埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 18:11:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

3401: 匿名 
[2023-03-06 09:06:34]
大谷場学区は評判いいみたいですね。
小学校の評判もいいですか?
3つか4つの小学校が集まるようですが。
3402: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 09:53:15]
浦和の公立小で中学受験を準備するのは何割くらいですか?
3403: 通りがかりさん 
[2023-03-06 12:56:15]
名前が良くないオオヤバ
3404: eマンションさん 
[2023-03-06 22:06:05]
南浦和の塾銀座は大谷場学区内
結局は塾に近い方が勉強時間が確保できて有利
3405: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 22:11:33]
>>3404 eマンションさん

塾なら浦和にも北浦和にも多いでしょ。
やたらと大谷場の話を持ち出してくる人はなんなの?
3406: 匿名さん 
[2023-03-06 22:24:57]
>>3405 検討板ユーザーさん
もう常盤の話題はうんざりなんだよ
しばらく引っ込んでてくれ
3407: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 22:30:25]
>>3405 検討板ユーザーさん
数も選択肢も南浦和が圧倒的だよ
3408: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 22:38:56]
大谷場のテスト結果が良いソースを誰も出さない件。
まぁおそらく1人が繰り返してるだけだと思うが。
3409: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 22:42:21]
>>3408 検討板ユーザーさん
常盤が卑下されてるわけじゃないのに何を苛ついてるの?
3410: マンション検討中さん 
[2023-03-06 22:44:07]
常盤、北浦和が素晴らしいって話題以外はすぐ荒れるからこのスレはもう無理だな
3411: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 22:51:31]
>>3401 匿名さん
私はOBではないけど小学校の評判もよいみたいですよ。特に大谷場小。
しかし実際の大谷場中の父兄なら怖くてこのスレには書き込めないでしょうね。どこの住民とは名指ししませんが、逆恨みや粘着されそうで
3412: 通りがかりさん 
[2023-03-07 00:41:28]
>>3397 匿名さん
豊洲は埋め立て地だからね。
昔からがらの悪い人たちが住んでいるから、公立校だけは行かせたくないんじゃない!?
3413: 職人さん 
[2023-03-07 09:16:19]
そろそろ東大合格者数の結果が出る時期なので昨年の結果をおさらいしておきましょう

東大合格校2022

・埼玉県
27人 県立浦和
14人 栄東
10人 大宮
9人 開智
7人 浦和明の星女子
4人 浦和第一女子
2人 大宮開成、昌平
1人 県立川越、春日部、市立浦和、秀明、西武学園文理、本庄東

合計81人


・千葉県
74人 渋谷教育学園幕張
23人 市川
19人 県立千葉
10人 県立船橋
9人 東葛飾
3人 稲毛、昭和学院秀英
2人 千葉東
1人 県立柏、芝浦工大柏、成田、暁星国際

合計147人


・神奈川県
91人 聖光学院
58人 栄光学園
51人 横浜翠嵐
35人 浅野
20人 湘南
17人 洗足学園
9人 逗子開成
8人 サレジオ学院
6人 柏陽、公文国際学園
4人 相模原中教
4人 南
3人 横浜ふた葉
3人 神奈川大付属、清泉女学院、桐蔭学園、桐光学園
2人 厚木、湘南白百合学園、中央大付属横浜、桐蔭学園中教
1人 小田原、川和、多摩、鎌倉、カリタス女子、森村学園高等部、山手学院

合計339人
3414: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 09:29:56]
>>3413 職人さん
埼玉一人負けだね
現役合格数ベースならさらに差が開きそう
3415: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 10:29:38]
>>3413 職人さん
神奈川は私立はもちろん公立高の実績でも埼玉、千葉を圧倒してるんだよな
文教地区浦和のブランドは埼玉県内でしか通用しない
3416: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 14:24:58]
私立高校は県外住みが半数近くいるし、県単位でみても意味ない
3417: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 14:34:22]
>>3413 職人さん
やっぱり東京除けば神奈川にしか真の文教エリアはないんだな
3418: eマンションさん 
[2023-03-07 14:39:13]
浦和程度の文教エリアは神奈川には至る所にあるんだろうね
3419: マンション検討中さん 
[2023-03-07 14:43:20]
千葉にもぼろ負けしてるな
3420: 通りがかりさん 
[2023-03-07 14:44:00]
比較的埼玉から通いやすいはずの開成高校の生徒の割合も神奈川県民>千葉県民>埼玉県民らしい
3421: マンション検討中さん 
[2023-03-07 15:47:36]
首都圏の文教エリアの中で真っ先に浦和を選ぶ人はあまりいないでしょ
都心横浜で予算が届かないか、地縁のある人だけ
3422: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 16:18:55]
みんな東大狙い?
3423: マンション検討中さん 
[2023-03-07 16:52:22]
>>3413 職人さん

神奈川が圧倒的すぎるな。
県立浦和もせめて横浜翠嵐くらいは進学実績伸ばして欲しい。
3424: 通りがかりさん 
[2023-03-07 19:20:50]
>>3423 マンション検討中さん
横浜翠嵐はここ2年で伸ばしてきたね。

22年比較
◯県立浦和
東大27京大21一橋14東工12医科60
◯横浜翠嵐
東大52京大6一橋6東工12医科23

東大推移比較
県立浦和/横浜翠嵐
19年 41名/21名
20年 33名/26名
21年 46名/50名
22年 27名/52名
3425: 匿名さん 
[2023-03-07 19:32:41]
埼玉県民が浦高を日本トップクラスの進学校だと盲信してる間に神奈川や千葉の高校がどんどん伸びていっていつの間にか差を広げられてしまった
3426: 管理担当 
[2023-03-07 22:21:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3427: 匿名さん 
[2023-03-08 06:16:33]
まあ、浦和の人間は昔から東大より慶応医学部卒が多いからね。
あまり成り上がり根性で東大に魅力を感じる男がいない感じだな。
県立浦和は勉強一筋、東大一直線て感じでもないからね。スポーツも盛んだし。
東大入れば出世できるってわけでもないしね。
3428: 匿名さん 
[2023-03-08 06:39:42]
ちなみに県立浦和高校は、海外の名門大学に進学するのにも良いよ。
3429: 名無しさん 
[2023-03-08 14:34:20]
県立浦和の進学実績見てみたが東大だけじゃなくて医学部も現役だと全然受かってないんだな
こんなのが県下一の進学高で埼玉県大丈夫か?神奈川千葉にますます置いてかれるぞ
3430: 匿名さん 
[2023-03-08 16:19:21]
>>3429 名無しさん

県立浦和が進学実績を上げるための教育システムに変われば実績伸びるんだろうけどそんな気はないだろうからな
3431: 匿名さん 
[2023-03-08 17:44:16]
いまや東大は世間で悪いニュースになるような人間を輩出するので有名になっちゃってるじゃない。中身がなくて東大卒って肩書きがほしい人間が入るのが多いんじゃない!?
東大入ったら出世コースにのれるっていうのも今や迷信になりつつある。むしろ東大卒の人間は出世できないと言われてる。
お金のあまりない家庭のコなんか、教師が積極的に東大に入るコースにのせようとするからね。
いまだに東大にこだわる人間てどういう人間なんだろ。


3432: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 18:52:18]
医者の息子は浦和高校行きたがるけど、何か利点あるの?娘さんは明の星とか女子校に行きたがる。


共に共学でなく男子校女子校選ぶ理由とか
3433: 匿名さん 
[2023-03-08 19:10:36]
>>3432 マンション掲示板さん

別学の方が進学実績が良いから
3434: 匿名さん 
[2023-03-10 15:54:47]
県立浦和は東大合格36名!
3435: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 16:06:01]
>>3434 匿名さん

浦高の東大合格者が50名を超えることは今後ないのかもな
3436: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 17:31:26]
今年は渋幕が大不振だったみたい。
埼玉県が千葉県を抜くかもな。
3437: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 18:06:30]
今年の東大合格者数
県立浦和36名
県立大宮19名
栄東13名

市立浦和や浦和一女は何名だろ?
3438: 匿名さん 
[2023-03-10 18:29:21]
>>3437 マンション掲示板さん

栄東少ないな。
なんだかんだで埼玉県では県立浦和が圧倒的。
その県立浦和も他県に比べるとヘボいのが問題だが。
3439: 評判気になるさん 
[2023-03-10 18:40:48]
>>3437 マンション掲示板さん

市立浦和が7名で浦和一女は6名
浦和エリアだけで49名だからかなり頑張った方では?
3440: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 20:32:29]
>>3439 評判気になるさん

そう考えると浦和って文教地区なんだと感じるよね
これだけ近い範囲に東大に複数名合格出す高校が集まってるってなかなか無いぞ
3441: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 20:38:22]
なお束になっても渋谷幕張に及ばない模様
3442: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 21:01:33]
>>3441 口コミ知りたいさん

幕張に渋幕以外に東大に合格者出してる高校あるの?
3443: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 21:05:40]
大宮高校が伸びた?
3444: 名無しさん 
[2023-03-10 21:30:09]
>>3440 検討板ユーザーさん
横浜は聖光1校だけで東大91、医学部92
3445: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 21:32:25]
>>3439 評判気になるさん
市立浦和はやはり伸びてきたね
女子の優秀層は共学志望が多く大宮と市立浦和に流れてるから
3446: 通りがかりさん 
[2023-03-10 21:42:24]
>>3444 名無しさん

狭い範囲に東大合格者が複数名出てる学校が集まってるのが凄いって話だろ
3447: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 21:48:41]
浦高、悪くないと思うよ。

渋谷教育学園渋谷(東京・私立)40人
東海(愛知・私立)37人
久留米大付設(福岡・私立)37人
浦和(埼玉・県立)36人
甲陽学院(兵庫・私立)36人
ラ・サール(鹿児島・私立)35人
3448: 買い替え検討中さん 
[2023-03-10 21:55:37]
底だった昨年よりはマシってだけでそんなに喜べる結果でもなかろう
相変わらず千葉や神奈川には完敗してるみたいだし
50人以上東大生輩出高校が出てこないと千葉や神奈川に太刀打ちできない
3449: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 21:58:06]
>>3448 買い替え検討中さん

50人以上東大輩出できそうな高校は埼玉県にはない。
県立浦和も全盛期はとうに過ぎてる。
3450: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 22:00:54]
渋幕も速報ベースで74人以上みたいだね
差は開くばかりだな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる