護者の不倫についてです。
https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=115/bid=4536/tid=9203457/
掲示板に書いてあることなので、信憑性は分かりませんが、妻の知識も20年以上前の知識になりますので、今の浦和区や、特に針ヶ谷小学校の雰囲気について教えていただきたいです。
3892: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 21:38:57]
>>3891 引越したいパパさん

うちの子供は針ヶ谷小学校の隣の学区の小学校に通ってます。
うちの学校のことになってしまいますが、奥さんが言われているように浦和駅近くの学校に比べて、いい意味で派手さが無く落ち着いた家庭が多い印象があります。
また、不倫みたいな話はどこに行ってもある話なので、特に気にされなくて良いと個人的には思います。
3893: 通りがかりさん 
[2024-02-18 18:34:47]
保護者の不倫の噂、を引越し先の検討材料にするなんて、人生大変やな、、、頑張って
3894: 評判気になるさん 
[2024-02-18 19:06:27]
芸能人が住む街は絶対に住めないな
3895: eマンションさん 
[2024-02-18 20:18:04]
>>3894 評判気になるさん
そーだよね、いいこと言うね!
3896: 匿名さん 
[2024-02-19 20:05:17]
ハリャガャ
3897: ご近所さん 
[2024-02-19 23:07:36]
3898: 評判気になるさん 
[2024-02-19 23:12:26]
>>3891 引越したいパパさん

浦和区在住ですが、派手さはないですが、子育てしやすいエリアですよ。
同時に、専業主婦の方が他よりも多いので、不倫は多少多いかも。
ただし、他の人も言ってるけど、引越先検討で、そこは気にしなくていいのでは?
3899: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 14:51:40]
>>3898 評判気になるさん
専業主婦の方が不倫率高いんだwww

3900: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 00:31:26]
>>3898 評判気になるさん
他って、どこと比べてどれくらい専業主婦多いの?
お前浦和区住んでないだろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる