横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎駅・京急川崎駅周辺情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 川崎駅・京急川崎駅周辺情報
 

広告を掲載

ナゾーラ(2期目) [更新日時] 2011-09-29 22:03:30
 
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

西口堀川町C街区(野村・東芝ビル)・大宮町F街区(石心会幸病院・川崎市住宅供給公社)、中幸町3丁目再開発(サンクタス)、北口改札・東西自由通路、北口第二街区(旧川崎商工会議所)に続き、京急川崎駅周辺の大規模再開発が始動することとなった川崎駅・京急川崎駅周辺地区。

お住まいの方、購入検討中の方、お勤めの方、情報交換していきましょう。


※前スレ:【川崎駅】周辺に住もう!!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

※ネガ投稿はファクト・統計に基づいたものなら可。
それは街の成長の肥やしになります。
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2010-07-22 20:28:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

川崎駅・京急川崎駅周辺情報

1: 匿名 
[2010-07-22 20:41:45]
ようこそ川崎へ‼(`・ω・´ )
2: 匿名さん 
[2010-07-24 17:46:11]
川崎の新しいスレですね。他にもいくつか川崎関係のスレがあります。サンクタスの話題を始めとして川崎は注目のエリアですね。良スレとして盛り上がることを願います。
3: 匿名さん 
[2010-07-25 01:13:52]
現状整理:

1.JR川崎東口、京急川崎

①川崎商工会議所
http://blog.goo.ne.jp/tamagawa-np1962/e/5962712bbd9d2a9bcf530188010fbe...

②その北側
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p06780.html

③JR川崎と京急川崎の間
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p07339.html
http://a4232203.exblog.jp/14687035/

2.東口バスターミナル
http://www.kawasaki-sonosaki.jp/

3.北口東西自由通路
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kousei/home/train/oboegaki.pdf
4: 匿名さん 
[2010-07-25 01:57:10]
5: 匿名さん 
[2010-07-25 11:52:22]
ちょっと駅から離れるけど、富士見公園周辺の再整備計画もあるね。

http://www.city.kawasaki.jp/20/20kouen/fujimi/fujimikihonkeikaku.htm
6: デベにお勤めさん 
[2010-07-26 17:15:50]
ちなみに~秘密だけど・・・堀ノ内の移転計画あるよ~
市議会でひそかに密談ちゅw
8: 匿名さん 
[2010-07-26 18:46:08]
どこに移転するんだ?
新川崎か?w
9: 匿名さん 
[2010-07-26 19:12:12]
しかしあらためて思うのですが川崎駅周辺はスケールがでっかくなりましたよね。ここ5、6年の間かな。住みたい人も増えるだろうし、さらに発展しそう。
10: 匿名 
[2010-07-26 19:42:58]
堀ノ内は武蔵小杉に移転がよい。通勤事情抜群の武蔵小杉のタワマンに住み、下系の処理も出会い系だの不倫だのカッタルイことせず、金払って直球勝負。合理性と効率が全てのムサコ住民のメンタリティと合致した最高の生活環境だね。
13: 匿名 
[2010-07-26 21:14:31]
小杉に堀之内賛成。
14: 匿名さん 
[2010-07-27 00:55:15]
現状整理3:

>>4 ラゾーナC地区=東芝(TSE1)本社機能移転(2013年予定)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004210009/
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006220029/

注)東芝勤務予定者約1万人。キヤノンタワー完成後+6,700名(縮小可能性あり)。
サンクタス+F街区住宅=1,500名、幸病院=不明。
A-2街区は計画未定だが、川崎市見積もりではも1万人弱(43.2千人TE)を想定。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/ekishuuhen/2...
15: 匿名 
[2010-07-27 00:56:33]
おお!!! ワクワクしちゃう
16: 匿名さん 
[2010-07-27 00:57:50]
要するに川崎駅周辺には現状、恥ずかしいものがあるということか
よくわかったよ
17: 匿名さん 
[2010-07-27 01:04:16]
現状整理4:

>>3 北口東西自由通路開通後(2017年度)のデッキ接続イメージ

以下p8,p9をご参照。ブルーラインがデッキを示している。
http://www.kawasaki-sonosaki.jp/ebook/index.html

北口通路からラゾーナプラザまでもう一本デッキが伸び、
プラザから東芝野村ビルを経由してミューザまでデッキが繋がる。
つまり西口ロータリーを一周するパスが出来る。

18: 匿名さん 
[2010-07-27 19:05:52]
あとはミューザ南側の現パーキングの一角だね。
オフィスビルと言われてるけどなかなか計画が出てこない。
JR施設も移転させて、あわせて一体開発するって話を聞いたことあったが、
どうなるんだろうか。
19: 匿名さん 
[2010-07-27 22:46:57]
京急の駅からラゾーナへ行く時JRの駅を超えていくのがちょっと不便です。
地下街から直接JRの東側に行けるといいのに。
20: 匿名さん 
[2010-07-27 22:51:11]
上の者です。間違えました。
東側ではなく、西側です。
(それとも北側、南側になるのでしょうか?)
21: 匿名はん 
[2010-07-28 21:50:49]
>あとはミューザ南側の現パーキングの一角だね。
>オフィスビルと言われてるけどなかなか計画が出てこない。
>JR施設も移転させて、あわせて一体開発するって話を聞いたことあったが、
>どうなるんだろうか。

キャノンの敷地の南側の元コインパーキング敷地(南武線と東海道線の間の部分)に
JRの変電所の建設が始まっている。
またF街区南側のJR敷地(東海道線を挟んだ反対側)にも建築物の看板が出ていた。
ミューザ南側の現パーキングの奥にある変電所やJR施設を移転させる一体開発が
水面下で動いているのかな?

何かご存知の方いらっしゃいますか?

個人的には何ができるにしても
ミューザを抜けずに西口マンション群に出られる川崎駅南口改札を設置してほしいです。
22: 匿名さん 
[2010-07-29 21:59:19]
以前に川崎市から聞いた話です。

>>18さん
>>21さん
A-2街区は詳細未定としながら、JRは先ず川崎駅南側の詰所・変電所を移転させ、
その後に駐車場敷地の一部の地権者である東芝・野村と共同開発すると聞いているとのことです。
南口改札については市・川崎商工会議所は要望しているが、JR次第なので分からないとしています。

>>20さん
大師線地下化により川崎DICEからBEの入口近くまで地下構築物が出来る計画ですが、
主として工事費用上の理由により、川崎駅を貫通する可能性は全く無いようです。
ちなみにアゼリアとBEの間の壁を抜いて地下を直結させるだけで10億円はかかるそうです。
24: 匿名はん 
[2010-07-31 23:22:26]
>>23さん

 そうです。
 市営日進町住宅の線路側です。(アプローチ線って言うんですね)
 自分が近くに行ったときにそうかなと思ったのですが。
 もし、思い違いであれば、訂正お願いします。

>>22さん
 初めてA-2の具体的な話を聞きました。
 ありがとうございました。
 JRの変電所と詰所が動くとすると結構広い土地になりますね。
 
 デッキの接続は決まっているのですから、そこにつながる南口改札ができて欲しいです。
 あくまで個人的希望ですが。
  
25: 匿名 
[2010-08-01 12:03:55]
小杉より川崎の方が利便性があり、羽田空港や品川に利用し易いですね。
26: 匿名さん 
[2010-08-02 00:44:14]
>>24さん
22です。

A-2について話を聞いたのは1年余り前です。
基本ラインは変わっていないだろうと思いますが、
西口町内会連合会の上の方の人の話では、ラゾーナオフィスビルも野村の方針(コスト上の理由)で、
東芝希望案の「ホテル有り40階建て」から「15建て」に圧縮されたと聞いていますので、
移転工事が開始している変電所は既定路線としても、計画がどうなるかは全く不透明です。

南口は東口のIBMや太田総合病院等からも要望が上がっています。
今後も更に川崎駅利用者が増える見通しですから、
自動改札のみの無人改札口が出来るだけでも有難いですが、腰の重いJRですし、
野村は政治的な動き方が苦手な会社なので南口改札を実現するのは難しいかなと思います。
商工会議所の建議に乗っかって企業・病院・住民が要望署名でも出し、
聊かでも資金を出せば違ってくるかも知れませんが。
27: 匿名さん 
[2010-08-03 18:10:19]
>25
そう考えると、もしかして川崎ってバリバリのビジネスマンが結構好んで住んだりするところ?
28: 匿名 
[2010-08-03 18:27:51]
えっ今頃気付いたんですか。
パイロットも多いかもね。
29: 匿名さん 
[2010-08-03 18:34:31]
バリバリのビジネスマンですか。

すぐ砕け散ってしまうビジネスマンみたいですね。
それとも、お煎餅をバリバリ食べるビジネスマンかな。
30: 匿名さん 
[2010-08-03 20:23:15]
現状整理5:

1.羽田国際化に伴う京急ダイヤ改正
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100507.shtml
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100802.shtml
2012年度に京急蒲田立体交差化工事が完了すると、
京急川崎上り線は最頻時で10分に1本が羽田行きとなる。

駅周辺に居住・勤務している方でこういう方も居られるでしょうね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/44993/2/

2.大師線地下化
http://www.city.kawasaki.jp/53/53rittai/home/rittai/daishisen/daishise...

3.東北縦貫線
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
2013年度開通。高崎線・宇都宮線・常磐線と接続予定。

4.川崎アプローチ線
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/tosimasu/keika/an/3kawasa...
2010年に開通すると言ってマンションを売っていたあのデベ。告訴されなかったのだろうか…。
31: 匿名さん 
[2010-08-03 22:45:12]
羽田国際化に伴うメリットを持ち出すならば、大田区の方が
はるかに便利なのでは。

それに、会社帰りにハワイへGO!というならば、勤務先が
どこにあるかが大事であって、たとえ川崎に住んでいても、
関係ないですね。
32: 匿名さん 
[2010-08-04 02:03:44]
ラゾーナ川崎C地区に建設するオフィルビルの概要まとまる

http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up457075.jpg
33: ご近所さん 
[2010-08-04 02:43:15]
京急川崎から羽田へのアクセスが良くなって、羽田夜便を使う場合、
一旦帰宅して準備できる余裕が出来、オフィスから直行の必要が無くなるのが有難い。
自分は丸の内勤務・川崎駅近く居住なのでメリットは感じますが、
他地域の人には理解し難いのかも知れませんね。

空港へのアクセス時間だけが気になるなら、
京急蒲田駅近くにでも住めば良いのでしょう。
34: 匿名さん 
[2010-08-04 02:52:47]
丸の内勤務ならば、なおさら、品川から大森にかけての
地域の方が、メリットがありますね。

わざわざ、川崎までのご帰還、御苦労様です。
35: ご近所さん 
[2010-08-04 02:54:39]
別に大田区の悪口は何も言っていませんが。
36: 匿名さん 
[2010-08-04 02:58:05]
>>31=33 
スレ違いです(笑)
37: 匿名さん 
[2010-08-04 03:00:40]
失礼。
× 31=33
○ 31=34。
39: 周辺住民さん 
[2010-08-04 21:10:34]
>>32
一階の南・西側にカフェやレストランを期待していたのですが、まさか駐車場になるとは・・・
ただのオフィスビルをあの立地に建てるということなのでしょうか。
せっかく西口再開発できれいにした歩道の上を車が出入りし、さらに渋滞が発生すると思うと悲しいです。
41: 周辺住民さん 
[2010-08-04 22:11:57]
>>32
緑地に面したカフェ、最上階から多摩川のラインと東京を一望できるレストラン等々、働く人のみが利用する建物より周辺住民や川崎駅の利用者にも愛されるそういう建物であって欲しい。場所が場所だけに。


43: 匿名さん 
[2010-08-05 22:08:59]
羽田から東南アジア、欧米線が出るのは有難い。
京急川崎から12分というのはやはり魅力的。
44: 匿名 
[2010-08-10 10:18:17]
川崎は映画館があり便利です。小杉より利用価値あります。
45: 匿名さん 
[2010-08-10 11:49:28]
競輪、競馬場もあり中々良いです。特に競輪開催日のダークな雰囲気は独特、◯ ◯ ◯ なもの。。
46: 匿名さん 
[2010-08-10 12:33:34]
競輪、競馬場は絶対必要です!
47: 匿名さん 
[2010-08-10 16:41:02]
競輪場はスタンドの2/3が撤去されちゃうんですよね。
富士見公園の再整備で。。。
競馬場は中央芝生で横になったりのんびり見てられるから
家族ずれが大勢きてますね。
地方競馬らしいのどかな光景です。
48: 匿名さん 
[2010-08-10 23:07:31]
富士見公園の再整備計画について以前市民から募集したパブリックコメントの結果を見ると、
競輪場に関する意見は41件ありましたが、その内訳は以下の通りです。

16件が競輪場廃止や移転を望む意見
12件が多目的利用化
 4件がまちづくりや長期的展望との整合を求める意見
 4件がコンパクト化反対
 3件が競輪施設としての改善
 2件が競輪場の地下化
49: 匿名さん 
[2010-08-11 18:15:12]
>47
なかなかギャンブルというのもここいらのイメージ向上に一役買ってるのですね^^
50: 匿名さん 
[2010-08-11 18:43:04]
京急線系とは切っても切れないものですから。懐かしの花月園に黙祷。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる