株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 公田町
  7. クレストフォルム本郷台
 

広告を掲載

ニューバランス [更新日時] 2013-12-28 22:35:34
 削除依頼 投稿する

2007年12月中旬 販売開始予定の本郷台徒歩17分 
総戸数 150戸の物件です。
外観はかなり出来上がっており、何故か今まで現地も含め広告等は
出ていませんでした。
販売元は ゴールドクレストです。

所在地:神奈川県横浜市栄区公田町754-1他(地番)
交通:根岸線 「本郷台」駅 徒歩16分
    東海道本線 「大船」駅 バス10分 「団地下」バス停から 徒歩4分 (神奈中バス「公田団地」行き)

[スレ作成日時]2007-11-21 14:59:00

現在の物件
クレストフォルム本郷台サウスステージ
クレストフォルム本郷台サウスステージ
 
所在地:神奈川県横浜市栄区公田町754-1他(地番)神奈川県横浜市栄区公田町754-4(住居表示)
交通:根岸線 本郷台駅 徒歩16分
総戸数: 150戸

クレストフォルム本郷台

2: ニューバランス 
[2007-11-21 15:00:00]
3: ニューバランス 
[2007-12-15 13:12:00]
管理者様
このスレの立上げ人のニューバランスです。
なぜ立上げスレの内容を削除されたのですか?
デペのゴールドクレストさんが ここ数年、安価で良質な物件を供給し
大きく業績を伸ばしていているのは周知の事実です。

販売数が増えれば増えるほど社会的責任も増えるのは当然のはずで、
問題等があれば、偽らず 正直に伝え購入希望者の判断材料と
すべきなのです。

大船のビックオレンジが東圧の跡地に建ったことや、レジデンスは
旧日本軍の跡地だったこと等、それらの購入者は十分了承し購入したのです。 
ハセコーが皆からボロボロに叩かれても購入者は自分の希望に会えば
購入しています。 すぐ削除要求に応じるなんて、弱腰すぎます。
このご時勢 デペが神経質になるのは当然だと思いますが、ここのスレは
2chとは違い 真剣に購入を考えてる人達が多くいます。
デペからの圧力ではなく 顧客の立場で 管理者の判断をして下さい。
4: 物件比較中さん 
[2007-12-31 01:13:00]
この物件の掲示板、なかなか盛り上がりませんね。。。
やはり公田という立地が注目を浴びない理由なのかな。
かく言う私は20年前子供の頃、この地域に住んでました。
買い換えで栄区に戻ろうかと考えてます。

12月中旬に価格発表と聞いていたのですが、どうなってるのでしょうか?
公式ホームページを見ると、1月中旬に変わってるし。

このマンション、まだモデルルームも無いのに、入居時期が7月なのですね。
7月入居となると、余り時間がありません。
いくつか事前に調べなければならないこともあります。

・大船までのバスの時間。横浜屈指の渋滞ポイントである
 公田・鎌女・笠間十字路 の朝と土日の込み具合。
 昔は本当にひどかったですけど、最近はどんな塩梅でしょう?
・外環道路の公田IC出口から 環状4号に抜ける二車線道路が
 出来るようですが、その道路とマンションの位置関係。
・公田小の学区だと思いますが、児童数減少を受けて、
 2,3年前に桂台小と合併協議があったと聞いてます。
 たしか、合併協議は数年据え置きになったと記憶してますが、その後の状況は?
 ここから桂台小は遠すぎです。本小の方が安全で近いのでは?
・土地柄、原チャリ必須だと思うのですが、バイク置き場4台てどういうこと?
 自転車置き場におけるの?
・やはり、新価格なんですよね? というか、早く価格公表してよ!>デベ

皆さん、情報をお待ちしてます。
5: 周辺住民さん 
[2008-01-15 21:36:00]
天神橋から 大船駅方面の朝のラッシ時は10年前と比べて かまり改善されています。
理由は公田交差点の改修工事等もありますが 大きいのは 環状4号 朝比奈方面から
朝の時間帯 八軒谷/神戸橋交差点が 左折進入が禁止になり 桂台経由でのシュートカットが
出来なくなったのが 大きいと思います。 鎌倉街道に公田小/栄区図書館経由等で横入りする
車が減り結果的に本線が 流れるようです。
公田小廃校の件は周辺宅地が造成され 児童数が増え 各学年とも2クラスあるため凍結された
ようです。 しかし、今後児童数が減り 1クラスの学年が増えれば 再燃すると思います。
6: 周辺住民さん 
[2008-01-24 22:06:00]
やっと価格が 発表されました。
80m2の3LDKで3800万円 ちょっと高いのでは?
7: 部屋探し中 
[2008-02-13 22:52:00]
最近、MRに行ってきました。マンション購入初心者なのでいろいろと、お金の借り方や居住環境をできる範囲で調べているところです。また、栄区というところも全く初めてです。
>No.06 さんへ
見せてもらった価格表(まだ未確定だそうです。)ですと、80m2の3LDKで3800万円台は上層(7,8階以上)で角部屋のみでした。あと、角部屋は75㎡で3400万円台(たぶん後半)の2パターンでした。角部屋以外は3100円台〜3200円台が多かった感じです。安さに惹かれ見に行ったのですが、ぶっちゃけ2900円台の部屋は1階エントランス脇、前が駐車場とかの共用スペースで「だからやすいんですね」と営業の人に話したら、「そうなんです」みたいな返答をもらいました。残念。。原チャリ置き場は7台の予定でしたよ。ちなみに僕は大型二輪乗りなので別にガレージ借りなければなりません。
私もNo.04さんと同じようなことをMRに行く前日に近くの地域に住んでいる友人に吹き込まれて行ったので心配です。渋滞してるよって。小学校のことは横浜市のデータで計算したら平均クラス数が2クラス前後になったので気になってました。少子化やから仕方ないんですかね。。
あとは他の板での販売会社さんへの評判が気になってます。アフターフォローが大丈夫なのか?とか…
8: 近所をよく知る人 
[2008-02-14 00:02:00]
栄区公田町に35年以上住んでいました。マンションの建設される目の前の山道は、以前鎌倉街道へつながる抜道でした。近隣は、竹藪でカブトムシがとれる立地でした。周辺は、外環道路予定地にあたり、リビング側の目の前が道路となります。防音対策がなされているかがポイントですね。ただし、立退きがまだまだ難航しており、道路完成は二十年以上後ではないでしょうか?(予想)
立地は、最寄バス停徒歩7分位、決して便利ではありません。本郷台駅まで歩いても平坦だし確実です。バス停までいけば本数もあり、慣れればそんなに不便を感じません。バス待ちなく、スムーズに乗れます。ただし、マンション周辺はコンビニがありません。不便な立地に変わりありません。
公田小は、坂道だから大変ですよ。
9: 匿名さん 
[2008-05-01 22:23:00]
個人的な意見として投稿します。新築マンションがだぶついて供給過多になっている現在、駅から徒歩10分以上離れた物件は10年後には半額になるという覚悟をもってください。(駅近だって落ちるが下落率が違う)他の掲示板ではマンション販売会社の下っ端社員と思われる輩に荒らし扱いされたが、広告や営業マンのセールストークに踊らされることなく、自分でよーく考えて下さい。判断するのはあなた次第です。
10: 匿名さん 
[2008-05-02 16:09:00]
別に投資で買うわけじゃないし。
余計なお世話だから叩かれちゃったんじゃないですかね。
11: 匿名さん 
[2008-05-03 00:00:00]
住宅購入は株とは違いますが、ある意味で投資です。リスクを背負って買うからには家賃生活するよりもメリットがないといけません。10年後、15年後に買ったマンションを手放すときに「やっぱりちょっと無理しても買ってよかったね。」って言いたいでしょ。だから言ってるのよ。こんなことは考えていてもマンション販売会社営業マンは口が裂けても言わないよ。
お客がそんなこと真剣に考え始めたら、売れなくなっちゃうもの。
下記サイトにアメリカと日本の住宅ローンの違いや住宅購入に関する考え方の違いが出てるから見るように。
http://pdsi.cocolog-nifty.com/architect/2006/03/post_db4f.html#more
12: 匿名さん 
[2008-05-03 00:29:00]
11の言うとおりだと思うけどな。

ここがどうのという訳じゃなく、普遍的な考え方として
家計運営においても、会社経営と同じで、貸借対照表と損益計算書は必要不可欠だと思うけど。
貸借対照表を付けてたら、投資目的じゃなくても、資産価値の下落は見過ごせないはず。
というか、居住目的でも、不動産投資に変わりはないんだけどね。
だって、個人資産のポートフォリオ上、けっこう大きなパーセンテージになるわけでしょ。
購入したらあっという間に、債務超過で自己資本がマイナスじゃあ、年金も当てにできない
これからの世の中、しゃれになりません。
13: 匿名さん 
[2008-05-04 21:06:00]
へんなの相手にするとこうなるんだよな〜・・・
自演バレバレ
14: 匿名さん 
[2008-05-11 01:59:00]
俺12だけど、もし自演って11と12のこと指してるんなら、違うよ。
15: 周辺住民さん 
[2008-05-11 10:23:00]
家計と会社は全然違うよ。
会社は投資家がいて収益を求められてるの。
家計はライフサイクルマネージメントが出来てりゃそれでいいだろう。
基本的なところで認識が間違っているんじゃ話しにならない。
16: 匿名さん 
[2008-05-11 10:45:00]
>>15
そうなんですよね。
家計と会社どころか、家計と財政の区別さえつかない人も多い。
家計と財政が同じなら、日本はとっくに破産、国民は総ホームレスで路頭に迷っていなきゃならない。
アッ、クレストフォルム本郷台とは関係ない話ですね。お邪魔さまでした。
17: 匿名さん 
[2008-05-11 12:30:00]
>家計と会社は全然違うよ。

会計学の適用に、違いがあるわけないだろ。
会計学を家計に適用できないのは、無知なだけ。

>会社は投資家がいて収益を求められてるの。

これじゃあ、金たまらんわな。

>家計はライフサイクルマネージメントが出来てりゃそれでいいだろう。

そのマネジメントにB/S、P/L、CFが必要と言ってるだけなんだが。
毎月の家計簿だけで黒字だ、赤字だと騒いでるよりずっとまし。

>基本的なところで認識が間違っているんじゃ話しにならない。

意味不明。

16はもっと意味不明なのでパス。
18: 匿名さん 
[2008-05-11 12:54:00]
「2700万円台-3800万円台予定」の物件に会計学かよ。
まあ、しっかり勉強してくれ(笑)
19: 匿名さん 
[2008-05-12 10:35:00]
本当に会計学習ったのかね。
B/SやP/Lって結果指標なんだけどね。
そんなもの振り回してどうする。
20: 匿名さん 
[2008-05-12 17:29:00]
うんちく言われても、買う人は買うし、買わない人は買わないよ。
>11
上から目線はやめて下さい。
21: 物件比較中さん 
[2008-05-12 20:52:00]
なんだか話が逸れてるようですけど、ここを検討してる人はそのへん理解した上で検討してるんだと思うけどなぁ。
駅近と違い、地元の人しか周りを通らないような場所がいいっていう人間もいますよ、私のように。
売る時に有利だという理由(そもそもうちは売るかどうかもわからないけど)で、あまり気の進まない場所に無理して住もうとは思わないですね。
22: 匿名さん 
[2008-05-12 23:59:00]
売るつもり、売らないつもりではなく、不確定な未来に対するリスク管理の問題なんだけどね。
住み続ければ資産価値下落は関係ない。確かにその通り。
だけど、例えば病気、事故等で収入減(なし)となれば、資産売却。
そのとき、資産(時価評価)より負債が多いと気づいても手遅れ。
そういうリスク管理の視点、BSセンスがあれば、将来利益を生む「投資」と減価しかない「消費」
という観点も考慮した物件選びがあるってこと。
ファイナンシャルプランの基本中の基本。

まあ、18、19、20みたいに自分の頭で理解できないことを要求されると、つらいし気分が悪いのは
わかるよw
23: 匿名さん 
[2008-05-13 11:24:00]
>不確定な未来
これにP/LやB/Sは関係ないんだよ。
戦略の話。
会計学で習わなかったのか。

>例えば病気、事故等で収入減(なし)となれば

健康で事故も起こらなければ無駄な投資だろ。
だいたいそのために保険や保証人を立てているわけだろ。
リスクとリターン評価して購入判断するんだから外野のアンタがどうこういう問題じゃない。
叩かれてムキになっているの分かるが、サルでも知ってる話を書くのはやめておけ。
24: 匿名さん 
[2008-05-13 19:25:00]
>これにP/LやB/Sは関係ないんだよ。
>戦略の話。
>会計学で習わなかったのか。


大いに関係あるよw

21の人のように、全て分かった上で検討するとか、あるいはマンション購入ごときに
そこまで面倒なことは必要ないというなら、それはそれで一つの見識なので、OK。
異論なし。別に、俺もここの物件自体をどうのこうの言うつもりはないし。

ただ、B/Sという極めてまっとうな分析方法をムキになって否定するから、いじりたく
なるんだよな〜。もう○○の相手するのも飽きたから、これでやめにするけどさ。

現状のB/Sと目標とするB/Sからの差から、どの資産にどれだけの割合で投資するかと
いった投資ポートフォリオを作る。これが投資戦略です。だから、投資戦略を立てる
前に、現状のB/Sを作るのはライフサイクルマネジメントの基本中の基本。

こんなどの本にも最初の頁に書いてあるような”いろは”について、関係ないとか言
ってる君は、一度も投資とかライフサイクルマネジメントについて勉強したことがな
いことが判明。一冊くらい本でも読んで勉強しろよw

坊やは、そんな知識で、マンション購入後にB/Sが大きく毀損しているのも知らずに、
株なんかに手を出しちゃだめだよ。先ずは、借金を返しなさい。
25: 匿名さん 
[2008-05-13 19:42:00]
荒らしにもいろんな種類があるんですねえ。
26: 匿名さん 
[2008-05-13 19:58:00]
25さんへ
壱銭にもならない24の忠告に拍手W
27: 匿名さん 
[2008-05-13 20:07:00]
ここの掲示板ちょーつまんないね。
珍しいよ。こんな掲示板も。
たしかに荒らしにもいろいろあるんだねー。

検討している人、別に掲示板たてたほうがいいんじゃない?

他の本郷台のマンションの掲示板みたほうが
いろんな意味でよっぽど役にたつし面白いよね。
28: 匿名はん 
[2008-05-13 22:15:00]
実際売れ行きはどうなの?
29: 匿名さん 
[2008-05-15 00:00:00]
初めに断りますが、個人的な感想なので批判的な内容が多いです。

 先日、モデルルームに行ってきましたがあまり人は居ませんでした。
スタッフの説明も、
 ①価格の安や
 ②駅からほぼフラットな道のり
 ③数十年後?には高速のインターチェンジが出来るので資産価値の上昇
を、しきりに説明してました。
 確かに価格は安いですが、駅から遠すぎ、何処がほぼフラットなの?、インターが出来て
資産価値が本当に上がるの??って感じでした。
 ただし、周りが戸建ばかりなので静かな環境で過ごしたい人には良いのかも知れません。
30: 匿名さん 
[2008-05-15 19:13:00]
>29
バランスシートがどうのといった壱銭にもならないクズ話でなく、こういう話が聞きたかったんだ。
31: 11 
[2008-05-15 19:56:00]
11です。私の投稿に対して、賛否両論あったようですね。
この掲示板はマンションの購入を考えている人がいる一方、このマンションを販売している人も書き込める訳ですから、売れなくなるような書き込みは邪魔なわけで、なんとか荒し扱いして排除したいという意図もあるでしょう。私が販売活動の営業妨害しているようになってしまうので、もう投稿はしません。ただ、この物件に限らず購入を検討されている方は、なにぶん大きな買い物です。将来後悔のないようお祈り致します。
32: 匿名さん 
[2008-05-15 20:22:00]
貧乏ってかわいそう・・・
33: 匿名さん 
[2008-05-15 20:58:00]
公田団地の途中の坂に出来るってことかな。
この谷戸は環状道路が出来たときに排気ガスが溜まるんじゃないかって
住民が心配していてるよ。それもあって反対運動が起きてる。
まあ、道路が出来るのはいつの話か分からないけど。

区役所に模型が置いてあったと思う。
ここなんかも参照するといいかも。
http://www.yokokan-minami.com/place/index.html
マンションの前はトンネルになると思うので、直接の影響はないかもしれないが
桂台に排気塔が出来るんで、それの影響がないとは言えない。
ただの煙突で有害ガス除去装置はついてないらしい。
34: 物件比較中さん 
[2008-05-18 00:40:00]
モデルルーム行ってきました。
価格の安さから前向きに検討しているのですが
物件を見に来ていた、他の家族連れを見て少し躊躇してます。
今時?後ろ髪だけ少し伸ばした男の子を2人連れている家族や
キッズスペースで、携帯ゲームをやっている中学生位の子供達・・・
モデルルームに来ている人達全てが、お隣さんになる訳ではないですが
少し不安になる状況でした。
ただ、80m2が3000万台は魅力があります。
35: 匿名さん 
[2008-05-18 06:52:00]
34さん
客層というものがあります。
3000万円台にはそれなりの、6000万円台にはあれなりの、9000万円台には別世界のお客様。
激安物件に入りながら、住民のマナーがどうのと文句をたれているかたがいらっしゃいますが、それは無理な注文のおはなちゃんです。
36: 匿名さん 
[2008-05-19 01:54:00]
>>34
言い方って言う物があるかもしれませんが... 私も35さんと同じ考えです。
3000万円台/80㎡ はとてもお得感がありますが、それ相応の住人があつまります。
"年収の5倍のマンション"が適正とか言われてますので。

もし、モデルルームで見かけた方々とご自身のライフスタイルが合わないようで、
貴方の年収が(3000万台/5=)600〜700万を大きく超えてらっしゃるのであれば、
他物件を検討されることをお勧めします。

年収が600〜700万円前後であれば、もう少しお金を貯めて、
給料が上がるのを待ってから購入する解もありますよ!
(私も、新婚だった10年ぐらい前、同じことを考えてました。)

年収が400〜500万程度なら... 残念ながら、貴方も同じように
見られているかもしれません (ジョークです)
37: 匿名さん 
[2008-05-19 13:45:00]
高ければ紳士淑女が入居してくるのかといえばそうでもないですよ。
私の周りのマンションは年収5倍論で行けば1千万超のはずですが、
それでもトンデモの人は結構います。
一世帯でもそういう人がいるともうダメなんですよ。
マンションは隣人が選べないので、これはもう運としか言いようがないでしょう。
38: 匿名さん 
[2008-05-27 08:57:00]
日当たりは良さそうですね。
40: 近隣住民 
[2008-06-02 08:37:00]
販売状況はどうなのでしょうか?
41: 匿名さん 
[2008-06-14 15:06:00]
先週モデルルームに行ってきましたが、結構混んでましたよ。
担当の人の話だと現時点で3〜4割の売れ行きとのこと。

マンションの現地も案内してもらいましたが、ホントに16分で着くの?って感じです。
まあ気になったのはそれぐらいだし、それさえ頑張れれば価格的にはそれはもう魅力的なんですが・・・
42: 入居予定さん 
[2008-06-23 18:32:00]
先日、内覧会を行いました。実際の部屋は思ったよりも広く、周辺も静かで空気もきれいだったので大変満足しています。ちょっと駅から遠いのが気になるくらいだけど、歩きやすい道なので不満はないです。何よりこの条件でこの価格は魅力的だと思います。考えは人それぞれだと思いますが、今後教育費だの何だのかかることを考えると、支払いを抑えらそうで良いです。入居が楽しみです!
44: 契約済みさん 
[2008-07-16 17:07:00]
一昨日に契約を無事終了してきました。ここに決めるまで非常に悩んでいたのですが、今は入居が楽しみです!№42さん宜しくお願いしますね☆また、何か周辺のおもしろい情報がありましたら教えて下さいね!
45: 匿名はん 
[2008-07-16 23:42:00]
ここのコンクリは大丈夫なの。
場所的には微妙だと思いますが、
確認取れてます。
46: 契約済みさん 
[2008-07-20 12:52:00]
コンクリートの件は営業の方から電話があって説明してくれました。
今回の件には関係ない業者さんを使っているとのことでしたよ☆
47: マンコミュファンさん 
[2008-09-23 01:17:00]
こんな盛り上がってない、掲示板珍しいよね。

ほんと、大丈夫??
48: 匿名さん 
[2008-09-23 17:26:00]
入居はじまってるんだよね?
どんな感じでしょう?
49: 匿名さん 
[2008-09-23 17:38:00]
先週、モデルルームの外装を修繕していたな、もう内覧会になっている
のであれば、棟内モデルルームでも良い気がしますが、駅から遠い
だから、モデルルームを使い続けるのでしょうか?
50: いつか買いたいさん 
[2008-09-28 12:20:00]
先日MR行きました。若い営業にちょっと不都合な質問すると、あからさまに顔に出る人でおもろかったです。個人的には静かで日あたりが良く非常に気にいっています。でも未だ多分半分も売れてないと思いました。
51: 購入検討中さん 
[2008-10-14 00:12:00]
もうちょい駅近ければなあ。物件気に入ったけど、↑営業むかつくね。必死というか慣れてないというか、もう少しいい人材置けば変わるかもねえ。
52: 契約済みさん 
[2008-10-20 20:18:00]
先日契約をしました。確かに駅からは少し遠いけど、バスを使わなきゃいけないわけじゃないし、マンションから駅まで坂がないので歩きやすかったです。今から家具を揃えたり、家電を買ったりで大変ですけど、入居がとても楽しみです!入居者の皆さん、宜しくお願いします!
53: 物件比較中さん 
[2008-11-10 18:38:00]
近くの他物件では「良い条件」を出されましたが、こちらの物件はいかがでしょうか?
元々安い様ですが、何かとお得があるならば知っておきたいし、検討の材料にしたいと
思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
54: 匿名さん 
[2008-11-10 19:03:00]
バスではないけど、バスが通っていないだけですね
この距離は、帰りが結構つらいですね、自転車はOkです
平坦ですから
雨の日ぐらいかな
でも、子供がいるとそれも考えないとね
55: 物件比較中さん 
[2008-12-04 18:16:00]
先日、天気のあまりよくない小雨の降る日に現地を見てきました。
駅から遠いのと、玄関側がかなり薄暗くて寒かった。
吹き抜けがあっても、湿気があってじめじめしてそうな印象。
ホームページなどの印象からはかなりかけ離れた現実でした。
参考までに。
56: 購入検討中さん 
[2008-12-13 10:11:00]
先日モデルルームに行ってきました。

現地は日当たりも良く、緑が多くてとても気に入りました。55さんがおっしゃるような暗いイメージは晴れていたからか全然なかったですよ。HPなんかよりもいい印象でした。でも、やっぱり駅からの距離が気になってしまって。

営業の方と一緒に駅まで歩いて、道のりを確認しました。営業の方は一生懸命しゃべりながら歩いてくれまして、退屈せずに駅には到着しました。たしかに距離はあり、時間がかかりますが、皆さんおっしゃるように平坦ですそ、営業の方も自転車あれば便利ですと言ってたので、ここらで納得しようかと思います。

やっぱ価格安いですしね。
57: 近所をよく知る人 
[2008-12-13 10:36:00]
コンビニが近くにありません。個人のお店がありますが将来道路ができるので
環境がだいぶ変わりますね。今から30年前は、マンション前の上り坂道路脇
は雑木林でクワガタがいました。
駅までの徒歩ルートは、地元住民の間では「上道」「下道」ルートと名づけて
後者は川がなくなり随分整備されました。ただ、駅までは雨が降ると自転車は
使えないし、冬は寒いですよ。晴れている時の徒歩16分と雨の時はすごく違い
を遠く感ます。
今、私はこの地を離れ徒歩5分のマンションを買いました。駅近はいいですよ。
おそらくこのマンションの5年後の売買相場は16,000千円前後では?
58: ご近所さん 
[2008-12-13 11:04:00]
スーパーは何軒かあります。

大船まで自転車30分。
買出しに行ってます。

駅までの距離くらいなら運動に丁度いいですよ。
メタボ知らずですごせます。
駅近5分なんて糖尿で死にたいと言っているようなものです。

コンビにはいらないでしょう。
59: 購入検討中さん 
[2008-12-14 17:03:00]
私もここにしようかなと思っています。
駅からの距離は気にはなりますが、その分価格が安くて、環境が良いってことですしね。
マンションの中から眺望を見たのですが、緑が多くて気持ち良かったです。
最上階の部屋にしようかなって思ってます!
60: ご近所さん 
[2008-12-14 17:18:00]
眺望は圏央道+一般道が通るとだいぶ変わると思いますよ。
栄区役所に模型があるので一度ご覧になることをお勧めします。
61: 匿名さん 
[2008-12-14 21:05:00]
何かデべ同士の掲示板のようですね。ところでデべさん、売れ行きどうなの?半分は売れたのですか?
63: うなぎいぬ 
[2009-01-10 00:17:00]
今ここを検討しているのですが、まだ現地には行ってないのですがかなり有力です。

今はどれくらい残っているのだろう?
64: 匿名さん 
[2009-01-10 16:38:00]
10月くらいから第1期で販売戸数が15戸で変わっていないから、まだいっぱいあるんじゃない?
65: 物件比較中さん 
[2009-02-01 23:08:00]
物件見てきました・・・。
マンション周辺は廃れていて、ベランダから見える景色は寂しい限りでした。
玄関側は山で最上階でも、ここは1回ですか?って感じでした。
駅までの道のりも大通りに出るまでは暗くて夜道が恐い印象がありました・・・。

実際の部屋が見れないのに、モデルルームは全然違う雰囲気で
カウンターキッチンはあんなに開放感がない。
そして、ベランダもまったく違うそうです。
安いと思いましたがここは外そうと思います。
66: 申込予定さん 
[2009-02-02 21:53:00]
昨日見に行ってきました!
駅から少し歩くのが気になったくらいで、日当たりや駐車場がついている点は大満足でした。
あとは、価格が魅力的なので駅からの距離も仕方なく思えます。
もうかなり入居が進んでいるみたいですが、入居されている方、宜しくお願いします!
ローンの審査がわからないですけどね(笑)
67: 匿名さん 
[2009-02-02 22:05:00]
自作自演
68: 匿名さん 
[2009-02-02 22:26:00]
日当たり、駐車場…、普通じゃない?
それよりも最近のマンションにしてはディスポーザーも床暖房も共有施設も無いし、駅近でもない…。
1千万円代だったら考えるかな。
69: 匿名はん 
[2009-02-21 23:25:00]
今日見に行きました。ほとんど売れたって感じですね。残り少ないです。
でも、場所ちょっとさびしい感じですね。
70: ご近所さん 
[2009-02-22 12:02:00]
さびしいか、閑静かは感じ方だろうね。
公田ジャンクションが出来れば賑やかになるよ。
71: 匿名さん 
[2009-02-22 12:39:00]
ここ買い占めよっと!
72: いつか買いたいさん 
[2009-02-22 20:27:00]
営業のページを見ていたら
>完成時期 2008年4月14日

もうすぐ1年立っちゃうけど、どのくらい売れたのだろうか・・・
73: 近所をよく知る人 
[2009-02-23 00:00:00]
昔、近所に住んでいたけど横浜南環状道路の用地買収が進んでいるのを
見ると、公田インターの完成がそう遠い将来でないことが実感できる。
 至近にインターができれば環境悪化は必至な上、駅までのアクセスは
悪い、買物は不便と良い点が見出しにくいマンションだね。
 裏の公田町団地は昭和39年入居開始の古いURの団地だけど、当時は
高度成長期で住宅が足りない時代、多少立地が悪くても団地内にバスは
通っているし近代的な住宅に住めたのだから良しとしただろうけど、
今の時代、他にもっと条件の良い物件はいくらでもあると思うけどね。
74: 物件比較中さん 
[2009-02-23 10:13:00]
見に行ったけどね、このマンションはなんとなく団地っぽい。内装が超安っぽいんだけど....UR団地の新築の方がいいかも.....
75: 購入検討中さん 
[2009-03-01 21:01:00]
根岸線沿いで探しています。洋光台、港南台の物件も見ましたが、価格・駐車場・日当たり等の条件を考えてここにしようかと思います。造りはまあまあだと思います。他と同じような感じの造りでした。造りも大切だと思いますが、内装は変えられるので、変えられない日当たりや環境を重視します!まあ考え方はいろいろあると思いますが。
76: マンション住民さん 
[2009-03-02 22:39:00]
今日発売の「ダイヤモンド」がマンション底値買いの特集号だったけど、

この物件のデータも出ていたよ。

たしか、元の価格から5%くらい安く売ってるみたいなデータだった。
77: 物件比較中さん 
[2009-03-30 21:41:00]
そろそろ大幅値引きしてますかね?
79: 物件比較中さん 
[2009-04-11 23:17:00]
ちょっとした疑問なんですが、

総戸数150戸で、
第1期15戸をまだ売っているということは、
残りの135戸はどうなっているんでしょうか。

第1期より前に売ってたの?
それとも賃貸にしてるの?

誰も住んでいない家が沢山あるのは、
ちょっと心配・・・
80: ご近所さん 
[2009-04-15 20:12:00]
とうとう完成から1年ですね。
そういえば、サイトでも、いつの間にかこんな注意書きが…


※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
81: サラリーマンさん 
[2009-05-16 15:36:00]
完売ってか?どうなんでしょうねー。売り行きは??
82: 職人 
[2009-05-18 13:48:00]
今週契約に行きます。

いろいろ不便ですが月々9万代で住めるので安さで決定です。

住んでる方住心地はいかがですか?
83: 物件比較中さん 
[2009-06-26 22:56:00]
↑  


安かろう悪かろうかな。

住んだら大変だねー。


職人さんの営業マン(笑)
85: 周辺住民さん 
[2009-08-22 16:34:41]
本郷台駅近くのMRまだあるから、
業者に売るとか、賃貸するとかはせず、
お客に販売する気はまだまだあるってことだね。

87: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 14:41:18]
地元出身でここに住んでいますが、地元の人以外は住みにくい立地です。
住人も変わった人が多く後悔しています。やたら張り紙が多くマナー・ルールを守れない人だらけです。
部屋をろくに見せない販売システムなので契約した後実際に部屋に行きびっくりします。
違法にバイク・車を違法駐車している人が多く地元のお店では文句が出始めています。
吹き抜け側は日差しがあたらず湿気だらけです。
夜中には窓を開けていると「物凄い喘ぎ声」で目が覚めることもあります。
近所付き合いせず静かに暮らすならいいですが、お勧めできません!!!!!!
88: 周辺住民さん 
[2010-04-06 22:58:05]
本郷台駅近くのMR、いつの間にかなくなってた。
もう全部売れたのかな?
89: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 12:48:09]
私も地元で10年ほど住んでおり・・・入居した者です。

No.87の方の仰る事は、確かにその通りだと思います。
ただ私としては、少々???なところもありますね。

>住人も変わった人が多く後悔しています。やたら張り紙が多くマナー・ルールを守れない人だらけです
これはちょっと大げさだと思いますよ。
決して「多い」訳では無いと思います。良い住人(常識人)が大多数だと思いますよ。
だだ「非常識な一部の住人が目立ち過ぎる(酷すぎる)」と感じてます。
マンション内で犬をオシッコさせたり、食べたパンの袋やらを捨てたり、上階から石投げ落としたり・・・(多分・・・これは同じ一部の住人であると思いますが)。
その一部の非常識住人の為に、貼り紙で注意を促しているんでしょうね。

ゴミ置場を見ても分かりますが、ほとんどの住人が「常識人」です。
なので、余計に「非常識人」が目立ってしまいます。
路上駐車にしても・・・一部の「非常識人」が、立体駐車場に入れるのが面倒なのか???、
青空駐車常習犯が居るようです。
一部の「非常識住人」のために、マンション前道路が「駐車禁止」になるのも・・・時間の問題でしょう。

>吹き抜け側は日差しがあたらず湿気だらけです
これも全てが湿気だらけな訳ではありません。
エントランス等・・・確かにこの立地ですから、陽があたらない所では湿気は多いとは思います。
これから購入を考える方は、少し出費を無理してでも、出来るだけ上層階を選ばれると良いと思いますよ。上層階は値段なりに・・・湿気は感じませんよ。
これから梅雨になりますが、このマンションをお考えの方は・・・見学のチャンスでしょうね。
マンション通路を上から下まで・・・しっかり見学させてもらえば良いと思います。

>地元の人以外は住みにくい立地です
このマンションの立地については・・・確かに住んでみないと分からないかも知れませんね。
とても自然が多く、横浜市内でもここは自然に恵まれた地域です(虫嫌いな人には・・・辛いかも???)。
道路建設で・・・今後どう変わってしまうかは分かりませんが、
少し歩けば・・・野生のホタルだって見れますし、また周囲には学校等も多いと思います。
役所も警察署も近いですしね。
スーパーやコンビニも歩けない距離では無いですが、自転車があれば便利でしょうね。

なんだかんだ言っても、私はここに済んで良かったと思っています。
マンションは共同生活みたいなもんですから、ある程度の割り切りも必要でしょう。
マンションを良くするのも悪くするのも・・・住人共同での頑張り次第でしょうからね。
90: 匿名 
[2010-05-06 00:46:34]
本郷台
91: 購入検討中さん 
[2010-05-08 20:20:51]
購入を検討していますが、No.87さんの「喘ぎ声」が気になっています。
当方2歳の息子がいるので・・・。

また、虫は結構出ますか?
夫婦揃って虫が苦手なので・・・。

残り戸数少なくなっていると思いますがコメントいただけると助かります。
92: 匿名さん 
[2010-05-10 12:57:26]
MRを観てきました。
ベランダからの景色は、山が一面に広がってました。
都会で仕事し疲れて帰ってくる人にとっては、癒しになると思います。
駅やスーパーまで遠く不便かもしれませんが、健康のことを考えると許容範囲の距離でしょう。
売却時のことを考える人も多いと思いますが、駅から離れていたって、子供の教育環境の為あえて駅から離れている所を探す人だっていますから、売却を考えている人以外は、そこまで心配しなくてもいいかと思います。

91さんと同じで、喘ぎ声が気になります。何の喘ぎ声でどこから聞こえるのでしょうか?
あと、マンションが建つ前の土地の用途が気になります。分かる方教えてください!!
93: 匿名さん 
[2010-05-10 21:25:59]
ベランダからの山一面の景色は今後の道路開発で激変するのでは???
94: ご近所さん 
[2010-05-10 22:02:14]
あの辺の道路は半地下、山の中のトンネルなので、景色が激変とまではならないのでは。
こんな感じだと思います。
tp://www.city.yokohama.jp/me/douro/jigyochosei/minamisen/minamidownload/ave12.pdf

インターができれば結構便利になるのではないでしょうか。
95: 購入検討中さん 
[2010-05-24 12:41:15]
雨の日に見てきましたが、やはり晴れているときとは印象が違います
前にある山が印象的で、環境が魅力という点から、天気で印象が左右しました
室内のインテリアを自分好みに楽しめばクリアされる問題だと考えました

購入検討しているのですが、駐車場の抽選方法に疑問があり、
人気がある場所は抽選確立 10分の1 ということです
これではほとんどの人が、マンション駐車場を利用できないのではないでしょうか?

時期がもっと前だったら確立が違ってきたのでしょうか?
ゴールドクレスト側の説明も 適当で信憑性がなく
不安になるてんが多々あります。
もう少し 社員教育を徹底したほうが良いと感じます
96: 以前購入を考えました 
[2010-08-24 15:13:30]
1年ほど前ですが、こちらの物件を見に行ったことあります。
価格が比較的安く(希望の広さでも3000万を切っていた)、前向きな検討を考えてモデルルームを訪問しました。
すでに立て終わっており、実際に現地での部屋の見学もできたりと最初は高印象でした。
周りに緑もたくさんあり、息子を育てる環境にもいいと妻も高印象をもっていました。
モデルルームに戻って、実際の見積もりなどを作成してもらい、検討したい旨を伝えてその日は帰りました。ここまでは良い印象でした。
自宅に帰り、妻といろいろ検討した結果購入してもいいという結論になり、夜もう一度物件を見に行きました。
昼間の印象とは全く別で、ものすごく寂しい道を通らなければいけないこと。あと、物件を昼間に見に行ったときは気づかなかったのですが、物件に入る入口の道が時間によって一方通行であることがわかりました。物件の説明のときにも全く説明がなかったので(忘れていたのか?)正直そのあたりからいろいろ疑うようになりました。
後日前向きな検討を考えあらためて訪問することになりました。
夜通った印象が違ったことなどいろいろ聞いてみると、バレたかのような印象でいろいろ回りくどい説明が始まりました。最終的には値引きは可能ですか?と聞くと「いくらだったら購入されますか?」としか返答されず、いろいろ考えて見積もりの3割安を希望しました。そのとたん営業マンの態度が急変です。
内容には事細かく触れられませんが、非常に不愉快でした。妻や子供がいなかったら怒鳴っていたかもしれません。
営業マンの話を要約すれば見積もり価格で購入してくれるお客を探しているとのことでした。
それでも値引きに答えてもらえることもあるかもしれないと思い、帰り際に「もし値引きなどに応じてくれるようになったら、連絡ぐらいはくださいね」と社交辞令に伝えると「値引きはしません。この価格で購入を希望されるお客様はたくさんいらっしゃいますから」と早く帰れと印象づけられる態度。もしそうなら立て終わるまでに完売してるのになと思いながらもう二度と来るかと思い帰りました。
それから何カ月もしないうちに、営業マンから電話があり「販売が進んで残り僅かです。もう一度ご検討されては?」とのこと。こちらが「まだ売れてなかったんですか?今でもあの価格ですか?」と聞きなおすといろいろいいわけされて電話切られました。
他社で価格は高かったですが、良い物件にめぐり合い新しい生活を始めてますが、先日やっぱり電話が来て、「あと10ほどで完売です。いかがですか?」との電話でした。こちらとしてもいつ完売するのか興味があったので「今はいくらなんですか?」と聞くと前とぜんぜん変わってませんでした。ここを購入された人には悪いですが後悔されてはいないのでしょうか?私が当たった営業マンが良くなかっただけなのか。わかりませんが。
私はこの物件がいつ完売するのか楽しみです。
97: 匿名さん 
[2010-08-25 11:53:09]
 「3割値引け」って言うのは、相手にされなくても仕方ないんじゃないですか?
 
98: 匿名さん 
[2010-08-31 17:02:47]
ここの営業マンには、変に自信がありますよね。
値引交渉しても聞く耳持たず、「定価でも売れます」と言わんばかりの態度で対応します。
その結果、未だに売れ残ってしまってる始末です。
いつになったら完売するのか・・・。
モデルームや売れ残ってる部屋の維持費や営業マンの人件費(高い給料もらっているでしょう)等のことを考えたら、値引してでも売ったほうが良いように思えます。
ゴールドクレストが販売する立地や建物に関しては、好条件物件ではないかと思いますが、あの営業スタンスでは売れる物も売れません。いっその事、委託販売すればいいのに。
99: 匿名 
[2010-09-13 00:58:21]
しかし、いつ完売するのでしょうね。
フラット35S非適合物件、設備弱めの物件という印象を販売でどう覆すのか、見ものです。
100: 匿名 私からも一言 
[2010-09-23 06:08:05]
姫子
101: サイコロ 
[2010-09-26 07:33:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる